


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-F500-12A
PCケースをMicroATXで検討していますが、この電源ユニットは「XIGMATEK HELIOS」というPCケース(外形寸法 180(W) x 370(H) x 420(D) mm)に装着可能でしょうか?
↓メーカーサイト
http://www.scythe.co.jp/case/helios-xigmatek.html
素人な質問で恐縮ですが、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20825239
0点

HELIOS (ヘリオス)概略仕様より、
>付属電源
>無し (別途ATX電源をご用意ください)
写真を見ると、背面上部にATX電源は設置出来るようです。
書込番号:20825285
0点

MicroATXとATXケースはマザーの対応は違いますが、電源ユニットは同じ規格です。
それはともかく、BULL-MAXシリーズは安物として有名で自分は避けたいところです。
書込番号:20825286
0点

奥行きの短いケースに、奥行きの長い電源と光学ドライブをつけると、ケーブルが干渉して取り付けられないなんてことも、たまにありますが。
この電源ユニットの奥行きは最小クラスですし。件のケースなら問題は無いと思います。
ただ。この電源はさすがにもう売っていないでしょう。他のPCからの移植なり中古で入手とか言う話なら、コンデンサーの劣化にご注意を。
書込番号:20825320
0点

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
> | さん
>KAZU0002さん
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
装着可能のようですが、電源ユニットに難ありのようですね??
サイトには、80プラス(ブロンズ)認証や105℃コンデンサー使用などあって、性能面で安心かと思ってしまいました^^;
ただ、入手すら困難なものだとしたら、改めて再検討の必要がありそうですね。。。
いずれにせよ、MicroATXケースにはATX電源なら大抵装着可能だということはわかりました。
大変助かりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:20825370
0点

ちなみに、再検討した結果、 Thermaltake(サーマルテイク) というメーカーのTR2 500W V2 BRONZEシリーズの「PS-TR2-0500NPCBJP-B-V2」という電源ユニットでいこうかと思います。
↓メーカーサイト
http://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/power-supply/tr2-v2-bronze.html
あまり聞かないメーカーなのでちょっと心配ですが・・・^^;
書込番号:20825394
0点

>あまり聞かないメーカーなのでちょっと心配ですが・・・^^;
そんなことないよ、結構有名なメーカーだよ、と声を大にして言いたい(^_^)
105℃コンデンサー使用、もサーマルテイクの電源の方は日本製の105℃コンデンサー使用って明記してある点もいい感じ。
書込番号:20825427
0点

>クールシルバーメタリックさん
有名なメーカーなんですね??
良いことを聞き、安心しました。
確かに、「BULL-MAX KT-F500-12A」の方は、105℃コンデンサーといっても日本製という明記はありませんね。
そこが安心感の違いですね?
情報ありがとうございました。
書込番号:20825479
0点

>>確かに、「BULL-MAX KT-F500-12A」の方は、105℃コンデンサーといっても日本製という明記は
>>ありませんね。
>>そこが安心感の違いですね?
KT-F500-12Aは500W電源ですが+12Vが32Aで384Wしかないので、実質400W電源のような感じになります。
PS-TR2-0500NPCBJP-B-V2はちゃんとした500W電源です(38Aで456W)。
書込番号:20825838
0点

>kokonoe_hさん
500Wと謳っていながら実質的には400Wなんてこともあるんですね??
仕様を十分確認しないと分かりませんね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:20826008
0点

昔の電源をこねくり回して販売しているからです。
昔は+12Vより+5Vと+3.3Vが重要で+12Vはその程度で良かったのですが、今は+12Vの重要度が増しそれが8割以上ないと役に立たなくなっています。
2000年近辺の電源と近い割合です。
書込番号:20826084
1点

私ならこのへんを。
KRPW-GT500W/90+
>http://kakaku.com/item/K0000911536/
ただ。詳細なお勧めをということなら、新しく組むPCの仕様を書きましょう。500Wで十分か不足かは、その辺を見てからと言うことで。
1万円以下で、日本製105度コンデンサーを一次/二次に使っているところは無いのではと。TEAPOくらいなら、今時は不安は無いですが。
寿命と耐熱性にこだわりたく、必要数も多いのは、二次側なので。一次側に日本製とかかれているものには注意。
書込番号:20826718
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KEIAN > BULL-MAX KT-F500-12A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2017/04/18 18:52:45 |
![]() ![]() |
9 | 2012/02/06 20:36:57 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/16 23:06:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





