『フォトテクニック誌表紙』のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

フォトテクニック誌表紙

2011/08/29 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:6129件

確か、2011年9月号のフォトテクニック(デジタル?)誌の表紙は、久々に645Dの撮影でした。
昔は女の子の写真集といえば645だった時代もあったのですが、最近は5D、1D系の写真が多くて、それ風の写真にも慣らされてたんですが、やはり中判レンズの写真はちょいと違いますね。
書店にお寄りの際はご覧下さい。

書込番号:13433043

ナイスクチコミ!8


返信する
555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/29 14:47(1年以上前)

雑誌買いました、同じユーザーとして嬉しいです。
僕には縁のない世界なんで、撮影データが参考になります。

書込番号:13433081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/29 14:50(1年以上前)

>沼の住人さん 

フィルムの時代は表紙や大きく使う写真はほとんど6x7つか645なんか使っていましたが
デジタル化に伴い中判カメラがほとんど使われなくなりました
一番の理由はデジタル化によりフィルムのスキャンの必要が無くなったからです
どんなに良いレンズ、微粒子フィルムを使っても印刷工程において最初にフィルムのスキャンからはじまりますので
スキャナーの性能で35mm判からだとどうしても拡大率が高くなりややシャープに欠ける写真になってしまいました
引き伸ばし機などでプリントするとそこまで差が感じないのですが、印刷物になるとかなり差がでました

印刷入校する人がここのスレではほとんどいないので理解しにくいと思いますが
デジタルの場合中判カメラの入校も35mmサイズやAPS-Cサイズでの入校でもあまり差がありません

フィルム時代のイメージを引きずってる人が多いですが、雑誌などの印刷物はスキャンに依存していたと考え直す必要があります

今まで何故誰もこのことを言わなかったのか不思議です(多分ほとんど知らないのでは無いでしょうか)

書込番号:13433089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/30 01:53(1年以上前)

沼の住人さん
わしには、わからんかったわ!

書込番号:13435716

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/30 08:13(1年以上前)

おはようございます。
昨晩、立ち読みしてきました。印刷全般にフィルムライクな仕上げを意識したかのような感じですよね。
意図的なところが無いように思いました。

書込番号:13436116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件

2011/08/30 09:10(1年以上前)

中判のピンナップは被写界深度が恐ろしく浅いのが特徴かと。
その分、やわらかい、立体感のある画になりますね。
5Dのはもうちょっと意図的にボカした感じかな? ^_^;
(私のイメージ的には)

餃子定食さん
印刷入稿してましたよ。(^.^)
でも、プロ用は解像度十分のドラムスキャナなので、別に135ミリでも無問題だったと思います。
それよりも、より被写界深度の深さや描写の違いなどで、フィルム入稿時にはセミ判以上を使う人が多かったように思います。特に女性の場合には、柔らかく立体的に写りますから。写したくないものはボケますし。

印刷現場のデジタル化は分野によって進行が違うときいています。
しかし、今はほとんどDTPですから、親和性の高いデジタルデータ(特にRAWデータを要求されるようです)へ写真も切り替わってきたと聞きます。

とはいえ、風景写真などはなかなかよい被写体にめぐり合う機会もなかったりするので、まだまだフィルム入稿が多いようですが。


書込番号:13436246

ナイスクチコミ!6


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/30 11:18(1年以上前)

誰だったか忘れましたけど、昔から有名なポートレート写真家で、
「80年代のアイドルのグラビアの決めカットはサンニッパを使うのが定番だった。」って書いてました。
昔はポートレートはボカすものとの固定観念が主流で、中判か、35判なら大口径中望遠でってことだったんでしょうね。
今はむしろ広角で背景を写し込むのがかっこいいポートレートっていう風潮があると思うので、ポートレートでのフォーマットやレンズ選択の自由度が広がったということじゃないでしょうか。

山岸さんの写真なんか見てるとボケない4/3を使った写真もあれば、今でも中判を多用したモデルさんのカットもけっこうありますし。

書込番号:13436571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/30 12:37(1年以上前)

http://www5f.biglobe.ne.jp/~OIFC/oipg.html

参考にどうぞ↑
70,80年代のグラビア集です

http://www.gunjidaichi.com/

そして今のグラビア↑
基本的にアイドルグラビアは背景を大きくぼかすのは今も昔も変わらないように思います
サンニッパは極端だと思いますが(笑)


4/3はポートレート新時代を切り開くかも・・・。

書込番号:13436797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/30 13:33(1年以上前)

> 沼の住人さん
>>プロ用は解像度十分のドラムスキャナなので、別に135ミリでも無問題だったと思います。

改めてフィルム時代の雑誌(ドラムスキャン)のをみるとやっぱり35mmは眠くて荒い(笑
現状でフォーサーズのデータで入稿してもフルサイズのデータで入稿しても解像度やシャープネスに違いがないでしょう
>女性の場合には、柔らかく立体的に写りますから。写したくないものはボケますし。
645の場合絞りにして1段程度ですので35mmで1段開ければ良いだけですし35mmレンズのほうが明るいレンズ沢山ありましたから・・・
まして今の645Dに関しては半段開ければ同じ被写界深度ですから・・・
>親和性の高いデジタルデータ(特にRAWデータを要求されるようです)
デジタル初期の頃はRAWデータが欲しいと言われましたが、今では大日本印刷も凸版印刷もRAWデータが欲しいなんて言われませんし、印刷所からのデジタル入稿の手引きなどにもjpg,TIFFどちらかで入稿してくださいと書いていますよ

>24-70さん
>>「80年代のアイドルのグラビアの決めカットはサンニッパを使うのが定番だった。」って書いてました。

小沢忠恭さんじゃ無いでしようか?90年代はサンニッパはほとんど使わなくなりましたねー
主流は85mm、135mmでしたから結局サンニッパはロケに行ってもその場所の良さが伝わらないもので・・・・・・
またモデルとのコミュニケーションもとれませんから
私自身グラビア畑にいましたから、そして21世紀グラビアの仕事が激減しました(笑
なんといっても今はAKB意外数字が取れませんから(笑

そう言えばサンニッパ2年以上使っていない・・・・・・・・

書込番号:13436978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/30 15:25(1年以上前)

別機種

ボケと写真の柔らかさに少し誤解があるようですのでまずは柔らかさから・・・・
絞りを開けると柔らかくなりますが、重要なのはライティングです絞っても柔らかく撮影することは出来ます
またこのライティングが重要になります、屋外の場合レフ板を使ったりディフーザーを使ったりして背景などとの明るさのバランスをとって撮影します(スタッフが多くなるので一半向けではありません)
またロケ撮影などは撮影するポイント(場所)も重要になります
どんなに良い背景の場所でもモデルへの光が上手くあたらない場所では撮影しません(見極めが重要)

また絞りに関してですがF1.4などの明るいレンズを持っていると開放で撮影したがりますが
開放で撮ることはあまりありません(状況に応じて結構絞ります)

アップした写真のデータを見てもらえば分かると思いますが、極端な望遠は使ってませんし絞りもそんなに開けていません
十分柔らかくてぼけた写真だと想いませんか?

大人の事情で目線を入れさせてもらいましたが今流行りの大ユニットの誰かと言うことで・・・・(笑

書込番号:13437232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/30 15:51(1年以上前)

別機種

この写真、絞りちょっと開けすぎたパターン
あと1段、2段絞ったほうが良いと思われる(ボケ過ぎ注意)

と言うことで中判カメラのボケは35mm判で十分に出せるということでした
ちなみに写真はリサイズして小さくなっていますが当倍でもシャープに写っていますよ

書込番号:13437283

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/30 19:58(1年以上前)

>overmanさん
>餃子定食さん

ありがとうございます。

確かに今は確実に数字がとれるのはAKBの上位陣だけで、もともとピンでデビューして歌もグラビアもっていうアイドルとかはあんまり思いつかないですね。

最近は赤文字雑誌系のカリスマモデルが男性にも女性にも人気があって、アイドルよりよっぽど数字とれる、あちらは衣装やアクセサリのディテール見せてなんぼの世界ですから、必要な被写界深度の分だけ絞り込むのは当たり前、そういう写真を見慣れてくればポートレートはボケなきゃ!って概念も減ってきてるというのが背景としてあると思います。 

書込番号:13437965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/02 11:31(1年以上前)

餃子定食さん 言っていることが良くわかりません。
私たちは手軽さからデジタルを使っているだけです。
印刷工程上の世の中の流れで印刷に使っています。
フィルムの良さは沢山あります。
餃子定食さん には理解出来ていないみたいですがあなたの写真にもモアレが発生しています。
フィルムにはなかなか出ない現象です。
餃子定食さん も中判デジタルを使ってボケの違いを感じ取ってください。
まっ、いいか、永い話になる。

フィルムを一概に否定できない事を感じてくださいね。
小判デジタルで商品撮影はちょっとねーって事てすね。

書込番号:13448683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/02 18:04(1年以上前)

>ノンフィルターさん 

>>餃子定食さん には理解出来ていないみたいですがあなたの写真にもモアレが発生しています。

一言、モニターの設定がおかしいんではないですか
そもそも20%に縮小してなおかつ圧縮比を上げてる画像に対してモレアの話が出来るのか分かりませんが・・・(残念

書込番号:13449915

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX 645D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
衝動買い 18 2025/01/18 4:07:35
購入しました 3 2022/12/15 19:26:30
645D中古購入初撮影! 6 2017/11/19 5:58:41
本当に久々に使用 15 2017/12/05 20:24:08
紅葉 8 2016/12/03 2:32:08
645Dのレスポンスについて 18 2016/11/05 22:13:23
デジタルかブローニーか? 10 2016/03/31 9:27:43
大判用ツァイスレンズを使う 4 2016/02/09 17:29:06
暗い箇所もつぶれにくいんですね〜 5 2016/01/30 13:05:05
645D 修理より帰還 4 2016/01/29 18:19:10

「ペンタックス > PENTAX 645D ボディ」のクチコミを見る(全 7445件)

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング