


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
8月にP7100が出そうですね。
http://digicame-info.com/2011/07/8coolpix-p7100p7000.html
バリアングルで流行りのHDRも備えるとか、だからP7000が安くなってきているんですね。
はじめは6万円くらいから始まるでしょうし、発売後すぐに価格は在庫切れで高くなっていきますから今が買い時ですね。
でもP8000でないということは、センサーもそのまま、レンズもそのままのリニューアルと思われます。でもこの画質でさらに使いやすくなっているでしょうし期待大です。
書込番号:13304811
2点

その噂によると、HDRやパノラマ機能の追加もとありますが、読み取り速度的にCCDではこれは難しいんじゃないでしょうか。
最近のCCD搭載サイバーショットではパノラマ機能はついてますが、CMOS機と違って、出来上がる画像のレベルは雲泥の差があります。
CCD機のほうは使えるレベルではないです。
CCDでは技術的に高速読み取りできないのでまだ無理だということでしょう。
P7100ではどうなんでしょう。
何とか使えるレベルになっているのか、それともこの噂自体がまちがいなのか……
書込番号:13304998
4点

P7100はCMOSセンサーになるってことですかね?
それプラスでHDRにパノラマもできる。
さらにフィルター効果までできちゃうわけでしょうか?
ズーム倍率はそのままだろうか。
今から期待できますね。
書込番号:13305431
0点

ますます某社G12に似てきたような気が・・・(?)
書込番号:13305649
1点

↑ 後だし分だけ HDRもバリアングルもRaw+Jpegも、・・・・も、・・・・も
G12を追い越し、もっと性能良くなっていると思うよ。
楽しみ。
書込番号:13306638
4点

レンズがF2.0でなければ見送りですね。
P7000を持ってるので、ISOなどの調整がやりやすいこと、スピードライトを持ってるので別のメーカーは見送るつもりですが、残念。
書込番号:13306652
1点

AFまわりは改善されるんでしょうかね?
しかし、楽しみです。
書込番号:13307862
2点

個人的には、ハイエンドモデルだけには1/2.3型CMOSを採用しないで欲しいんですが。
時の流れでしかたがないんでしょうか。もしぞうなれば、手持ちのCCD機を大切に使い続けようと思っています。
書込番号:13311122
0点

どきんめさん
>Raw+Jpegも、・・・・も、
Raw+Jpeg同時記録はP7000にありますよ。
書込番号:13311682
0点

G12の後継機となるG13(仮称)はCMOSを採用し高画素化するとの噂もあるようなので、
もしかしたらP7000も同様の道を辿るのかも?
http://digicame-info.com/2011/06/ef-s18-270mmpowershot-g13.html
書込番号:13313065
0点

森のピカリンさん、おはようございます。
>G12の後継機となるG13(仮称)はCMOSを採用し高画素化
そうなるとNikonも追随するかもしれませんね。ということはSONYが1/1.7型CCDの供給をやめる可能性があります。
パナもいつまで1/1.63型CCDを作り続けるかわからなくなってきました。LXシリーズとオリのXZ-1もどうなることやら。
せっかく各メーカーのハイエンドモデルが不毛な画素数競争から本来の画質優先に舵をきったところだったのに残念です。
書込番号:13313245
1点

キヤノンのほうの噂とP7100の噂から行くと、何だか1/2.3型CMOSの可能性有りですね。もしそうなったら、P7000は最後のCCDコンデジとして、うちではカメラの殿堂入りになるかも。
1/7型ならまだしも、さすがに1/2.3型CMOSだと興味なしです。
ニコンの場合、例の噂の新しい領域の「新世代カメラ」というのが1/1.7型と4/3の中間ぐらいの素子かもしれないので、画質にこだわる人はそちらをどうぞということかもしれませんね。(噂から勝手に妄想しているだけですが)
http://nikonrumors.com/2011/05/05/rumor-nikon-mirrorless-camera-will-come-with-three-lenses-and-2-6x-crop-factor.aspx/
この「新世代カメラ」は開発はほぼ終了していて、あとは市場投入のタイミングを見ているという段階のようです。
http://nikonrumors.com/2011/07/28/nikon-executives-we-have-almost-completed-the-development-of-a-new-generation-of-digital-cameras.aspx/
書込番号:13314010
0点

噂の域を脱しないのですがちょっとだけ知った事を・・・
キヤノン社S95の後継機は1/2.3裏面撮像素子を採用し、レンズ性能と相まって従来型より高感度撮影可能機となるとか。ニコン社で言えばP300+RAW撮影可能機でこの噂を聞いたとたんにG12を購入したしだいです。びっくりしたもので(笑)
P7000→P7100が撮像素子スケールダウンでは何となくがっかりしちゃいますし、枚方ちゃん 殿の書き込みですと新鮮味に欠けるような(笑)
Power Mac G5殿が書き込んでいる「新世代カメラ」(これたぶんニコン規格のレンズ交換式小型ミラーレスカメラかなと)の採用センサーとして取りだたされている「1/1型」CCDじゃない型(これも単純にCMOSじゃないかもですので)をP7000後継機に搭載してくるとかなりいいのになぁとか。
ここまで妄想書き込みましたが大方の予想ではやはり評判のいいソニー社製ニコンヴァージョン1/2.3型CMOSで動画性能アップ機種になるかな?!と勝手に推測していますが、個人的にはニコン社やキヤノン社のコンデジトップモデルにこそ「右にならえ」的技術ではなく、新しい技術や部品を採用してほしいなっと勝手に思っています。
(駄文失礼)
書込番号:13314286
3点

以前P7100は8月に発表されるのではないかとの噂が流れましたが、
どうやら8月の発表はミラーレス機だけみたいですね。(デジカメinfoより)
(P7100が8月発表の情報)
http://digicame-info.com/2011/07/8coolpix-p7100p7000.html
(8月はミラーレス機のみの情報)
http://digicame-info.com/2011/08/824-4.html
何とも気を持たせますね。
書込番号:13385416
1点

16日に、お出かけ用に値段につられて衝動買いしちゃいました。もう、どうでもいいです。某キタムラで27,800円、捨てるに忍びずとって置いた、折ってしまったレンズ下取り2,000円で25,800円でした。お負けにサンの2Gを1枚。
在庫は1台だけでした!
昨日、数枚撮りましたが、白飛びも改善されているようで、画質などはそうそう変わるものではないので、これから数年使うつもりです。そのうちにこの世とおさらばでしょう。
それでも、ズームレンズ固定でも、交換式でもいいですから、ニコンからAPS−Cサイズのコンパクト型が出ること期待しています。
幾つになっても、物欲はなくなりません…。反省。
書込番号:13387904
2点

P7000迷ってんだよなー
あのスペックで28000円って
バーゲンプライスですよねー
アメリカンメタボリックさん
的確なコメントの大ファンです
ぜひG12のレビューお願いします。
脱線してすいません
書込番号:13390113
0点

P7100発表直前ですね。
こちらに画像が出てますね。
http://nikonrumors.com/
追加のスペックはこちらにあります。
http://nikonrumors.com/2011/08/23/new-nikon-coolpix-camera-details.aspx/
1/2.3型CMOSに変更されるのではないかと心配された?センサーはそのままで、レンズも同様みたいですね。よかったよかった。
主な変更点は、
チルトモニター、1080i HD video、スペシャルエフェクト、全体的なレスポンスの向上……
マイナーチェンジという感じなので買い替えはしないつもりですが、画質に関する部分に変更がなさそうである意味安心しました。
書込番号:13412200
3点

>Power Mac G5さん
ソフト面がどれだけ強化されたのかにも興味がありますね。
特にAF精度(笑)(←ハードも関係あるのでしょうが…)
ちなみに先日、「システムエラー!」と表示だけされて、またハングアップしました。^^;(バッテリー引き抜きで対応)
旧ファームに比べると格段に安定性が増したものの、やっぱりまだ弱いですね(笑)
書込番号:13412672
0点

P7100発表になりましたね。ただ何となくマイナーチェンジなのかな?とも感じてます。
ここでちょっとした期待と妄想が。以前,デジ一眼のD70sが出たときに,D70のファームウエアがD70sとほぼ同様のファームになるようなアップデートが為され,機能的にかなり変化したことがありました。2万円近くかかりましたが,D70で使えなかったケーブルレリーズが使えるように加工までしてました。当時は「ここまでやるか!?」と正直驚きましたが。
今回のP7100もP7000と基本的なハードウエア(光学系とかCCDなど)は踏襲されているようなので,もしかしたらP7000もP7100に近くなるようなファームアップがあれば面白いんだけどな…と。さすがにダイヤル追加とかバリアングル装着のような物理的な改造までは無理でしょうけど。(でも,すれば凄いと思う!)
書込番号:13430171
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/01/19 18:21:39 |
![]() ![]() |
13 | 2017/09/22 23:59:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/08 22:23:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/03 22:32:43 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/11 22:52:04 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/16 23:44:50 |
![]() ![]() |
14 | 2013/11/05 16:59:31 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/14 15:14:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/24 21:36:13 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/03 15:10:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





