3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
自分なりに オプション→画質→から 好きな色に合わしたのですが、ビデオ(パナのBWT-1000)との色が全然違うんです。
TVとビデオの色を同じ画質に合わす方法はどうしたら、いいのでしょう?
教えて下さい。
書込番号:12547514
0点

返信有りませんねえ。
本機を持っていない&公開されているi・マニュアルが全項目を網羅していないので、以前のBRAVIAからの推測回答になりますが、
>TVとビデオの色を同じ画質に合わす方法はどうしたら、いいのでしょう?
入力(この場合、BWT-1000を接続しているHDMI No)ごとに調整出来ませんか?
i-マニュアル・オンライン版によると、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/visettings.html
に「信号フォーマットごとに設定できます。」と書かれていますし、以前のBRAVIAでも「設定対象」の項目が有り、「共通」が最初選ばれていますが、そこを「HDMI1」とか入力チャンネルに変更すると、「共通」以外の詳細設定が出来ました。
書込番号:12549603
0点

自分もDMR-BWT1000を使用しています。
色が違うというのは、
HDMIやD端子で
BWT1000とHX800を接続して、
テレビ放送を、
HX800で直接見るのと、
BWT1000を通して見るのと、
テレビ側の設定が全く同じなのに色が違うとの事でしょうか?
DMR-BWT1000側の設定次第、
っと言っても、そんなにたいした設定もありませんが、
こちらはほぼ区別がつきません。
テレビ側の設定は、どちらも
「スタンダード」
で見ての話です。
もちろんチューナーなどの違いや、
BWT1000とHX800の間に配線が一本通るので、
厳密には差はあるのですが。
自分も取り付け当時は、
BWT1000でデジタル放送を見ると、
ノイズが多いように感じる事がありましたが、
直ったのか、気のせいだったのか、
今はたぶん区別つきません。
あと番組によっては、
差が感じられる事もあるかもしれません。
書込番号:12550292
0点

ロースバラさん、こんばんは。。
>TVとビデオの色を同じ画質に合わす方法はどうしたら、いいのでしょう?
結論から申しますと正直無理です。。
双方の高画質化回路、パナのレコーダーとHX800のブラビアエンジン3のコラボの画となりますので
どうしても素のHX800の画とは違ってきます。。
また、HX800に各色を調整できるカラーマネージメントがありません。。
残念ですが、現状ではどうする事も出来ないです。
SONYのBDレコでしたら画作りも同じなので、双方の画に不満はなかったかもしれませんねぇ。
書込番号:12551605
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/12/26 20:39:07 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/21 22:44:57 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/08 11:23:01 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/16 23:12:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/06 11:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/04 23:39:40 |
![]() ![]() |
13 | 2015/09/15 1:18:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/19 21:20:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 22:19:27 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/04 8:02:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





