デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
今度深夜に月明かりで見える山を撮ろうと思っています
そのためには、シャッタースピードを数秒にしてISOも100くらいに・・・と考えています
その、シャッタースピードの調整がよくわからない
マニュアル通りに行ってもシャッタースピードが変わっているように思えません
(見ているところが違うのかも・・・)
何かコツがあるのかな〜、ってコツはないと思いますが・・視点がよくわかっていません
アドバイスいただけるとありがたいのですが。
それと、HX1では夜景モードというのがありましたが、これはシーンに統一されたのでしょうか?
書込番号:13280186
2点
知りたい〜さん こんばんは。
このカメラはもっていませんので細かいところは解りませんが、取扱説明書の43ページに
「思い通りの露出で撮る(マニュアル露出撮影)」とありますので、このあたりを一読される
ことをお勧めします。
イメージ通りに、撮影できるといいですね!頑張ってみて下さい。
書込番号:13280369
0点
知りたい〜 さん
右上のモードダイアルを「M」マニュアルにします。次に手前右上のジョグダイアルを押して設定したいシャッタースピードの箇所が大文字になったところでジョグダイアルを左に回してシャッタースピード遅くし、目的の値まで回します。(右に回すと速くなる)
因みに、「M」モードの場合、ジョグダイアルを押した際に設定できる値の順番は「ISO」-「シャッタースピード」-「絞り値」-「露出補正値」で繰り返します。
設定箇所が大文字になったところでジョグダイアルを回したつもりが少し押してしまう場合があり、設定項目が次にズレてしまう時があるので液晶画面を良く確認して設定してください。
書込番号:13280592
3点
こんばんは。
私もこのカメラは持っていませんが、仕様表から見ますとM時のみ
シャッタースピードが30秒まで使用出来そうですのでお試しください。
ちなみに私の添付画像ですと夜明け前ですがISO400で25秒です。
月明かりはありませんが・・・。
コンパクトカメラの仕様表の”マニュアル”の意味がちょっとわからないので
(絞り優先もシャッタースピード優先もマニュアルモードも全部マニュアルと
表現するまぎわらしいふとどきなメーカーが多くなっているので・・悲しい・・・)
設定出来るか試した方が良いと思います。
それと、AFが効くかがやって見ないとわかりません。光学ファインダーだと
最悪MF及び無限大の位置設定でピント合わせが出来ますが、液晶やEVFの
拡大MF(この機種についているかわかりませんが)でピントがつかめるか問題です。
まず、一枚撮影して見てそのデータから判断するというのが一番良いと思います。
ソニーの夜景モードって、プレミアムおまかせオート内みたいですね。
高速シャッターで6枚連写したものを重ねあわせるものだと書いてあるのでそれも
試してみると面白そうですね。
がんばってみてください!
書込番号:13280911
5点
既にbirdcatchさんが言われていますが、ジョグダイヤルを”押して”、変更項目を選択した後、”回して”変更します。
ただ、Mモードで設定変更できるのは、ISO感度、シャッター速度、絞り値のみで、右端の±n.mEVは露出レベルの表示で変更は出来ません。(birdcatchさんの勘違い?)
これが+値なら露出オーバー、−値なら露出不足、と言うことで、0.0EVが適正露出です。
私も、購入直後はソニー方式に慣れて無く、慌てました。
取説を再度、じっくりお読み下さい。
私は老眼+乱視のため、小さな文字は読みにくく、取説をダウンロードし、PC画面で拡大してみることが多いです。
昔はダウンロードした後、全頁、A4判で自家プリントしていました。
書込番号:13281361
2点
みなさんありがとうございます。
Sモードで設定を試していました、これが問題だったんですね。
でも、ジョグダイヤルを押して設定項目を選んで回す・・・判っていませんでした。
>右端の±n.mEVは露出レベルの表示・・・
室内で試したら+2.0EVでした、これは変更不可との事で試すしかないですね。
あす出かけますので、皆さんのアドバイスが助かりました。
前にもORIのカメラで薄い月明かりで撮ったのですが、撮った時に確認できる状況ではなかったです。
あまりにも暗くて・・・後で、PCで見てISO100だったのを200、400で試せばよかったと後で悔したこともありました。
書込番号:13281782
0点
お早うございます。
>Sモードで設定を試していました、これが問題だったんですね。
Sモードの場合、同じような(一見似た感じの)表示になりますが、右端の表示は露出補正です。
0EVなら、補正無しです。
変更可能箇所は、ISO感度、シャッター速度、露出補正だけで、絞り値は自動的に設定されます。
同様にAモードでの変更可能箇所は、ISO感度、絞り値、露出補正だけです。
Pモードでは、ISO感度と露出補正は単独で変更可能ですが、シャッタ速度と絞り値はセットで、変更は、プログラムシフトになります。
後ろから見てダイヤルを左に回せば、シャッタ速度を遅くし、絞りは大きい値になり、右に回せば、その逆です。
なお、これらの変更は全て、1/3段(EV)毎の変更になります。
書込番号:13281861
0点
知りたい〜さん
今日は!
80歳近い老人です。 この機種を約3ヶ月使用していますが、機能の多さに迷うことが多いです。
提案です。
時間の許す時、色々設定を試してみて、
MENU > 設定を終わった時 > MR SET
撮影時に
MR を選び番号で選択。
M 、A, S 位置で設定した項目を素早く呼び出せます。
必要に応じて、ジョグダイアルは MR の位置でも それぞれに応じて再設定が可能です。
ご承知でしたら,ご容赦を。
書込番号:13282742
3点
シサムさんありがとうございます
今となっては、時間がありませんので・・・ぶっつけ本番です(^^)
VitaminVさんのようなきれいな画とは思っていませんが、月明かりに浮かぶシルエット・・・などと、考えていますが・・・努力が足りないようで、無理でしょうね(^^)
気になるところはフォーカスでが、これはMモードだとどうなんでしょう?
これについては、未確認状態でオートでいけるの?って状況です
あすの朝までに調べてですね
いろいろとアドバイスをありがとうございます、
お叱りのアドバイスがあれば朝確認させていただきます。
書込番号:13283791
2点
遅くなりましたが、早朝の槍ヶ岳です
残念ながらこの一枚なんです・・・山並のフォーカスが甘いですね。
後2枚撮りましたが、槍ヶ岳周辺に雲がかかったせいかフォーカスが取れていませんでした。
その後、4時過ぎに雲が取れて開放しなくても取れる明るさになりました。
(前夜、12時過ぎまでときどき強い雨でほとんど期待しておらず、気が付くのが遅かった)
鏡池からの1枚ですが・・・それでも、池に映った星と槍ヶ岳山荘の明かりと見えます
皆さんアドバイスをありがとうございました
シサムさんの言われたMRはこの後トライしてみますね。
書込番号:13325178
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX100V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/09/02 11:32:24 | |
| 1 | 2015/08/09 10:15:40 | |
| 1 | 2014/08/23 7:04:17 | |
| 4 | 2014/05/18 8:18:56 | |
| 8 | 2014/05/15 9:38:34 | |
| 4 | 2014/03/19 23:30:33 | |
| 2 | 2013/11/13 6:41:32 | |
| 3 | 2013/05/08 20:21:29 | |
| 6 | 2013/07/02 7:07:45 | |
| 2 | 2013/01/30 16:45:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










