サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
現在、NECデスクトップPCのVL150ES、オンボードのRealtec社ALC262、スピーカーはオンキョーGX-D90、を使用しています。「安いサウンドカードでも、オンボードに比べれば格段に良い音になる」という書き込みをよく見ますが、それは元のオンボード次第ではないか?という気もします。多少は調べてみたのですが、Realtec社ALC262というものがどの程度のレベルなのか、全くわかりません。Realtec社ALC262を使っていて新たにサウンドカードをつけられた方、あるいは詳しい方からアドバイスをいただけるとありがたいです。
書込番号:13694922
0点
サウンド出力のある辺りは、CPUやCPUの電源部分という比較的ノイズの大きい部分があるので、音質の面で不利な部分が大きいです。
その影響を受け難いので、サウンドカードの方が音が良くなるということもあります。
書込番号:13695553
![]()
0点
オンボードのサウンドチップの周辺を見てもらえれば判りますが、ノイズを吸収すべきコンデンサーがONKYO辺りのサウンドカードに比べて少ないし、品質もよくありません。PC内部はノイズの嵐ですから、これの対策があまり考えられていないオンボードサウンドはサウンドカードに比べて不利です。
ただ、サウンドカードだけを良くしても音の出口のスピーカーがしょぼいとやはりダメです。
順序としてはスピーカーに良いものを使うのが第一。次にサウンドカードに良いものを使うということになるでしょうか。
書込番号:13695921
2点
兼業トレーダーさん
アドバイスありがとうございます。遅いレスポンスですみません。
やはり音の出口のスピーカーが重要なんですね。よくわかります。
今の私の機器構成では、サウンドカードとスピーカーのバランス的に、サウンドカードにちょっと投資するよりも、このスピーカー(オンキョーGX-D90)のグレードアップを考えたほうが音質向上に効果的じゃないか、ということですね?
う〜ん、悩ましいですね、お財布と相談します。ありがとうございました。
書込番号:13713109
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Xonar DG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/12/13 18:38:57 | |
| 7 | 2019/10/21 23:07:37 | |
| 6 | 2023/12/15 11:24:43 | |
| 6 | 2016/10/18 0:02:38 | |
| 2 | 2016/09/13 12:44:18 | |
| 0 | 2016/01/18 11:16:12 | |
| 2 | 2015/12/05 7:46:16 | |
| 3 | 2015/10/07 20:15:36 | |
| 2 | 2015/09/23 17:58:11 | |
| 1 | 2015/09/01 15:14:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




