3D VIERA TH-L32DT3 [32インチ]
IPSα液晶パネル/LEDバックライト/クリアフォーカス4倍速などを搭載し、SD&USB HDD録画に対応した3D対応フルHD液晶テレビ(32V)



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-L32DT3 [32インチ]
48000円でゲット!!3台おとな買い(笑)
音質は残念ながら最低です。
古いブラウン管14インチのパナTVの方が音声はまだましです。画質は他社より最高!!F1や映画など2Dで見てて3Dのように奥行きがあるように立体的に見えるときもあり。それだけ画質がいいんでしょう。
しかし声が聞き取りにくい。イコライザー音質調整がありますが余計に音が悪くなる。スタンダード、スタジアム、ミュージック、シネマ、ニュース、快聴どれも子供だましで意味無し。特に快聴は効果なし。同機種で視聴しても同じでした。デザインの為にスピーカーが背面に付いてこもるからでしょう。もちろん私は普通の人よりも聴力は良くコンクリート壁の向こうの話し声が聞こえるくらいですが、それでも男性の声は小さいと聞き取りにくい!!
買う人は外部スピーカー必要不可欠です。もったいないですねー画質はいいのに。あとブロックノイズは非常に多い。画像エンジンの問題でしょう。
購入参考になればと思います。
書込番号:14917960
4点

スピーカーはある程度空間容積が無いと良い音は期待出来ません。ですからブラウン管型テレビの場合は、テレビの中にある程度空間があるので、液晶テレビの場合は言って見れば板に近いのでその容積は稼ぐことは出来ない。つまり音とは物理的に左右される物だから、今の技術てそれを完全に補いことは不可。
でも、多少エコライザーで補うことは可能。その調整方法は、低音と高音を最大に上げ、中音域は真ん中以下に下げる。つまりV字型に。それでも期待出来ないなら外部スピーカーを。テレビはオーディオとは違うので、テレビその物は単体でそれを期待するなは無理。
書込番号:14918034
2点

スピーカーが下向きについてるので、TV台の材質の影響を受けるので、アルミ板が家にあったので、スピーカー部分の下に置いたら、ソニーのサウンドバーのようになるか実験したら、やや離れていても、聴こえやすくなったと思います。
スタンダードで、通常音量16で聴いてたのが、音量13〜14で聴こえるようになりました。
なんか硬い金属をTVのスピーカーの下に置いてみては。
あとブロックノイズは非常に多い>
これはパナのTVが地デジ、BS、BDなどのSDソース以外に超解像をかけてないからです。
BDを再生すれば、ソニー、東芝並に綺麗ですよ。
書込番号:14918318
3点

超時空要塞マクロス さん
2月にも購入されていたと思いますが、その時に気付かなかったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14193536/
それと他の方も書かれている様に、薄型TVはどんどん薄型化しており、その弊害で音の良い機種は今となっては皆無です。
価格が安い分、ホームシアターでも購入された方が幸せになれますよ?
書込番号:14919151
0点

テレビを箱(BOX)に入れて観る。
書込番号:14930015
0点

のりそらさん、エックスピストルさんはご親切に適切な説明をありがとうございます。TVモグラさん、意味不明コメントお粗末スルー(爆笑)
良い評価
32インチではパナDT3がダントツに絵作りが良い。
ハイビジョンとアニメがハッキリシャープで綺麗♪
最低評価
ブロックノイズの多さと音は最低。
パナTVにパナHDDはリモコンが共通に使えてリンクしたり便利です。
32インチサイズではソニー、シャープ、パナで高速画質では選択肢が無く追加3台同じものを買うことに。最初に購入した時よりもいいタイミングで安くなり過ぎてましたからね(笑)
リビング、ゲストルーム×2、マイルーム、20畳の部屋それぞれに置いて、マイルームは真ん中のソファーから視聴するので近い距離もありボリューム8ぐらいですね。耳が良いので3-4でも深夜は聞けます。聞き取りにくい役者のぼそぼそ話は12ぐらいで録画聞き直し。これがめんどうです。
こだわりは大きい部屋だからといって55インチや70インチと大きいTVをステータスに置くのは賢く無いですね。お分かりの様に大きい部屋だからといって壁側にTV置いて対面の壁からTV観ること無いし画質が荒くなり意味無いですからね。外部スピーカーは黒や銀や茶色のナンセンスな存在と配線が部屋のインテリアと合わないのでわざわざ置きたくないけど、音が良くなりデザインが主張しないものならマイルームだけには仕方なく置いてもいいかな。TVごときに本体にウン十万円だしてこだわるつもりは無いので追加の3台はドット抜けもゼロで大当たり♪いい買い物でした。
ドット抜けがメーカー基準内であっても、メーカーにクレームつけて購入店で交換されたほうが良いですよ。私はそうして1台目はちゃんと交換してもらいました。ドット抜けは今の技術では完全な不良品ですから、メーカーはドット抜けを正当化して消費者を騙していい訳している製品価値が無いものですから。そもそもドット抜けがほくろの様に画面にあるとストレスたまりますよね。交換してもらえなかった人はTV技術について勉強してメーカーに抗議できるよう専門的な知識を磨いてください。家電製品全般にそうすればきっと交換してもらえます。
書込番号:14944327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > 3D VIERA TH-L32DT3 [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/01/30 22:52:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/04 14:07:05 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/16 17:31:22 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/20 8:36:14 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/01 2:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/23 23:19:00 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/10 10:43:48 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/22 18:22:35 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/02 15:23:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/09 16:09:28 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





