『どういう設定?』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どういう設定?

2011/12/07 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:123件

皆様に相談です。カメラはD7000、レンズはタムロンの18-270、スピードライトはSB400を装着した状態での撮影をします。
撮影環境はやや暗い和室。被写体は舞妓さんの場合、どういった設定、モードで撮影するといいと思いますか?顔が白塗りなので、白が浮き上がる感じ?になると不気味なのでバウンスさせるつもりではいるのですが。
着物のあでやかさもしっかりうつるといいなと思っています。
また、夜屋外(暗い石畳の道)で同じ被写体の場合はどうでしょうか?このときは背景もうつることを望んでいます。

書込番号:13862816

ナイスクチコミ!1


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/12/07 22:48(1年以上前)

まちゃげさん
こんばんは(^^)

舞妓さんを撮った事ないので、参考にならないかもしれませんが
私なら、、、
◆スピードライト使用
◆Mモード
◆ADL弱
◆RAW
◆絞りとSSは適当に
◆マルチパターン測光で顔が飛ばない程度にマイナス補正
◆白い顔が適当に陰になる角度で撮る。
◆後でCNX2にて調整

書込番号:13863224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/07 23:27(1年以上前)

まちゃげさん こんばんわ

私も舞子さんは撮ったことがありませんが・・・自分ならこんな感じということで。

@舞子さんの肌色は通常より白い。よって、カメラの露出計(反射)では明るく感じる。
 よって、-0.3から-0.6暗いアンダーで撮影。(またはRAWで)
Aスピードライトで撮影するとメインの被写体と背景に明暗差が出来る。
 天井バウンズでいくらか軽減は出来るだろうが、少し広めの部屋なら注意が必要。
 で、背景が暗くなるようであればメインの被写体で測光された明るさに近づける必要があり、
 ISO感度を高めにして背景が落ち込まないようにしたい。
 ISO感度は低感度の方が綺麗ではあるが、ISO800〜1600くらいなら見た目は大丈夫と思う。
 夜の屋外でも同じようなことが言えるが、天井バウンズができないので、出来るだけ
 スピードライトが直射光にならないようにトレーシングペーパーをかますなど、
 少し工夫したい。

と言う感じでどうでしょうか。

書込番号:13863459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/12/07 23:38(1年以上前)

夜の屋外で人物と背景を写すには露出補正と調光補正を意識して使うことが重要です。
基本は背景の明るさ調整には露出補正、被写体の明るさ調整には調光補正を使います。
露出によっては三脚か高感度が必要です。

私の場合は、最初にスピードライトを使わない状態で背景の露出(絞り、シャッター速度、感度)を決定して、
マニュアル露出に切り替えて上記露出に固定してからスピードライトを発光して、
人物が適正になるように調光補正しています。

書込番号:13863527

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/12/07 23:59(1年以上前)

暗い屋外で、暗い背景も残してSB-400のみで
人物をキレイに撮るのは結構厳しいかと思います^^;

難しい環境で時間かけて最高の設定で撮るより、
適度な間接照明が入るようなナイスな場所を探してから
サクっと撮る方が良いと思います^^

書込番号:13863619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/08 00:01(1年以上前)

ド素人の私がお答えするのもなんですが、Nikon のHP のレンズのページ
(Ai AF Nikkor 35 mm f/2D) に薄暗い日本間の舞子さんが色っぽく撮れてますね。
D300 (D7000 と同じ DX format) で35 mm, F2.8, 1/100 sec, 障子越しの柔らかい
光で撮影とあります。かなりに開放ですので、着物は鮮明ですが、背景の調度品は
ぼけてます。
お手持ちのズームレンズはf/3.5-6.3 ですか?絞らざるえませんね。SB-400 は
バウンス角度以外には何も設定できませんし、日本間の天井でバウンスは難しい
でしょうから、反射板ですか?他にスタッフが居るのですか?SB-600 用のdiffuser
を付けて直射の方が頭使わなくて済みそうですが。後は A モードで絞りいじって
カメラ任せ。ぼけを気にしないなら P モードでも。さっきSB-400 で試しましたが、
人だけが浮き上がるのではなく、部屋全体が明るすぎて味気ない状態でした。
カメラで 2〜3 位のマイナス補正でしょうか?
なお、当局は一切責任は負いません。デジタル撮影はただで、結果はすぐ分かるので、
ご自分のお部屋で予行演習をお願いします。

書込番号:13863626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/08 00:38(1年以上前)

撮影の仕方は色々ありますがバウンスさせるにしろ壁の色の問題もありますし
部屋の大きさ及び部屋の光源など要素が多すぎてぶっちゃけ回答しにくい質問に感じます

現場に行くまでは分からないと言うのが正直な回答です

とりあえず綺麗に撮影するには今の機材では難しいですよ
多分カメラ任せのフルオートが一番だったりします

書込番号:13863797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/12/08 16:05(1年以上前)

まちゃげさん こんにちは。

そのレンズでポートレートを私が撮るとすれば、室内外ともAモードF5.6でなるべくワイド側で、カメラの傾きに注意して、ISO感度を許容範囲まで上げて、ストロボははバウンズかディフューザーで制御して撮ると思います。

本来はF2.8以上の明るいレンズで周りの情景も写したいところですが、ISO感度を上げて対処するしか無く、カメラの傾きに注意するのはタムロンの湾曲収差が目立たないようにする為です。

書込番号:13865970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/12/09 09:21(1年以上前)

 場所がどんな感じか(天井、壁の色等)、複数の舞妓さんをくっきりと写したいのか、歩留まりを求めるのか、夜の撮影は舞妓さんは止まっていられるのか、三脚は持っていけるのか且つ使えるのかによって答えが違います。

 舞妓さんじゃありませんが、ダンス撮影は良くしていますので、自分なら舞ってる時は絶対ストロボは使わないようにすると思います。
 もし使わないといけない程の暗い状況でしたら、事前に許可は取っておいた方がいいと思います。

 後は最上記の条件を整理して行くと撮影方法は自ずと出てくると思います。

書込番号:13869059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/09 10:02(1年以上前)

SB-400ってD7000でもマニュアル調光できるんでしょうか?

可能ならマニュアルで決め打ちした方がやりやすいと思います。
10畳程度の一般的な室内なら

・マニュアル露出(Mモード)
・絞りF6.3
・シャッタースピード1/60sec
・感度固定 ISO800
・発光量 1/4、90度上方(本当は斜め後方がいいのですが)
・ホワイトバランス固定

で1枚テストして、露出は発光量と感度で好みに調整。
あとは設定変更しないで数多く撮るだけかな。

ただ、餃子定食さんの言うように天井の色や高さ・広さ、距離で
大きく変わりますので「現場行かないとわからない」のが本当ですね。
ストロボOKかどうかもわかりませんし。
でも、あれこれ想定していくのはムダじゃないと思います。

外の石畳なら、街頭や看板を利用して顔に光が当たるようにして、感度
あげてノーストロボとか。あるいはストロボ使うなら、背景明るくなり
すぎないように露出補正マイナス、人がテカリ過ぎないように調光補正
マイナス+絞り優先でいいんじゃないかと思います。

補正量はその時その時なので、なんとも言えないです。
よくわからなければ、シーンモードの夜景ポートレートで(笑)

書込番号:13869143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/12/09 20:51(1年以上前)

皆さま
ご回答ありがとうございました。私自身、必ずしも環境を正確に理解していなかったので回答がしにくかったと思います。
その分、いろんな回答をいただけて、勉強になりました。
今回は結果として室内での撮影のみでしたが、今度は夜、石畳で、特に雨上がりの石畳で撮影したいと思います。

書込番号:13871077

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング