『Diamond10.1とDiamond210で迷っています』のクチコミ掲示板

2010年 1月 発売

DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]

  • ラウンドフォルム採用の強固なキャビネットを備えたブックシェルフ型スピーカー。ラウンド部は複合構造と内部補強材で剛性を高め、不要振動を低減。
  • 新素材を導入し、根本的に見直した新しいユニットを採用。ネットワークには空芯コイルを採用し、リニアリティのあるサウンドを再現している。
  • 「ツイン リア バスレフポート」により、表現豊かな低域再生を実現。多様なスピーカーケーブルの接続が可能なオフセットバイワイヤー端子を装備。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥48,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]の価格比較
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のスペック・仕様
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のレビュー
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のクチコミ
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]の画像・動画
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のピックアップリスト
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のオークション

DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]Wharfedale

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月

  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]の価格比較
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のスペック・仕様
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のレビュー
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のクチコミ
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]の画像・動画
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のピックアップリスト
  • DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]のオークション

『Diamond10.1とDiamond210で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]」のクチコミ掲示板に
DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]を新規書き込みDIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Diamond10.1とDiamond210で迷っています

2015/09/24 17:04(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]

クチコミ投稿数:5件

Diamond10.1とDiamond210とで、どちらを買うか迷っています。

Diamond10.1とDiamond210とを比較すると、数字上のスペックではDiamond210の方が良さそうですが、一方でDiamond10.1はDiamond210には対応していないバイワイヤリング接続に対応しているのが気になります。

レシーバーはONKYOのCR-N755を既に購入済みで、主にJ-POP(女性歌手)やロックを聴きます。


本当は実店舗で試聴するのがベストですが、近くの家電量販店にはDiamond10.5しかなく、試聴することができないので、何かアドバイスをお願いします。

書込番号:19169426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/24 17:56(1年以上前)

こんにちは。お話し程度に。

10.5は聴かれましたか?私は、10.1と10.5を試聴、210は未試聴ですが、10.5は何で口コミにあまり話題にならないんだろう?と思うくらいのトールボーイだと思います。
ご予算の都合、小型ブックシェルフ希望、後のレシーバーから単体システムの変更の有無などご予定があると思いますが、N-755で10.5を試聴できるのであれば、一度聴かれても宜しいかと思いますよ。
ではでは。

書込番号:19169543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/09/24 20:05(1年以上前)

Diamond10.5は自然な音で、低音も心地よかったので、予算が合えば欲しかったですが今回はペアで3.5万円が上限ですので買えないです😢

あと、Diamond10.1と10.5を聴いたことがあるということですので質問ですが、店でDiamond10.5を試聴した際に店員さんがDiamond10.5とDiamond10.1の違いは低音のボリュームくらい、と言っていたのですがそれは本当なんですかね?

書込番号:19169874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/24 20:37(1年以上前)

こんばんは。
10.5の感想は私もスレ主さんと同じですよ。
10.1は小振りになった分、スケール感がコンパクトになった感じでしょうか?
しかし、J-POP、ロックも十分楽しめると思いますよ。
急ぎでなければ、ちょっと遠出してでも展示している店舗で試聴なされてみては?
後、口コミの常連さんで210を所有されてる方がいるかも知れません。
まだ情報が入ると思いますよ。

書込番号:19169980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/09/24 20:41(1年以上前)

私は自分でスピーカーのネットワークを作っていますので、
低音と高音のネットワークを別々にしたり、一緒にしたりは簡単にできるので、
実験は腐るほどしていますが、結果的に音に違いがでたとしても、
それがバイワイア接続なものなのかどうかはわかりません。

低音と高音をわけたときに高音がスッキリするとか、シャキッとする感じがありますが、
それはべつにバイワイアリングにしなくても、付属のジャンパーをスピーカーケーブルにかえるとか、
新しい線を使ったり、線を剥きなおすだけでも、バイワイアリングの効果と同様の効果を感じます。

購入したあとですと、自分の聴いた感じで好きなように接続すればいいだけですが、
購入するときにその端子があるかないかで悩むことはないと思います。

バイワイアリング端子を使って、高音と低音のアンプをわけるとか、
ディレイをつかって低音と高音のつながりをよくするのであれば意味はあると思いますので、
将来の拡張性を狙うのであれば、バイワイアリング端子は否定しません。
むしろバイワイアリング端子のメリットは、ケーブルを低音と高音でわけることよりも、
いろんな遊びができることだと思います。

これについては、反論もあると思います。
プラスを高音、マイナスを低音、っという接続をして音が違うっと言う人もおりますので。

あくまで私の個人的な意見ですが、端子はあまり気にしなくてもいいのではないかと思います。

10.1しか聴いたことがないですが、低音をそこまで求めないならいいスピーカーだと思います。
誇張した感じがなく、とても聴きやすいです。

書込番号:19169996

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/09/29 01:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

バイワイヤリング接続にDiamond10.1が対応している点が一番気になっていたのですが、対応しているか否かではそこまで大きな違いが生じないんですね♪

他の方法でもバイワイヤリングと同じ効果を得られるようでしたら、Diamond10.1にこだわる理由も無いので、逸品館さんでDiamond10.1よりも3000円程安く売られているDiamond210にしようと思います(^^)


アドバイスをくださったお二方、ありがとうございました。商品が届いて試聴しましたらまたレビューします!

書込番号:19183415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/29 09:34(1年以上前)

こんにちは。
お決まりのようですね。ワーフェデールは機種は
少ないですが、ヨーロッパの古くからの老舗メーカーです。
現在、日本での知名度はやや低いように思えますが、ヨーロッパではまず最初の方にスピーカーメーカーとして名前が出てくるブランドだと聞いた事がありますよ。
では、失礼します。

書込番号:19183941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]のオーナーDIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]の満足度5

2015/10/03 14:44(1年以上前)

Diamond10.1を戻す前の画像

Diamond10.1を戻した画像

こんにちは

Diamond210が新しく出ましたが、お書きの通りバイワイアリングが不可能となりました、それともう一つの特徴のラウンドバッフル
も無くなって、普通の箱になりました、これはある意味でコストダウンかと思われます。
バイワイアリングの効果ですが、口径の小さい10.1ですから、低音を出すには前後動を大きくして稼いでいます。
それによって、逆起電力も大きくなるわけで、中高域の音が濁る原因になりますが、バイワイアすることで完璧に改善されます。

最近B&W 685S2を入れたことで、一旦10.1を取り払いましたが、女性ボーカルなどでもう一度聴きたくなり、685に並べて戻しました
写真の撮影月日をご覧いただくと分かります。
まだ評価も少ない210ではなく、多くの評価が確立してる10.1をおすすめいたします。

書込番号:19195673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/10/04 02:57(1年以上前)

>バイワイアリングの効果ですが、口径の小さい10.1ですから、低音を出すには前後動を大きくして稼いでいます。
>それによって、逆起電力も大きくなるわけで、中高域の音が濁る原因になりますが、バイワイアすることで完璧に改善されます。

これって本当なのかなぁ、少し疑問。
逆起電力が高域に与える影響があるのは否定はしないけど、どうしてそれが、バイワイヤにするだけで「完璧に改善」されるのかだよね。
例えば、ツイーターとウーハーに別の駆動を与えるバイアンプならそうかもしれないけど、バイワイヤは1つのアンプから単にケーブルを2本使ってスピーカーに繋ぐだけだとおもうんだけど?

そんな、わけのわからない事だけでスピーカー決めるのはやめた方がいいと思います。


>まだ評価も少ない210ではなく、多くの評価が確立してる10.1をおすすめいたします。

これもよくわからない、他人の評価がなんのあてになるのだろうか?
スレ主さんは、自分で製品を聞いてみて決めると書いているわけだし、自分の使うスピーカーは自分できめなきゃ。

書込番号:19197352

Goodアンサーナイスクチコミ!10


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/10/04 11:10(1年以上前)

Whisper Notさん こんにちは。

>逆起電力が高域に与える影響があるのは否定はしないけど、どうしてそれが、バイワイヤにするだけで「完璧に改善」されるのかだよね。

私は詳しいことは知りませんが、フォーカルだとバイワイヤで音が変わるスピーカーはよくないという考えた方で、殆どスピーカーで採用してないみたいですね。
ELACもユーザーが使用してる人が少ないことで、バイワイヤ止めてシングルしたモデルも出していた経緯がありますね。

バイワイヤ接続よりもたすき掛けの方がいい気がしますが、一般人はあまり気にしないかな(笑)


>これもよくわからない、他人の評価がなんのあてになるのだろうか?

評価に関しては致し方ないですね。
今年国内発売された商品ですし、輸入代理店のHPに掲載されてないし、カタログも製作されていない商品ですから、評価以前に認知度が(苦笑)

ただ、評価だけなら海外の雑誌では賞を取っているみたいですから、10.1に引けを取らないと思いますが。

http://www.wharfedale.co.uk/product-list.php?cid=15



ただ、ここで問題があって、Diamond10.1がどうも国内販売終了みたいなんです。
輸入代理店HPでは、ウォールナット以外が終了みたいですが。

http://www.rocky-international.co.jp/wharfedale/diamond10/diamond101.html

逸品館は、在庫限りだしヨドバシは販売終了なんですよね。


http://ippinkan.jp/512310031511586#global_navi
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%AB-DIAMOND-10-1-WN-2%E6%9C%AC-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001190134/

書込番号:19197993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/10/04 15:07(1年以上前)

さすが、佳二郎さん、ワーフの10.1は生産がお終いなんですね。
悪いスピーカーではないとおもいますが、絶賛するほどのモノでもないなぁってのが実は僕の感想です。

バイワイヤについては、価格の中で、複数スレに渡って色々な人と話しをしてきました。
聴覚上の効果については、否定はしないが、起電力との関係は無いだろうってのが大方の意見だったと思います。
といって、シングルワイヤが目立ってバイワイヤに劣るのかというとそんなことは無いわけです。

バイワイヤにしないのはコストの問題だというのも、実は、正解にはならないんですよね。
ターミナルの質を落とせば、シングルのターミナルと同じコストでバイワイヤ用のターミナルを選択することもできます。
配線についても、変わりがないでしょう。
というか、プラスチックの台座につけられたしょぼいバイワイヤ端子と、しっかりと肉厚な金属で作られたシングル端子と比べたら後者を僕は選択しますね。

まあ、メーカーの考え方も色々なわけですしね。


書込番号:19198552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/10/11 21:34(1年以上前)

Diamond210を無事購入し、大体エージングも済んできましたのでレビューを書きます。

まず、このスピーカーを見た第一印象は、とても小さいことです。
以前使っていたJBLのSTUDIO230と比べると高さは半分くらいの大きさで、重さも指2本で持ち上げられる程とても軽いです。

そして、肝心な音の方もこの価格帯だとは思えない、とても良い音を聴かせてくれました。
音の傾向は一言で言うと、『川の水が流れるようなWharfedaleらしい自然な音を聴くことができ、高域に透明感のあるスピーカー』だと感じました。

ですが、3kg以下という軽さとこの値段だと仕方ないのかもしれませんが、低域は少し弱いなと感じました。
意識して聴いていないと気にならないレベルなのですが、ある一定のところまでくるとスパンッと切れるような…そんな感じがしました。

【総評】

○良い点

・自然でクリアな音を聴けること
・高域に透明感があること
・コンパクトなこと

×悪い点

・低域に物足りなさがあること


○こんな人にオススメ

・集団住宅など低音をあまり出すことができない環境のひと
・デスク周りにPC用にコンパクトなスピーカーを探しているひと

書込番号:19218959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「Wharfedale > DIAMOND 10.1 [ウォールナットパール ペア]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]
Wharfedale

DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月

DIAMOND 10.1 [ウインターメープル ペア]をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング