日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44571件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 26件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26437件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電費について教えてください

2014/05/27 14:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:20件

いつもお世話になります。
またまた、わからないことがあり、教えて下さいませ。電費についてです。今、電費は7.2です。リーフ購入半年が経過し、冬場は電費7.0か7.1。5月3日に現在の7.2となっております。電費7.2となり、ようやく充電後の走行可能距離が170代となり嬉しいです。
走行は常にエコモードで、運転も普通です。
N-LInkで電費をみてみると、8.0などと表示されていたり、電費リセットしても平均電費をグラフで7.5以上を確認していますが、電費表示は7.2のままで変化無しです。電費向上を心掛けて運転していますが、なぜ、表示は7.2のまま上がらないのでしょうか。今月3日に電費7.1から現在の7.2に上がったので、7.3は暫くないのでしょうか?パソコン画面N-Linkと、電費グラフと、メーター部分に表示される電費が合わないので、どなたか無知の私に教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:17562564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/27 20:36(1年以上前)

ribbonカフェさん
どもです。
長崎県ですが今月は9km/kwh近く行くようになりました。
冬場は7.5km/kwh程度でしたが暖かくなっていい感じです。

表示ですが積算のAveと思われますので一度リセットしてみては。
表示切り替えの横のボタン長押しでリセットされますよ。
あと電費なんて気にしてませんでしたが、表示を%表示から電費表示に変えると気になって仕方なくなりましたw
高速乗って「あっ!下がった」市道で「戻った」と一喜一憂し、0.1上がるのを楽しんでますよ
リーフの良さ半減ですが、悪いことでは無いのでこれもリーフの楽しみと思ってます。

書込番号:17563661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2014/05/27 23:16(1年以上前)

まんきちおじさん様
早速のアドバイス、ありがとうございました。長押しでリセット!全く知りませんでした。リセットはナビの電費グラフ?は行った事がありますが、リセット後も 特に電費に変化が無く、実は電費の悪さに気持ちも晴れませんでした。今日、まんきちおじさん様の電費に憧れ、早速 実行してみました。スゴイです。見たことのない電費の数字が現れました。現在、電費は8.0です。びっくりです。アドバイスありがとうございました。
また、質問で恐縮ですが、まんきちおじさん様は 充電後の走行距離はどのくらいですか?それと、リセットの間隔やリセットのタイミングなどがありましたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:17564438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/28 07:46(1年以上前)

割り込み失礼いたします。

電費を上げたいとお考えでしたら、手っ取り早く数字を上げる方法があります。

1)空気圧を10%以上増す。(上げるほどリスクが高まり、乗り心地が悪くなる)
2)気温が低い時に乗らない。(タイヤの転がり抵抗は温度に大きく影響されます)
3)低燃費タイヤに替える。(リーフの標準タイヤとトップグレードでは転がり抵抗が1.4倍も違う)

うちのリーフは初期型ですが、これからの季節だと電費が10を下回ることはほとんどありません。
MC後モデルならもっと良い数字になるでしょうね。
リーフは、乗り手によって性能を引き出せる範囲が違います。

N-Linkオーナーズで提供されているデーターを参考にして、自分の走り方のどこでエネルギーが消費されているかを知ると、レベルアップできますよ。

書込番号:17565233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/05/28 11:22(1年以上前)

百姓カメラマン様、ご丁寧なお返事ありがとうございました。皆様のアドバイス、どれも参考になりました。もともとは、満充電にもかかわらず、走行距離の短さにがっかりしていました。皆様のように180以上の数字が出た事がありません。ディーラーさんでもお話しましたが、電費が上がらないと走行距離は伸びないと説明をうけました。それは納得なのですが、どうにもこうにも電費が伸びずに悩んでいました。タイヤの空気圧も高めにしていただいています。季節も良くなりましたので 電費向上に期待していたところですが皆様のように電費は上がらず どうしてなのか悩みでした。リセットにより、電費も変化がありました。皆様のアドバイス、ありがたいです。また、色々とお世話になるかと思いますがよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:17565764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/28 11:24(1年以上前)

ribbonカフェさん。
ちょっと前に調べました。
一年二ヶ月使用、走行距離2.6万キロ
バッテリーの劣化状況が24kwに対し21.9kw(91.2%)
で最近の電費は8.9なので満充電で194.9km
満充電はほぼしません。80%で155kmの計算ですが、表示は147km程度で少し足りないですが5%位なので誤差範囲かと。
こんな感じです。
リセットのタイミングは気が向いたとき、最近では月一回やろうかな?と思ってます。

百姓カメラマンさん。
10km/kw超えは凄いですね。
高速使ったり、坂道が多い長崎では厳しい数字です。

書込番号:17565770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/28 11:41(1年以上前)

まんきちおじ様さん

山間地に暮らしているので、どこに出かけるにも標高1000〜2000mの峠を超えて行かねばなりません(^_^;)

先日は、日本の国道最高標高の渋峠(2172m)と二番の麦草峠(2127m)を越えて白馬を経由するドライブで電費は9.4でした。
それからタイヤを変えたので、今なら電費10で行って来れます。

来月は那須から高崎まで途中充電なしで高速道路を160km走行しますが、電費は11.3と試算しています。

電費を上げるために、リーフの消費電力をパソコンで解析して、電費を下げている要素をピンポイントで改善しています。
リーフを科学すると可能性はどんどん広がりますね。

書込番号:17565804

ナイスクチコミ!7


maruna415さん
クチコミ投稿数:24件

2014/05/28 14:09(1年以上前)

わたしも最初は電費が伸びずに悩んでました。現在は年平均で8.2、月平均ですと9.1とかです。
日産のページでも電費を良くする運転の仕方が紹介されてましたので、参考にしてはどうでしょうか。
私は市街地、高速の区別なくオートスピード(表記が間違っていたらゴメンナサイ)で、指定速度プラス10〜15に設定して、メーターの電費表示を意識しながら走行しています。ステアリングのスイッチで速度の微調整等をするのですが慣れてしまえば違和感ありません。
走行距離表示は今、百パー充電で199キロです。目指せ200超えです。

書込番号:17566189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2014/05/28 23:21(1年以上前)

まんきちおじさん様、百姓カメラマン様、maruna415様、皆様の的確なアドバイス ありがとうございました。「リーフを科学する」は素晴らしいですね?私もリーフ運転が新たな楽しみに繋がります。電費向上して、充電後の走行距離がUPする様に頑張ってみます。。
皆さんの走行距離には本当にびっくりします。私なんて平均150くらいですから、200近い数字が出ると 夢のようです。今からその時が楽しみでなりません。
早速日産のページでの電費向上もチェック致します。
まんきちおじさん様、アドバイスありがとうございました。リセットのタイミングや回数など参考になりました。
百姓カメラマン様、来月の高崎へのドライブ楽しんできて下さいね。高電費には恐れ入りました〜。
maruna415様、オートスピード?は私はてっきり高速での使用かと思っていました。
勉強になりました。皆様、本当に感謝しています。これからもリーフ生活、感性を活かしてがんばります。

書込番号:17568023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/17 00:41(1年以上前)

参考になりますね!
質問ですがecoモードは必須でしょうか?

書込番号:18878937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

山形のリーフ事情

2014/05/26 16:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:545件

転勤で山形に行くことになりました。
長期間になりそうなので愛車共々になりそうです。
住居先は多分鶴岡市になると思います。
Googleで調べると近くにディーラーは有るようでした。
ZESP以外のカードを今まで必要としていなかったので契約していません。

ちなみにスタッドレスもありますが雪の量次第ではあまり意味がなかったり…

色々情報頂ければ幸いです。

書込番号:17559042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2014/05/26 17:38(1年以上前)

スタッドレスは 転勤先でいろいろ情報を仕入れてからでも良いのでは?

書込番号:17559168

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/05/26 17:39(1年以上前)

まんきちおじ様さん

九州?から山形へ転勤とは非情な訓告ですね。
単身赴任?であればQCオンリーで大丈夫でしょう。
家族で引っ越しとなると雪道の心配より
充電と給電をどうするのか?
長期不在となるご自宅をどうしておくか?
が熟慮すべき点かと思います。
当方は新潟ですが、雪道への不安・不満
(タイヤは中古のブリザック)
は特にありませんでしたよ。

書込番号:17559170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/26 21:50(1年以上前)

鶴岡市内に山形日産の美咲店、茅原店の急速充電器が24時間対応しているようなので
ZESPさえあれば、とりあえず大丈夫だと思いますよ。

http://ev.gogo.gs/search/6/06203/0/

書込番号:17560174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/05/26 22:23(1年以上前)

まんきちおじ様さん、ひさしぶりですね。

山形が今のお住まいより寒かったとしたら後続距離が落ちると思いますので、
よりこまめな充電が必要になってくるでしょうね。


>ちなみにスタッドレスもありますが雪の量次第ではあまり意味がなかったり…

スタッドレスは雪道だけでなく、凍結路にもノーマルタイイヤよりは効果はあります。
私の住む地域は雪はほとんど降らないのですが、朝晩の冷え込みが厳しくてよく道路が凍結するので、
スタッドレスタイヤを履いています。

雪がないからと言って過信や油断をしないでください。

書込番号:17560357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件

2014/05/27 09:34(1年以上前)

情報ども^^です。

つぼろじんさん
スタッドレスはあるので置いててももったいないので持っていこうかと。

てるずさん。
情報どもです。
南国から極寒の地へ(;_;)雇われは辛いですね。
行くのは単身で、自宅は嫁と赤リーフで守ってもらう予定です。
>当方は新潟ですが、雪道への不安・不満
>(タイヤは中古のブリザック) は特にありませんでしたよ。
了解です。
タイヤは社外ホイルを買ったタイミングで一緒に購入したやつがあるのでそれにします(ブリザックとかの国産は手が出ずに海外安価品ですがw)

いすまささん。
どもです。
アパートは茅原店の近くで探そうと思ってます。
3年もの長期間ですので高速での移動とかがZESPだけでは心配です。

佐竹54万石さん。
お久しぶりのども^^です。
渡航距離は落ちると思います。
今月は9km/kwhに届きそうな勢いです。
チェーンまでは必要ないって感じですね。
スタッドレスを積んで陸送します。

書込番号:17561861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/28 07:57(1年以上前)

寒冷地へようこそ(^_^)

気温が氷点下になる地域だと、雪が無くても、凍結しなくても、スタッドレスタイヤは必須ですよ。
理由は、タイヤの転がり抵抗です。

ノーマルタイヤは氷点下では転がり抵抗が飛躍的に増加する性質を持っています。
その点スタッドレスタイヤは気温が低くても転がり抵抗の増加が抑えられています。
気温が氷点下になったら、どんなに優れた低燃費タイヤよりもスタッドレスの方が低燃費になります。

スタッドレスを選ぶ際には、雪上性能とは別に柔らかさで選ぶと電費に大きな違いが出ます。

書込番号:17565254

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ104

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

納車されて2000キロ、2ヶ月経とうとしてますが初回点検ですとか車の調子は?とかハガキですとか何の連絡もありません(>_<)
これは「売りっぱなしでDが良くない」のか。
「自分で管理するべき事だから自分から進言しないといけない。」
「日産では日常的な事だよ。」ですとかいろんな事も考えました
でもホンダを所有していた頃は点検のハガキがキチンと届いて来てました

様々な意見を参考にして購入Dで点検を依頼するか
別の日産で点検を依頼するか決めたいと思います。
宜しくお願いしますm(__)m


書込番号:17550740

ナイスクチコミ!4


返信する
柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/24 11:39(1年以上前)

新車1ヶ月点検(1000km点検)くらいはDから連絡があっていいと思いますが、中には1ヶ月しないうちに1000km走る人もいます。
D担当者も人間です、多くの顧客を抱えているわけだし、うっかりという事もあるでしょう。
もしくはその担当者が顧客を大事にしていないか。

まあ、費用が掛かる点検は放っておいても電話なり葉書などが来ますよ。

私の考えは「自分の車は自分で管理する」なので、点検やオイル交換などは自分から連絡しています。



書込番号:17550823

ナイスクチコミ!9


wishblueさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/24 11:43(1年以上前)

そのディーラーの経営方針が、ユーザーのケアに関して無頓着なんでしょ。

日産が、ではなく、そのディーラーが、ね。

スレ主さんはホンダは良かったと言うけど、うちの近くのホンダなんて前から素っ気なくて、近いからというだけの理由で利用させてもらってたけど、今年、車検の一週間前になってようやく電話が来た。
こちらはとっくに見限って、他の店に乗り換えてたけどね。

だから、同じメーカーでもディーラーが違えば対応は違うと思う。
違う日産の店に行き、対応をお願いしてみる方法を勧める。

書込番号:17550836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2014/05/24 11:43(1年以上前)

ニャンコ先生〜♪
コニャニャチハです。
私の購入した日産プリンス東京では
初回1ヶ月、6ヶ月の前に担当営業さんから
点検日の予約で電話をくれましたよ。
点検後も様子伺いの電話をくれます。
担当営業の仕事に対するマインドの
違いでしょうかね。

書込番号:17550837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2014/05/24 12:31(1年以上前)

柴鐘さん
返信ありがとうございます!
当方仕事が忙しくて乗りっぱなしの状態です
点検をDから急かされたらサッと予定を組んでお願いしようと
連絡待ちしていたらあっという間に2ヶ月です。
車が組みあがって初期不良の早期発見に繋がる点検だけに放って置かれて
残念な気持ちです。
せっかくいい車なのに満足度が半減です。。
今はパソコンでも顧客管理くらいはしていれば
点検の必要なユーザーが判りそうなものです(>_<)

wishblueさん
返信ありがとうございます!
表題に「Dの対応」にすればよかったですね!
メーカー問わずDそれぞれだと思いますが
ホンダは2営業所またいでも点検ハガキは来ていました。
たまたまいいところでまたいだのかも知れないですが。。

catch-the-rainbowさん
返信ありがとうございます!
いいですね!!神奈川の西部なのですが
近かったら紹介して欲しい感じですね!

書込番号:17550977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/05/24 12:55(1年以上前)

一つの例で、全てがそうだと決めつけるのはどうでしょう。

スレ主さんに初回点検のハガキや連絡が来なかったからと言うだけで、
日産は・・・とか、
日産ディーラーは・・・とか、
なにゆえ、そんな大きな括りになるんでしょうか???
何かの手違いや担当者のミスかも知れないのに・・・

わざわざ他のディーラーを探したり、
掲示板に書き込んだりするよりも、
ディーラー担当に電話して 「 なんで連絡をくれないの?どうなってるの? 」
・・・って聞いた方が手っ取り早いと思うけどなぁ。

書込番号:17551045

ナイスクチコミ!17


yesno007さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/24 13:22(1年以上前)

対応でどうとかと言う事は、人それぞれでしょ?
DM・Eメール・TELなどなど、連絡されるのが嫌という人もいるし。

直接購入された場合は、ほぼ100%DMが来ます。ない場合は、ミスで抜けてたりブラックリストになってたり、などね。
とぴ主さんの場合は、販売店のミスでしょう。
深く考えないのが一番です。
でも、せめてDM一通くらい出さないといけないですね、その販売担当者または販売店は。

書込番号:17551133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2014/05/24 13:56(1年以上前)

〉とぴ主さんの場合は、販売店のミスでしょう。
〉深く考えないのが一番です。

そういえば、我が家にも
「この度は、日産ノートをお買い上げ頂き
ありがとうございました。」なんて
誤DMが、購入店から郵送されて来たことが
あります。
ニャンコ先生〜♪も
急速充電がてらに、ディーラーに確認されて
みてはいかがでしょか。

書込番号:17551225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2014/05/24 14:17(1年以上前)

担当者も貴殿一人だけの面倒見てるわけではないので、後回しにされてるんだと思います。
こちらからアクションかけても反応が鈍いのなら担当者を変えてもらった方が良いかもしれませんね。
ただ今後はその人と顔合わせ難いと思いますけど。

私はいちディーラーのずっと同じ担当さんなので、かなり融通きかせてもらってます。やはり最後は人間関係でしょう。

書込番号:17551276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2014/05/24 14:33(1年以上前)

ぽんぽん 船さん
返信ありがとうございます!
貴方の仰る事も一理あるとは思いますが
20年以上ホンダとの付き合いがあれば
普通人なら比べてしまうのは仕方ないと思います。

購入Dの担当営業が忘れているなどミスならば
新入社員営業ならいいかもしれないけど
彼は40代。営業経験もあると思います。
客に指摘されるくらいならお終いだと思います。

こうした掲示板のカキコミを日産が知って
各営業所にそんなお客がいないか通達が出されて
「はっ!」と気付いた担当営業が

「○○様!!連絡が遅くなり済みませんでした!!」
とくれば
「うちもまだかな?まだかな?と思いつつ仕事の
忙しさで連絡できず〜じゃあよろしくヽ(^o^)丿」

と言う流れで流せるんですが
クレームつけたらもうその営業とは今後付き合いづらい

★サービス業ならばミスには自らが気付いて対処してもらわないと★

なので自分から言いたくない
言うらいなら他にしたい

でも購入Dでないと点検は出せないよ」という
まっとうな意見があれば考えるとした思惑と
大きくわざわざ掲示板に書き込んで日産が手を回すのを
おぼろげながら期待しているという思惑。があります

>>「 なんで連絡をくれないの?どうなってるの? 」
・・・って聞いた方が手っ取り早いと思うけどなぁ。

いろんな客がいるんです。どこに合せて接客対応するかだと思います。




書込番号:17551317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/24 14:53(1年以上前)

スレ主さん。
1度その営業マンとトコトン話しをしたらどうですか?。遠慮は無しでね。

書込番号:17551360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2014/05/24 15:06(1年以上前)

yesno007さん、JTB48さん
返信ありがとうございます!
納車6ヶ月後までは担当営業がミスに気付くまでまちます。。

後回しにされているでも
せめて電話1本あればいいんですがね。。

連絡が来たらここでお知らせいたしますm(__)m






書込番号:17551397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2014/05/24 15:59(1年以上前)

気長に待つのもいいし、こんな所日産が見ても事実確認が出来なきゃ単に釣り板で無視ってのが定石。

担当営業にイタイ思いさせるなら直接その営業所に言うのではなくいきなり日産販社の本社か日産自動車自体に
大クレーム突きつけるのが一番。

特に他に他メーカーの車持ってるならさらにキツイ突っ込みも出来るし。

日産って総じてこの程度の基本的なサービスの質が悪いからねえ。

ま、良いカモにされないように注意。

書込番号:17551545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/24 20:25(1年以上前)

ここまでグチグチいう人は、仕事でうっかり忘れたり、ミスしたことはないミスターパーフェクトなのか?と思ってしまう。

書込番号:17552344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/05/24 23:23(1年以上前)

そういったハガキ類の連絡って購入された営業所から届きますか??
近頃はディーラー本社のコンピューターに情報を入れて管理されていますから、本社にそれ用の部署があって一括で管理されているディーラーのほうが多いのかなと思っていました。

ハガキを出したという連絡を本社からされて営業マンが確認のために電話をすれば「 ハガキで連絡が来てわかっているんだから何度も連絡をする必要はない 」と怒るようなユーザーもいるわけで営業マンは相手を見て判断をしなければなりませんから難しいは難しいですよね。

書込番号:17553087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2014/05/25 10:30(1年以上前)

ナイト2012さん
返信ありがとうございます!!
>>1度その営業マンとトコトン話しをしたらどうですか?。遠慮は無しでね。
いまのところこちらから話に行く考えは持てませんm(__)m
とにかく先方が気付いて連絡くれれば少しチクリと言うかも知れないけどチャッチャッと点検に出したいので
いままでの事は流すつもりです

AS−Pさん
返信ありがとうございます!!
>>日産って総じてこの程度の基本的なサービスの質が悪いからねえ。
初めから知っていたらダメージは少なかったですねm(__)m

ミカサアッカーマンさん
返信ありがとうございます!!

>>ここまでグチグチいう人は、仕事でうっかり忘れたり、
ミスしたことはないミスターパーフェクトなのか?と思ってしまう。

鋏で髪を切る仕事なもんでパーフェクト大好きです。

なかでんさん
返信ありがとうございます!!
営業所からはハガキ類来ません。
本社?からアンケート書類は来ます。
N−linkのマイページにも全て登録されています。

書込番号:17554363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/05/25 14:14(1年以上前)

ニャンコ先生〜♪さん、こんにちは。

>自分が悪いのか?Dが悪いのか?

ディーラーの対応が悪いでしょうね。


>いまのところこちらから話に行く考えは持てませんm(__)m

車は時に凶器にもなるものです。
利用頻度も高いようです、トラブルがあったら困るのはご自分ですよ。

たとえデイーラーから連絡がなくても、つまらない(失礼)意地を張らずに、
ご自分から電話をして点検のことを話し、ちょっと皮肉でも言ったらどうですか。

点検の際に所長に「電気自動車は初めてだから不安もある。もっと親身になってほしい」と話をするのもいいでしょう。
その対応を見てから、ディーラーを変えることを検討してもいいと思います。

書込番号:17555003

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2014/05/25 14:51(1年以上前)

日産自動車からはアンケートが届くんですね?
何処なんだろだろ〜な?神奈川日産、日産プリンス神奈川、日産サティオ湘南だったかな神奈川県販売店は。

書込番号:17555092

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/25 15:23(1年以上前)

こんな所に書き込みする暇があったら、自分ならすぐにでもディーラーに行きますけどね。
クレーマーと思われるのも嫌ですからね。

書込番号:17555168

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/25 20:48(1年以上前)

リスクヘッジって考えませんか?
6ヶ月待つ事で何か解決しますか?
無点検で6ヶ月過ごしてその事で車の不具合を見過ごし、それが原因で事故になった場合、ドライバーに責任が無いとは言えないですよ。
販売責任を追及したいご様子ですが、この場合リスクが大きいだけであまり意味を感じません。
早目にディーラーに行って、担当と話される事をお薦めします。
議論は常に前向きであるべきです。

書込番号:17556340

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2014/05/26 12:30(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました!!
様々な意見と時間が経つにつれ対処すべき方向性が見出せました
購入営業所ではなくもっと上にクレームを入れます
近いうちに遅めの初回点検を購入店以外のDで受けていると思います。
今回の出来事を参考にこれからリーフを検討している方は営業の対応などこうした部分も
前もって連絡を約束するなどしてトラブルを予防する事も考えながら交渉していかれたら
これが少しはお役に立ててると思うと自分の中で少しは収まりがつきますm(__)m

書込番号:17558463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2014/05/26 20:29(1年以上前)

いやいや購入店舗以外での無料点検は止めろ。

1回目と6ヶ月の無料点検は買った所で。

有料ならその店舗の利益になるからしっかりしてくれるが無料は販売代金から捻出なので何で訳分からん所の点検せんといけないんだ?で手抜きされるぞ。

知らないと思うけど初回点検ってかなりめんどくさい確認作業とか有るからね。

仮にですがうちの営業がやらかして客怒ってるから、ま自分らはキッチリ仕事すれば良いさ。
コッテリ絞られたそうだし。
の購入店舗と
この客○○店で営業ともめて来たんだってうざえな適当にちゃっちゃと終わらせようぜこっちの銭にはならないんだからさ。
あなたはどっち選ぶ?あ、後者の方か。

書込番号:17559744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/05/26 22:13(1年以上前)

ニャンコ先生
他店舗なり、他販社なり気の済む日産の販売店でやればいいですよ。
1ヶ月、6ヶ月無料点検は作業した店舗がメーカーから代金を貰えます。
普通は嫌がりません。
そして、初回点検のめんどくさい確認作業とは何でしょうね。
今、ディーラーの営業とメカニックとで飯食ってますが、みんな笑ってます。
手抜き出来るほどの面倒な作業ないです。
ただでさえ見るところの少ないリーフですしね。

書込番号:17560304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/05/27 11:16(1年以上前)

トミカの58番さん

ここで何千件もコメントされている方に多く見られますが、
ここで、知ったかぶりをして、気分良く楽しまれている人が多く存在します。
1つの楽しみ方と思われます。

非日常生活の体験を出来る掲示板です。見てみぬしてあげるのも良いかと!

書込番号:17562107

ナイスクチコミ!3


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/27 13:33(1年以上前)

先月1ヶ月点検してもらいましたが、1時間で終わりました。
点検30分、洗車清掃、書類作成30分でした。
店内でお茶飲んで、担当と雑談してたら終わってました。

書込番号:17562444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/05/27 15:35(1年以上前)

2013もぐらまんさん
そうみたいですね。
スレ主さんに間違った情報がいってしまうのも可哀想なので、念の為に補足した次第です。

書込番号:17562714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/05/27 17:19(1年以上前)

トミカの58番さん
間違った情報であれ、スレ主さんが、満足すれば良いのです。
スレ主さんから、グットアンサーまで頂いていますので、
天に舞い上がるような喜びでしょう^^

書込番号:17562987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

最近の購入条件は?

2014/05/21 14:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

最近、購入検討をはじめました。
モニター中で、1週間借りて乗っています。

年度末はディーラーOPが20〜30万ほど値引き(&補助金78万)と、
景気のいい話がぽんぽん飛び出していましたね。

同条件なら買おうかとも思っているのですが、5〜6月というのが値引きしづらい時期かなと。
加えて衰退一途の地方都市なので、交渉は厳しいかなと思っていますが、
最近の条件等ありましたら教えて下さい。

検討グレードはSで、検討ディーラーOPはバックカメラ、ETC、バイザー、マットなどです。
今、10万キロ走ったノートを査定してもらっています(別店舗から購入)が、
まだディーラーから回答をもらってません。

エアリーグレーの内装がとても気に入ったので、グレードXを考えたいのですが、
走行中写らないメーカーOPのTVと高価格がネックでして…

みなさん、情報とお知恵をお貸し下さい。

書込番号:17540240

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/05/21 16:34(1年以上前)

こんな古い車300万出すヒトまだいるんだ。

↑ この辛口批評に耐えられるなら、オーナーとして合格の購入条件。

書込番号:17540534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/05/21 22:51(1年以上前)

購入条件は変わっていないはずです。(ディーラーによって異なっていたらすみません)
補助金が減額されましたが、その分車両価格を値下げしています。
TVが走行中映らないのはSグレードのディーラーOPナビも同じです。納車後に細工してもらいましょう。
グレードは私はSをお勧めします。Sグレード限定のディーラーOPナビ、バックカメラ、ETCの無料プレゼントがあるためです。
そうなるとヒートポンプ式のエアコンのために40万の差額が出せるかで悩みましたが、そこまでの価値は見出せませんでした。
もちろんそれ意外にも細かな装備の違いはありますが。
そして、プラス30万でフルエアロと専用アルミが付くエアロスタイルを選びました。
非常に満足しています。
私は毎日通勤で使い、乗り潰すつもりでしたので低金利ローンで購入しましたが、5年程度で乗り換えを検討されるのであれば残価設定ローンもありだと思います。リーフのように査定価格の暴落が予想される場合は有効だと思います。

書込番号:17541960

ナイスクチコミ!3


ASTRAYさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/22 05:06(1年以上前)

こんな古い車× こんなダサい車○

書込番号:17542638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2014/05/22 08:21(1年以上前)

マンションやアパート暮らしの人には買いたくても買えないですもんね

書込番号:17542967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2014/05/22 09:09(1年以上前)

トミカの58番さん

アドバイスありがとうございます。
その条件ならSを迷わず選びます。
でも、過去何台か買ったけど、うちのディーラーさん、条件が渋いんですよね。
典型的な地方都市だからかなあ、とあきらめてました。
ディーラーOPナビ、バックカメラ、ETCの無料プレゼントなら、即買いです!
それめざして、週末商談してみます。

あと、試乗車上がりの、OP満載で価格もこなれている中古車も視野に入れています。
ただ、遠いんですよね、扱い店が。700キロぐらい離れてます…orz
昨日、納車時には受け取りに行きますとtelで話したら、「高速では帰れないはずです」とのことでした。
充電施設が認証方式になったので云々…

話変わりまして、Sに社外ナビは取り付け可能のようですが、
社外バックカメラとセットで取り付けは可能でしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:17543084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2014/05/22 09:25(1年以上前)

社外ナビとバックカメラ、ETC リンクもしてますよ♪バックカメラとETC は純正パネルをディーラーに注文しました。これから商談なら部材と取りつけサービスも視野にがんばって!

書込番号:17543115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/22 09:30(1年以上前)

日本全国の中古車でも、近くのディーラーまで取り寄せて買えますよ。
陸送費は掛かりますが、同県内ならサービスしてくれるでしょう。
http://www.get-u.com/ucar/search/?mk=NI&ct=NI_S168&ar=0

書込番号:17543122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2014/05/22 09:39(1年以上前)

オプションの15m充電ケーブルを付けさせて
オークションに出せば、5万以上の値がつきますよ。
頑張ってください。

書込番号:17543151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2014/05/22 10:15(1年以上前)

エアロリーフさん

さっそくありがとうございます。
>バックカメラとETC は純正パネルをディーラーに注文
ということは、社外ナビ&社外ナビはご自分で購入→取り付けはディーラーってことですか?
一番手間が省けてリーズナブルな方法ですね。
できればナビとカメラの製品名教えていただければありがたいです。

PT82さん
自分が検討しているものも何台かありましたが、他にも魅力的なものも発見できました。
ご紹介ありがとうございます。
新車or中古車の両面作戦を考えたいと思っています。

catch-the-rainbowさん
そんな方法もあるんですね!驚きました。
新車買う場合にはおねだり?してみようかなと。
ありがとうございました。

書込番号:17543246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2014/05/22 11:15(1年以上前)

私の場合は前車からの載せ替え作業がありましたので、ディーラーでは取り付けしていません。
新品を取り付けるのなら、ナビは2DIN ワイド型でカメラは視野角が大きいのがお薦めですね。
EV 専用でなくても充電スポット検索は出来ます。
リモート機能やLeaf to homeに魅力を感じるなら純正ナビのついたX にしておいた方が無難ですよ。

書込番号:17543388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2014/05/22 16:37(1年以上前)

エアロリーフさん

たびたびありがとうございます。
ということは、純正パネルはディーラー購入→前車からの載せ替え作業はカーショップか何かで?
ABなどのショップでは、工賃かなり取られるかと思うんですが、どうでしたか?

カメラは視野角が広く、ガイドライン表示機能のあるものがいいのですが、
イクリプスBEC113とかいいかなと。
これにマッチするなるべく安いナビ、探したいと思っています。

書込番号:17544198

ナイスクチコミ!0


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2014/05/23 12:27(1年以上前)

昨日、第一回目の商談。
ディーラーOPはナビ、バックカメラ、バイザー、マットの50%OFFを提示されました。
昨日のところはそれで引き下がりました。
これは全てサービスできるけど、あわよくばこれで買ってもらおうとするディーラーの戦略なのか、
それとも渋い地方都市の一般的な条件なのか、読みかねてます。

みなさん、どう思われますか?

書込番号:17547341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2014/05/23 20:30(1年以上前)

自分が買った去年の8月に比べると渋いですね。
当方は人口減少の北関東の地方都市ですが、最初の見積もりで、ナビその他20万ほどのディラーオプションが値引きとなりました。
グレードはSです。
リーフは補助金引き下げに合わせて定価が引き下げられたので、ディラーの利幅が減らされているかも…。
そうだとすると、値引き条件は厳しくなっているかもしれませんね。

書込番号:17548628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

最近リーフを検討中です

2014/05/11 23:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

元々電気自動車はあまり考えていなかったんですが、この間試乗してみたら結構気に入りまして、
買い替え候補として最近検討し始めました。よろしくお願いいたします。

1,使用は日常的な使用になる予定で、ガソリン車がもう一台有りますので遠出はそれに任そうと思っています。
それほど酷使されている方も少ない車種でしょうし、認定中古車もお値打ちで良いかなと思っているのですが、
前期、後期で日常使い勝手にどの程度の差が出るものでしょうか?スペック上の違い(航続距離、エアコンなど)は
ある程度理解しましたが、実際どの程度これが効いてくるのかお聞きできればと思います。
勿論両方乗られている方はなかなかおられないと思いますので経験的なもの(後期を選んだほうがいいですとか)
や、前期型に乗られている方の感想等もお聞きしたいです。

2.中古購入で資金が浮いたら、このクルマに乗る時≒家に誰もいない時なのでLEAF to homeも検討中です。
ネットで見る限り初期はトラブルも多かったようですが、最近はいかがでしょうか?
なお、我が家は比較的新しい家ですがオール電化ではなく、ガス併用です。
月の電力使用量はエアコンがない時期で250KWから真夏、真冬で450KW程度です。
多くても一日平均15KWくらいなので、概ねリーフで賄えるような気がしているのですが・・・。

当初燃費の良いコンパクトにしようと思っていたのですがそこらの車では面白みに欠けますし、ハイブリッドは
モノの割に結構高い印象でしたので、いっそ電気自動車で、と思った次第です。軽自動車は考えていません。
遠出はしなくなるので想定年間走行距離は5-8000キロ程度の予定です。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:17505687

ナイスクチコミ!3


返信する
bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/12 00:00(1年以上前)

自分もtakeotaさんと同じ考えで購入した者(後期リーフ)です。
ガソリン車のサブ車として・・。

結果、メインはリーフとなってしまいました。
ガソリン車のほうは走行距離が激減しました。
遠出の時はガソリン車と考えてましたが、やっぱり遠くてもリーフで出かけてしまいます。
ガソリン代のこともありますが、乗ってて楽しいでよ。

また 以前に前期と後期リーフに二週間ずつ乗りくらべたことがありますが、
前期は後期と比較しても電池の減り方が早いような気がします・・・。

予算の関係もあるでしょうが後期をおすすめします。 

書込番号:17505925

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/05/12 03:04(1年以上前)

充電可能回数が気になりますが どれほどでしょう? (?回)

あと、電池の交換費用など もし情報をご存知でしたら教えてください。

書込番号:17506227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件

2014/05/12 06:24(1年以上前)

MC後のリーフに乗って7ヶ月、1万6000km。
その間に修理のため、代車で前期型を3週間乗りました。
片道40km余りの通勤に利用していますが、同じ道を丁寧に走っても(冬だったので電力消費が多いので…)、15%ほど前期型リーフの方が電費が悪いような気がします。
前期型リーフはバッテリーの電力量を%表示できないので正確な数字ではないですが、参考まで。

100万円代の前半で買えれば決して高くないと思います。軽の新車だってもっと高いですからね。

また、バッテリーの充電回数が心配なら、i
MiEVのMグレードが搭載している東芝のバッテリーがよいとのこと。
ただ、一般のユーザーは誰も充電回数の限界を見たことはないと思います。

まだEVは大規模な社会実験中ということだと思います。
実験参加者には補助金とか、充電無料とか、日産販売店での飲み物とかいろんな便宜がはかられてますけどね。

書込番号:17506339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/12 06:34(1年以上前)

後期リーフに乗っています。
メインパネルの表示は設定で変えることができるのですが
個人的には電池の残量表示が%で表示されるものを選択しています。

点検時に前期のリーフに乗り気がついたのですが
前期ではできないようです。
ほぼ これしか表示させたいと思わないので
この表示がないのは不便だと思います。
なので後期をお勧めします。

書込番号:17506355

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/12 09:29(1年以上前)

前期リーフを中古で購入しました。スカイライン並(以上?)に加速と安定性がよいので、すっかり気に入り、もう1台あるプリウスはほこりをかぶっています。

前期型の欠点は、冬の暖房燃費がよくないこと。前にあるように表示パネルに電池残量%表示がないこと。
しかし、前期型にも長所はあります。「前期型リーフのすすめ」で検索してみてください。(2代目は、充電が少し遅いのと、コストダウンと軽量化のため、全体に安っぽくなっているという内容です)

充電の間隔は、もちろん乗る量によりますが、うちは2、3日に1度です。年間1.5万キロぐらい乗ります。
自宅で夜のうちに充電できるので、ガソリンスタンドへ行く手間がないのが便利です。
こちらにユーザーの燃費記録があります。「日産リーフ ブログ」http://blog.nissan.co.jp/EV/
(おすすめ記事の中に「毎月の電気代はいくら?」があります。)

長距離走については、少し前のクチコミ「無事に、500kmはしりました」を見てください。

書込番号:17506639

ナイスクチコミ!3


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/12 09:38(1年以上前)

前期の試乗車上がりのXに乗ってます。
前期と後期数ヶ月違いで、同じぐらいの走行距離で
70万近く安かったので前期にしました。
バックカメラ、ETC、サイドカーテンエアバック付で150万半ばでした。
1ヶ月モニターで新車のXに乗って気に入ったので購入したのですが
新車だと400万近くしたので見送りました。

電費の方は後期の方がいいような気がしますが
そんなに気になる程ではなかったです。
当方九州なので、冬場の暖房とかにバッテリー
あまり使わないからかも知れませんが。

まあメーターの%表示あるなしで、後期選ぶとかは自分的にはないです。
右側にある目盛りで、十分にバッテリーの残量把握出来ますから。
後期が良いなと思った装備は、シートヒーターとハンドルヒーター
ハンドルにあるエコモードスイッチです。
又前期は内装がクリーム色なので汚れが目立つ点、後期はブラック
選べるのでその点も後期は良いかな。
それと前期は電動パーキングブレーキですが、自分的には後期の足踏み式が
しっくり来ます。

まあそれを踏まえても、セカンドカーで購入なら、前期12年前半
1万q未満、XかGが格安で良いと思います。

書込番号:17506655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/12 09:39(1年以上前)

前期型リーフに新車で乗っております。
1年9カ月で47,000q程走行しておりますが、目立ったトラブルはないです。

最初の1年は家での充電(100%充電)が中心、その後は急速充電が中心ですが、
現在の満充電バッテリー残量は90%です。(Leaf spy使用時)

後期型と比較した際に、自分が感じた事は以下の内容になります。

@ 充電残量が数値で見れない
(これは「Leaf spy」というアンドロイドアプリがあれば、数値化は可能で、自分も使用中)
A エアコン使用時、走行距離が短くなる
(実体験ですが、冬の寒さによる効率悪化もあり、使用時は走行可能距離は100q程度)
B 前期型はサイドブレーキがシフトの位置、後期型はペダル式のため、この箇所に小物が入れられる
C 前期型の方が乗り心地は柔らかい?後期型は少し締まった感じがした(これは好みか個体差かも)
D オプションでBOSEのスピーカーが入れられる(前期は無かった…後期型が出たとき非常に悔やんだ 笑)

こんなところでしょうか。
私も、長距離用に軽自動車を所有しておりますが、実際は殆ど乗ってません。
当方、静岡市在住ですが、東京〜愛知はほぼリーフで賄っております。

リーフ(Xグレード)購入時、プリウス(α、PHV含む)も検討しましたが、
ランニングコスト(深夜料金ならガソリンの1/10、オイル交換等が不要、ただし契約電力料が上がる)、
補助金等も考慮した結果、長く乗るのであれば、リーフがいいのでは思い、購入しました。
中古車を検討しているのであれば、車体の安さもあり、更に優位になるかと思われます。
(中古車購入だとZESP会員にはなれない、今もそうかな?)

走行可能距離、充電時の待ち時間(充電渋滞も含む)は、どうしてもネックとなります。
この点を考慮した上で、決めて頂ければ良いのではないでしょうか。
それほど距離を走らないのであれば、実用上は前期型でも問題無いかと思います。

以上、参考まで。

書込番号:17506658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/12 22:18(1年以上前)

前期型はシートヒーターとステアリングヒーターが付いてないんじゃなかったですか?
あんあに良いものはないので、後期型をお勧めします。

また、Bレンジがある後期型の方が、運転も楽しいと思います。

書込番号:17508648

ナイスクチコミ!5


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

2014/05/14 02:17(1年以上前)

皆さん有難うございます。
個別に返信出来ず申し訳ありません。勝手にまとめさせていただきますと

bs-mさん、イヌの円盤さん、GTRおじさんさんは後期型がオススメとのことですね。
当方愛知県在住ですが、冬は寒く夏は暑い地域なので後期のエアコンは魅力的に感じました。
シートヒーターやハンドルヒーターも暖かそうですね。航続距離も少しでも長いほうが安心は安心ですよね・・・

またtarokond2001さん、まとりっくす99さん、PT82さん、山原のお犬様さんは
コストパフォーマンスも総合して考えると初代も十分ありで、内装など初代の方がいい部分もあるとのことですね。
中古では選択肢も多いですし、確かにお値打ちな印象を受けます。車全体として走行距離も少ない傾向ですし。

大きな買い物ですし、もう少しシッカリ悩ませていただきます。
一応中古としては、ZESPにも入れてバッテリー保証もある認定中古車を考えています。
サイドエアバッグは欲しいので中古であればレス仕様でないことを確認しないといけませんが・・・。

LEAF to homeについては導入されている方はいかがでしょうか?損得勘定で得をしようとはそこまで考えていませんが
最近のご使用報告やアドバイス、逆にやめた方がいいなどあればよろしくお願いいたします。
導入するなら最初にしないと、EVコンセント設置が無駄になってしまいますし、家に余計な穴を開けることになりますからね・・・

書込番号:17512887

ナイスクチコミ!2


too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2014/05/16 00:31(1年以上前)

購入される前に ご家族がいれば しっかり 話し合った方がいいですよ。 
高速は あまりスピードだせません 速さにの二乗に比例してエネルギーを使います。 
充電時間で 家族を巻き込んでしまいます。 
それと 家族同士の遠出は 我が家の場合、リーフは時間がかかるからと言われ いつも 他人の車に便乗してます。
私も愛知県民です
基本、我が家は だいたい平日に 動きますが 一度だけ 知多の方面にいったとき事故で大渋滞。 
しかも 充電箇所少ないので 困りましたよ。

書込番号:17519830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/16 12:27(1年以上前)

最近、高速道路300kmを2回走りましたが、100km/hぐらいまでなら、これといって電費が悪くなることはありませんでした。120km/hになると急に電費が悪くなるようです。

高速走行では通常以上に加速時の電力消費が大きくなるという理屈なので、追い越し(加速・減速)を頻繁にするのがいけないのかもしれません。次のページの真ん中あたりの、回転速度、トルクと効率の関係をグラフを見てください。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/e_powertrain.html

また、高速道路は山越えが多いので、前半と後半で大きく電費が異なることもあります。

運動エネルギー E=1/2*m*v^2 は回生ブレーキで大部分を回収できるみたいです。電費の低下はそれ以外の部分で効いているはずですが、タイヤの摩擦による損失は速度に依存しませんから、空気とタイヤの粘性抵抗(速度に比例)が主な原因でしょう。(前述の回転数、トルク、効率関係が一番の原因だと思いますが。)

書込番号:17520920

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

2014/05/19 22:39(1年以上前)

too muchさん
ありがとうございます。確かに遠出には注意が必要そうですね。
目下のところ電気自動車の宿命みたいなものと思いますが、突然の事故や充電器の故障などがあると
厳しいだろうなあとは思います。
確かに、知多の方は充電器の数少ないみたいですね・・・。ビーチランドに行くときは注意が必要そうです(笑)
購入した場合は、遠乗りは基本的にもう一台の車になると思います。
知多半島方面なら片道50kmなのである程度行けそうな気はしていますが、どうでしょうかね?
今日も名二環をリーフが走っているのを見かけました。

まとりっくす99さん
ある程度のところから燃費(電費)が急速に悪化するのはガソリンでも電気でも同じなようですね。
そうかっ飛ばすこともないと思いますが、エンジンの音もしないと思いがけずスピードが出ていることもありそうで怖いです。

現在機会を見て試乗キャンペーンを利用してみようかと考え中です。でもウチの契約アンペア、40Aなんですよね・・・
EVコンセントつけても、エアコンと一緒に使ったらブレーカ落ちてしまいそうです。

書込番号:17534499

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

2014/05/24 15:22(1年以上前)

皆さん有難うございました。
もう少し悩みつつ、検討していきます。
皆さんにgoodアンサーをお付けしたいのですが3人しか付けられないので
最初にアドバイス頂いた御三方に付けさせていただきます。

また何か有りましたらよろしくお願い致します。

書込番号:17551442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ロービームバルブの形状

2014/05/10 23:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:390件

MC後Xに乗ってます。最適配光マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベライザー付)のロービームバルブの形状が分かりません。koitoやPIAAの適合表を見ても「LED」と書いてあるだけです。分かる方教えてください。

書込番号:17502088

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/05/10 23:28(1年以上前)

>MC後Xに乗ってます。

実車があるのなら自分で車に付いているバルブを直接見ればわかるのでは?

それから、バルブメーカーの適合表は必ずしも正しいバルブ形式が書かれているとは
限りません。
例えば私の車のメーカー純正フォグライトはHB4ですが、適合表ではH3と
書かれていました。

自分で確認しないのなら、ディーラーに聞くとか、バルブを購入するカー用品店で
店員に見てもらう等すれば、間違いは無いと思いますよ。

書込番号:17502196

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/05/10 23:34(1年以上前)

取説に記載はないのですか?

または実物を確認するか‥。

書込番号:17502219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/10 23:44(1年以上前)

ごく一般的なH4形式のバルブが採用されています。

一つの光源でハイロー切り替えを行うタイプですので、ロービーム用の独立したバルブはありません。

書込番号:17502262

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)