3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(40V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
はじめまして
来年7月デジタル化で テレビを変えようと思ってるですが、
あまりよく解らない事だらけで どれにしようか悩んでいます。
4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz)が出てはや2年たちますが、
来年8倍速が出るとか うわさで聞いたんですが、本当でしょか?
よくスポーツ観戦を見るんですが、4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz)より
やっぱり早い方がいいのかなと
8倍速になるとプラズマと ほとんど変らないとも聞きました。
プラズマと液晶で 悩んでます。消費電力とか考えると
やっぱり液晶なんですよね〜(^^;)
どなたか詳しい方教えてください。
書込番号:12079939
0点

何を一番重視するかが肝心ですね動きに強いTVが良いのか、鮮やかさが良いのか、消費電力に優れているTVが欲しいのか、8倍速は私も聞いた事がありますがあくまで噂なのと今は4倍速なのが現実です個人的に動きは今の液晶(4倍速に限る)でもプラズマと比較してもかなり見易くなったと思いますのでどちらを選ばれても良いでしょう。
唯、鮮やかさはプラズマの敵う所では無いと思いますし、消費電力も液晶が若干とは言え凌いでいますし、鮮明さも液晶の方が上だと私は思います ではプラズマが液晶に勝る点は1つも無いのかと言われますと、そうではありませんいくら4倍速で動きに強くなったからとは言え液晶独特のノイズは消せませんし、黒の表現力にも優れていますまた、液晶はゲームプレイ時に遅延が発生するのでその点はプラズマが良いですが、逆に焼き付けの心配が残ります・・・。
さて、では結局の所どちらが良いのか?ですが、ゲームをされずに鮮やかさに拘らないのでしたらプラズマが今は良いと思います 私はアニメ鑑賞とゲームプレイが主ですのでプラズマは選択出来ませんけど・・・。
書込番号:12080230
2点

LGが出す480Hz駆動のことでしょうか?
4倍速にバックライトスキャンで8倍速相当のやつのことでしょうか?
書込番号:12080635
0点

電気代といっても、その差は年間にしても数百円とかじゃなかったかな? 年間で何千円も変わるもんでもないし。もちろん、使用時間に比例するのだけども。最大消費電力だけで比較するとその辺が間違っちゃう。つまり「消費電力も液晶が若干とは言え凌いでいます」。
重量は液晶のほうが断然軽いけど、持ち運ぶモノじゃないしね。それに今のプラズマは随分軽くなったよねぇ。明るさと鮮やかさは違うけど、プラズマが暗い訳じゃないし、プラズマでも最大に明るくしたら明る過ぎるくらいだし。パナのTH-P42VT2を使ってるけども、発熱もすんごく抑えられてる。全然熱くない。過去に使ってた東芝の42P3000の発熱は酷かった。
液晶が鮮明なのは静止画だけだし、それはプラズマとの比較以前に、「液晶テレビでは静止画だけ見れる。」というレベルでしょうね。もちろん、今の液晶テレビはとても良くはなっていますけど、過去の液晶テレビと比較しての話ですし。
焼き付きの点でも、今のプラズマは気にしなくてもいいみたいだし、つまりはプラズマに欠点が見つからないと言っても過言ではないと思う。
でも確かにアニメやゲームが主だったら液晶で良いでしょうね。僕は液晶は42インチを置けない場合の妥協した選択肢でしか無いですけど。
でも液晶の方が売れてるのが悲しいですなぁ。
書込番号:12120667
0点

>焼き付きの点でも、今のプラズマは気にしなくてもいいみたいだし、
そんなことはありません。プラズマスレを見れば判りますが、TVゲーム使用や
朝番組の時刻表示等で焼き付きが起こったとの報告がありますし、使用開始後
しばらくは4:3で表示しない用に心掛ける等の対策は必要だと思います。
>つまりはプラズマに欠点が見つからないと言っても過言ではないと思う。
プラズマにはジー音という人によっては我慢できない問題もあります。
自分もどちらかというとプラズマTVが画質的に好みですが、必ずしも全ての面で
プラズマTVが優れているとも思えません。
8倍速になると実際の画面が1/8、補完画面が7/8という形になるので、そこまで
必要なのか疑問に思ってはいます。
書込番号:12120890
0点

>プラズマでも最大に明るくしたら明る過ぎるくらいだし
結局は最大にする分消費電力があがりますよね・・・それにHX800を見に行った時に液晶と隣の(パナ)プラズマで同じソースを比較したけど800の方が全体的な画質が良かったし、焼き付けに関しても最近(6月)友人がプラズマを買いそれで「メモリーズオフ 指きりの記憶」を遊んでいたら一週間程で焼きついたとの事なのでやはり安心出来ないかと・・・。
確かにプラズマは良いTVだと思うけど(動きには強いし液晶みたいな画像崩れ?も無い)端から端まで全てが液晶を凌いでるとは思えない。
書込番号:12122050
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/12/26 20:39:07 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/21 22:44:57 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/08 11:23:01 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/16 23:12:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/06 11:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/04 23:39:40 |
![]() ![]() |
13 | 2015/09/15 1:18:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/19 21:20:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 22:19:27 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/04 8:02:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





