SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
投稿画像を見るとみなさん大体30±2MB/sぐらい出てますが、それと比べると大分低いです。
4k(QD=1)のReadは平均的な数値だと思うのですが、この速度が一番出てほしかったのに…。
最新のレビューの方と似たような環境なのですが、その方は速度出てます。
こうすれば改善できるのでは?というのがあれば教えてください。
主な構成
CPU:Intel Core i7 920 (3480GHz ターボブーストON)
メモリ:DDR3-1333 1GB×3枚 9-9-9
GPU:NVIDIA GeForce GTX 220 (グラフィックスクロック 748MHz、プロセッサクロック 1496MHz)
VRAM:DDR3 1024MB (948MHz)
システムドライブ:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1×2 RAID0 ICH10R(SATA2)に接続
MB:X58 Pro
書込番号:11787037
1点
補足です。
OSはWindows 7 Ultimate 64bitです。
RAID0組む前にもAHCIで測定しましたが、2つとも4k(QD=1)のReadだけ遅い(19MB/sぐらい)感じでした。
書込番号:11787088
0点
まっさらならともかく。「使用中」なら致し方ないところかと思います。
特に異常だと言えるスコアではないかと。
書込番号:11787199
1点
スレ主tanigoさん
だからドシタ。
オレの環境はすごいんだぞとでも言いたいの?
>似たような環境
全く同じではないでしょう。
釣りずき?
書込番号:11789335
1点
CrystalDiskMarkは単なるアプリケーションです。
OSや他のアプリケーションからのアクセスを無視して、能力を計るものではありません。
測定中に他のアプリケーションやOSからアクセスがあれば、当然その分だけ数値は低下します。
以上を前提にして改めて問いますが、OSが入っていて、そのOSが起動した状態ですよね?
小さいファイルのアクセスは、コマンド処理のオーバーヘッドも大きいので、余計に影響を受けます。
書込番号:11790251
0点
>>ドラムで手を殴れ芋田芋太郎さん
RAID0にはしていますが、SATA2なので上はもっといるでしょう。
>>uPD70116さん
最初の画像の結果はそうですが、1番目のレスに書いた測定については別のHDDに入ったOSで起動し、そのHDDに入ったCrystalDiskMarkで測定しました。この結果も貼っておきます。
あと、RAID0にしてからデータなしの状態でも測定していたので貼っておきます。
やはりどの結果も20MB/s前後です。
書込番号:11790395
0点
●SSD性能アップで思いつくこと!
・ストライプサイズは?
・ICH10RドライバーはIntel? or MS?
・キャッシュバックの有効化?
・パーティション開始オフセットは2,097,152バイト? → Winキー+Rにてmsinfo32
・予備領域の確保?
・SecureEraseの実施
・空き領域のデフラグ
・メモリクロック?
・M/Bとの相性?
・SSDの初期不良?
・諦める(_ _)
【参考】
SSD完全攻略マニュアル
http://www.dosv.jp/other/0910/05.htm
SSDパーティションアライメントの調整
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046442/#11713329
RealSSD C300における小サイズランダムライト性能
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/searchdiary?word=%2A%5BSSD%5D
Micron RealSSD P300とは?
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2010/08/realssd_p300_ab.html
★私の気持ちは10月発売のP300に移っています。(^^;
書込番号:11795414
![]()
1点
夏のひかりさん、
>●SSD性能アップで思いつくこと!
>・ICH10RドライバーはIntel? or MS?
当方の環境ではドライバはIRSMでもMS標準でも大きな性能差はありません。
とりあえずIRSMとToolboxを入れていますけれどね。
書込番号:11795859
![]()
0点
あ、ごめんなさい、
SSDはintel 80G2C1です。
書込番号:11795870
0点
・ストライプサイズは128kB
・ICH10RドライバーはIntel
・キャッシュバックは無効になっていたので有効にしたらランダムライトの方だけ上がりました。確か82MB/sぐらいに
・パーティション開始オフセットはその半分でしたが、それについて調べてみたところでこのままで問題なさそうな気がします…
・予備領域の確保? いまいちわかりませんが、空の状態で測定したときにも遅かったのですが関係ありますでしょうか?
・SecureEraseの実施 ↑に同じ
・空き領域のデフラグ ↑に同じ
・メモリクロック? 未検証
・M/Bとの相性? 未検証
・SSDの初期不良? 2台とも単機で測定して同じような結果だったので可能性は低いと思います
・諦める(_ _) とりあえずマザーボードとの相性を疑って今はあきらめることにします。マザーボードを交換したときに駄目だったらまたそのとき調べます。
書込番号:11797404
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/01/12 13:02:59 | |
| 12 | 2014/05/29 9:28:36 | |
| 13 | 2013/03/31 20:34:11 | |
| 9 | 2012/07/09 15:55:11 | |
| 14 | 2012/04/12 12:49:08 | |
| 7 | 2012/04/01 21:24:08 | |
| 1 | 2011/12/02 14:10:15 | |
| 6 | 2011/11/08 21:39:02 | |
| 6 | 2011/12/01 17:34:35 | |
| 7 | 2011/09/02 21:49:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)










