『HDMIパススルーの消費電力』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 6月10日 発売

STR-DH710

ARC/ドルビープロロジックIIz/D.C.A.Cに対応したエントリー向けAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:2系統 STR-DH710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DH710の価格比較
  • STR-DH710のスペック・仕様
  • STR-DH710のレビュー
  • STR-DH710のクチコミ
  • STR-DH710の画像・動画
  • STR-DH710のピックアップリスト
  • STR-DH710のオークション

STR-DH710SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • STR-DH710の価格比較
  • STR-DH710のスペック・仕様
  • STR-DH710のレビュー
  • STR-DH710のクチコミ
  • STR-DH710の画像・動画
  • STR-DH710のピックアップリスト
  • STR-DH710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DH710

『HDMIパススルーの消費電力』 のクチコミ掲示板

RSS


「STR-DH710」のクチコミ掲示板に
STR-DH710を新規書き込みSTR-DH710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

HDMIパススルーの消費電力

2011/04/21 22:23(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

クチコミ投稿数:5件

サンワサプライのワットチェッカーで調べたら、HDMIパススルーをオンにしている (電源OFF時、パネルに HDMI 表示がついている状態) と、電源オフでも16Wぐらい食うようです。電源オン (無音) で25W前後なので、半分以上使っていることになります。接続している機器の電源をすべてオフしていてもパススルーだけで16Wです。これだけ電力消費されると電源オフしている意味がないのでは。高ビットレートの信号を扱うのでしょうがないとは思うのですが、せめて説明書とかに書いておいてほしいです。
とりあえず、節電が求められるこの夏に向けて、せめてHDMIパススルーはオフにしましょう。
ちなみに、HDMIパススルーがオフなら、電源オフで1W前後になります。
うちでは BDレコーダー(VIERA)→STR-DH710→ソニーのテレビ(KDL-40V5) と HDMI 接続していますが、電源連動でテレビの電源を入れるとアンプの電源もオンになるので、HDMIパススルーがオフでもまったく困りません。
その他の機能は全く不満なく、音も気に入って使っています。

書込番号:12922018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/04/22 00:30(1年以上前)

寿限無寿限無さん 

たいしたものですね、そんな細かいところまで消費電力を気にするなんて!!。

>電源連動でテレビの電源を入れるとアンプの電源もオンになるので、・・・

これ、逆に言えばテレビだけを使って見たい時に、アンプの電源まで入ってしまうのは省エネルギー
に反しませんか?。私の場合、80%以上はアンプの電源は入れず、テレビだけ電源を入れて視聴しま
すのでアンプのメイン電源がオンしないパススルーは便利でした。

現在所有のBDプレーヤー、BDレコーダーは全てHDMI2系統出力なので、パススルー機能なんて要らな
くなりましたが・・・。・・もっともA級動作アンプ2台、AVアンプもフラッグシップ、準フラッグ
シップの2台使っていますので、省エネルギーには完全に反しますが・・・。

(その分?、ソーラーの太陽光発電とエコ給湯機、生ごみの家庭用バイオ処理機を導入しています。)

書込番号:12922600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/22 12:38(1年以上前)

なんか目先の消費電力だけ気にしてる割には使い方が・・・・

AVアンプってこの機種に限らずそんなもんですよ。。

その程度では特に悪とは感じませんし、だったらAVアンプなんて使わない方が・・とも思えます。。



書込番号:12923748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/04/22 14:42(1年以上前)

130theater 2さん、クリスタルサイバーさん、返事ありがとうございます。
気にしすぎというご意見ですが、電源オフのままでも24時間ずーっと16W食っているのですから、毎月300円、3年で1万円ぐらいの電気代になりますよ。
HDMIパススルーがこれだけ電気を食うのであれば、パススルーをオフにして、テレビをつけるときには常にアンプ経由で音を聞いたほうが、まだ省電力です。(1日15時間とかテレビ漬けの生活なら別ですが・・・うちでは長くても4〜5時間なので)
ほんとは、BDレコーダーの電源に連動してアンプがオンになるほうがいいのですが、そのやりかたはまだよくわかりません。

設計としても、パススルーする前後の機器が電源オフのときはもう少し省エネモードにするとか、せめてマニュアルに「電源オンの半分程度の電力を消費します」と書くとか、いろいろできるはずだと思います。という意味で「悪」をつけさけていただきました。

地震直後はHDMIの配線を変えてアンプを完全に抜いていましたが、テレビ内蔵のスピーカーでは音が悪くて不自由だったので、最近元に戻しました。それでもパススルーをオフにしたぶんでかなり省電力になっていると思います。夏になったらまたアンプははずします。

確かに一番いいのは、2系統出力のある機器にすることなんでしょうね・・・。

書込番号:12924076

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/22 15:30(1年以上前)

>パススルーをオフにして、テレビをつけるときには常にアンプ経由で音を聞いたほうが、まだ省電力です。

私もそう思いますよ。。
でも、パススルーせずに使用してなくても電源連動でアンプオンにしてるんですよね?
そこが矛盾してるのでは?・・・ってことです。。

>設計としても、パススルーする前後の機器が電源オフのときはもう少し省エネモードにするとか、せめてマニュアルに「電源オンの半分程度の電力を消費します」と書くとか、いろいろできるはずだと思います。という意味で「悪」をつけさけていただきました。

記載されてないことは最近の傾向なら確かに同感ですが、AVアンプはそもそも音を良くしたいために電気を使う製品ですので、その辺を気にされるのであれば・・・ってことだと思います。。

もちろん消費電力は低いに越したことないですが、
高音質を求めてアンプを使用して、利便性を求めてリンクさせてるわけですから、音を良く電気代も・・ならリンクしない方法で解決します。。

ご自身の使い勝手で考えてるのにどちらも求めるのは・・・・どうでしょう?

ちなみに、悪評価の件ですが、スタンバイ時の待機電力が16W程度ならそれほど悪いとは思いません。。
他のAVアンプやシアター機でも同様ですからね。。もちろん低いものもあると思いますが・・・

特にこの機種に限ったことではないので、少し書かせていただきました。。

書込番号:12924178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/22 15:54(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
>でも、パススルーせずに使用してなくても電源連動でアンプオンにしてるんですよね?
>そこが矛盾してるのでは?・・・ってことです。。
なるほど、そういうことですね。
TV電源連動でアンプ電源がオンになると、TV音声が自動的にアンプ経由出力に切り替わります。なので、使いもしないのにアンプをオンするようなことにはなっていません。テレビ音声をすべてアンプで聞いている状態です。連動のおかげで、TVリモコンのボリューム操作でアンプのボリュームが変えられますので、使い勝手としてはまったく変わりません。TVをオフにすると連動でアンプもオフになります。

テレビ音声をすべてアンプで聞くこと自体がそもそもどうか、という意見もあるかと思いますが、あまりややこしくすると家族が使えなくなってしまうので、現状で妥協しています。

もちろん、利便性と引き換えに電気を使うのであれば納得なのですが、自分としては、今回パススルーをオフにして全く何も不便にならなかったので、はじめからこんなに電力を食うのを知っていればなあと思ったのです。で、同じように思う人もいるかもしれないと思い、情報提供も兼ねてこちらに書き込みさせていただきました。

>ちなみに、悪評価の件ですが、スタンバイ時の待機電力が16W程度ならそれほど悪いとは思いません。。
>他のAVアンプやシアター機でも同様ですからね。。もちろん低いものもあると思いますが・・・

そうなんですね (@_@) 知りませんでした・・・。
自分はこれ (STR-DH710) が初アンプなんですが、この製品のカタログで 「待機消費電力 約0.3W」と書いてあったので、世の中そんなもんかと思ってました・・・。
勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:12924221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/22 16:10(1年以上前)

寿限無寿限無さん どうもです。。

常にアンプで音声を聞いてる状態だったんですね。。
勘違いしてました。。

HDMIリンクは便利な反面、無駄?に電気を食うっていうのは確かなことなので、今までのようにオーディオマニア的な購入者だけではなく、簡単に誰でも扱えるようになりつつある以上、AVアンプの今後の課題でしょうね。

でもおそらくリンク待機で16Wなら良いほうでしょう。。

個人的印象にはなりますが、その辺は気にせず音を楽しんだほうが良いと思いますよ。。

書込番号:12924251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/04/23 00:23(1年以上前)

寿限無寿限無さん 

>電源オフのままでも24時間ずーっと16W食っているのですから、毎月300円、3年で1万円ぐらいの電気代になりますよ。

なるほど、納得です。ここまで気にするなら主電源をオフにしておいた方が良いですね。私の場合、
AVアンプを通して視聴する場合は映画とか音楽番組程度で、ニュース、バラエティ、その他はテレビ
のみで視聴しています。私のAVアンプの消費電力を見てみましたら400Wとありました。バラエティ番
組を見るのに400W(最大ですから常には100W以下かな?。)を使うのは省エネルギーに反しそうです。

当家はソーラーパネル発電をしていますから、1万円程度なら真夏なら1ヶ月ちょっとで回収出来そ
うです。また、深夜電力契約もしていますから洗濯-乾燥、お湯を沸かす等は全て深夜に行っています。
我が家はテレビ4台とか、エアコンも4台等、電気等エネルギーを使っていますが、省エネルギーに
は実践が伴っています。(省エネ、省エネと唱えながらエンジンをアイドルで掛けっぱなし等々何もし
ない方は多いものです。)

書込番号:12926025

ナイスクチコミ!1


おば9さん
クチコミ投稿数:85件

2011/04/23 20:28(1年以上前)

便乗して寿限無寿限無様に質問させていただきます。

HDMIパススルーをオフにして使用した場合、
STR-DH710の機能「オートジャンルセレクター」は正常に動作するのでしょうか。
(テレビはSONY製の当機能対応機種を使用)

HDMIパススルーをオフにした時のデメリットもお分かりになればお教えください。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12929184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/24 11:03(1年以上前)

おば9さん
HDMIパススルーは、アンプ電源がオフのときに、HDMIの入力をそのまま出力側に流す機能です。
たとえば、BDレコーダー→アンプ→テレビと接続しているとき、
パススルーがオフだと、アンプ電源がオフのときは、BDレコーダーの出力はテレビに映りません。
パススルーがオンだと、アンプ電源がオフのときでも、BDレコーダーの出力はテレビに映ります。
アンプ電源がオンなら、パススルーは関係なく映ります。
この機種なら、アンプ電源をオフにしているときには電光表示に「HDMI」と表示されているとパススルーがオンであるという印です。

オートジャンルセレクターは使ったことがないのですが、アンプ電源がオンの時の機能だと思うので、パススルーとは関係なく、問題ないと思います。

書込番号:12931398

ナイスクチコミ!1


おば9さん
クチコミ投稿数:85件

2011/04/24 11:08(1年以上前)

寿限無寿限無様

分かりやすいご説明、ありがとうございます。
HDMIパススルーの理解ができました。
どうもありがとうございました。

書込番号:12931417

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > STR-DH710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
何度も電源が落ちる 7 2022/08/27 10:57:58
接続について 1 2017/03/15 19:13:19
故障?設定不良? 2 2015/03/29 20:03:25
つなぎかた 6 2013/05/10 6:04:11
STR−DH710について 1 2012/10/04 10:00:32
PS2との接続の仕方。 1 2012/09/21 6:36:44
リアスピーカーの設置 23 2012/10/05 9:57:49
リアスピーカー 8 2012/08/26 19:11:15
接続について 6 2012/03/23 19:33:01
買い替え検討中 10 2012/03/09 19:01:51

「SONY > STR-DH710」のクチコミを見る(全 520件)

この製品の最安価格を見る

STR-DH710
SONY

STR-DH710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

STR-DH710をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング