『VIRTUがインストールできないです。』のクチコミ掲示板

2011年 1月 9日 発売

Core i7 2600K BOX

GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 2600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月 9日

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

『VIRTUがインストールできないです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

VIRTUがインストールできないです。

2011/08/14 16:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:22件

スレ違いかもしれませんが、質問させて頂きます。

動画のエンコードでQSVを利用するのに、VIRTUインストールしようとしたのですが、実行するとエラー表示で「The setup files are cormpted.Please obtain a new of the program.」と表示されます。

使用環境は

CPU:i7 2600k
MB:P8Z68 DELUXE
VGA:R6950 Twin Frozr II OC

以上です。
宜しくお願い致します。

書込番号:13373214

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/14 17:19(1年以上前)

要するに、新しいセットアップファイルをインストールしなよって事です
  ↓
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=19993

からDLしてインストしてみてください。

書込番号:13373356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/14 18:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

インストールはできたのですが、プログラムを実行したら、アプリケーションエラーみたいなのがでて、それ以降立ち上がらなくなりました;;

書込番号:13373541

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/14 18:21(1年以上前)

え?

d-modeで、追加ボタンでエンコソフトを追加しました?
そもそも、エンコソフトは何を使っていますか?

書込番号:13373550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/14 19:23(1年以上前)

>>d-modeで、追加ボタンでエンコソフトを追加しました?

そもそもVIRTUにアクセスできていません。すべてのプログラムからVIRTUコントロールパネルを開いても、なにも起こりません。どうしてでしょう・・・。

>>そもそも、エンコソフトは何を使っていますか?

DviXコーデックを使っています。

えっと、一応OSはWin7 pro 64bit です。

書込番号:13373743

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/14 20:01(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

画像4

ばってんくさ〜さん

すいません、最新版はこちらです
  ↓
http://www.lucidlogix.com/driverdownloads-virtu.html
の一番上

で、インストール前にBIOSのチェックをしてください→画像1

BIOSのチェック又は変更が終わったらWindowsを立ち上げて、iGPUが有効かチェックしてください→画像2
(GPU-ZはググればDL出来ます、解凍して、exeを実行するだけです)

今のVirtuをアンインストして、上記URLからDLした物の最新をインストしてください。

Virtuコントロールパネルを起動してください。
実は、裏で起動しています。画面右下の△をクリックしてウインドーオープンして下さい→画像3

エンコソフトで、Intel SDK HardWareが選択出来たら成功ですが(画像4)
そもそも、ソフトがQSVに対応していないと使えません

書込番号:13373839

ナイスクチコミ!3


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/14 20:12(1年以上前)

GPU-Z→×
CPU-Z→○

でした、インストール版もありますが、ZIP版の64bit版が良いです。

後、DviXコーデックというのは、あくまでコーデックの種類の話です。

エンコードソフトウエアは何を使っていますか?
今は何も使っていないのでしょうか?

今からなのなら、試用バージョンが色々なソフトで用意されていますので
試用してみてから、自分の用途にあったものを選びましょう。

PT2→TVRock→連携で自動エンコという使い方も出来るソフトもあります。

いつもマニュアル操作なら、私も使っている、こういうソフトがオススメです
   ↓
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html

書込番号:13373882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/08/14 23:34(1年以上前)

まずBIOSの設定なのですが、画像の設定先がどこにあるのかがわかりません・・・(笑)
お恥ずかしいです。

参考に画像を見て頂ければと。

CPU‐Zはすでにインストしています。

エンコソフトですがAviutlを使っています。

再三の質問ですいません^^;

書込番号:13374737

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/15 00:03(1年以上前)

英文表記の入り口

ばってんくさ〜さん

添付の画像の2枚目のIGD Multi-Monitorが「有効」で、設定は合っていると思います
英語表記では、私の添付したメニューになりますから入り口的には同じです。

後は、Virtuコントロールパネルの「Games」タブで
Aviutlのインストされているところ(多分、「C:\Program Files\」か「C:\Program Files (X86)\」
の中に該当フォルダーがある筈で、その中のAviutl.exeを指定して「ADD」ボタンを押すと追加されます。

Virtuの「ON」ボタンを押して(どっちか忘れた)、CPU内蔵グラフィックを有効化します。

Aviutlの場合は、QSVプラグインが必要ですが、何故か今はDL出来なくなってますね・・・

無料で済ますのも良いけど、前述の紹介したソフトは買っても損は無いと思いますよ

書込番号:13374846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/15 00:24(1年以上前)

最新Ver(64bit版)をインストしようとしましたが、一番最初の質問と同じ状態になりダメでした・・・。

何がなんやらサッパリです^^;

書込番号:13374923

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/15 00:28(1年以上前)

ほえ?

本家本元で、それは無いと思いますが・・・
アンインストールは上手くいきましたか?

インストールが出来ないという事ですよね?

単にVirtuコートロールパネルが出てこないというのなら、前述の説明の通り(4つ画像のある画像3)
で出せる筈ですが・・・

書込番号:13374938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/15 01:09(1年以上前)

105Verはインストして右下△から操作画面に行けました。
最新の106Verがインストできないです。

Aviutlで認識されているかですが、QSVプラグインが必要?なのかコーデックの種類の中にはありませんでした。

画像が参考になれば。

書込番号:13375049

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/15 06:45(1年以上前)

ばってんくさ〜さん

アンインストールしてもダメなら
そのままインストールしてみてください
で、何か英語で聞いてくるから「Yes」
そうすると、再起動します。
そして、再起動後インストールプロセスが始まります。

QSVというのは、コーデックの種類ではありません。
(Quick Sync Videoといって、エンコードをCPU内蔵GPUに行わせる)

大抵、MP4(MPEG4)というコーデックで処理します。

後、私はAviutlを使っていませんので
QSVプラグインについては、ご自分で、お調べください。
入っていないと、QSVは使えないと思います

書込番号:13375381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/15 07:24(1年以上前)

QSVプラグインのダウンロード先をやっと見つけました
  ↓
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/234581.zip

後、参考まで
  ↓
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

判らない事は、グーグル先生を活用しましょう(爆)

書込番号:13375442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/15 07:38(1年以上前)

PT2のTSから行う場合の参考URLです
   ↓
http://blog.ebifunyai.com/archives/2011/02/_tsaviutl.php

グーグルで検索するには
http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&source=hp&q=aviutl+ts&aq=f&aqi=g-r1g1g-r3&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=115f76335746c3be&biw=1676&bih=918

「aviutl ts」で一杯出てきます
まぁ、根気良くやってみてください。

書込番号:13375474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/15 13:06(1年以上前)

最後まで丁寧に説明して頂きありがとうございました。

非常に参考になりました。

今後は自己解決できるように頑張りたいと思います。

書込番号:13376375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 2600K BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 2600K BOX
インテル

Core i7 2600K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月 9日

Core i7 2600K BOXをお気に入り製品に追加する <1356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング