


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]
ゲームダイレクト2についていくつか質問させてください。
・PS2でも効果ありますか?
・画面が小さくなってしまうという話を聞きましたが、対策はありますか?
・他社の製品と比べて明らかな差は感じられますか?
よろしくお願いします。
書込番号:11806610
1点

・PS2でも効果ありますか?
→PS2だろうがなんだろうが、外部から接続された機器ならなんでもOK
・画面が小さくなってしまうという話を聞きましたが、対策はありますか?
→ならない、というかならないようにしたのが“2”で、なるのが無印
・他社の製品と比べて明らかな差は感じられますか?
→比較する他社製品ややるゲームによるが、ゲームダイレクト2の方が劣るということはないと思う
書込番号:11806972
1点

丁寧にありがとうございます。
ゲームダイレクト2搭載のREGZA買うことにします。
書込番号:11807004
0点

レグザのHPでのゲームダイレクト2の解説には触れられていませんが、ゲームダイレクト2搭載機種間にも差がある可能性があります。
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/index-3.html
上記ページでは、REシリーズのゲームダイレクト2の遅延時間が、37型以上と32型以下では違うと記載されてます。(本当だろうか??)
ゲームダイレクト2の性能が全機種・全サイズで同じかどうか分かりませんので、遅延時間にこだわられるのでしたら、東芝に聞いてみた方が良いかも知れません。
書込番号:11807879
0点

ありがとうございます。
確か、Z1シリーズのカタログにはサイズによって遅延時間の短縮に差がありますと書いてありました。
ただ、遅延時間がサイズの大きい方が長いのか小さい方が長いのか、どれくらい差があるのか等具体的なことは書いてありませんでした。
書込番号:11807920
0点

ろばやんさんへ、
>上記ページでは、REシリーズのゲームダイレクト2の遅延時間が、
>37型以上と32型以下では違うと記載されてます。
>(本当だろうか??)
「本当」です。
ただし、
「倍速処理(倍速モーションクリア)」は、設定で「OFF」に出来るので、
「32v型」と同じ「0.2フレームの遅延」に出来ます。
言い方を変えれば、「ゲームダイレクト2」は、
「どのレグザでも最速で"0.2フレーム"の遅延ですが、
"倍速処理"を有効にして残像感を減らしたいなどの場合は、
"1フレーム"さらに遅くなります」
という事です。
書込番号:11808468
0点

名無しの甚兵衛 さん>
私もあなたと同じ見解だったんですが、違う可能性が出てきましたよ。(もしくは、機種による?)
つい最近まで37Z1の購入を検討していて(ZS1が発表されたので保留にしてますが)、ゲームダイレクト2時に倍速処理のON/OFFができるのかが気になり、10日ほど前にサポートに問い合わせたんです。
するとサポート曰く、
「ゲームダイレクト2時は、倍速処理は強制OFFで選択できない状態となる。」
他の機種ではどうかまでは聞かなかったので、分かりません。
もし全機種共通の話なら、「RE37とRE32の遅延時間の差は、倍速処理のON/OFFによるものである」との説は成り立たなくなります。
もちろん、サポートの言ってる事が間違っていなければの話ですが。
東芝製品はあまり買った事がないので、サポートの質はわかりません。
取説PDFを色々見た所、同じ倍速処理ありでも機種によって「ゲームダイレクト時は倍速処理がOFFになる」旨を、書いてるものと書いてないものがありました。
なんか、ややこしいですね・・・。
書込番号:11808691
0点

47Z1を使用していますが、ゲームダイレクト2使用時には「モーションクリア」設定の変更自体が出来ないんですよねえ。やっぱり強制Offなんですかね?残像等は特に気にならないので構わないんですが。
失礼しました。
書込番号:11809817
0点

とても有益な情報、ありがとうございます!
ゲームダイレクト2使用時には、倍速処理はOFFになるんですね。
という事は…42ZS1などのWスキャン倍速も強制OFFということに。
主にゲーム目的ならば、ゲームダイレクト2機能があるもので良いという事ですよね。
特に残像も気にならないようですので、REGZAの選択の幅が増えそうです♪
書込番号:11811621
0点

がと〜さんのコメ。前の方々が疑問を呈し、さらにその原因が不明解決しない現状での、強引なビバ東芝のまとめに、大変失礼ながら笑わせて頂きました。
私もこの点に興味ありずっと気にしていたのですが、(残像&カクカク感同様)最近はこの機種(Z1)にしか、投稿がありません。しかも何度も。
とても摩訶不思議です。
本来劣ると言われていた他機種では、倍速のまま使用してても、遅延を感じない→全く問題ないのか?
4倍速が中心になりつつある今、益々不思議に思います。(遅延時間が増えると考えるのが自然→その質問、実際の感想等ほぼなし)
ひょっとしたら、わざわざ倍速OFFをしなければならない東芝が一番遅れているのでは?手間がかかるからわずらわしいのでは?、
と、心の中に少しずつ浮かんできている現状でした。
そんな折から、がと〜さんのコメ、ビバ東芝!、強引すぎるな(笑)と思いました。
書込番号:11815611
0点

ちょっと話がよく見えないので詳しくお願いします。
ゲームダイレクト2より他社の機種に搭載されてるゲームモードみたいな機能の方が倍速をOFFにしなくても遅延が少ないってことですか?
書込番号:11815661
0点

>よりどりちどり様
東芝はオートファインシネマの初期設定を「おまかせ」にせずに、「スムーズモード」にすればよいと思うんですけどねぇ。
「おまかせ」に設定時は秒間24コマで忠実に再生するんですからね、そりゃあカクツキもしますよ。
>シロートゲーマー様
遅延時間を公表しているのは東芝だけです。ですので、他機種との正確な比較は難しいとおもいます。
が、私の使用した機種では、パナ機も優秀だった記憶があります。37G1はWスピードONでも、Z1と遜色ないと個人的には思っています。
失礼しました。
書込番号:11815742
0点

>ゲームダイレクト2より他社の機種に搭載されてるゲームモードみたいな機能の方が倍速をOFFにしなくても遅延が少ないってことですか?
そんなことはありませんよ。たぶん東芝やレグザを批判したいだけでしょう。
倍速をONにしてゲームをやれば、他社を含め遅延はより多くなります。
他社のゲームモードでも、倍速は強制OFFになります。(ゲームモードが付いていない機種もありますが)
ゲームダイレクト2は業界トップクラスの遅延対策技術です。遅延の感じ方やゲームの種類によって、遅延と感じるかどうかは人それぞれですが、東芝の技術が遅れていているから、ゲームダイレクト2を搭載したのではなく、他社より進んだ技術です。
書込番号:11815791
1点

なるほど。
やはり現時点ではREGZAのゲームダイレクト2がゲームには最適と考えて良さそうですね。
遅延に関しては最終的には自分がどう感じるかなんでしょうけど、なかなか店頭でゲームをさせてくれるところって無いですからね(;^ω^)
書込番号:11816022
0点

PS3を量販店が暇な時間帯に持ち込めば、ゲームをプレーさせてくれると思いますよ!?私は実際にそのようにしてZ1選びましたから。
失礼しました。
書込番号:11816039
0点

気化冷凍法さん
ありがとうございます。
でも、俺はそこまでする勇気がないです(;^ω^)
値引き交渉もできないヘタレなんです。
書込番号:11816053
0点

言葉を換えて説明してくれてありがとう♪
倍速をONにして遅延が発生する→それに加えて、4倍速なら遅延はさらにかかる可能性がある(少なくとも遅延が減少することはあまり考えられない)と思い、他の機種のレビュー、投稿、話題をずっと気にしてみていました。
つまり、4倍速中心になってきて、遅延問題が再燃するだろう、と。
が、意に反し、殆ど全く出てこないので、摩訶不思議だな、と。
となると、ゲームする際、遅延に関し仮になんら問題なければ(ひょっとしたらという表現、笑)、4倍速そのままでゲームした方(ゲームモード有無に関わらず)が、機能上は同等もしくは上という評価になりますね、ということです。
プレイする人間も、なめらかさ等から、そちらを選ぶ人が多くなるのでは?
すでに指摘の通り数値も出ていないようですし、ニュースにもなっていないので、はっきりわかりません。ですので、残念ながら、実際使っている人々の情報にたよる形になってしまいます。
が、情報出てこない→あれっ???という感じの最中ですかね。
書込番号:11816104
0点

要するに、よりどりちどりさんは
他社の液晶は倍速か4倍速が主流になってきている。
↓
倍速の処理で遅延が発生してるのだから4倍速なら単純に考えて遅延が増加するはず。
↓
しかし、4倍速搭載モデルで『遅延がヒドイ』等のレビューや質問が無い。
↓
4倍速のままでゲームをしても遅延は無いのでは?
と考えたわけですか?
そして、倍速を任意もしくはオートでOFFにしなければならないゲームダイレクト2は不要ということなんでしょうか?
書込番号:11816181
0点

最後の6行(携帯上)以外、その流れは正解ですね。
4倍速機種中心に、最近全く遅延問題に関するスレがない、話題にならない、摩訶不思議ですね、ってことです。
書込番号:11816214
0点

私の勝手な想像ですが…
掲示板等に書き込むくらい遅延にこだわる方は、そもそも4倍速の液晶を大袈裟に言えば、薄型TV自体をゲームメインには選ばないと思いますよ。
私の知人の様に、家族でWiiを液晶TVでたまに楽しむ程度の方は、は?遅延なにそれ?状態ですし。
私が店頭にPS3を持ち込んで試した範囲での印象ですが、4原色パネル系や4倍速系のTVははっきりと遅延を感じます。RPG等は良いでしょうが、格ゲや音ゲは厳しいでしょうね。
私はゲーム用に液晶ディスプレー、映画等の視聴用に薄型TVを用意出来る環境ではないので、1台で映画視聴からゲームまで大きな不満が無く使用できるREGZAを気に入っています。
近所ヤマダさんすいません、新製品出る度にPS3持ち込んで(笑)
書込番号:11816234
0点

単にゲームを中心に考えてる人が価格.comを参考にして、レグザを購入してるからなのでは?
まずゲームを中心に考えていても、価格.comを見ない人が4倍速モデルを購入しても、ここにコメントしないですからね。
仮にレグザは遅延が少ないと分かっていて、4倍速モデルを購入した人でもタイミングを合わせるゲームなどやらない(RPGなどが多い)等で、遅延は大した問題視してないなどの理由じゃないかと思いますが。
ゲームダイレクト2は単に遅延を少なくしただけでなく、超解像処理やポータブルゲームなどを綺麗にアップスケーリングしてくれるなどの処理を含めた機能です。
遅延対策以外にもゲームに特化した技術が含まれてます。
書込番号:11816271
0点

それは有り得るかもしれませんね。
ネットを少し見れば『ゲームするなら液晶よりプラズマ』が常識のように書かれてますからね。
俺もゲーム用にディスプレイ用意したりプラズマ買ったりというのは置き場所と予算の都合で無理なのでできるだけ快適にゲームができる機種を探してるわけです。
書込番号:11816282
0点

ちょっと前に見付けた、遅延時間を色々と検証しているページです。よかったら参考にして下さい。
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/#R1
レグザについてはやはり、倍速機能を持ってる時点で、非搭載機種より若干遅くなるっぽいですね。ゲームダイレクト時は倍速OFFなのに・・・。
書込番号:11816542
0点

>「ゲームダイレクト2時は、倍速処理は強制OFFで選択できない状態となる。」
???
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532959/img.html
こちらの説明では「倍速処理」が含まれているので、
話の流れ的には「倍速処理は強制ONで選択出来ない」なら判りますが..._| ̄|○
また、リンクの絵に有る「単純二度振り」と有るとおり、
「補完映像」を生成する訳では無いので、
「倍速は有効(強制ON)だが、モーションクリアは強制OFF」
ということでは無いでしょうか?
そうかぁ、「モーションクリア」と抱き合わせみたいな「倍速処理」は切れないのか..._| ̄|○
書込番号:11824459
0点

名無しの甚兵衛さんの紹介してくれたリンク先の通りかもしれないですね。
モーションクリアの設定項目はありますが、倍速自体の設定項目は見当たらないので、モーションクリアはOFFに出来ても、倍速自体は常に(ダイレクト2使用時でも)ONなのかもしれませんね。
より遅延にこだわるならば、倍速が搭載されていないサイズで、ダイレクト2が使用できるREGZAを選択するということになるわけですね。
書込番号:11825524
0点

名無しの甚兵衛 さん>
サポートに質問した時、下記の東芝サイト内の図解についても聞きました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function21.html
このページの少し下に行った辺りの図を見る限り、倍速処理を含んでゲームダイレクト2の処理をしているように、普通は見えると思います。
ところがサポート曰く、
「これは白抜き文字部分を含み、黒文字部分をスキップと言う意味なんです。なので、倍速処理は飛ばされます。」
・・・。
いや、おかしいだろ。矢印で結んでる中に入ってるから、普通に読めば含むやろ??
白抜き部分は今回から含むようになりました的に強調、黒文字部分は以前から含む(隣のダイレクト1の図解にもあるし・・・)、と受け取ったんですが・・・。
ですがサポートがこう言う以上、いくら言ってもラチがあかないので、ひとまず納得して電話を切りました。
今でも、本当か??って気持ちはあります。
そのうち、ZS1についてまた問い合わせてみます。
それで回答が変わったら、笑っちゃいますね(^_^;)
書込番号:11825525
0点

>ろばやん様
なんかややこしいですね(笑)情報ありがとうございます
書込番号:11825540
0点

ろばやんさんへ、
>「これは白抜き文字部分を含み、黒文字部分をスキップと言う意味なんです。
>なので、倍速処理は飛ばされます。」
情報ありがとうございますm(_ _)m
>白抜き部分は今回から含むようになりました的に強調、
>黒文字部分は以前から含む(隣のダイレクト1の図解にもあるし・・・)、
>と受け取ったんですが・・・。
確かにリンク先の説明と矛盾していますねぇ..._| ̄|○
リンク先の説明に、
>加えて、超解像技術による映像処理とスケーリング処理も実施。
と有るので、「ゲームダイレクト(1)」の処理に
「IP変換」「超解像処理」「スケーラー」
の3つの処理が追加されても「1.2フレーム」で済んでいますと読めます...
なんか良く判らないなぁ...
まぁ、結局のところ「倍速モーションクリア搭載モデル」では、「ゲームダイレクト2」で
「倍速処理をオフに出来ない」=「0.2フレーム遅延にはできない」
というのが現状ですか..._| ̄|○
<何でオフに出来ないのかなぁ...
書込番号:11825983
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/10/01 16:26:08 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/17 17:35:07 |
![]() ![]() |
7 | 2023/07/30 1:21:13 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/08 11:57:21 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/17 23:23:52 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/12 9:16:12 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/14 23:12:26 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/13 15:12:44 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/28 19:07:50 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/01 18:12:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





