各所で画像を見てると白飛びが多く有りませんか?
ホワイトバランスも崩れている
なんかニコンが言う画質が良くなった感が無い。空等はD7000独特の崩れた色で写ってるし。
素人相手だと気にしないかも知れませんが、フォトショ使ったり画質にこだわる人にはどうも?
書込番号:12756789
19点
あーそーですね。買わないほうがいいですよ
by素人
書込番号:12756800
34点
>フォトショ使ったり画質にこだわる人にはどうも?
へ〜そうなんですかぁ〜
その「画質」とやらに拘ったお写真、是非拝見したいですわ!
書込番号:12756908
28点
ニコンって褒める時以外は
いつもこんなレスしか付かないですよね。醜いと思いませんか?
追加
感度もわずかISO400程度でノイズ画像をソフト修正したような画質になりISO200からの劣化が酷いです
もうちょっとISO800くらいまでいってるとよいのですが
書込番号:12756961
22点
#醜いと思いませんか?
イイヤマださんが嫌われてるからじゃないですか?
書込番号:12757007
25点
だからぁ〜
画質に拘った写真見せてくださいよ(笑)
それを見てD7000の写真と比べてみますから〜ん!
書込番号:12757016
30点
まじコメントすると…
>各所で画像を見てると白飛びが多く有りませんか?
これって他人の作品に対してですよね?
こう書いておいて…
>感度もわずかISO400程度でノイズ画像をソフト修正したような画質
>になりISO200からの劣化が酷いです
>もうちょっとISO800くらいまでいってるとよいのですが
これって実際に使っての感想にとれるよね?
まずD7000使ってるの?使ってないの?どっち?
使っているならその不満な画像載せた上で質問したらどうですか?
書込番号:12757059
31点
>素人相手だと気にしないかも知れませんが、フォトショ使ったり画質にこだわる人にはどうも?
フォトショ使ったり・・・する人は、レタッチかけて修正すると思うんですけど・・・
ちなみに僕は素人なので、特にホワイトバランス安定しているなあと感心しています。
D7000。
むろん、完璧じゃないですよ。
オートってそんなものです。
書込番号:12757293
22点
あ、聞き忘れたけど、トピ主さんが
白飛びが少なく・ホワイトバランスが安定している
と考えるのは、どんなカメラですか?
ニコン機でも、それ以外でも例をあげてもらうと分かりやすい。
書込番号:12757307
21点
イイヤマださん おはようございます。
ピクチャーコントロールスタンダードJPEG撮って出しで、PCで見る分には少しオーバー気がしますが、お店プリントではバッチリでした。
作品を撮られる方ならRAWで調整されるのでしょうから、あまり関係ない気がしますけど。
書込番号:12757366
10点
photoshop使うような人はjeoeg撮ってだしなんてしないです。
rawで撮って撮影時に完璧に撮影条件を合わせます。
機械は使いこなして始めて価値が出るのよ
書込番号:12757370
9点
残念ながら、D7000は期待程のカメラではなかったです。
ちょっと期待が大きすぎたかも知れません。ただの中級機ですよ。
ただ、白飛び・暗部潰れは表現手法として活かす事ができますから、
頭ごなしにダメとも言えません。使い方ですね。
D90以来、若干ハイキーではありますので、基本露出レベルの調整で好みにできます。
私は、マルチパターンでは-2/6EVにしています。
書込番号:12757449
20点
今回の画像エンジンの進化はすばらしいと思います。ナチュラルなクオリティーがUPしてますので、後処理が楽ですね。ここへのUP写真はほんとサンプル程度ですがNX2で22MBから
3.9MBJpeg化のみしております(スキーのみ)。スレ主さんが言って見える空などは画像縮小を最小に近いほどでやすいと思います。(暗部なども)
スキーのUP写真は首からぶら下げて滑っておりました。バッテリーも1日寒い中使ってもタフでした。コンパクトで軽いので首への負担も少なかったです。D700プラス24-70mmf2.8ではこの様にいかず疲れこんでしまいますが、16-85mmとのセットはバランスもよくDXならではですね。
書込番号:12757453
10点
私はD40からの使用なので、ハイエストライト結構粘るなぁって感じています。
(↑もっとも、飛ばそうと思えば直ぐ飛びますよ。)
個人的には多いというより、むしろ少ない(軽減化しやすい)と感じています。
比べる機種や、設定によって変わる所も大きいかと思いますので、
今までお使いになられてた機種で撮影した画像と。
D7000で撮影された画像をイグジフを付けてカキコしてれば、
見ず知らずの方々も共感出来たり、賛同してくれたかも知れませんね(^^)
書込番号:12757504
6点
Nikonのデジタルを長く使ってきて、すぐに白飛びしたり黒つぶれするじゃじゃ馬に苦労させられたり、ISO100のカメラで400までが限界のへなちょこで歯軋りしたり、奇妙な色を好みに直すために何度も朝日を見た経験からすれば、D7000は上等なカメラですよ。
D400待ちを宣言してD90も買わなかったのに、初級機と中級機の中途半端な機種なんて買うものかと周囲に宣言していましたが、急速な値下がり(まあ想定内です)とキャッシュバックのおかげで買ってしまいました。
確かにD300ともD700とも傾向が違うし、以前のD2Xなどとも全く違う。
最初はなんじゃこりゃと確かに思いましたが、ここから好みにどこまで近づけていけるかが楽しみです。
そして、一週間も使っていませんけど、ああ、これはこんなカメラなのねって気が付くことは多数あります。
初心者でカメラの設定についてまで頭が回らない方が、そこらに投稿しまくる写真はむごいものも多いです。
ですが、少しでも分かっている人が使えば、これはこれでそれなりにしっかり働いてくれそうなカメラですよ。
書込番号:12757633
24点
そう嫌わずに、購入してすばらしい画質に挑戦してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12758931
3点
>各所で画像を見てると白飛びが多く有りませんか?
>ホワイトバランスも崩れている
見ているモニターが・・・・と、言うオチじゃないのかな。
書込番号:12758993
10点
写歴40年さん
ダイエット中お父さん
掲載された写真は白飛びどころか
なんかバッチリの写真に見えますが・・・
D7000 恐るべし!
書込番号:12759471
10点
そういえば、7Dも出たときめちゃくちゃ叩かれたよなあ・・・
と思って見てます。
こういうスレ。
僕はNC併用です。
で、感じるのは、必ず?叩かれますねNCの新製品。
出た当初。
7D板も今は平和ですけどね。
ところで
うさらネットさん
>私は、マルチパターンでは-2/6EVにしています
僕もそうしてます。
D50からD80 D90 D7000 と、やたらオーバー気味ですよね。
基準露出レベルで好きに設定できるから良いですけど、ニコンの場合。
書込番号:12760243
4点
イイヤマださん
へえー、そうなんですね。
私は素人なんで気づきませんでした。
というか、多くの方が気が付かないでしょうね。
それに気が付くイイヤマださんは凄いというか何というか・・・。
後学の為に、イイヤマださん
>素人相手だと気にしないかも知れませんが、フォトショ使ったり画質に
>こだわる人にはどうも?
そんな方々のカラーマネージメント環境を詳しく教えていただけると幸いです。
・・・それとももう逃げたままですか?
となると、あなたは単なる負け犬になっちゃいますがいいんでしょうか?
私はD7000を持っているわけではなく、価格コムやFrickrでそれなりの枚数を見てはいますが、ホワイトバランスが劇的に向上している関係で、風景撮影ではD3100と同様、それ以前のニコン機よりもオート撮影ではクリア感が感じやすい傾向にあると感じます。
人肌のAWBの当たり具合も良くなったと感じます。
以前のニコン機はちょっとした環境で少しイエローに人肌の色が転ぶことが多かったのですが、サンプル写真を見る限りは肌の色の当たりの写真が多いと思います。
白トビは撮影テクニックによりけりでしょうね。
感度の件、スレ主さんの仰っている意味、全く分かりません。
個人的にはD7000の画像処理とWBは今のカメラのファームアップでぜひ欲しい機能と思っています。
書込番号:12761886
7点
このカメラ、60マイクロでF8、1/400で撮られた風景ユルユル画質に衝撃受けました(笑)
RAW撮りで一枚一枚、丁寧にシャープネスかけましょう。
しかし、新世代16MCMOSのβ機ですから仕方ないかと。
うさらさんも言われるように、所詮は中級機ですから、完成度もソコソコに、販売に踏み切っただけの話。
それをもってしても、白飛びが目立つようには思えませんがねぇ。
書込番号:12762304
1点
>D7000は上等なカメラですよ。
自分にも、大いに「上等なカメラ」です!
>16-85mmとのセットはバランスもよくDXならではですね。
本当にそうですね。
(18mmとは2mmの差ながら、DXでは結構大きい)
書込番号:12762604
1点
こんな豊かな階調が出るデジイチはないでしょう。 白とび って、ハイライトの再現性の事でしょうか。 50Dなどの飛びまくるハイライトなど比較にならない 粘り があります。 白とび などと言ってるトーシローにD7000のラージフォーマット並のトーン再現力など解るはずもない(大笑)。
書込番号:12769029
3点
しおりさんのコメントに賛同いたします。 D90のトーシロー受けする彩度の高すぎる画像と異なり、キヤノン フルサイズデジイチの画像に似た画像のD7000です。 軟らかい音のアンプには、硬い音のスピーカーで絞める。 オーディオの常識です。 玄人受けするD7000の素晴らしい階調は、アサカメ コンテスト ポジの部 に入賞されるレベルの方でないと理解できないでしょう。
書込番号:12769176
2点
テレアポテッサーさん、こんにちはm(_ _)m
トーシロを自認する私にはD90+18-105mmの画像も充分高画質に見えてしまいます(^^;)
ただし、D90は高感度性能が優秀な割りにはISO400や800あたりで思ったよりも暗部ノイズが目立つケースが散見されたように感じます。
D7000ではその点が改善された印象で、超高感度での色やノイズの出方に不自然さが減った点も合わせて、総合的に画質は進化を感じさせます。
私はこれまでキヤノン機を3台、その後ニコン機も3台所有してきましたが、本機も含めて「白飛びしやすい」あるいは反対に「白飛びしにくい」と感じるカメラは経験がありません。
もちろん白飛び「させてしまった」ことは一再ではありませんし、写真としての善し悪し以前の初歩的な失敗作は数しれませんが、当然カメラに責任はありません。
これは私自身にも言い聞かせたいことですが、カメラを批判するなら、機材のみならず自分の知識・技術も客観視できる事が前提である、ということをスレ主さんに申し上げる次第でありますm(_ _)m
書込番号:12772196
2点
Nikonは、白とび、黒潰れが多いっていうのを聞いたので、まさかと思っていたのですが、本当にひどいですね。
皆さんが投稿している写真を見せてもらったのですが、やはり白とびや黒潰れが、もろに出ていますね。
特に雪面や空の雲、全部同じ白で出ていますね。
他にも湖の写真ありますよね。対岸の建物、白く写っているのですが、全部同じ白色に見えます。微妙な色表現が出ていないと思います。
使っているCMOSセンサーが、ある程度以上白い所は全部白で返して居るんでしょう。
これは、RAWで撮っても、表現できない色があるって事なので、Nikonはやめておきます。
買おうと思っていたので、ちょっと残念です。
この色表現が変わらない限り、Nikonはやめておきます。
書込番号:18036332
0点
RAWで撮る限り黒潰れは感じません。黒味からどんどん.掘り起こせます。
白飛びより、赤・黄色飛びの方が気に成ります。
ホワイトバランスを自動でにしておいてRAWは有り得ないと思います、JPEGの話題と混同しておられる?
グレーを撮って置けば解決する話で、素人とハイアマチュアも混同が有るような?
オートで撮るまらコンデジで十分ですよ。
書込番号:18037495
1点
まあ、カメラにもよるけど、使い方でどうにでもなるね。
色んなセッテングもできるし。
ただ、先日もあっちのカメラの補正を色々やったけど、もう
変に浮いて出ているマゼンタをいちいち取るのに苦労したね。 (汗
書込番号:18038433
0点
何か勘違いしていませんか?
投稿されている写真も、かなり白とびしています。黒潰れもあると思います。
RAWと同時に保存されているJPEGを保存するとき、カメラのホワイトバランスを自動にしています。
RAWから、JPEGに現像しなおす時に、撮影の環境に合わせてホワイトバランスや明るさを調整して、JPEGを作り
直しています。
それとは関係なしで今回のテーマの白とび、黒潰れですが、RAWフォーマットの写真で、白とびしている所は、
JPEGに落としても、白しか出ません。
カメラのCMOSセンサーが、データに直して出力するデータが白、黒と認識する幅が広いんだろうと思うのです。
それをカメラでRAWフォーマットに落としているんで、CMOSセンサーが白、黒と認識したところは、RAWフォーマットで
白、黒以外には直せないです。
だからRAWから、JPEGに現像しなおす時に、白、黒で表現されている所を、拡大しても、掘り起こせないと思うのです。
書込番号:18038725
0点
マスタ9さん
無知をさらけ出しているようで 恥ずかしいですよ・・・
貴方のモニターか目がおかしいのでは?
RAWデータで、そんなに白飛びや黒つぶれしませんって。JPEG撮って出しなら
まだしも・・・
あのね 白飛びは起きることはありますけどね、デジタルで黒つぶれする事は
本当に少ないのよ、ダイナミックレンジのアンダー側では 古〜いデジ一でも
フィルムのポジよりも良くて、ネガに迫るくらいなの・・・
D7000だと、ネガと比べても遜色ないくらいのレベルだと思うよ。
ハイライト側は まだまだ弱いけどね・・・
>何か勘違いしていませんか?
貴方の事です。
トンボ鉛筆さん こんにちは
>白飛びより、赤・黄色飛びの方が気に成ります。
そうですね、赤・黄の色飽和には よく悩まされます・・・
書込番号:18038940
2点
マスタ9さん
見てたらだけど、この写真の四隅 黒つぶれしていると思う?
ここの掲示板での画像表示の限界もあるから仕方ないけど、
念のため、この写真、黒つぶれは一切ありませんから・・・
書込番号:18039035
2点
> 名無しのゴン蔵さん
さっそくの御返事ありがとうございました。
CRTの問題じゃないです。iPhone5Sでも拡大したらわかるんで。
RAWで画面表示してこんな所に、白いのがあると見つけたら拡大してみて、そこが灰色になっていれば、白抜けじゃないと思うのです。カメラがCMOSセンサーの読み取りデータを一生懸命カラーコードにしているのです。
CMOSセンサーが白と返してきている所は、カメラがどんなに頑張っても、白以外のRAWデータにできないですから...
今回のトンネルの写真を見てて、黒潰れはしていない様に見えます。私は、どちらかと言うと、トンネルの出口の右下に三角形の形で白抜けしているように見えるのですが、RAWで拡大して確認してみて下さい。こんな所に、白い点があるのがおかしいと感じるのですが、どうでしょうか?
実は、店の販売員の方が教えてくれたのです。例えばニコンだと、メーカーがサンプル写真として出している写真で白抜けしていると...その方は他社の製品でもサンプル写真で同じように出ている事を教えてくれました。
そういう目で見だすと、かなりの製品で同じ様に出ています。
製品のセンサーを3000千万画素位、高精細にするよりも、2000千万画素位で、1点当たり飽和しない様に高諧調で表現してほしいです。
書込番号:18040428
0点
前の投稿で、ミスを見つけたので修正します。
白抜けと書いてあるのは、白飛びの間違いです。私は、殆ど使った事がない言葉だったので、間違えてしまいました。
それから、同じ様に発生している一眼レフは、Nikon製とSony製の物は確かめました。白飛び、黒抜けが多く発生しています。他社の製品は、そこでは確認しませんでしたが、友人の投稿している写真とかで、かなり発生しているように見えます。Canon製のカメラは、10万円台の製品でも、サンプルから白飛び、黒抜けが見つけられませんでした。
書込番号:18042212
0点
ダメだこりゃ
書込番号:18042247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マスタ9さん
>今回のトンネルの写真を見てて、黒潰れはしていない様に見えます。私は、どちらかと言うと、
トンネルの出口の右下に三角形の形で白抜けしているように見えるのですが、
解り難いと思いますが、トンネルの右端には水路があります。その水路に水が流れていて、
その水に 日光が当たって反射していて白く写っています。
水に光が当たった反射光ですので、色情報が少ないのは当り前ですが、白飛びはしていません。
限りなく白に近いグレーです。
厳密に言えば、緑と青のチャンネルが、白飛びしています。
RAW現像時に露出補正をかけてやれば、緑と青のチャンネルの白飛びは無くなります
色もグレーが強くなります ですが 元々水の反射光ですので、その部分が白であっても
私は違和感を感じなかったものですから、露出補正はかけていません。
私は RAWとJPEGの同時記録で撮影しています。
撮影後の画像確認で JPEGで白飛びがあったとします。 その画像をRAWで開いて画像を確認した時に、
同じ場所に白飛びがあることは 当たり前だと理解されてますよね?
RAWはデータだけで、画像では無い事は ご存知ですよね?
ですから RAWで画像を表示させる為には JPFGのようにパラメータを与えなければいけません。
画像ソフトで RAW画像を表示させる時に、画像ソフトは JPEGに似たパラメータを与える
と 思います。(画像ソフトのメーカーで差があると思います)
ですから RAWで白飛び画像が表示されても変ではありません、
ですが、RAWデータは JPEGに比べて莫大な情報量を持っていますので、白飛び表示されて
いる部分に 色データがある事は十分に考えられます、
必要であれば、現像時に その色データを探し出せば良いのです。
ですから、ただRAW画像を見て、白飛びしている。 と言うのはナンセンスな事です。
貴方が変な事を言い出したのは、たぶん店の販売員の影響でしょうね・・・
サンプル写真が白抜けしている・・・ だから? どうしたの?
どのサンプル写真の事かは知りませんが、それは撮影者が意図した表現だとは思えませんか?
白抜けしている部分に色があれば もっと良い写真になりましたか?
白飛び、白抜け画像が 絶対ダメ と言う 考え方に、貴方も販売員も大きな勘違いが
あるのではありませんか?
最後に
貴方の最後の文章には 少なからず同意します。
>飽和しない様に高諧調で表現してほしいです。
ボヤッキー親爺さんにトドメをさされましたね・・・ お大事に・・・
書込番号:18042539
1点
白飛びしやすいという話が出てくるときは、「そりゃそうでしょ」と言いたくなる被写体(バックか?)を撮ってることが多いみたいです。作例でも、そういうのはあるでしょう。明らかに、白飛びしやすい機種なんてないと思いますけどね。だいたい、銀塩に比べたらデジタルとは飛びにくいし、レビュー見て撮り直せばいいわけだし、色飛びで悩んだことなどありませんね。あいにくニコンとは関わりがありませんが、メーカーによる差なんてミミズの鼻くそボウフラのウンコう(そんな言い方ないか?)です。
書込番号:18042591
2点
スレ主さん抜きに大いに盛り上がりましたが、この質問はどこでも出来そうな質問ですし回答が欲しいとも思えません。
ホワイトバランスは正しいグレーを見つけなければ、理論的無理です、オートでホワイトバランスを求めても実現できる機種はないと思います。また、合しすぎるとすべて真昼間に成って返って不自然です。
さて、飛びの問題ですが、RAWの14ビットで撮る限り大きな面積で飛ぶことはありません、たまに水滴の太陽が飛ぶくらいです。
14ビットは16000階調有りますが、JPEGに落とすと256階調しか有りません、それでも飛ばない様に調整できますが、コントラストが低くなり、仕方なく飛ばすことも有ります。
そこは選択の範疇です、アートとして問題が有る訳では有りません。
私はJPEGの256階調を何とかして欲しいです。
書込番号:18044188
1点
>Nikonは、白とび、黒潰れが多いっていうのを聞いたので、まさかと思っていたのですが、本当にひどいですね。
>この色表現が変わらない限り、Nikonはやめておきます。<
「マスタ9さん」
ニコンカメラをことさら仰せですが、他社カメラと同じ場面を同じ条件で撮られて比較されたんですか?
そうでないと、「あっちでは出ているが、こっち出ない」は、言えません。
貴殿が「ニコンはやめておく」のは自由だが、不確定な対象比較にして「ニコンはひどい」と
書き込むは甚だ不適なり!
「名無しのゴン蔵さん」
貴殿が挙げて下さった画像は、厳密には白飛びも黒つぶれも有りますね。
ただ、このクラスのカメラにして、この様な場面では大いに健闘しているレベルと思います。
なお、勝手に画像をお借りしましたが、ご投稿の趣旨に沿ったことなのでご容赦下さい。
書込番号:18050731
2点
訂正です
「マスタ9さん」の画像をお借りしました。
↓
「名無しのゴン蔵さん」の画像をお借りしました。
・・・失礼しました。
なお、「マスタ9さん」もし、同じ場面を撮られた比較画像があれば
ぜひアップ下さい。 そうすれば、よりわかり易いですから・・・。
書込番号:18050751
1点
楽をしたい写真人さん こんにちは
>貴殿が挙げて下さった画像は、厳密には白飛びも黒つぶれも有りますね。
ただ、このクラスのカメラにして、この様な場面では大いに健闘しているレベルと思います。
そうですね、RGB 何れかのチャンネルが白飛び、黒つぶれは、あるかもですね・・・
全てのチャンネルが、白飛びや 黒つぶれをしている最悪な状態では無いと思いますが?
どの様な場面でも 一つのチャンネルも 白飛びや 黒つぶれが起きない様なカメラあります?
D4等、高いダイナミックレンジを持っているカメラでも無理ではありませんか?
後、使用するソフトでヒストグラムに差があります・・・?
何故か? 私の知識では分かりません・・・?
一応 画像貼っておきます。
書込番号:18051034
0点
[名無しのゴン蔵さん]
おおっ、詳しい検証も足りない我がカキコミ、申し訳ないです。
貴殿は、「完全なる白飛びも黒つぶれも無い」と書かれたが、それは
「最悪な状態では無い」と、いった意味だったのですね?
もちろん最悪では有りませんし、自分が上で申したように「大いに健闘している」と・・・。
また、今から思えばですが、自分が検証させてもらった画像は、原画ではない
ですから、その辺りの影響もあったのでしょうし、また自分も「厳密に言えば」と
お断り申していますので、どうかご容赦下さい。
D7000は、上で申したように大変秀逸にして、自分のカメラでも、使用頻度が
一番多いのも、やはりこのカメラですね。
>どの様な場面でも 一つのチャンネルも 白飛びや 黒つぶれが起きない様なカメラあります?
>D4等、高いダイナミックレンジを持っているカメラでも無理ではありませんか?
あっ、無案内ながら、それなりに有るのではないでしょうか? (大汗・・・
書込番号:18051593
1点
今日は本当に暇だったから調べてみた。
C-NX2でオリジナル画像を400倍以上に拡大して、白飛び表示と 黒つぶれ表示して確認したところ
ありました。真っ黒なピクセルが18個、確かに完全な黒つぶれがありました・・・
白飛びは探したけど、ありませんでした。
投稿した画像をダウンロードして同じように確認したら、黒いピクセルも 白いピクセルも確認できました。
私は等倍で見て確認できない場合は、白飛びも 黒つぶれも無しとしています・・・
おわり
書込番号:18051620
0点
楽をしたい写真人さん
あっ すいません・・・気にしないでください・・・
特に意地になった訳では無いんで・・・
確かに黒つぶれもあったし・・・
そちらこそ 気を悪くなさらないで下さい・・・汗汗汗汗・・・
書込番号:18051645
1点
「名無しのゴン蔵さん」 の、ご丁寧な返信に感謝!
ついでながら
>どの様な場面でも 一つのチャンネルも 白飛びや 黒つぶれが起きない様なカメラあります?
>D4等、高いダイナミックレンジを持っているカメラでも無理ではありませんか?
上のは、ご欄の様に極無頓着に撮った画像ですが、まあまあ、飛びやつぶれもなく・・・。
そんなこんなで、周りの仲間がこういったD7000の画像を見て、「おおっ、凄ーい!」と
未だみんな言いまーす。 (^^,
なので、このカメラは白飛び、黒つぶれも少なく、ホンに良いカメラなのだーっ!
以上、おしまい!
書込番号:18051775
1点
ああ・・・ でも 早く一桁機が欲しい・・・
思い起こせば あの時、新車購入時に頭金 あんなに支払わなければ余裕で買えたのに・・・
今は今で 長男が大学院へ行くって・・・ はぁ〜〜〜・・・汗
余裕の余の字もないがな・・・ 生活できませ〜〜ん。
宝くじ様しか望みは無いね。
以上、 愚痴でした。
書込番号:18051857
0点
それにしても、思い込みの板を建てて置いて、
3年以上もほったらかしの「スレ主さん」って、困った輩だな!
「マスタ9さん」
ただ、それを憤激しながらほじくり返した「ご新規のマスタ9さん」よ
その後、色んなカキコミがあるけど、なんか言うことないの?!
まあ、同じ条件での比較画像を出してもらいたいのは、やまやまなれど!
>宝くじ様しか望みは無いね。<
そっ、その宝くじが大当たりーっ!
なんたって、もう、ルンルンで!
って、関東にいる仲間の話でやんしたが・・・。(^-^;
書込番号:18051932
1点
飛ぶとか飛ばないだけど。
画像である限りJPEGの話ですよね。JPEGの階調は256(0〜255)またRGB:255、255、255が白飛びです。
方やRAWデータは14ビットで階調は16384(0〜16383)
JPEGの255は14ビットの16319〜16383に相当します。この間にあればJPEGの白飛びも有るでしょう、
しかしRGB:16383、16383、16383はまず無いと思います。16382ならば、JPEG変換時に254に出来ます。
みなさんが掘り起こすと表現しているのはこの事です。
イイヤマださんの質問は元々意味が無いのでは有りませんか。
書込番号:18052668
1点
D7000も使っているけど、良いカメラだよん!
☆楽をしたい写真人さんの画像は、不思議なくらい白とびも黒つぶれも無いね!
(フォトショップやC-NX2で確認しても、出てないよ)
>みなさんが掘り起こすと表現しているのはこの事です。
>イイヤマださんの質問は元々意味が無いのでは有りませんか。
↓
☆スレ主さん→「各所で画像を見てると・・・・」
☆マスタ9さん →「皆さんが投稿している写真を・・・」
つまり、たまたま「人のを」見て、言っているだけ。
カメラの性能に関して、ここにわざわざ書き込むんなら、少なくも
じかに「自分で撮って比較しろ」ちゅうの!
ともあれ、上のお二人は、話題(?)を「掘り起こせなかった!」んだね!
書込番号:18053999
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























