スピーカー > Harbeth > HL-Compact7ES-3 [ペア]
アンプ:ラックスマン L-550AX
CDP:ラックスマン D-05
上記で試聴しました。
ソースは女性ヴォーカル。
これぐらい鳴れば十分という感触です。
初代HL Compactよりも甘美さは薄らいでいると
思いますが、初代HL Compactも視聴時は同様な
感想と感触でした。
Compact 7やCompact 7ES-2より印象はいいです。
アンプの試聴も兼ねていたので、DALI ZENSOR 5でも
鳴らしてみましたが、ハーベスの方がやはり上手です。
L-550AXも甘過ぎる音という評が一部ではありますが、
DALIでもそんな音は出なかったので安心です。
ラックスマン+ハーベスは昔を懐かしんでの組合わせですが
(L-509Sと初代HL Compactで6年鳴らしていました)、
ラックストーンが音をぼかす事もないので、550AXでもいいかも
しれないですね。
書込番号:14532901
3点
デジタル貧者さま
こちらでレビュー読みました。私も今日、聴きました。すばらしい鳴り方で、うっとりしました。
あのコンパクトさで、あの鳴り方はずるい!(笑)これを先に聴いていたら、こっち買ったかな〜
うらやましいです。
書込番号:14948205
0点
chounanさん、レスありがとうございます。
このスレの内容とレビューに補足すると最初の試聴では
7ES-3は汎用のSPスタンドに載せられていました。
2回目の試聴では純正のSPスタンドで、プレーヤーもD-05
ではなくアキュフェーズ等のD-06クラスのプレーヤーと
L-550AXで試聴すると、アンプの良さも7ES-3の良さももっと
ストレートに音に出ましたね。
書込番号:14950213
1点
いいですね。最初からポンと好みの音が出るのがすばらしい。レコードもお聴きになりましたか?
書込番号:14956905
0点
デジタル貧者様 私もほかの機種(HL-P3ESR、HL−5)は聴いていないのですが、それらに比べて、7ES-3を選択された理由をもしよかったら教えていただけますか?
書込番号:14956955
0点
>レコードもお聴きになりましたか?
まだです。
というのもいまだAV環境に仮住まいの状態なので。
L-550AXが発熱多いので、従来のラックの最上段にLP12を
設置するスタイルは今回は取らない事にしましたしね。
また7ES-3は出来るだけ空間を確保した方が良さそうなので、
秋以降涼しくなったら色々とやるつもりです。
>ほかの機種(HL-P3ESR、HL−5)は聴いていないのですが、それらに比べて、
>7ES-3を選択された理由をもしよかったら教えていただけますか?
特に理由というほどのものはないです。
HL-P3ESRは小型過ぎ、HL-5は少し大きいから、でしょうか。
書込番号:14958469
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Harbeth > HL-Compact7ES-3 [ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2019/03/03 22:43:54 | |
| 13 | 2016/02/03 9:04:40 | |
| 87 | 2015/11/12 1:00:24 | |
| 0 | 2015/05/24 17:35:18 | |
| 11 | 2014/07/01 17:21:43 | |
| 4 | 2013/08/07 18:47:14 | |
| 9 | 2013/01/22 9:03:46 | |
| 6 | 2012/08/20 18:42:07 | |
| 20 | 2011/04/02 14:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




