『マッチングするSPってどのへんでしょうか』のクチコミ掲示板

2010年10月上旬 発売

SC-LX73

第4世代「ダイレクトエナジーHDアンプ」を搭載した7.1ch AVマルチチャンネルアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥190,477

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:2系統 SC-LX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX73の価格比較
  • SC-LX73のスペック・仕様
  • SC-LX73のレビュー
  • SC-LX73のクチコミ
  • SC-LX73の画像・動画
  • SC-LX73のピックアップリスト
  • SC-LX73のオークション

SC-LX73パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月上旬

  • SC-LX73の価格比較
  • SC-LX73のスペック・仕様
  • SC-LX73のレビュー
  • SC-LX73のクチコミ
  • SC-LX73の画像・動画
  • SC-LX73のピックアップリスト
  • SC-LX73のオークション

『マッチングするSPってどのへんでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-LX73」のクチコミ掲示板に
SC-LX73を新規書き込みSC-LX73をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マッチングするSPってどのへんでしょうか

2011/10/12 02:35(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX73

クチコミ投稿数:62件 SC-LX73のオーナーSC-LX73の満足度5 車は人に触らせないw 

皆さんこんにちは

先日このAMP.を購入しましたが
このAMP.に分相応なSPってどの辺なのでしょう?
当然、一般論で構いませんので 参考目安となるお話を伺えればと思い投稿しました。
主観が入っているのも歓迎です。

当然ピュアAMP.ではないのですが、2CHでもバランス良く分相応の音の出せるSPのランクってエントリークラスなのでしょうか?
代表的な物は色々聞いているのですが
CM8やIKONMKU6、NS-700辺りが相応のSPクラスなのか?

当然何繋いでも音は出るわけですが、シアターであるので解像度は欲しいのですが
艶やかさも欲しいという、このクラスでは相反した思いもあり、選べなくなっております。

低音が出過ぎる、ブーミー(他の帯域に被って邪魔する)のは好みでは無い
中広域の繋がりの良さから来る艶やかさが好き、解像度の高いだけの冷たい感じはチョット。。
と言う訳のわからない状態です^_^;
用途は今の所、シアター:2CH=9.3:0.7位の感じだと思います。

参考意見、そういうのも候補になるんだと言った「気づき」等を探しております。

意味不明かもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:13614462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/10/12 11:00(1年以上前)

>このAMP.に分相応なSPってどの辺なのでしょう?
>当然、一般論で構いません

(最終的には違うAVアンプを購入しましたが)LX73を購入候補に考えていました。
最初にスピーカーを同社のSeries7に決めてしまっていたので、同社が推奨する組み合わせ
で当該AVアンプが浮上した次第です。
LX73のメーカーWebサイト上では、同社のSeries8とSeries7が「推奨」になっています。
http://pioneer.jp/components/avamp/lx73/index.html

メーカーを揃える必要は特段無いでしょうから、気に入ったものを選べば宜しいと思いますが、
概ねの価格帯の目安にはなろうかと。


>2CHでもバランス良く分相応の音の出せるSPのランクってエントリークラスなのでしょうか?
>代表的な物は色々聞いているのですが
>CM8やIKONMKU6、NS-700辺りが相応のSPクラスなのか?

AVアンプの予算を概ね10万円程度(実売価格)で・・・という中で、CM8やIKON6、NS-700は
私も候補にしていました。
結局センタースピーカーの大きさで違うものを購入してしまいましたけど(^^A

書込番号:13615372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/10/12 13:33(1年以上前)

>当然ピュアAMP.ではないのですが、2CHでもバランス良く分相応の音の出せるSPのランクってエントリークラスなのでしょうか?

そう決めつけて聴いてしまえば高いスピーカー使っても悪く聴こえてくるでしょうし
何も考えず聴いてみたらピュアとしても行けるじゃんと感じたりもします。
要は思い込みによるプラシーボ効果のほうが多大な影響をあたえるので考えないほうがいいです。

もちろんプリメインアンプに比べたらマルチチャンネル分にコストを割かないといけない分ステレオ単位で見たら
性能は劣ることになることは容易に想像がつきますが、音を聴いた本人が許容できるかできないかだけの問題かと。

書いている内容だとFOCALかKEFあたりがいいかと思いますので試聴してみてください。
関東在住でしたらavac秋葉原店でLX73とのセットでどちらも聴けるはずです。


もし仮に本当にピュアで物足りないと感じたら将来的にはAVアンプからプリアウトしてパワーアンプを足すとか
別にプリメインアンプとアンプセレクターを用意して使い分けるなどされるといいですよ。

書込番号:13615827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 SC-LX73のオーナーSC-LX73の満足度5 車は人に触らせないw 

2011/10/14 23:21(1年以上前)

flipper1005さん 黒蜜飴玉さん
ご丁寧にレス有難うございます。

本日上海から帰宅して、返信遅れてしまい申し訳ありません。

flipper1005さん、
>結局センタースピーカーの大きさで違うものを購入してしまいましたけど(^^A
私もセンターに始まり、SPの大きさはなるべく小さい方が良いので
参考までに、何を選ばれたのでしょうか?音は気に入ったうえでですか?
大きさ優先でしたか?

黒蜜飴玉さん

FOCALかKEFあたりがいいかと思いますので。。
型式とかありますか?FOCALはノジマで試聴してます(ペア28万位のトールボーイ)。膨らむ感じのSPですかね

大きさも気になる所で、相反してなるべく小さい方がいいなぁと思っております。

書込番号:13627046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/10/15 04:33(1年以上前)

>型式とかありますか?FOCALはノジマで試聴してます(ペア28万位のトールボーイ)。膨らむ感じのSPですかね

ペア28万なら826Vでしょうか。
つながっていたアンプに分からないので詳しいことは言えませんが、アンプにより膨らみがちになります。

私の中がおすすめしたかったのはブックシェルフの806Vかトールボーイの716Vです。
806Vはモニターライクですが、低〜中域が膨らまず適度にまとまっていて全体的に落ち着いた感じ。
寒色暖色でわけてしまえばどちらかといえば寒色系となるのでしょうが、どちらともいえない適度さも持ってますね。
ただ高域に多少変な癖があるのでその辺をどう捉えるか。FOCALらしく中域から高域かけての色っぽさは健在です。

一方、716Vは806Vのモニターライクな感じとは変わって明るくなります。
FOCALのスピーカーの中で全域のバランスが一番とれたスピーカーで、やや音が古めかしく
多少雑味がありますが、変な癖がないところがいい。
低域はやや膨らみがちになりますが、価格の割には中域から高域のかけての色っぽさと艶は抜群にいいですね。
ただ、ちょっと気難しい子なので店舗で聞いた音を購入後自宅で鳴らそうとすると四苦八苦する可能性があります。

KEFは漠然とQシリーズで予算内を想定していましたので型番指定は特にありません。

>大きさも気になる所で、相反してなるべく小さい方がいいなぁと思っております。

気になるのは幅ですか?高さですか?

書込番号:13627957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/10/15 10:20(1年以上前)

>私もセンターに始まり、SPの大きさはなるべく小さい方が良いので
>参考までに、何を選ばれたのでしょうか?音は気に入ったうえでですか?
>大きさ優先でしたか?

先のレスでも書きましたが、
>>最初にスピーカーを同社のSeries7に決めてしまっていた
・・・です。
フロント2chとセンターを同シリーズのトールボーイとセンタースピーカーにしました。
TV下にセンターSPを設置しようとすると、ラックの関係上、横幅460mm程度が限界でした。
(ラックの有効幅は480mmですが、ピッタリに設置するのも怖いので)

CM8やIKON6MK2、NS-700、いずれも試聴しました。
違う音なのは承知していますが、CM8とIKON6MK2はどちらを買ってもいいなぁ・・・と思って
いました(聞くジャンルによって、各々向き不向きを感じましたけど)。
NS-700も単体で聞くと良かったのですが、CM8と並べて聞き比べたときに個人的にはCM8の
方が好みでしたし、見た目もあまり好みではなかった・・・。

但し、それらいずれもセンターSPの大きさの面から残念ながら断念。
ラック自体は、リビングに設置している他の家具と一緒に職人にオーダーで創っていただ
いたものなので、それなりの価格をかけたものですから、ラックを別のものにする考えは
なかったのです。かといって、センターSPをラックから外に出して・・・となると、設置して
いる場所がLDKなので、掃除の際など普段の生活をする上で邪魔になるし・・・
センターSPを省略することも考えたのですが、(別の環境で)5.1chと4.1chで聞き比べた
ときに「やっぱりセンターSPは欲しいなぁ」と思ったので、その案も却下。

同価格帯でセンターSPがうまく置けそうだったのは、条件検索をかけたところFOSTEXと
Pioneerでした。価格が下がるとZensorやB&Wの600シリーズも引っかかります。
あらためてそれらも含めて試聴。
結果として、個人的にはFOSTEXはあまり好みではなかった。Pioneerは先の同価格帯2つ
と比較すると「あっちの方が好みだったなぁ」とは思ったものの、それ単体で聴くなら
まずまずと感じられました。また、設置スペースの面では理想的でしたし、価格もちょうど
展示処分ということで格安に入手が可能だったので、決めてしまった次第です。
ZensorとB&Wの600シリーズは各々上位機との落差をとても感じてしまったことと、LDK
に設置するので家具としての見た目も上位機対比で・・・ということから落選。

ですからまずは「大きさ優先」で、その上で絞った選択肢に対し、「音が気に入ったか」
という観点で決めた感じになります。
ちなみに、この分野は私もスレ主さん同様に「若葉マーク」なので、うまく音質などを表現
する術を持っていないため、うまく表現できないのが申し訳ないのですが、結局のところ
音質は個人個人の好みの問題じゃないのかなぁとも思いますから、最後は「自分で聞いて、
気に入ったかどうか」じゃないかなぁ・・・と思います。

書込番号:13628894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 SC-LX73のオーナーSC-LX73の満足度5 車は人に触らせないw 

2011/10/16 22:30(1年以上前)

現状ラック

黒蜜飴玉さん

本日、試聴巡りに行ってきました。
オーディオユニオン経由の秋葉原のテレオンと石丸本店です。
アバックは色々あり行きませんでした(AMP.買ったのはそこですがw)
CM9等も聞きましたが、値段が合わないのでそうそうにw
お勧めのフォーカルには巡り会えませんでしたが、
※@KEF:Q900・Q700 ELAC:FS187 B&W:CM8
※AB&W:CM8 DALI:IKON6 MK2 ELAC:型式不明の銀色ボディーでツイーターが真ん中に有るトールボーイ
をそれぞれのお店で聞き比べました。

結果
@ではCM8が思い切り引いて鳴ってる感が有るが解像度が高い感じ、KEFはQ900がCPに優れているが大きい、Q700は相当線が細くなる感じ(Q900比)これはCM8も似た傾向
しかしCM8が高解像度と言う感想
Aでは、初めのうちCM8がやはり高解像度と思っていたがIKON6と聞き比べていると
CM8は中高域に癖(強調)が有り高解像度と感じているのか?
原音的にはIKON6の方が正確なのかな?と感じました。定位もIKON6の方が優れている
ボリュームを絞った時の痩せ方もCMの方が大きいと感じました。
CM8は解像度と良く聞きますがBGM的SPかなぁと(長時間だと高音が耳に付くかもしれない)
ダリの方がもう少し低音が軽くて良い気が(好み)しましたが、トータル的に好きかもしれません。
石丸の方は、「CM8の方がモニター的優等生なのでは?」の問いに対し、
やはり中高域に癖が有るSPで、癖の無いモニター的なのはIKON6ですよと仰っておりました^^
ただし、かみさん的にはIKON6はデカい!センターSPは私的にもデカい(横幅)と思います
見た目はCM8が綺麗なのですけど(中国製でも)。。。。

悩みます。メインは映画観賞なので。。もっと下のSPでも映画観賞では問題無いと思いますし。。
でも、やはり2Chが良いSPなら映画でも差が出るはず!!とか思ってますしw

flipper1005さん

>最初にスピーカーを同社のSeries7に決めてしまっていたので。。。。。。
結局センタースピーカーの大きさで違うものを購入してしまいましたけど(^^A
から最後は違う物と勘違いしてしまいました。m(__)m

何か、同じ感じの選択尺度をお持ちの気がします(気を悪くしないで下さいw)
センターSPのレイアウトが相当困っております。
かみさんの反撃にも気を配りながら。。。
手持ちのラックは奥行き400mmのガラス扉付で、まずはAMP.が入りませんwwwwww
幅と高さしか気にしておりませんでしたが、購入したLX73は奥行き460mmと幅より大きくて
開梱してビビりましたw 

ラック内にセンターを入れるとしたらハヤミのBR-5182(ガラス扉必須)位かと。。。ダリ入りませんけど。。
持っているTVはWooo46で、足が楕円の為、ラック上だと小さくてもセンターSP設置には工夫が必要だと思われますし。。

皆さんリビング使いでのセンターSPはどうしてるのですかね?

参考までに現状レイアウト画像を貼ってみたりしておきますw

これらの悩みは楽しい悩みなのでしょうかね?(笑

書込番号:13637359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/10/17 00:03(1年以上前)

>何か、同じ感じの選択尺度をお持ちの気がします(気を悪くしないで下さいw)

TVがプラズマ46型であること、コーナー設置型のTV台を使用していることも含めて、
「同じ感じの選択尺度」に私も同様の感想を抱いております(笑

TV台の中にセンターSPとアンプの両方を納めることは不可能でした(既にBDレコもあるし)
ので、別途AVラックを置くことにしました。
また、コーナー設置だとフロント左右2chのスピーカーの設置場所にも困りますし、リアSP
の設置場所にも困ることから、部屋全体を模様替え(というか、家具類全ての配置を見直し)
して、TVを壁面に並行した設置に変更しました。(ここまで辿り着くのに数ヶ月浪費・・・)

「2chでもバランス良く分相応の音の出せる」ということですから、いずれは2ch用に他機器
(プリメインアンプとか再生機器など)も時期を見ながらゆっくり揃えていくことは考慮
にいれていませんか?  もしそうなら、AVラックを別途設置してアンプをTV台から外す
ことにしちゃえば、奥行き46cmの問題も(強引に)解決ですよ(笑
↑この↑解決方法をカミサンに(様子を見ながら説明して)受け入れてもらいつつ、家具屋
さんにサイズオーダーで注文して、その間に模様替え・・・ということで時間がかかってしまい
ました(^^A


書込番号:13637922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 SC-LX73のオーナーSC-LX73の満足度5 車は人に触らせないw 

2011/10/17 01:26(1年以上前)

flipper1005さん

レイアウト構想も同じですねww
てか、シアター構想だとコーナー設置には無理が有ると思います。。
SPがインテリア的スリムな物、ラック上の両サイドに置けるブックシェルフなら別ですが。。
AVラックとは言いませんが、最初はお試しでブロック上置きでAMP.を別場所(結局SPの外側に並ぶのですが)は?と話してる最中ですが
かみさん的には1個のラックと言ったイメージが有る様です。
幅とセンターSPの事を考えると、ハヤミの下記のラックみたいな壁掛けタイプならセンターSPの自由度が上がるなぁとかも考えております。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/regina.html
ラックはキャスターと扉がMUSTとは言われてますので選択肢が。。

何れ2CH用機器(別AMP. 別SP)は今の所(今の所ですw)考えておりませんww
それゆえ、なるべく良い状態にしておきたい的気持ちが有ります。
そうでなければ、小型のセット物でも十分にシアターは楽しめると思っておりますのでw

SP側に初心者スレを立てて見ようと思います。
シアター系だとあまり相手されないですかね?w


それではまた(^_^)/~ 

書込番号:13638206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > SC-LX73」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理 2 2020/03/04 0:15:24
パイオニアLX73でインターネットラジオ 0 2012/03/19 17:20:18
3機種で悩んでいます。 9 2012/04/04 0:54:55
マッチングするSPってどのへんでしょうか 8 2011/10/17 1:26:41
はやく10万円切らないかナァ。 1 2011/09/16 15:15:05
お盆休みを利用して購入設置 2 2011/08/17 18:30:37
メイドインジャパン 2 2011/08/23 13:45:52
取説に偽りあり 4 2010/10/31 2:14:52

「パイオニア > SC-LX73」のクチコミを見る(全 36件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-LX73
パイオニア

SC-LX73

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月上旬

SC-LX73をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング