『D7000とレンズの組み合わせについて』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『D7000とレンズの組み合わせについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000とレンズの組み合わせについて

2010/10/31 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

「D7000」を手に入れて手元にあるレンズを試してみようと思い、それぞれで試してみたのですが、「AF-S
NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」のAFが起動しないみたいで・・・。(汗)

レンズの故障かとも思い、D3Sで試してみたら、こちらは正常に稼動。

確かにAF補助光を使ったAFが制限されているとありますが・・・。

書込番号:12143904

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/31 17:10(1年以上前)

え!?
それって大問題じゃないですか?

AF補助光は関係ないと思いますが。

書込番号:12143924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/31 17:19(1年以上前)

マウントにある接点の汚れとか・・・。
軽く拭いてみてはどうでしょう?

書込番号:12143960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/31 17:36(1年以上前)

ナノクリ 3兄弟 の AFが走らない デジイチ をニコンが出すかぁ〜。

書込番号:12144040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/31 19:01(1年以上前)

それはレンズの組み合わせとかの問題じゃないですよ。
単に接点の接触不良ですよ。
拭いてみて改善されないなら、買ったお店にGO!

書込番号:12144418

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/31 19:02(1年以上前)

>AF補助光を使ったAFが制限
AF補助光が使用出来る レンズの焦点距離は、24-200mmなのですが、70−200mmは制限が有ると書かれていますね。
これは DX18-200mmと、70-200mm の200mmは同じに見えますが、DX機のD7000に着けると見掛けの焦点距離が300mm相当に成るからです。

レンズとボデイの接点を 清掃して見る或いは何度かレンズをカチカチとさせて見て様子を見て下さい。
それでもダメなら、ニコンにお電話が一番です。

書込番号:12144426

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2010/10/31 19:04(1年以上前)

それが本当なら大ニュースになりますよ(^^;

書込番号:12144432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 19:21(1年以上前)

他のレンズではAF作動するのですか?

書込番号:12144515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/31 19:50(1年以上前)

D7000に他のレンズをつけてもAFできないなら、D7000の初期不良でしょうね。

書込番号:12144663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/31 20:20(1年以上前)

「D7000」のフォーカスモードセレクトダイヤルがMFになっているとか...

書込番号:12144819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 21:46(1年以上前)

スレ主の「ナイス!」に2点の意味がよくわかりません。

書込番号:12145388

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/31 22:10(1年以上前)

↑ ○ヤノンの工作員が入れたのです。

書込番号:12145546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2010/10/31 23:44(1年以上前)

>みなさま

アドバイスありがとうございます。

レンズと本体、いずれのマウント拭き取りをした後にきっちりとマウントし、フォーカスモードも確かめて撮影してみましたが、結果、変わりませんでした。(汗)
シャッターは切れるのですが、ピントは一切合っておりません。
一応、フォーカスしようとレンズがピクッとは動くのですが、それだけで終わってしまい、すぐにシャッターが切れます。

D7000側では、手持ちのレンズがこれ以外すべて使えますので、どちらかと言うと、本体ではないような気がします・・・。

・・・でも、D3Sで撮影するときも、たまにレンズが怪しい動きをすることがあるので・・・もしかすると・・・。


いずれにしても、故障の部類かもしれませんね。(泣)
とりあえず、販売店かニコンへ確認してみようと思います。

書込番号:12146239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 23:45(1年以上前)

誰だ!? オレの書き込み消したヤツは?

スレ主、皆に返事してやれよ。



書込番号:12146244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/01 00:45(1年以上前)

AF-SあるいはAF-C時の優先がフォーカス優先ではなくレリーズ優先になっているとか、
レンズのフォーカスリミッターがFULLになっていないとか。。。

書込番号:12146588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/01 18:32(1年以上前)

>ちゃ〜坊さん

ん〜全部試してみたのですけどね・・・現象かわらずです。
こんなことは初めてなので。(汗)

書込番号:12149299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/01 18:42(1年以上前)

あら〜、それはニコンに相談か買ったお店に交換を持ちかけてみたほうがいいのでは。

書込番号:12149329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/01 19:08(1年以上前)

>ちゃ〜坊さん

それしかないようですね。(汗)
ありがとうございました。

書込番号:12149433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/02 19:30(1年以上前)

みなさま、大変お騒がせ致しました。
納得もできず、2日間、色々とチェックをしていった結果、原因が判明致しました。
ご迷惑をおかけいたしましたこと、まことに申し訳なく存じます。

AFのモードが怪しいのかと思い、普通に使えるレンズをした状態でAFモードを変更して実験。
何度か成功するも、交換するとバラつきもあり、これが原因ではありませんでした。

次に、もう一度、マウントを清掃して実験。
前述と同じように、交換するとバラつきがあり、AFが効いたり効かなかったり・・・。

で、上手く作動するときとしないときの違いを確認するため、何度も交換を繰り返しました。
結果、分かったことは、レンズの接触のようです。
ねじ込んだときに確かに「カチッ」と音はするのですが、左右に動かしてみると、多少、遊びがありました。
なので、もう少しだけ力を強めてねじ込むと、やっとAFが起動するようになりました。
以後、同じように感触だけで確認せずに、奥まで押し込むことで一応起動しております。

しかし・・・立て付けが悪いとなりると面倒ですね・・・。
他のレンズではこんな現象は見られないのに、なぜこのレンズだけ・・・?

書込番号:12154423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/03 00:55(1年以上前)

>なので、もう少しだけ力を強めてねじ込むと、やっとAFが起動するようになりました。
>以後、同じように感触だけで確認せずに、奥まで押し込むことで一応起動しております。

根本的な解決になってないような気がしますが・・・。

やっぱりメーカーサポートに修理依頼するのが良いのではないでしょうか?

書込番号:12156325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/03 08:31(1年以上前)

>hotmanさん

ですよね。(汗)

なので、きっちりとサービスセンターで診てもらおうと思っております。
保証期間内だし。(笑)

書込番号:12157136

ナイスクチコミ!0


Seenaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 10:12(1年以上前)

>他のレンズではこんな現象は見られないのに、なぜこのレンズだけ・・・?

このレンズとは70-200mmF2.8Gのことですよね?
大きいレンズは遊びも無く完全にはまってしまうとはずしにくくなるとかで
あえて遊びを作ってあるみたいです。
三脚にのせるとボディがぐらぐら動くので分かりやすいですね。

ただ、そのせいで接点不良なのは問題なのでみてもらって治してもらいましょう。

書込番号:12157478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/03 20:22(1年以上前)

>Seenaさん

てことで、初めてニコンプラザへ行ってきました。
新宿にようがあったのでついでということで。(笑)

検査の結果、僕のレンズと僕のD7000の組み合わせでしか現象が発生しないことが判明。(汗)
仕方なく、引取りでの修理ということになりました。
同種の別の本体と別のレンズの組み合わせでは何も起こらないらしいです・・・なぜ、僕のだけ?(笑)

11/11以降に配送していただけるそうなので、それまでの我慢です。(泣)

書込番号:12160075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング