レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014
いつも仕事の打ち合わせ帰りにスナップする箇所なのですがいつもはそばのパーキングメーターにカメラを押し付けいて撮影をしていましたが今回は腰だめで撮ってみました、意外と押えがききました。
書込番号:16269340
7点
私はGF1に14mmが粘着なのですが、最近GX1を入れましたので散歩に使ってみます。
高感度耐性が1EV上がっている感じで期待できます。
書込番号:16269376
1点
流石にパナ同士の組み合わせだと歪曲もよく補正されていますね。
オリボディと組み合わせるとこういう被写体と構図はRAWでもJPEGでもかなりの後付け補正作業が必要になります。
でも、このレンズ、撮りやすいんですよね…バシャバシャ撮ってしまいます。
ぼかして構図の下手さを誤魔化す(…というかぼかすと下手さに気づけない)よりこういうレンズでスパッと構図を決めて撮るのが写真の醍醐味なんじゃないかと思わせてくれる楽しいレンズですよね。
書込番号:16280854
0点
腰だめショットですか。ということは液晶を見ないでの撮影、つまり言ってみればキャンディッド・ショットということですよね。もちろん、スレ主さんがそんな意図で撮られたのではないことは十分にわかっています(笑)。私自身、こういう雰囲気のある写真は好きです。それにしても、同じ14oでもとてもクリアな描写に見えるのはボディがGX1だからでしょうか?
書込番号:16287347
0点
Mr.甘納豆さん
背面液晶のカンニングぺーパーは覗かさせていただいていますがほとんど判りませんでした、フォーカスよりも構図と水平垂直を確認の為です、Gシリーズのようなバリアングルモニターを付けていただくと最高なのですが、このときはスローをきる為に腰位置での使用でした。何年か前に麻布交差点で立木先生がEos1Vをこれは本当の腰だめで歩きながら撮影をしているのを拝見したことがありますが、顔・背丈・動作全てに「カッコイイ」以外の何者でもありませんでした、一瞬でその場を切り取っていくのを見るとただ見惚れるだけでした。GF・GXにもGシリーズのバリアングルモニターが欲しいことは一度パナの方に話したことがありますがあまり乗り気では有りませんでした。
書込番号:16288124
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2023/02/09 8:55:03 | |
| 11 | 2022/07/18 2:50:57 | |
| 4 | 2018/09/13 0:02:13 | |
| 15 | 2016/08/10 10:26:15 | |
| 8 | 2016/03/02 16:16:38 | |
| 6 | 2015/08/16 9:03:04 | |
| 6 | 2015/05/31 23:27:44 | |
| 8 | 2015/02/03 11:40:24 | |
| 6 | 2014/10/12 15:39:08 | |
| 5 | 2018/06/18 23:41:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












