SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
今回初めてSSDを購入して、初めてRAID0を組んでみました。
Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 x4 RAID0
SATA2に差してます。
SATA2は 3Gb/s = 約375MByte/s なのでSATA2でも速度は十分に発揮できると思って
いたのですが結果は画像のとおり。
READはもっともっと伸びると思っていたが・・・
なぜなんでしょう?
M/B:R3E
CPU:i7 920(OC 4.2Ghz)
MEM:Corsair CMG6GX3M3A2000C8
SSD:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 x4 RAID0(Strip Size 128kb)
OS:Win7 x64
書込番号:11690505
0点
>READはもっともっと伸びると思っていたが・・・
伸びてもICH10Rは700MB/sくらいでサチるんじゃ?
各々の経路にどのように帯域が割り振られてるのかよくわからないけど・・・
4台だとDMIの片方向1GB/s(8Gbps)の地雷を踏むパターンでは?
書込番号:11690884
0点
うちではC300(64GB)x2とX25-M(80GB)x2の変則的なRAIDなので
あまり参考にならないかも知れませんが画像を上げておきます。
Windows7_64bit_ICH10Rです。
ToolBOXを使ったらレビューの時より多少アップしました。
スーパーサラリーマン2さんのは4KのWriteが妙に低いですね!
ライトキャッシュを有効にしていますか?
書込番号:11692126
0点
AMD SB850(SATA 6G)の性能
http://marosama.blogspot.com/2010/06/amd-sb850sata-6g.html
M/Bを代えればあこがれの1000MB/sオーバーが見えるかも知れません。(^^;
書込番号:11693221
0点
いちごほしいかも・・・さん
どうも初めまして
> いちごさんち リードの速度はさておき、SATA2.xの3Gbpsは300MB/s。8/10変換入るから。
> http://e-words.jp/w/SATA2.html
お〜〜!
SATAでは、1Byte に 10bit 使うんですね!
勉強不足でした。
ぱそ物語777さん
初めまして
> >READはもっともっと伸びると思っていたが・・・
>
> 伸びてもICH10Rは700MB/sくらいでサチるんじゃ?
そうなんですか?
私のは600MB/sでへこたれてますw
> 各々の経路にどのように帯域が割り振られてるのかよくわからないけど・・・
> 4台だとDMIの片方向1GB/s(8Gbps)の地雷を踏むパターンでは?
ん!
どういうことでしょう?
夏のひかりさん
はじめまして
画像アップありがとうございます。
> C300x2とX25-Mx2のRAID0
>
> うちではC300(64GB)x2とX25-M(80GB)x2の変則的なRAIDなので
> あまり参考にならないかも知れませんが画像を上げておきます。
> Windows7_64bit_ICH10Rです。
> ToolBOXを使ったらレビューの時より多少アップしました。
Toolboxってよく知らないんですけど、
IntelのSSDを使っているから、IntelのToolboxを使うのでしょうか?
crucialのサイトでToolboxは引っかかりませんでした。
crucialのはToolboxは使えない?
勉強不足で申し訳ありません。
> スーパーサラリーマン2さんのは4KのWriteが妙に低いですね!
そうですねぇ。。。
> ライトキャッシュを有効にしていますか?
ライトキャッシュはどこで確認できるのでしょうか?
夏のひかりさん
はじめまして
> AMD SB850(SATA 6G)の性能
> http://marosama.blogspot.com/2010/06/amd-sb850sata-6g.html
>
> M/Bを代えればあこがれの1000MB/sオーバーが見えるかも知れません。(^^;
M/Bの問題なんですかねぇ〜
R3EはRAIDには関心がないでしょうか。。。
書込番号:11694332
0点
インテル系のマザーの場合ICH(オンボードのSATAコントローラー)はDMIでノースのチップと繋がっててその帯域が1GB/Sで実質は600〜700MB/Sしかないのでそのあたりで頭打ちですね。
夏のひかりさんが仰ってる様にAMDだとHyperTransportなんで3.1だと片側で25.8GB/sなんで帯域的にもOKということです。
AMDだとnativeにSATA3にも対応してるので、今のところオンボードではこちらの方がこのSSDを使うには適してるでしょう。
ですからR3Eに限った話ではありません。
私の場合はPCI-E2.0×8のRAIDカードでこの帯域制限をなくしてIntel使ってますが・・・。
書込番号:11694543
0点
Solareさん
はじめまして。
> インテル系のマザーの場合ICH(オンボードのSATAコントローラー)はDMIでノースのチップと繋がっててその帯域が1GB/Sで実質は600〜700MB/Sしかないのでそのあたりで頭打ちですね。
そういうことなんですか。。。
なんとなく分かりました。
> 夏のひかりさんが仰ってる様にAMDだとHyperTransportなんで3.1だと片側で25.8GB/sなんで帯域的にもOKということです。
そうなんですか。
いろいろ読んでみましたが、十分な把握はできていませんが、
なんとなく分かったような気がします。
どうもありがとうございます。
>AMDだとnativeにSATA3にも対応してるので、今のところオンボードではこちらの方がこのSSDを使うには適してるでしょう。
> ですからR3Eに限った話ではありません。
そのようですね。
AMDチップはまったく見えていませんでした。
> 私の場合はPCI-E2.0×8のRAIDカードでこの帯域制限をなくしてIntel使ってますが・・・。
良いですね〜
私も知り合いにこれを勧められました。
http://www.lsi.com/storage_home/products_home/host_bus_adapters/sas_hbas/combo/sas9212-4i4e/index.html
しかし5970x2入っているのでPCIに空きがありませんw
書込番号:11694662
0点
既出の通りIntelのチップセット間接続に使われている現行のDMIの帯域は片方向1GB/s(8Gbps)しかなく、コントローラが6Gbpsに対応してもここがボトルネックとなります。
http://www.dosv.jp/other/0910/06.htm
この問題を回避させるためにR3Eでも PLX PEX8608 ブリッジチップを積んでいるようですね。
http://www.legitreviews.com/article/1231/2/
X68世代ではDMI Gen.2で帯域が倍になるようです。
http://www.expertspc.com/report.php?report_no=37&page_no=1
一方、AMDの A-Link Express III は890GXで片方向2GB/sの帯域幅が確保されています。
http://www.4gamer.net/games/060/G006089/20100301046/
それにしても、4台とはすごいですね・・・
単機や2台の場合と比べて体感的にはどうですか?
書込番号:11694888
![]()
1点
ぱそ物語777さん
最近AMDでしばらく自作してなくて知りませんでしたが、ブリッジ間はA-Linkなんですね。
たしか以前NVIDIAのマザーの頃はこれもHyperTransportだったと思いますが・・・(^^;
私はこのSSDの128GBの方ですが、LSI MegaRAID SAS 9260-8iと言うRAIDカードに6台繋いでRAID0にしておりますが、体感というか実際シーケンシャルリードは単機に比べるとかなり速いです。
スーパーサラリーマン2さん
5970x2でもR3Eならなんとか行けそうな気もしますが、温度管理も大変そうですね(^^
書込番号:11695191
0点
>たしか以前NVIDIAのマザーの頃はこれもHyperTransportだったと思いますが・・・(^^;
確かにnForce4シリーズの頃はNS間がHyperTransportになってますね。
http://ascii.jp/elem/000/000/513/513558/
>体感というか実際シーケンシャルリードは単機に比べるとかなり速いです。
やっぱりより速く感じるんだろうなぁ。
書込番号:11695287
0点
ぱそ物語777さん こんばんは
教えて頂いたURL読んで勉強します。。。
RAIDは初体験で、目的はREAD 1000MB/sオーバーでした。
ですからまだ1台や2台のRAIDの経験はないんです。
4台でも600MB/s 止まりなので、2台に減らしてみようかなと考えているところです。
体感できるのはこの週末かな。
Solareさん こんばんは
私は水なもんで気にしていません。
書込番号:11697984
0点
>私は水なもんで気にしていません。
なるほど・・ではお勧めされたRAIDカード良いかもしれませんね。
私のところの6台でのデータあげときます。
OS用ならRAIDにしてもランダム系は速くはならないんで2台でも十分かもしれませんね。
書込番号:11698219
0点
Solareさん
素晴らしいスピードですね!
私のは、あのRAIDカードも差せないことがわかったので諦めました。
R3Eってちょっとがっかりかなぁw
書込番号:11698781
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/01/12 13:02:59 | |
| 12 | 2014/05/29 9:28:36 | |
| 13 | 2013/03/31 20:34:11 | |
| 9 | 2012/07/09 15:55:11 | |
| 14 | 2012/04/12 12:49:08 | |
| 7 | 2012/04/01 21:24:08 | |
| 1 | 2011/12/02 14:10:15 | |
| 6 | 2011/11/08 21:39:02 | |
| 6 | 2011/12/01 17:34:35 | |
| 7 | 2011/09/02 21:49:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)









