日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44552件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26435件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信36

お気に入りに追加

標準

とうとうシステム故障(-_-;)

2025/05/25 09:02(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

私のリーフ(7年12万キロセグ欠け1つ)も
EVシステムエラー
次回始動できません
なんて恐ろしい表示が出てしまい
恐る恐るディラーに持っていき点検してもらいました
代車を出すから点検に時間を下さいとのことでした。

前スレの人みたいに
400万円の請求が来てしまうのでしょうか?(-_-;)

リーフ好きなんですけど
(今回は自宅の近くで良かったのですが)
休日は県外に遠出をする事が多いので
旅行先でこのような表示が出たらどうしよう?
って不安にもなりました。

発生源はリチウ厶電池か充電器側か
まだわからないそうですが、
交換とかなるとやっぱり何百万円とかになるのどしょうか?
百万円超えるなら中古車でも買ったほうがいいですよね?

書込番号:26189562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/25 09:22(5ヶ月以上前)

続報お待ち申し上げます。

書込番号:26189584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2025/05/25 09:30(5ヶ月以上前)

大変でしたね。
修理費用が高額で請求されたら私でしたらリーフの中古車でセグ落ちのない走行距離少ないのに買い替えをおすすめです。
40kwのXタイプで2017年式でセグ欠け無し走行距離1.8km車検整備渡しで日産ディラー中古センターで
1か月点検6か月点検12か月点検付で故障保障2年付コミコミ価格130万円で今年の3月に買いました。

書込番号:26189593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/25 10:07(5ヶ月以上前)

400万の話はエビデンスの出せないデマでしたからね。

書込番号:26189624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2025/05/25 10:16(5ヶ月以上前)

>pm48さん

evは車両価格か高くて困ります
しかも修理が高くて廃車なら使い捨てなら
コスパ悪すぎでは!?

書込番号:26189635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/05/25 10:38(5ヶ月以上前)

>pm48さん
https://ev-world20241121.com/batterychangecost/
電池交換の場合はこのサイトの記事によると、新品で70から90万円、再生品で30から50万円という事です。
作業料が入っているかどうかは不明ですが、単純計算で新品だと100万は覚悟、再生品だと60とか70万円は覚悟、といった具合ではないでしょうか?
さすがに400万円はないと思いたい。新車が買えちゃう。

BEVの電池代が高額なのは宿命です。
車両価格が450万円で100万円の修理代。
新車を買えば90万円ほどの補助金が出るので実質360万円。
それにしても修理代が車両価格の4分の1。

この故障リーフの総走行距離は何qですか?

書込番号:26189655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/25 11:03(5ヶ月以上前)

つまらない質問ばかりする人さん

タイトルどおりの人ですね。
冒頭に12万キロって言ってますよ。

降三世夜叉さん
400万円なんてありえないですね。





書込番号:26189686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13件

2025/05/25 11:07(5ヶ月以上前)

>ごきげんペイディ
確認のために聞いたのだが?
12万qかどうかは書き込み時に間違える事もあるだろ?
12ではなく1.2だったりする事もあるだろ。

書込番号:26189689

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/05/25 11:55(5ヶ月以上前)

リーフ、保証は、
バッテリーは、8年16万キロまで、みたいですが、
他は普通の車と同じ、5年10万キロなのですね。
スレ主様は、バッテリー以外はもう保証は効かないのですね。

電気製品でも、7年くらいで壊れるのは、
あまりよろしくないですね。
まあ、お安く済むことをお祈りいたします。
失礼いたしました。

書込番号:26189734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/05/25 12:16(5ヶ月以上前)

関係ない話失礼します。

メーカーの新車の延長保証ざっと調べたのですが、
ホンダ、マツダ、スズキ、三菱は、7年まで延長可能の記載あった、三菱は、10年もあった。
トヨタ、日産は、5年しかないみたいだった。
今気づいたが、ダイハツ忘れてた。
ざっと調べただけで、詳しい内容は分かりませんが、
有料にはなりますが、私のように同じ車長く乗る人にとっては、メーカー保証長いほどありがたいです。
大雑把な調べなので、間違ってたらすみません。

書込番号:26189759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/05/25 12:37(5ヶ月以上前)

すみません、トヨタも7年まで延長ありました。
申し訳ありません。
日産もあるかもしれません。
探してみます。
申し訳ありません。

書込番号:26189781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/05/25 12:41(5ヶ月以上前)

申し訳ありません。
日産も7年まで延長ありました。
関係各位、皆様、誠に申し訳ありません。

お許しください。
ごめんなさい。
皆さん延長保証入りましょう。
でも、7年までですかね。
失礼いたしました。

書込番号:26189784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2025/05/25 13:05(5ヶ月以上前)

>>12ではなく1.2だったりする事もあるだろ。

あの表記(7年12万キロセグ欠け1つ)ではだんじてない

書込番号:26189810

ナイスクチコミ!21


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2025/05/25 15:42(5ヶ月以上前)

7年で1.2万kmの方が書き間違えを疑うけどな。

書込番号:26189908

ナイスクチコミ!19


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/25 16:19(5ヶ月以上前)

>pm48さん
私も、かつて「システム異常」を何度か経験しました。 (書込番号:25760022です。2024.06です。参照してください。)走行10万キロを少し超えたところで起こりました。バッテリーのセグ欠けはありませんでした。スイッチオンオフで、乗り越えられましたが、経年劣化かと思い、みなさんにご意見伺った次第です。大御所さん方から、あまりない異常であることを、教えていただきました。その後、一つセグかけに気づいたあたりから、絶好調に戻りました。
 現在は、12万キロを超えましたが、まだ絶好調です。私は、冷暖房は極端に控えていますので、子機バッテリーも劣化は少ないようで絶好調です。(ディーラー点検時の話では)
 中古車が値上がりすると手が届きにくくなるので、次期リーフが、あまり人気車種にならないことを祈ってます。

書込番号:26189933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/25 16:36(5ヶ月以上前)

>つまらない質問ばかりする人さん
>確認のために聞いたのだが?

書き間違いの確認だったら普通は「本当に12万キロですか?」と聞きますけどね。
素直に「すみません、書いてありましたね」で済む事じゃないですかね・・・

>pm48さん
>400万円の請求が来てしまうのでしょうか?(-_-;)

あのスレの顛末は62kWhのリーフで5年以内でも10万キロ以上走っていて駆動バッテリーの新品交換という条件だと400万円の可能性があるとの事です。
ただ可能性の話であって本当にそうなのか確定ではないので、pm48さんの場合もディーラーからの返答を待つしかないでしょうね。

書込番号:26189946

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/25 21:20(5ヶ月以上前)

なんだか、
不穏な浪風がたっているようですね。

pm48さんは走行距離について
記述されていらっしゃったので、
その事実をお伝えしたところです。
揚げ足取りでは無いんですね。
事実をお伝えしただけなんです。

質問の内容と質問者の名前がまさしく、
「つまらない質問」だったので素晴らしい偶然と
感動してしまいました。

ユニバーサルセンチュリーさんの見解は、
世間一般常識として相当の妥当性があると判断します。






書込番号:26190289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/25 21:52(5ヶ月以上前)

evシステムエラーはメインバッテリー以外の理由でも発生します。私の場合は、補器バッテリーの電圧低下で発生しましたが、補器バッテリーのバッテリー充電器による充電でとりあえずエラーを解消して騙し騙し使っていたし、補機バッテリー新品交換後はevシステムエラーは全く出なくなりました。

急速充電中に、12ボルト補機バッテリーの電圧が低下するとやはりevシステムエラーとなり、この場合の解除にはディーラーの作業が必要になるようですが、先のてるずさんの方法でディーラーにいかずとも自分で対処できそうですね。

evシステムエラーをキッカケに精密検査を受けると運が悪ければバッテリー膨張がみつかるわけですが、バッテリーが膨張しててもスマホが使えてたりするように、evもごにょごにょ、、、

書込番号:26190337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2025/05/25 22:47(5ヶ月以上前)

スマホを見たら心配してくださる多数の返信をいただきありがとうございました。

もともと7年約12万キロ走行してたので
そろそろ乗り換えの時期かな?と思いつつ
3月に車検を受けたところでした。

今日は気分転換に代車に乗って
中古車センターまでドライブしてきました
これなら良いかな?って思える
リーフe+も置いてあり
あとは点検の結果を待つだけ、
さすがに400万とは言われないでしょうが(笑)

日産リーフは24Kwから40Kwに乗り換えて
次で3代目(やっぱり次もリーフです)になります
e+は航続距離が伸びるのも魅力ですが
100kwの充電器に対応してるのも魅力です。

時間で充電料金が決まるので
早く多く貯めれるe+はお得ですよね。
大喰いは三文の得とも言いますし\(^o^)/






書込番号:26190378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2025/05/25 22:59(5ヶ月以上前)

>なおき^^;さん

補機バッテリーでも
EVシステムエラーが出るんですね
新車から7年間補機バッテリーを交換してなく
ディラーで点検のたびに交換したほうがいいと
促されてたので、車検前(2月)にネットで安いのを買って、イエローハットに持ち込んで交換してもらいました。

補機の安いバッテリーとリーフとの
相性が悪かったのかもしれませんね(-_-;)
日産リーフ対応とは書いてましたが韓国製のバッテリーでした。



書込番号:26190393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2025/05/25 23:29(5ヶ月以上前)

私は断りましたが
色や仕様を選べない新車の40X在庫車
補助金引くと240万円でいかが?
値引き120万円位ですって
修理の160万円や中古の130万円より
良くね−?でも
私のEVシステムエラーはバッテリー側
で何かしら不具合が出ていて
要因を特定するにはバッテリー降ろして
中見てみないと解らず
中見ても解らないかも
なんて云われて修理出来ても出来なくても
お金掛かりそうだし
そんな原因不明の事例が多発している車の
新車に買い換えるなんてイヤや
リーフの中古なんてババだらけのババ抜き
みたいでもっとイヤやワ−
マイカーの場合は充電率85%
を超えるとエラー出るみたいなので
80%未満の運用であと2年頑張るワ
もし出先やディーラーがお休みの日でも
エラー出たら自分で消せるし
って独り言だから絡まないでね!

書込番号:26190413

ナイスクチコミ!5


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

EVシステムエラーの消し方

2025/05/21 11:26(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 てるずさん
クチコミ投稿数:758件 てるず 

再生するEVシステムエラーの消し方

その他
EVシステムエラーの消し方

でも不具合出てるサインだから
ディーラー行ってね
お返事は一切不要です
書き込みがあっても
お返事しません

書込番号:26185766

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

30kWhリーフの後任

2025/05/18 20:38(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:399件

みなさんこんばんは。
30kWhリーフと62kWhの二台体制でやってきました。
30kWhリーフが9年目の車検をこの冬迎えます。
(なんとか8年16万キロ8セグのキャッシュバックもクリアして
本当によく活躍してくれました。)
この春から秋も十分活躍できそうですが、そろそろ冬場は
充電性能や航続距離的に無理が出てきて、62kWh主体になります。
(冬場は30kWh400-700km、62kWh1400-1100km、
出張先でもNissanConnectを介した乗る前エアコンの快適性、
フロントガラス凍結対策で62kWhが主力になります。)

次の車検を前に、フェアレディZにするか、リーフの4WDにするか、
(昔のシルビアやFTOみたいなお手軽スポーツカーがあれば良いのですが)
ちょっと悩んでいます。人生最後の贅沢ならフェアレディZなのでしょうが
盗難とか維持費とかそれはそれで苦労も多かろうと思います。

Tarokond様にはフェアレディZ推しを頂きました。
ワンガンブルーの内装ブルーに傾いております。

皆様のご意見賜れれば幸いです。

書込番号:26183180

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/20 19:21(6ヶ月以上前)

Zならば432Zが良いですね。


書込番号:26185139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2025/05/24 00:07(6ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。
全く考えがまとまらず困っております。
大学生の次男が車が欲しいと。
田舎で下宿しており(具体的には四国)
現実問題としてはガソリン車の方がいいのかなぁ。
フェアレディZは狭い道も多く
2人乗りでは友達との使い勝手も悪いかなぁ。
となるとエクストレイル?、オーラニスモ4WD?
(昔のようにシルビアとかFTOとかセリカ?とかあれば良いのですが)
子供が乗るとなると安全装備(アラウンドビュー)が充実している方が良いだろうなとか。
困りました。

書込番号:26188388

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/27 14:07(5ヶ月以上前)

>すけすけずさん
30kの調子次第ですが、40k載せ替えはどうでしょう?
大家さんと交渉必要ですが。

書込番号:26191941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2025/05/27 22:02(5ヶ月以上前)

>tkfm7さん
>ごきげんペイディさん
お返事ありがとうございます。
「物を大切にする」って尊いことだと思うのですが…、

(実は我が父が数年前に亡くなりその実家仕舞いがままならないのです。)

やはり断捨離というか、古い車はある程度で(動くうちに)処分しないと
むしろ子供たちに迷惑になるかもなぁとか…。
自分だけなら古いリーフをバッテリー交換して延命してるかも。
やっぱり子供の立場に立てば、下宿生で自宅充電できませんから
EVはちょっと無理がありますよね。下宿へアクセスする道路が狭いので
ノートかオーラかなぁと。
 自分で選ぶのが楽しかろうと思うのですが、子供は試験とかで忙しいのか
あまり何も言ってきません。

(フェアレディZをお金を気にせずに買って乗れる人ってかなりの勝ち組ですね。
無理すれば買えなくはないんですけど、傷がついたら数週間落ち込んで仕事に
支障が出そうで…。)

書込番号:26192462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/27 22:42(5ヶ月以上前)

お好きにすれば良いのでは?
他人に聞くことなんでしょうか?

>皆様のご意見賜れれば幸いです。
と書いておきながら、詳細は後から小出し。

>ワンガンブルーの内装ブルーに傾いております。
と書いておきながら、
>無理すれば買えなくはないんですけど、傷がついたら数週間落ち込んで仕事に
>支障が出そうで…。)
他人に相談するような態度じゃないですね。

ちなみに、昔、医大に合格した知人は合格祝いに親からベンツを買ってもらい
ましたが、高速道路で事故ってベンツを全損にし、病院で「ベンツを買い与えた
親が悪い!」とのたまわってました。

書込番号:26192507

ナイスクチコミ!2


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/03 11:48(5ヶ月以上前)

>すけすけずさん
えーと?フェアレディ乗るのは次男?すけすけずさん?

うちは5年前、娘の通学用に24kを買いました。100k走れるならその30kでも足りるかと思います。外充電だけで運用してましたので、充電ポイントが近ければ下宿先で充電できなくても大丈夫です。62kなら全く問題ないかと。

あと、学内駐車場は学生禁止とか修士以上とか、大学によって制限が違います。通学に使うなら、月極も借りないとですね。大学近隣のお店は結構迷惑してますので。

書込番号:26198931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/03 15:11(5ヶ月以上前)

なるほど、
ご子息がメインでオタク様もたまに乗れる
といった具合ですな。

ならば答えはでている。
ご子息の意見を尊重してあげて下さい。

それで一件落着ですな。

わたくしならば、
息子に、クルマが必要なら自分で調達しろ。
金は半分出してやる。
でオシマイです。

すけすけずさん
子離れ頑張って下さいね。





書込番号:26199092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2025/06/03 15:26(5ヶ月以上前)

>tkfm7さん
>明日のその先さん
>ごきげんペイディさん

ご助言ありがとうございます。
本人からの希望はまだハッキリしないというか
友人などと(ダブらないカブラないように?)相談中なのかも知れません。

私が勝手に先走りしているというか
色々考えすぎて、オーラニスモ4WDを先日試乗してきました。
せっかく新車を買うなら、なにがしかとんがった車で、
中古にまだ出回っていないものが良いのかな。
(オーラニスモ2WDなら中古でも探せてしまうなぁ。)

まだまだ迷っています。
フェアレディZから考えると
現実的な選択に随分とこじんまりとしてしまったなぁと寂しい気持ちもあります。
すみません。
意外な「こんな車も良いかもね。」的なアイデアを頂ければと思ってスレをあげたのです。
新型リーフがハッキリ出てくれれば、それも選択肢に入りますが
四国etc をあちこち乗り回すとすれば、まだガソリン車なのかなぁと思っています。

書込番号:26199103

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/03 15:55(5ヶ月以上前)

>すけすけずさん
学生に新車?
すぐぶつけそうですけど免許取り立てでは無いのかな?

書込番号:26199126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/03 15:56(5ヶ月以上前)

フェアレディが脳裏から離れないんですね。

想像してみて下さい。
貴方が学生だった頃、
親に新車のフェアレディ買ってもらえる友達に
ドン引きしませんでしたか。

いつまで親のスネかじってんだよ。
と、物笑いのタネだったのではないですか。

お辛いでしょうが子離れが子どものためになるんです。

そうは言っても、オタク様のご子息なので
これでオシマイにします。


書込番号:26199129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2025/06/22 17:58(5ヶ月以上前)

そりゃそうだ、というところもあるんです。
2017年式、30kWhリーフ、14万キロ、自分としては愛着があっても
下取りでは2-3万の査定。もう数年延命して乗り潰すかなぁ。

でも、次男は下宿先のナンバーよりも実家のナンバーの方がカッコいいと。

別に実家そばに駐車場を契約して借りる、、、、ナンバーのためにそこまでするかどうか、、、。

何かいい方法ありえますでしょうか?。

書込番号:26217405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2025/07/06 18:24(4ヶ月以上前)

結局、オーラのディーラー試乗車上がりの中古車となりました。
旧リーフは近場の買出し用に不自由が出るまでもう2-4年は使おうかなと
思っています。

書込番号:26230513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信50

お気に入りに追加

標準

これってどうなのでしょうか?

2025/05/15 20:27(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

私の車では有りませんが
知合いのリーフが5年目で故障しまして
日産に修理の見積もりを依頼したところ
なんと見積金額が400万円とか
ちょっとおかしく無いでしょうか?

私の言いたいのは日産の車は5年間使用して
動かなくなって修理に400万円掛かる会社なのでしょうか(笑)

書込番号:26180001

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/05/15 20:50(6ヶ月以上前)

状況、もっと詳しく書いて頂けませんか。
内容までわからないでしょうが、
あまりにも大雑把な話ですね。
今の日産には、インパクト弱くても倒れるかもしれませんので。
可哀想なので、具体性書いて頂けませんか。

書込番号:26180017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2025/05/15 20:51(6ヶ月以上前)

買い替えろという事では・・・

書込番号:26180018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2025/05/15 20:52(6ヶ月以上前)

せめて明細の概略ぐらいは出してほしいな。

書込番号:26180020

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2025/05/15 20:55(6ヶ月以上前)

O.C86さん

400万円あれば新車が買えますから、日産の乗り換えさせる作戦でしょうか?

私も400万円の見積もり内容に興味がありますので、是非見積もりの写真を撮らせてもらって画像をUPして下さい。

書込番号:26180023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:708件

2025/05/15 21:02(6ヶ月以上前)

>O.C86さん
>私の言いたいのは日産の車は5年間使用して
>動かなくなって修理に400万円掛かる会社なのでしょうか(笑)

わたしはそこまでの修理見積は有りませんが、

可能性としてはあり得るのじゃないかと思います。

修理の度合いにもよりますが、個々の部品を組み立てた完成品よりずいぶん高いと思いますので、その高い部品を取り寄せ長い日数の修理期間を必要としたら修理代も高くなると思います。
(修理せずに新しい車を購入して下さいの意が有るのかも?)

・先日のニュースで、テスラの事故したサイバートラック修理見積を依頼したら、見積もりに1か月かかり費用は新車が買える金額だったようです。

書込番号:26180031

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2025/05/15 21:45(6ヶ月以上前)

倒産寸前ですからね…
ディーラーとしても存続の…ポニョですね。

書込番号:26180065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/15 22:35(6ヶ月以上前)

そういう会社だから世界から買ってもらえないんですよ。

書込番号:26180106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2025/05/15 23:17(6ヶ月以上前)

真偽不明っつうか、どう考えてもさ、

という書き込みを簡単に事実と信じて、
すぐにナニかを叩く尻馬に乗っちゃう思考停止の人ってのも、

スレ主と同類というか、同レベルというか、
割れ鍋に綴じ蓋というか、

まぁ、そういう人なんだろうなと。

廃車寸前の事故車の修理でもなく、
故障の修理で400万の見積もりが出てるなるなら、
見てみたいなと思うよ。

単なる好奇心だけど。

書込番号:26180132

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/16 05:29(6ヶ月以上前)

水没車ならそれくらいの見積もりが出るのでは?
ほぼ全部取り替えで部品ごとの見積もり
出したらそれくらいの価格になるかも。

まぁ修理する人はいないけど買い替えれと言う
見積もり内容でしょう

書込番号:26180206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/16 06:59(6ヶ月以上前)

電気自動車の修理ってディーラー一択になるのかな、だとしたら言い値になるのかなと。

書込番号:26180238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2025/05/16 08:02(6ヶ月以上前)

〉私の言いたいのは日産の車は5年間使用して
動かなくなって修理に400万円掛かる会社なのでしょうか(笑)

いゃー他社でも十分あり得ると思いますよ

書込番号:26180293

ナイスクチコミ!4


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2025/05/16 08:55(6ヶ月以上前)

批評も多いようで
気になる中身も知りたくなりますよね

実際代理で見積取りに行った人もおりますので真実です
私も知りたいですけど他人の車なので聞きにくいところです。

モーターユニットか電気系統制御か蓄電池なのか?
いずれにしても検証したのかと思います
なんでこんな高額なのか、私的には不思議だと思いました。

書込番号:26180340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/16 10:07(6ヶ月以上前)

>知合いのリーフが5年目で故障しまして

5年目なら電気自動車特有部品の保証期間が5年あるので対象内のはずです。
なので蓄電池の故障でも無償で直るはずです。
ただ仮に有償で蓄電池を交換してもバッテリー交換プログラムとかありますし、何をどうやったら400万になるのか考えにくい数字ですよね。

このままだと狼少年レベルの話になるので、ある程度の修理明細の提示は必要だと思います。
おおざっぱでもいいのでコレで100万、アレで200万とかわかりませんかね?

書込番号:26180396

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/05/16 10:26(6ヶ月以上前)

確かに、5年目ということは、4年から5年間の間ですね。

バッテリーの保証も8年とかあるし、走行距離の制限とかありますし、

もし、そのような見積があるとしても、実際に請求されるものかどうか、

保証で治るが、実際にかかる金額は400万とか、説明する場合もあるでしょうし、

ただ単なる、世間話の中での話かもしれませんし、相手も話を盛った可能性もあるし、

場合によっては、故障じゃなく、事故を起こしたのかもしれないし、

失礼かもしれませんが、

今のところ、眉唾です。

ご自身の名誉のためにも、相手の方にもっと詳しくお聞きください。

書込番号:26180411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2025/05/16 10:27(6ヶ月以上前)


 任意保険で故障特約に加入しているなら支払われると思いますが、どうなんでしょう。

書込番号:26180412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2025/05/16 10:56(6ヶ月以上前)

>O.C86さん
私も400万は???と思いますね
リーフ3台乗り継いで合計約40万キロ走っていますが、保証が効かない故障は経験したことがないです。
いろいろな情報も気になって調べていますが400万って、、、、、
一番高額になるのは保証が切れてからのバッテリートラブルですけど、通常は故障セルの交換で済むのですが、他のセル自体も膨れて交換不能でバッテリー全体の交換だと100万以上かかります。
流石に400万だと新車が余裕買えます。(補助金89万円が出るので)

ネットに書き込むのならせめて〇〇部品XXX円、工賃XXX円、保証が効かない理由程度は書き込むべきと思いますよ

書込番号:26180440

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6705件Goodアンサー獲得:338件

2025/05/16 11:51(6ヶ月以上前)

任意保険の故障特約で400万円も出すところあるのですか。
100万円以内は、知ってますが。
入ったことないので内容まで知りませんが。

書込番号:26180478

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2025/05/16 11:59(6ヶ月以上前)

皆さん気になる、この案件は
一応は聞いてみますね
画像貰おうと思います。

ただねおかしいと思ったらクレーム行くかもしれないので
見たくない気もしますw

>らぶくんのパパさん
3台乗り継いだ師匠なのですね
情報は性格で有難うございます。

400万円は私も無いと思います
本人はメーカーさん直す気が無いと思うって ちらっと言うていました

保証の件は本人が加入していれば使うし
高額なら尚更でしょ、構う所でないので。

あとはこの手の自動車は補助金が出るので
飛びついて良いのかかなり迷ういますね

私は仕事柄興味も購入する気も無いですけどね
修理代が気になりました。。

書込番号:26180484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/16 12:25(6ヶ月以上前)

>O.C86さん
今回の400万円は、ちょっと置いといて・・・

今後、電動化が進んで、システムが 5in1 とか 10in1 とかになっていくと、ちょっとした部品が故障しても、すぐ一式交換となって、修理代に困りそうな予感

書込番号:26180502

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件

2025/05/16 12:38(6ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
お久です

そうですね
心配なら保険加入の手も有るが
電気自動車は安定するまでまだ早いですかね。
自宅の充電器も高いみたいし
3000円の使いたい放題は無くなりまして、近年では電気代も掛かるみたいですよ?
聞いた話なので分かりませんけど
補助金の高額なのも怪しいと思っています。w

ユニットが高いのも考えもので
それなりの金額に設定してもろわないと困りますって話になる。

書込番号:26180514

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

神戸〜ディズニーランド(長距離旅行)

2025/05/07 10:53(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 1985yoさん
クチコミ投稿数:31件

帰宅後のリーフスパイ上の残量エネルギー

神戸在住です。
去年に引き続き、GWに家族で東京ディズニーランドへ40kwHリーフで旅行に行ってまいりました。
去年に比べ、さらに充電器が拡充されいたので、満充電で出発出来れば、神戸(関西)〜東京までの移動はかなり行きやすくなった印象です。
昨年末に戸建てに引っ越したおかげで、自宅に充電設備を設置出来たのも大きく、特に帰りは4%残しで帰宅しました。(翌日は満充電)

【神戸〜ディズニーランド】
人数:4人(大人2人、子供2人)
エアコンは季節がら、あまり使用せず。

行きは車中泊で行ったので
@ 岡崎SA(10分充電)
A 浜松SA(60分充電) ※家族で晩ごはんを食べたので、充電の為の停車ではないです。
B 足柄SA(25分充電) ※足柄で車中泊。

以上。

帰りは朝から満充電で出発。
@ 掛川PA (30分充電) ※トイレ休憩、コンビニ立寄りを含む。
A 岡崎SA (25分充電) ※家族で遅めのお昼ごはん

以上。

今回4%残しでリーフスパイ上の残量エネルギーは4.1khwでした。
亀マークが出る、残量エネルギーをご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。

書込番号:26171583

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:399件

2025/05/08 03:30(6ヶ月以上前)

>1985yoさん
お疲れさまでした。
若いですねー。
昨今のディズニーなどのテーマパークは待ち時間がすごくて、
親にとっては長距離運転と(車中泊と)テーマパークは
若さと体力がないと無理ですね。でもいい思い出ですね。
(奥様も運転して下さったのでしょうか?。私の性格上、他人の運転中は
結局心配で寝れないので…、でもプロパイロットとナビの制度が上がった
現代なら大丈夫かな。)

可能であれば、トータルの走行距離や高速道路代、総電力、総電費、的なものを
アップいただけると皆さんの参考になると思いますので、また一段落したら
よろしくお願いします。
(私はちょっと年寄りですので…、テーマパーク自体…、もう無理ですな…、
孫ができたりしたら頑張らねばならないのでしょうか…。神戸空港からLCC…かな。)

書込番号:26172315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2025/05/08 06:28(6ヶ月以上前)

>1985yoさん
満充電で出発できたら充電回数も少なく済みますね
また、高速SA/PAも複数台、複数口が多くなっているのでGWといえど充電待ちなんてもう過去のことだと思います。
岡崎 2口
浜松 8口
足柄 6口
掛川 2口
GWの充電スポット状況はいかがでしたでしょう?


書込番号:26172356

ナイスクチコミ!2


スレ主 1985yoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/05/08 18:37(6ヶ月以上前)

神戸〜東京まとめ

>すけすけずさん
ご返信ありがとうございます。
景色に変化の無い、夜中の運転が大変でした。
奥さんは免許を持っておらず、往復1人で運転しました。

基本、プロパイロット(95km)で運転と、トラックの後ろに付いて電費を稼いでいました。

詳細ですが、簡単ですが添付となります。
ZESP3の利用明細を加工しました。 車載電費では通算8.2km/kwhでしたが、計算すると低くなっていました。
おそらく、利用明細の充電量は、充電器が流した電力量で、受け取った量はロスがあるので少なくなっているかと思います。

少ない電力で走ったと仮定すると車載電費のほうが正しいかと思います。

参考程度に御覧ください。

書込番号:26172958

ナイスクチコミ!2


スレ主 1985yoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/05/08 18:47(6ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
ご返信ありがとうございます。

本当に以前と比べ、長距離移動が楽になったと思います。
初めて買った車が、中古のリーフの30kwhで、その後に中古のBMW i3、そして現在は中古の40kwhリーフです。

次の車を考えていますが、40kwhリーフは長距離にはあまり向いていなので、
もう少し長く走れるEVに乗り換えたいところです。

GWでも浜松・静岡・駿河湾沼津など、4台以上あれば全く問題ない感じです。
帰りの岡崎は、自分は並ばず充電出来ましたが、すぐ後に2台入ってきたので、充電待ちになっていました。

大きなサービスエリアはもっと充電器を拡充してほしいですね。

書込番号:26172968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2025/05/08 20:48(6ヶ月以上前)

>1985yoさん
岡崎SAの50kW蓄電式充電器も設置されてもう9年になります。
24kWhリーフで利用した覚えがあります。
そろそろ超高速器複数ポートに入れ替えがあるかもですね

また、私の事例では急速充電の充電効率は90-92%程度ですね
バッテリー温度上がりますのでその分がロスになっていると思います。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=25816890/#tab

書込番号:26173110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/09 07:29(6ヶ月以上前)

片道600km

長距離トラックドライバーならば
目的地まで運転するだけですが、
パパさんドライバーは
目的地でも目一杯家族サービス。
しかも、ワンオペドライバーですと。

安全に対する感性は10人十色。
今だに飲酒運転する者もいます。
これくらいなら大丈夫、
自分なら大丈夫、という慢心です。


優秀なプロパイロットがあるとはいえ、
愛する家族を思えば公共交通機関が良いと考えます。

電車に乗っても、刃物男が出てきたりと
物騒な世の中なので
もはや何処にも安全はないのでしょうね。

ご安全に。



書込番号:26173468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1985yoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/05/09 09:07(6ヶ月以上前)

>スーパーホリデイさん
ありがとうございます。
確かに、新幹線で行くのが一番早くて楽ですよね。

この物価高騰のご時世、家族全員で公共交通機関となりますと、往復だけで10万円。
車で行けば、往復でも2万円ちょいで、8万円浮きますからねー。

重い荷物を持って歩き回らなくて良いメリットもあったり、
今回、浮いたお金で、ディズニーチケットとビジネスホテル代とお土産代が賄えたので、
天秤にかけるのも難しいところです。。。

書込番号:26173552

ナイスクチコミ!2


スレ主 1985yoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/05/09 10:32(6ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
岡崎の充電器、今の時代低スペックですね。
私のリーフはまだマシですが、200A以上受け入れるEVが増えているなか、入れ替えと増設してほしいものです。

 まぁ、ここ最近はEMPさんも頑張って増やしてくれていますが、西日本や四国方面も拡充してもらえると、移動の幅が広がります。

書込番号:26173616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/09 13:43(6ヶ月以上前)

そうですか、難しいんですね。

8万円と愛する家族の人生。どっちが大切か。

お土産は宅配便でも送れますし。
勿論費用はかさみますけれども。

返信いただきありがとうございました。
ご安全に。





書込番号:26173763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2025/05/10 11:38(6ヶ月以上前)

>1985yoさん
今のプロパイロットがあれば、もっと快適な家族旅行できただろうなぁ。
昔、セレナで神戸→愛媛の道後温泉まで家族旅行したことを思い出しました。
香川でうどん食べて。若さがあれば…、良い思い出ですね。

意外と高速代安いですね。深夜割引ですか?。
 GW中は休日割引無いだろうからあまりメリットないかな、
テーマパークもコミコミかなとか、
歳をとるとネガティブな知恵ばかりついて…、あぁダメですね。

「わかさってわかさってなんだ、ふりむかないことさ。」ギャバンの歌が思い出されます。
子育て、思い出づくり、頑張ってください。

書込番号:26174595

ナイスクチコミ!1


スレ主 1985yoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/05/12 08:59(6ヶ月以上前)

>すけすけずさん
ありがとうございます。
去年、そういえば夏に神戸から道後温泉に家族でリーフで行きました。
行きは、リーフを乗せて、高松までフェリーでのんびり。 
高松から道後温泉と、帰りは寄り道しながら神戸まで帰ってきました。 

GWは東京に向かう方、東京から離れる方は逆に渋滞もなくスムーズでした。
単純な高速道路はプロパイロットは本当に役に立つと思います。

もう少し精度が上がれば、さらに良さそうです。

書込番号:26176446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

e+に乗り替えますか?

2025/04/19 21:28(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

新車から13万キロ突破の40(なんとか12セグ維持)に乗っており、今年9月に3回目の車検となります。充電性能の低さから中古のe+への乗り替えを検討していますが、もうすぐ新型が発売となるので、そこまで待ってからでも良いのかな?と思ったりもします。皆さんならどうするかアドバイス頂ければと思います。
他の選択肢として海外製EVへの乗換、3回目の車検を通し他に長距離用の中古ガソリン車の購入を考えたりもしています。
正直80%まで47kwで急速充電してくれれば買い替えたいとは思わないんですがね、40%から電流を絞り始めるこの充電仕様なんとかならんかな^^;

書込番号:26152467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件

2025/04/19 23:12(7ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん

私も8月に3回目の車検です。
距離は126000km。
最近は「蓄電池」として自宅に停まってる時間が長く、走行距離が伸びなくなりました。

>皆さんならどうするかアドバイス頂ければと思います。

「中古のe +」「新型」「海外製EV」「中古のガソリン車」の4択ならば、
1)500万円を出せるなら
「新型」が無難だと思います。
海外製EVは、たとえ欧州車でも「人柱」覚悟だと思います。
欧州車の常として「故障」のリスクは覚悟する必要があるでしょう。
価格的に有利なBYDの信頼性は未知数だし、またテスラの例から見ても、
事故った時のフェンダーパネルなどの部品の供給にどのくらいの時間がかかるか、心配です。

2)コストを考えるなら、
「中古のe +」でしょうか。
リーフの中古車価格は低く、最もコスパが良さそうです。
それに、故障はないし、バッテリーへの信頼性もあるし、悪い買い物ではないと思います。
他社のEVも試乗してますが、リーフは良くできた車だと思います。

3)「中古のガソリン車」も、
冬はヒーターが効きますし、長距離を走るのに不安はないし、悪くはないと思います。が、
カミさんのe13ノートに乗ると、モーター駆動ですから、アクセルレスポンスはEVと同様にとても良いのです。
でも、エンジンが始動した時の音と振動、とても気になります。
やっぱり、走りが良くて静かな車に慣れると…。

私はEVからは離れられません。

書込番号:26152590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/20 06:31(7ヶ月以上前)

私は2月に6年半15万キロ走行した40kWNISMOを売却し、5年落ち5万キロ走行の2020年モデルe+Gに乗り換えました。追い金はちょうど100万円でした。
e+を複数在庫している遠方の中古車販売店に出向き、LEAFspyでSOHを計測させてもらいSOH92%の個体を購入しました。ちなみに手放したNISMOのSOHは82%でした。
マンション住まいで冬場の急速充電スピードの低下に嫌気がさしての乗り換えでしたが,
@バッテリー容量増加(実質40×82%=32.8kW→62×92%=57.0kWへ1.7倍に。急速充電のスピードも上がりZESP3の経済性向上。90kW充電器なら20分で20kW余裕で入ります。)
Aマイナーチェンジ後のGの装備へグレードアップ(モーター出力アップ、アラウンドビュー、BOSE、9インチナビ、本革シート)
B距離の巻き戻し10万キロ
C2年車検前倒し
などのメリットがありました。
NISMOからノーマルになったのは少し残念ですが、前車に後付けしていた装備は移植しスタッドレスなども流用できるので、トータルで考えると決断に満足しています。
今までより充電の頻度が減り気持ちに余裕も生まれました。ご参考まで。

書込番号:26152743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/20 06:44(7ヶ月以上前)

追記です。
ちなみにLEAFe+Gの現行モデルの新車価格は583万円ですが、ほとんど内容の変わらない2020年モデルが1/3の価格で手に入るのはお得と判断したのと、15万キロ走行のNISMOの売却見積もりが意外と高かったことが決め手となりました。
リーフユーザーならお気づきのことと思いますが、充電性能は劣化してくるとは言え、走行性能はほとんど劣化しませんから、確かにエントリーユーザーや蓄電池を求めている人の需要があり、意外と底値は高いのかも知れませんね。

書込番号:26152752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/20 08:01(7ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん
私はちょうど2年前にそれまでの40kWhリーフ16.5万キロからe+ アーバンクロム1.5年落ち0.4万kmの中古へ乗り換えました。
価格はちょっと高かったのですけど、新車は同じようなグレードで570万円ほどするのでとても買えないですね
同じリーフe+でもナビが9インチになったり地図やソフトウエアがOTAでのアップデートがあったりと年式でちょっと変わりますね
正確にはわからないですけど、、、、
確かに90kW以上の充電器も増えてきていて、充電性能も上がっているのですけど、大きく違うかというと充電器と充電時間によります。
90kW充電器10-20分までなら差がおおきいですけど30分だとそのままの差にはならないと思います。
50kW充電器で30分なら2kWh程度の差くらいだと思います
e+で20kWh、40リーフで18kWhと言った感じでしょうか(開始残量、温度等ベストの状態で)

やはり40->62または60kWhへ1.5倍のバッテリー容量差は長距離の場合には大きくなりますね
実際に24->40->62と乗り換えて一日の最長走行距離は同じなんですけど、e+では550km走って10分x2回の補充電で済んでいます。
満充電にしていなくても、朝起きて思い立って長距離を走る場合でも問題なくこなしてくれます。
真夏の急速充電によるバッテリーオーバーヒートも気にならないです。

また、出力の差もありますね
私はecoオンでの運転がほとんどなのですけど、e+の車検で40リーフを代車で乗った時に"こんなのだったっけ"と感じました。e+のecoオン≒40リーフecoオフみたいな感覚でした。
e+の200馬力オーバーは数値だけでなく感覚でもわかります。

ただ、充電性能ではBYDやヒョンデなどと比べるとまだまだと言った感があります。
IONIQ5やSEALなどでは90kW充電器では80kW充電が80%程度まで続くので30分で35-40kWh充電できますが、e+では25kWh程度がベストだと思います。

また、ZESP3に2023年9月改定前に加入していた場合とそれ以降に加入した場合で、他メーカー車での対応が変わります。
======================================
Q. 日産の電気自動車を保有していたが、売却して他メーカーに乗りかえる場合、ZESP3は解約しないといけないのですか。
2023(令和5)年9月1日以降にZESP3に新規加入のお客さま
日産の電気自動車を手放した時点でZESP3の解約手続きを行ってください。
もし継続してご利用されていた場合は、強制解約させていただく可能性があります。

2023(令和5)年8月31日以前にZESP3に新規加入のお客さま
ご契約を解約せずにZESP3を引き続きご利用いただけます。
乗りかえの際は、ZESP3専用WEBマイページで新しい電気自動車の車台番号をご登録ください。
=======================================

書込番号:26152834

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件

2025/04/20 13:58(7ヶ月以上前)

皆さん有益な情報ありがとうございます。
>tarokond2001さん
24リーフ購入した時から人柱体質なので(^_^;)
リーフも既に燃えてますし、もちろんディーラーが多いと言う有利はあるにせよEV自体は故障が少ないので中々お世話にならないんですよね。あとバッテリーは各社別途保証してたりなので購入時はそこも重視はします。
因みに狙っているのはお隣のヒョンデで、特にアイオニック5MC後は今のEVの一つの指標かなと思います。またインスターも気になる一台です。その他新車時1K万超級が3、4年で400万を切って販売されているのは庶民EVユーザーには有り難い話です。
因みにV2H電源してはどんな感じでしょう、良ければ導入費用や使い勝手を教えて頂ければと思います。(追加車無し車検のみの場合V2H導入も検討してます)
>バビントンさん
自身の充電状況に近く購入後をすごく想像しやすいです。自分はSなので、e+Gにしたならオプションだけでも追金分は(e+は170万位のを狙い中)充分回収したと思えますね。新型が発売されて中古車販売市場がもっと値下がりしないかなぁ、なんて思ってます。
>らぶくんのパパさん
細かい情報まで教えて頂きありがとうございます。
買替に躊躇しているのは付近の充電環境が50kwしか無くe+の性能を引き出し切れないのや、昨年夏場に長距離(三重-岩手)を走ったのですが空冷の厳しさを感じたのもありどうするかと言うところがありました。余談ですが昨年半年以上三重におり、岩手と同じ田舎県(失礼)とは思えない位充電環境が良いのが印象的でした。(駐車場がイオンに近かったのも良かった)東海に住んでればまた違う考えになってたかもです。

書込番号:26153224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3124件Goodアンサー獲得:281件

2025/04/20 22:24(7ヶ月以上前)

今月のV2Hの充電状況です。

同じく、放電状況です。突出しているのはエコキュートの追い焚きです。

>はっとりけむまきさん
>因みにV2H電源してはどんな感じでしょう

お答えいたします。
ウチの太陽光パネルの出力は3.3kW。11年間の平均で4500kWh/年くらいの発電量です。

スクショのように
今の季節、晴天の日の余剰電力による充電量は13から14kWhくらい。
夕方5時から夜間電力料金となる深夜1時まで放電させて、放電電力量は4kWh程度。
月に100から120kWhほどの節約となります。
(使用電力の少ない時の効率は低いので、深夜は放電させてません)

ちなみに、リーフのSOCで言えば
昼間の充電で、40%ほどの増加、夕方から夜間の放電で、20%強の減少です。
ザックリと、充放電の効率は60%くらいでしょうか。

一方でV2Hの導入コストは、まだ補助金が多かった一昨年でしたが、約50万円ほどかかりました。
このコストをV2Hで節約できる電力料金で回収するのは、なかなか難しいと思います。
(ガソリン車に乗ることを考えると、ガソリン代の節約ができるので、大きな節約になります)

ひょっとすると、昼間の余剰電力をエコキュートの炊き上げに利用する方が有効かもしれません。
電力料金やお湯の使用量など、色々な要素が絡みますから、一概にはいえませんが…。

ただ、災害時のバックアップと考えるとV2Hの持つ価値は高いと思います。
東日本大震災の際の「計画停電」と「ガソリン不足」には困りました。とくに後者には。
V2HとEVがあれば、大きな災害で電力系統がダウンしても、
家庭内で電力が使えて、かつEVへの充電で移動手段も確保できます。

それに、
太陽光発電の余剰電力で車を乗っていると、なんか気分が良いです。自己満足ですけど。
そのため、今年からEVの2台体制となりました。

書込番号:26153797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:350件

2025/04/21 21:22(7ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
運用情報詳細ありがとうございます。
我が家の場合、太陽光はないのでどちらかと言えば6kwの充電性能を使いたいと言う処でしたが、V2Hを付けると別な欲が出てきて自分も太陽光つけたり、2台体制に移行してしまいそう…(^_^;)

書込番号:26154860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2025/04/27 08:42(6ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん
みなさまこんにちは。(最近リーフの板が寂しいですね。)
EV2台体制、太陽光、VtoHで、日中に自宅のEVに充電してかわりばんこに…、
って理屈ではサイコー、って妄想するのですが、
車が2台に増える自動車税と任意保険代で…、元は取れないんですよね。
私は現在、30kWhと62kWhの二台体制ですが、その理由づけに窮しています。
子供達が運転するかも(下宿生で帰省した時に年に数回)、しかし、レンタカーでもいいわけですから。

新型リーフがアリアの車台の流用ならば信頼性も高いかな、と考えて
ぜひ新型リーフを推したいです。私も30kWhリーフを新型リーフに買い替えるか
少し考えています。(でも高いでしょうね、そして、任意保険代が新車になると跳ね上がりますね…。)

余談ですが、出張先でリーフタクシーを2台立て続けに見ました。
都市部で市内を短距離移動のタクシーはEVの方がコスト的に見合うと
お客さんの距離で使い分けているたくし会社が出てきたのでしょうか?。
(経営難の日産が資金集めに中古リーフを安くタクシー会社に売ったのかもしれませんね。
新型リーフが出ると中古の価格が下がるでしょうし。)

書込番号:26161097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/27 09:02(6ヶ月以上前)

はっとりけむまきさん

電気自動車経験者様なので答えは出ていると思います。

新型リーフはアリアベースのミニアリアなので、
良いクルマになってると想像できます。

支出を抑えたいのがメインテーマのようですから
新型リーフが出てから、現行リーフの中古車
または他社のEV中古車で良いんじゃないですかね。

フィアット500eオープンならば
新車600万円が300万円ですからね。お買い得ですね。
電気自動車でオープン、最高です。


書込番号:26161117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件

2025/04/29 22:22(6ヶ月以上前)

>すけすけずさん
色々妄想はしますよね。特にZESP1,2の頃は妄想ばっかりしてました^^;(結局購入費や当時はV2Hの耐久性が未知だった事から何もせず...orz)
もちろん新型リーフも気になります。当時のアナウンスでは充電性能や航続距離等アリアの1.3から1.5倍程度の性能を目指すとの事でしたので(うろ覚え)、200kw充電に対応するのか注目していますが、EVの値上がりと売却時の値下がり幅が半端無いのでEVは基本中古狙いになるかと
>スーパーホリデイさん
未だ答えがまとめられてません、正直どれを選んでも今より良くはなるとは思ってますが、その中でどれが1番良い選択なのか悩んでる所存です。e+は導入こそ安いですが猛暑の超長距離(600km超)には向かない部分が気になって未だ購入に至って無いのです(^_^;)

書込番号:26164155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2025/04/30 15:18(6ヶ月以上前)

私は昨年5月、初EVがeプラス日産90周年モデルです。それまではプリウス3代乗り継ぎ後前車がノートeパワーnismoでした。月間800k走行で週一回の90kwh機の30分充電でほぼ回しています
あとはイオンに行ったときzespの月600分充電をする程度です
急速90kwh30分で25kwhは入ります
自宅充電なしです
バッテリー60kwhは充電効率がよいと思います
エネルギー密度が62kwhバッテリーより多少上がっているとYouTubeで見た覚えがあります。

書込番号:26164739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2025/05/08 21:38(6ヶ月以上前)

一先ず解決といたします。
ザックリ計算ですが、ZESP3(400min)運用でガソリン車(リッター175円)換算とすると下記の様な感じ、
40はリッター30km程度(50kw充電器運用)
e+はリッター50km程度(90kw充電器運用)
ARIAはリッター60km程度(130kw充電器運用)
(急速充電は理論値に×0.75、普通も使い切り想定)
正直40はアクアや1.8プリウスと同程度の燃費なので、距離乗るならe+以上へ買替えるべきですが、自宅近辺の充電環境がいまいちなのが...、リーフは通勤+100Km圏内用とし長距離用ガソリン(軽)が良いかなぁ(田舎なので車の置き場には困らないので^_^;)

書込番号:26173178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)