


初めて質問します。
現在D7000にnikkorの35mm1.8を装着し日常的な風景を中心にスナップを撮っています。チビたちの運動会や学芸会も考え、次のレンズを一本もしくは二本購入したいと考えております。どうぞ御指南ください。
【撮影歴】
D40のDLKで5年程バシャバシャしています。現在事情があってD40も二つのキットレンズも手元にありません。
【被写体】
日常的な風景が中心ですが、チビたちがまだ小さいので、運動会や学芸会でスナップも多いです。室内での撮影は全体の10%程度かと思います。
【予算】
50,000円以下で考えています。1本が基本ですが、場合によっては2本でも構いません。
【希望】
純正のこだわりはありません。
D40使用時、キットレンズの200mmでは運動会等でやや物足りなく感じていましたので、300mm程度を考えています。
あまり重くならなければいいなと思っています。
【一応の候補】
@nikkor 55-300もしくはnikkor 70-300
Anikkor 18-105 + nikkor 55-300
Bnikkor 18-55. + nikkor 55-300
Ctamron 18-270 PZD
Dsigma 18-250 macro
その他の組み合わせでも構いません。御指南よろしくお願いします。
書込番号:15504041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふぁずぼーるさん
高感度で四隅が暗くなっても
ええんやったら
どれでもええんちゃうんかな。
書込番号:15504224
3点

こんにちは
性能、便利、価格と選択肢が有りますが、候補の中では AF-S 70-300mm が定評のレンズに成ります。
焦点域を、揃えるの観点からは、 18-55 + nikkor 55-300 が良いと思いますが、
これまでも 35mm で撮っておられたのですから、AF-S 70-300mm で良いでしょう。
不便に感じた時に、また再考されたら良いです。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED は、フルサイズでも普通に使えますので、FX 機が欲しく成っても大丈夫。
書込番号:15504242
4点

BかAが良いかと思います
両方ともオークション等で新古品があるかと思います
今35/1.8でこなしているなら
僕だったら迷ってBかな
書込番号:15504266
2点

ふぁずぼーるさん、こんにちは。
運動会や学芸会などで使われる予定とのことですので、基本は望遠レンズの出番だと思いますが、、、舞台全体など広角で撮りたいシーンもありますし、また運動会では運動場を広く使ったプログラムなどもありますので、レンズ交換なしでいける高倍率ズームがいいように思います。
なのでオススメは、4か5ですね。
書込番号:15504274
3点

開放F値が少しでも明るいレンズを選ぼう、加えてAFの速いもの。
そうしないと結局は遠廻りする。
候補の中ならVR70-300。
書込番号:15504331
4点

VR70-300mmかTamron18-270mmPZDかです。
運動会などに的を絞れば前者ですが、
現状35mm一本だけでは広角側がないので、不便極まりないですね。
ですので、Tamron18-270mm(高倍率は一本必須)を購入、あとは放っておけば増殖します。(^_^)
書込番号:15504615
5点

ふぁずぼーるさん、こんにちは♪
200mmで物足りなかったんですね。
私は、トキナーの840D(80-400f4,5-5,6)をがオススメ!
なんと!400mmまで届くので、300mmでも被写体に届かない時に便利です。
是非、店頭で試してみてくださいね♪
あ、でも、70-300mm(ニコン純正)の方がAFは、速いです。
書込番号:15504856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Aで使ってます。
幼稚園の運動会では55-300でも問題なかったですよ。(晴天の屋外ですが)
書込番号:15504931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段35/1.8、1本での撮影とは見事ですね^^
単焦点レンズのスペシャリストになられてるような気がします。
そのような方が、スナップを普段撮られていて、
広角よりと多少の望遠よりが欲しい事でしょうね^^
ただ、18-105mmはコスパに優れたいいレンズですが、f/1.8に慣れたら
やはり明るいレンズの標準ズームを持たれた方が良くないですか?
私も子供が生まれて一眼を使い出しシグマ30/1.4と60/2.8ばかり使っていました。
なので18-105mmは殆んど使うこともありませんでした。
子供が成長し保育園での行事が増えたのと、水族館や体育館に行くことも多々^^
なので使わない18-105mmを手放しシグマ17-50/2.8を買いました。
今は家族とお出かけは、D7000では殆んどこの1本だけです(笑)
運動会など年に数えるほどですので、望遠は後からでもいいと思いますので
先に明るい標準ズームは如何ですか?^^
予算5万程しますが手ぶれも防止も付いた17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
または
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM という便利レンズもあります^^
また中古でも旧機種17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO はかなり安く売買されています。
望遠300mm域は、純正55-300でも70-300でも良いと思いますが、
ゆくゆくフルサイズになっても使えるレンズは70-300VRです^^
70-300に関しては、タムロンも評判いいみたいですね。
上記、シグマ17-70と55-300あたりの中古組み合わせでしたら、予算5万で行けます^^
書込番号:15505809
3点

ふぁずぼーるさんこんばんは。
Cのタムロン 18−270m VC PZDを買って普及価格帯の標準〜望遠ズームを全部シャットアウトしてはどうでしょう?所詮はズームと…
このタムロンは300mm近い望遠にしては驚異的に軽く、手ぶれ補正が強力なのもオススメの理由です。
こうすると次のレンズが超広角かマクロ辺りに限定されてきます。…大抵の人は。
とか言いながらふぁずぼーるさんには、単焦点レンズを揃えてコダワリの一枚を沢山ゲットして欲しいと思ってしまう僕です。(笑)
書込番号:15506000
1点

スレ主さんの条件ですと、コストパホーマンスが高い18-105VR。
次に70-300VRをお薦めします。
将来、室内のスポーツ撮りがある方は、AF爆速でVR強力の70-200VRUをお薦めします。(基本的に性能は価格どおりです。)
書込番号:15506351
1点

こんばんは。
esuqu1さんがオススメするように、
私も明るい標準ズームレンズをオススメします。
私も3518は好きでよく持ち出しますが、
どうしても広角が欲しい時や寄りたくても寄れないシーンも有るので、
17ー50という画角は便利です。
明るさといった点でも程よく、50mmF2.8ならそれなりにボケますし、
少し暗い環境でも被写体ブレを防ぐため1/160〜1/250のssを使いたい、
でもiso1600くらいに留めたいなんて時に重宝します。
望遠レンズなんて普段は必要ない場合が多いと思いますので、
後から70ー300を追加されたら良いかと思います。
書込番号:15506484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

短時間かつ初投稿の私のために、たくさんのご回答ありがとうございました。
nightbear様、robot2様、gda hisashi様、secondfloor様、kyonki 様、うさらネット様、石の上に3世紀様、battery-charger様、esuqu1様、なかなかの田舎者様、DX→FX様、Ramone2様、本当にありがとうございました。
皆様の意見を複数回読み、新たな機種をご推薦いただいた際にはできるだけ、その機種のレビューやクチコミを時間の許す限り読まさせていただきました。tokina 840Dにも心を奪われかけ、ヤフ○クのウオッチリストに登録したりしました(笑)。
そうすることによって、自分の考えを多少なりとも整理することができました。
自分の考えをまとめると
@広角側が圧倒的に不足している現実
A必須の望遠側については、ときどきしか使用しないため焦る必要はないこと(夏には買いますが)
なので、広角側の標準ズーム1本に的を絞り(新品購入)、望遠ズームは夏頃までに程度のいい中古を所望したいとの結論に達しました。
【広角側】
A;sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM もしくは
B;AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
【望遠側】
C;tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) もしくは
D;AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
この4本の組み合わせで幸せになるとともに、沼探索に突入しようと思います。
もしグッドアンサー決定後にもかかわらず、お時間の許す寛大な方がいらっしゃいましたら、この4本の組み合わせについてもクチコんでいただければ幸いです。
書込番号:15514674
0点

ふぁずぼーるさん
純正+純正で。
書込番号:15514838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふぁずぼーるさんこんばんは。
広角側はニコン 16−85mm VRがオススメです。
明るさは35mm f1.8 Gがあるので画質、画角、サイズ、純正ゆえのAFヒット率でこちらをオススメ。
シグマ 17−70mm OSは簡易マクロが魅力ですが等倍撮影出来る単焦点マクロには画質も拡大率も敵わないので、よほどコダワリがないならパスで。ズームリングの回転方向もニコンとは逆ですし。
望遠側は中古購入でしたらニコン 70−300mm VRが安心感があるでしょう。
僕はタムロン 70−300mm VCを新品で買って使用ですが初期不良がありました。
この価格.comクチコミでも書かれていたAFがブルブルして合わない現象です。
もちろん保証書と一緒にタムロンに送って直してもらいましたけど、中古購入ですと有償修理になってしまうかも。
これではせっかく中古で安く買っても本末転倒かと思います。
被写体がお子さんならシャッタースピードは最低1/60sくらいは必要かと思いますので、VRでもVCでも300mmで大体手ブレは止まります。
タムロンの方が絞り開放f5.6の解像感が上ですが、ピントが合わない事にはまともな写真は撮れないでしょうから純正で。
後、ニコン 70−300mm VRはフィルター経が67mmでPLフィルターやクロスフィルター等が16−85mm VRと共用出来るのもちょっと嬉しいですね。
ダラダラと書きましたが、結局nightbearさんと同じ純正+純正がオススメです。
書込番号:15515350
0点

【広角側】
@シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用] \50,720〜
Aタムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)\32,153〜
時間は少し必要ですが
一回や二回メーカーにピンズレ調整に出すことが
折り込み済みなら痛くも痒くも無いっすよ♪(´ε` )
35mmと並ぶ頼もしい普段着レンズのズーム版。
感じ方はそれぞれなので答えはいろいろ有ると思いますが
実際にD40とD7000で息子を撮ってきて私はそう感じます。
明るい単(3518)があっても、純正でなくとも、50mmまでしか無くとも、
2.8通しは持つ価値有りだと思います。
【望遠側】
望遠を一本しか持たないなら安心感のある純正D。
ただ、店頭でテレ端(300mm)で比べてみたら、
私の純正DよりタムCの方が解像感が有り好印象。しかも安い。
悩ましい(笑)
書込番号:15516062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





