『動画撮影 D7000VS60D』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

『動画撮影 D7000VS60D』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影 D7000VS60D

2012/02/11 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

現在、D40を使っています。
動画撮影もしたいと思い動画も撮れる一眼レフがほしいと考えました。
候補としてはD7000とキャノンの60Dです。
現在、シグマの18-200のレンズと35ミリの単焦点レンズを持っているので同じくらいの動画性能であればD7000にしようかなと考えていますが、実際、動画撮影だけ考えるとD7000と60Dはどちらがいいでしょうか?
宜しく、お願いいたします。

書込番号:14140455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2012/02/11 22:44(1年以上前)

 私はD7000葉使用していますが、60Dは持っておりません。多分60Dをお持ちの方はニコンの機種をお持ちでない方が大部分だと思います。従って多くの方は比較できないのではないでしょうか。

 D7000の動画機能についてだけ述べれば、撮影したファイルを動画編集ソフトに取り込んで、通常のビデオカメラで取ったファイルと混ぜて編集する程度のことはストレスなしにできます。

書込番号:14140508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/11 23:22(1年以上前)

動画に関してはキャノンのほうが先を行っています。
1920x1080時、キャノン機は30fpsで撮影できます(ニコンはNikon1が60i fps D5100 D4 D800が30fps D7000は24fps)
1280x720時は、キャノン機は60fpsで撮影できます(ニコンではD4 D800のほか、Nikon1が60fps D7000/5100は30fps)
動画を主軸に考えるならキャノンにしたほうがいいですね とくに60fpsは、ファイルサイズは非常に大きくなりますがとても魅力的です。

書込番号:14140726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 23:48(1年以上前)

> 同じくらいの動画性能であれば

残念ながら同じくらいとは言えないですね。理由はishikawaさんが書かれている通り。
あとD7000は液晶パネルが可動式ではないという時点で、アマチュアとしては使いづらいと思う。

NikonならD5100、Canonなら60D。どちらか好きな方を選んだらいいと思うけれど、
D5100が論外なら、動画の利用目的によっては、1280×720(60p)は重宝するので、60Dでしょうね。

書込番号:14140863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2012/02/12 19:46(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございました。
やはりキャノンの方が動画撮影に関しては上なんですね。
アナログであれば30フレームであればそんなに問題なさそうな気もしますが、でもデジタルだとダメな部分も出てきそうですね。
まだレンズも多く買ってないですし、キャノンに乗り換えることも視野にいれようと思います。

書込番号:14144756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 06:32(1年以上前)

動画でしたら、パワーズームとかスムーズな撮影を考えると、ミラーレスでそおゆうレンズは出ていますが、一眼レフではありません。

書込番号:14146850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/13 13:01(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG撮って出し

RAW補正無し どちらもVR18-200mm

60DとD7000を使ってます。
動画とライブビューを重視するなら60Dが操作性等を含めて圧倒的に使いやすいですね。
D7000は動画/LV時にMモードにしてもなぜかマニュアル設定が出来ません。
シャッタースピードのみが変えられて絞りはライブビュー前に設定した値で固定されます。
60Dはとにかく簡単に色々な撮影が出来ます。 (何か特別な設定が要るんですかね?)
D7000の便利な機能として動画やRAWの記録先を選べたりファインダー視野率が100%だったり60Dには無い物があり、わたしはこの2台を使い分けてます。
操作性と画質等が全く異なるのでどちらか1つに絞れません(笑

動画やライブビューがメインであればフルHDで30fps撮影の出来るD5100やキヤノンの方がいいかも知れませんね。

ちなみにD7000はどこにも記述が無いですが倍率色収差補正を内蔵してます。

書込番号:14147864

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング