


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
ペンタックスは黒よりシルバーボディのほうが激烈にカッコよく見えます。
シルバーと黒のツートーンだからかな?と思ってますが、、
書込番号:12646872
6点

単焦点レンズに、似合うシルバー色のがあるから。。
書込番号:12646897
3点

初めて買った一眼がフィルムのシルバーで、あの頃のものが好きなんですよ。
それとあくまで個人的な感覚ですが、シルバーは高級感がありつつ威圧感があまりないのが重要だったりしています。
あと、コンパニオンさんを皆で写すとき、一人だけシルバーだと目線をくれそうな気もします。これは冗談ですが。笑。
書込番号:12646909
4点

●浪漫写真さん
●ざんこくな天使のて〜ぜさん
●アルカンシェルさん
●くーぴーくろっくさん
古くから、ブラックとシルバーというのはオーソドックスな色なのに、なぜ最近シルバーがないのでしょうかね?
私の父もシルバーのカメラ使ってました。
Limitedレンズがシルバーなので、ボディの方もシルバーが似合うのかな?
見た目も気にする人は気にするでしょうから、カラーバリエーション見たいのがあると楽しいかもしれませんが、あまり派手すぎるのもどうかなと思います。
私の考えとしては、黒だとなんか威圧感があるような気がしますが、一方でシルバーの方がなんだか落ち着いた感じがあると思います。
くーぴーくろっくさんと同じ感覚ですね。
書込番号:12646934
1点

DSのころから何度となく話題になってますが、リミテッドレンズはシルバーボーディの方が格好いいからです。
書込番号:12646935
2点

ヲタレンジャー♪さんが”風流な庭園”が欲しいのと同じです。
黒より風流なSilverが欲しいの。
書込番号:12646948
2点

そこにシルバーボディがあるからじゃ。
もう予定数オーバーのようじゃけどな。
書込番号:12646953
2点

あら! 被りましたね。まぁ、そういうことです。
書込番号:12646955
1点

マリンさん〜DS嬢は元気にしてますか?(この度はドウもです。
書込番号:12646965
0点

●マリンスノウさん
まぁ、そう言うことで了解です。(笑)
確かにブラックにシルバーだと、やけにレンズが目立つような気がします。
●くりえいとmx5さん
>黒より風流なSilverが欲しいの。
なんだか、そこにあるだけで気分が良くなったり、癒されたりするような感覚ですかね♪
●サル&タヌキさん
>そこにシルバーボディがあるからじゃ。
そう言われると答えに返答に困っちゃいますね〜。
書込番号:12646999
1点

シルバーボディにシルバーレンズがとてもかっこいいんですが、シルバーボディに黒いレンズが馴染めないんですよね。
特にDAの緑の輪は浮いてしまう気がして…。
ここが逆にシルバーを迷った理由になってました。
書込番号:12647014
1点

ヲタレンジャー♪さん
少し前に「限定販売の意味」のスレを立ち上げてお騒がせした者です。
私は、2年と少し前からペンタックスの大ファンとなり、これまで黒のK20D、K-m、白のK-xを所持しています。レンズは、タムロンの比較的安価なレンズがほとんどです。純正はsmc18-250mmと10-17mmフィッシュアイくらいで、もちろんFAリミッテッドなどは有りません。もともと、あまりカメラの色にはこだわりが無かったのですが、K-rのシルバーやゴールドなどを見て結構興味が湧き、何度かシルバーボディをポチりそうになりましたが、少し物足りなくて躊躇していました。
しかし、今回のK-5シルバーは、塗装もK-rより金属感(本物は見ていませんし、表現が適切でないかもしれませんが)が有り、めちゃくちゃカッコ良くみえたので、予約した次第です。さらにシルバーリミッテッドのレンズもカッコよく見えて、これを装着したK-5シルバーを持って撮影している姿を想像するだけで、たまらなくなり21mmも予約しました。ただ、もちろん予約しただけで、確実に購入出来るかどうかは分かりませんが…。
高価なこともあり、しばらく自問自答していましたが、「限定販売」がグッと後押しをしてくれたのも事実ですが…。
書込番号:12647027
2点

Amazonでまだ受付てるみたいになってますが、もう終わってるんでしょうか?
書込番号:12647028
0点

くりえいとさん。毎度どーもです。
手元にDSはありません。
DSはブラック・シルバー持っていましたが、ブラックはDS2と入れ替え。
DSシルバーもドナドナしちゃいました。
で、くりえいとさんはK5シルバー入手できそうですか?
書込番号:12647035
0点

●くーぴーくろっくさん
>シルバーボディに黒いレンズが馴染めないんですよね。
そうなんですか?
でも、昔からシルバーボディにブラックの組み合わせは有ったわけですし、
「緑の輪」って、そんなに気になりますか?
●ロビンボナパルトさん
>「限定販売」がグッと後押しをしてくれたのも事実ですが…。
アハッ♪ 多分私の勘ですが、この手の人って多いのではないかと思います。(笑)
●kyotojinさん
アマゾンがどうか知りませんが、私は購入は考えていません。ご心配有り難うございます。
なんか、前回もそうでしたが、ペンタックのシルバーは「限定」が定着しつつあるので、
みなさんがなぜ「シルバー」を欲しがるのか気になったので♪
書込番号:12647058
0点

人と同じじゃいやというちょっとひねくれた心理を持つ、あまのじゃくなユーザーが少なからずいます。その方たちのニーズを受けて作られたものです。私もその一人ですが、その心をどれだけくすぐるかが、メーカーの思案どころでしょう。メーカーとしてはブラック機の値下がりを下支えしたいという意味合いもあります。K-7も価格が9万円台に突入してからシルバーが出ました。
書込番号:12647077
1点

●白髪天さん
>その心をどれだけくすぐるかが、メーカーの思案どころでしょう。
メーカーの思惑が働いていると!
「越後屋」ですね♪
>メーカーとしてはブラック機の値下がりを下支えしたいという意味合いもあります。K-7も価格が9万円台に突入してからシルバーが出ました。
デジカメの値下がりって、他メーカーもそうですが、結構早いですよね。
心臓部のセンサーがどんどん新しい物が出てくるのが原因なのでしょうか?
(詳しいことはよく分かりませんけど)
銀塩カメラの頃はこんなに激しい値下がりはなかったように記憶してます。
書込番号:12647124
0点

マリンさん
ワシもK-5シルバー予約取れず駄目ぇ。
書込番号:12647165
0点

くりえいとさん。
>ワシもシルバぼでー&シルバれんず両方×の様です。
あっちの板でレスいただきましたが、「その後どうされましたか?」
ってことなんですが、、、。
※ヲタさん、脱線失礼
というとで、おやすみなさい。 m(_ _)m
書込番号:12647167
0点

おやおや。お二人ともご愁傷様。
今回のことで次のK3Limited(?)に向けて万全の体制で臨めると思いますよ。
よき教訓になったと、前向きに考えましょう♪
みなさま、遅い時間帯にお付き合い頂き有り難うございました。
私も寝ます。
書込番号:12647196
0点

ヲタレンジャー♪さん、
>「限定」だからですか?
ずばり、限定だから、でしょう。
もし、通常のモデルがシルバーで、限定ブラック500台!って言われたら、ブラックが欲しくなるんじゃない?
昔のカメラって、金属だったから、銀色でしたよね。
それを、ブラック塗装したものの方が、数千円くらい高かった。
なので、黒いいなあ、と思いつつも、銀の方を買っていた。
それが、いつの間にか黒が標準になって、シルバーが限定モデルで数万円も高い!
ナンダカナー、って思うんですけど(^_^)
書込番号:12647329
6点

シルバーの方がペンタックスらしい気がして好きなんです。
でも何が何でもシルバーがというのではないのですが。(笑)
自分が最初に接した時代のフィルムカメラ(MEやAE-1)の
銀と黒のバランスが取れている感じに購入欲がそそられます。
特に自分が頻繁に見ることになる背面は気にしてしまいます。
できるだけボタン類が煩雑に見えないほうが好きといいますか、
ぐるっと黒い部分が前面から回り込んでる方が自分の好みです。
自分にとってK-5は*ist DS以来のシルバーになります。
(K-xを買っていなければK-7シルバーを買っていたかも。)
今回はボタン類の色も変更してあわせているあたり、
リミテッドモデルとしての更なるこだわりを感じているところです。
書込番号:12647548
4点

メカフェチの自分にとってはシルバー色の金属ぽさがメカらしくて好きなんです
銀塩時代は標準がシルバーで黒が斬新で人気になりましたが、シルバーのメカっぽさに
60〜70年代のノスタルジーを感じるんです。
最近のカメラで言えばライカM9とか富士X-100のデザインなんか60年代のカメラの雰
囲気で浮気しそうなくらい好きです(もっともライカは高すぎて無理ですが^^;;)
書込番号:12647578
4点

DLとE-500ですが、レンズと合うみたいなので。
限定はなにも持っていませんデス
( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)
冉(ぜん)でしたぁ〜
書込番号:12647727
2点

フィルム時代の終わりの頃とデジタル時代の最初の頃は
各社エントリー機に黒、シルバーそろえていたのですけどねええ
ここ4,5年くらい見かけなくなりましたね
残念なことです…
だけどもパナのG,GHシリーズやK−χが多色展開したことで状況が変わってきましたね
キヤノンですらX50ではワインレッドですから♪
3色くらいそろえて当たり前になると嬉しいですね
ちなみに、僕の最初のデジ1はkissDNシルバーです(笑)
書込番号:12647852
0点

転売。
と言う人がいてもしょうがないですわな。。。
メーカーさんもそれを是認しているようだし(対策できそうだけど無策。むしろ値がつり上がって話題になったほうが嬉しい?これ状況だけで根拠ありません)。
私は買ってません。
したがって転売もいたしません。
書込番号:12647935
1点

小生にとっては銀塩MZ-3以来のシルバーモデルに為りそうです。(予約した通りに手に入ればですが)
シルバーモデルは、やはりクラシカルな感じが懐古趣味にはピッタシですね。
手持ちシルバーレンズ(数本持ってます)を着けた時 ブラックモデルよりは、違和感が無いとも思ってます。
書込番号:12648013
0点

理由?パソコンのモニターで見るより実物は全然格好良かったから、ですかね(見たのはK7シルバーですが同等と判断して)
ところでペンタックスさんはK5シルバーの店毎の分配数量を最初からある程度決めていたんでしょうか。例えば、キタムラ・ヨドバシ・ビックは各100個、アマゾンは50個、フジヤ・マップは各30個、みたいに。
それとも全ての店からの発注を受付けるようにしたらあっという間に1500個オーバーしたからあわてて終了したのでしょうか。
もし後者だとすると見通し甘かったですね。
書込番号:12648054
0点

理由はひとそれぞれでしょうが、私の場合、はじめての1眼が高校入学祝いに買ってもらった銀塩MXクロームシルバーだったこと。以来、MZ-7シルバー、初デジ1もistDSシルバー(中古)とカメラは銀!のイメージが強い事。(ただしそれ以外のK10、K−7、K−5はブラックです。)
そしてもうひとつの理由は、やはりK−5だからです。
K−7で完成された直線的なマグボディーと防滴性能+ブラッシュアップされた高感度性能にシルバーカラーとくれば財布の中身を無視してでも今回は予約せずにはいられませんでした。さらに後先考えずに、このボディー用にDA21mmリミシルバーと、マップカメラで見つけた中古のFA43mmリミシルバーもポチしちゃいました。だって買わずに後悔するより、買って後悔?した方が精神衛生上よろしいかと思ったもので。
最後にスレ主さんの、「限定」だからですか?の質問には、全くないと言えばうそになりますが、それだけでは決してないです(泣笑)。
書込番号:12649035
0点

子供のころは、シルバーボディーだけで後から出てきたブラックボディーに憧れたんですよね。価格もブラックのが高かったから。
書込番号:12649446
1点

そう。
銀塩カメラの頃は、カメラと言えばシルバーが一般的で、ブラックは同じ機種でも、ちょっと金額が高くてプロ志向として売ってました。
理由もちゃんとあって、シルバーより黒の方が目立たない、などです。だから(と思いますが)某戦場カメラマンさんも、カメラメーカーまでも塗りつぶして(黒テープかも)ありますが、僕はあれを見た時、懐かしさを覚えました。
だからこうしてペンタのカメラがシルバーで、明らかに希少価値を与えられた雰囲気で売りに出ているのを見て、複雑な、と言うか不思議な気分になります。
まぁ時代は移ろう、と言う典型ですね。
書込番号:12649554
1点

ヲタレンジャー♪さん
こんにちは。
おもしろい質問だと思いますよ〜☆
色んな意見が出てますし。
個人的にシルバーが欲しかった理由は
@黄金比スクリーンマット
A人とあまり被らない機種
BFA Lim.シルバーに合うカラー
です。
@未搭載だった+グリップの形状があまり好きになれなかったので、今回はパスでした。
それからFA Limのシルバーレンズは31と77の数本だけですし(43にはあまり興味が無いです)、シルバーと黒の色の違いでFA LimとDA Limのイメージを分けていたので、レンズには興味があまり湧きませんでした。
駄スレ、失礼しました。
書込番号:12649822
0点

受取店に指定したキタムラの店長の話では、現時点でボディ・レンズ共にキタムラネットや店舗で注文できてNGの連絡のない人の分は確保できますのと事でした。(信じたいですね)
PENTAXからの割当数も決まっていたのだと思います。
書込番号:12649993
3点

FA Limited シルバー 3本の為だけです(キッパリ)
特に31mmには思い入れが相当にありますので、これだけのためにシルバーボディが欲しいです。
限定が良いとか何とか仰る方もいますが、正直その手のプレミアには全く関心がないので。
K-5 Limited Silverは、多少価格が高くても良いですから通常販売して欲しかったですね。
DA Limitedのシルバーについて、あのレンズ達についてはあまり・・・
強いて言うなら外観目的でDA21mmが欲しかったですけどね。
書込番号:12650224
2点

メカニカルなカメラの、金属の塊感なら、シルバーでしたね。
でも、黒ボディの、擦れて地金が見えた感じも良いですね。
今のエンプラボディでは味わえない世界です。
K-5は、購入予定です。嫁の目があるので、K20Dとこっそり入れ替える
つもりなので、黒を買います。ただ、シルバーは魅力的ですが(^_^;)
でも、女性の目は、侮れませんね。なんであんなに鋭いんでしょうか?
車検が終わったばかりで、自粛モード中(爆)
書込番号:12651595
2点

現在k20Dを愛用していますが、来月あたりにK5を購入するつもりです。2月でも良いのですがもしかしたらキャッシュバックでも始まるのでは、と期待をこめて様子見中です。
カメラ自体のシルバーとかブラック色に特に興味はありませんが便乗して業界に一言。なぜカメラ用品は黒色が多いのでしょう。
その最たるものがカメラバックです。何種類か持っているのですが申し合わせたように中は真っ黒です。真っ黒な中の黒いレンズとか小物用品はとても見難いのです。ゴミなども分かり難くいつの間にか結構汚れていることもあります。
カメラ用品は明るい色を主流にして欲しいものです。
書込番号:12654295
1点

あまり市場在庫がないようなので、キャッシュバックはないと踏んでいます。やるなら、出荷時に仕切り価格を下げてくるでしょう。
キャッシュバックは市場在庫が多いときに、その在庫をさばくために使われる手段です。ただし、問屋や販売店がキャッシュバック分だけを収入にするために大量発注することもたしか過去あったために、最近では購入確認は厳重に行われていますね。
さて、シルバーボディはあまり欲しくはないですが、シルバーレンズは昔から好きですね。価格が安かったからシルバーで揃えたというのも理由のひとつですが、黒よりもメタルっぽい感じが性に合います。そういえば、ツアイスイコンも銀で、コシナツアイスのVMマウントやZMマウントのレンズもほぼ銀で揃えています。
とはいえ、それほどこだわりもないので、この間、M7は少し悩んで黒にしてしまいましたけど。
書込番号:12654365
0点

●Photo研さん
>ずばり、限定だから、でしょう。
>シルバーが限定モデルで数万円も高い!
>ナンダカナー、って思うんですけど(^_^)
「限定」に弱い人がまんまとペンタックスの策略にひっかかると・・・。(爆)
●Tubby spongesさん
>シルバーの方がペンタックスらしい気がして好きなんです。
私もそんな気がします。
●Limited☆衝動飼いさん
>メカフェチの自分にとってはシルバー色の金属ぽさがメカらしくて好きなんです
>銀塩時代は標準がシルバーで黒が斬新で人気になりましたが、シルバーのメカっぽさに
>60〜70年代のノスタルジーを感じるんです。
金属っぽさ。ノスタルジーですか。
K20Dのシルバーは、「塗装」そのものって感じでイマイチだったような気が。。。(悲)
書込番号:12656465
0点

●冉(ぜん)爺ちゃんさん
>レンズと合うみたいなので。
シルバーレンズにリミテッド・シルバー。確かに似合うと思いますよ♪
●あふろべなと〜るさん
>3色くらいそろえて当たり前になると嬉しいですね
そうですね〜。私的には、ブラック、シルバーの他に、オリーブ、ブラウン、ワインレッドなんかがあると嬉しいかもね♪
●kawase302さん
>転売。
なんてことを仰る!
書込番号:12656470
0点

●LE-8Tさん
>やはりクラシカルな感じが懐古趣味にはピッタシですね。
>ブラックモデルよりは、違和感が無いとも思ってます。
年季の入っている人には、やはりそのセンですね。
●おこたんぺ子さん
>パソコンのモニターで見るより実物は全然格好良かったから、ですかね(見たのはK7シルバーですが同等と判断して)
>もし後者だとすると見通し甘かったですね。
というより、あちこちで「ファンの声」が上がっているのに、それをくみ取れていないペンタックスって「何やってんの?」というのが私の感想です。
書込番号:12656475
0点

●783系さん
>はじめての1眼が高校入学祝いに買ってもらった銀塩MXクロームシルバーだったこと
>そしてもうひとつの理由は、やはりK−5だからです。
確かにスペック的にジャンプアップしたK−5は魅力的だと思います♪
●ぼげぼげさん
>子供のころは、シルバーボディーだけで後から出てきたブラックボディーに憧れたんですよね。価格もブラックのが高かったから。
限定でブラックよりも値段が高い。妙な付加価値?!
書込番号:12656478
1点

●すぽんぢさん
>明らかに希少価値を与えられた雰囲気で売りに出ているのを見て、複雑な、と言うか不思議な気分になります。
希少価値を与えるには、ちょっとインパクト少ないような気がしますね。
●Pic-7さん ヲタレンジャー♪さん
>個人的にシルバーが欲しかった理由は
>@黄金比スクリーンマット
>A人とあまり被らない機種
>BFA Lim.シルバーに合うカラー
>です。
K−5も「黄金比スクリーンマット」でしたっけ?
書込番号:12656552
0点

●孝志郎さん
>PENTAXからの割当数も決まっていたのだと思います。
どこにどれだけ割り当てているのか、公表しないでしょうけど、欲しい人がちゃんと買えるように明らかにした方が良いと思います?
●22bitさん
>FA Limited シルバー 3本の為だけです(キッパリ)
>K-5 Limited Silverは、多少価格が高くても良いですから通常販売して欲しかったですね。
書込番号:12656556
0点

●カタイン星人さん
>メカニカルなカメラの、金属の塊感なら、シルバーでしたね。
>でも、黒ボディの、擦れて地金が見えた感じも良いですね。
>今のエンプラボディでは味わえない世界です。
激しく同意!
●利根さん
>カメラ自体のシルバーとかブラック色に特に興味はありませんが便乗して業界に一言。
そうですかね? 私はブラックが基本で無問題だと思いますけど。。。
●沼の住人さん
>さて、シルバーボディはあまり欲しくはないですが、シルバーレンズは昔から好きですね。
>価格が安かったからシルバーで揃えたというのも理由のひとつですが、黒よりもメタルっぽい感じが性に合います。
やはりそうですか。
書込番号:12656589
0点

スレ主さん、横レスごめんなさい。
利根さん、
> その最たるものがカメラバックです。何種類か持っているのですが申し合わせたように中は真っ黒です。
なるほど、言われてみれば、そうですね。
いや、カメラバッグに限らず、インナーは黒が多い。黒い繊維は、もしかして、リサイクル素材が使えたりするからなのかな?
私は、今、ナショナルジオグラフィックのカメラザックを使っていますが、図らずも、インナーは明るいクリーム色です。確かに、わかりやすいです。
お陰で、外したレンズキャップなども、行方不明にならずにすみます(^_^)
書込番号:12656745
1点

ヲタレンジャー♪さん
こんばんは。レスありがとうございます。
>K−5も「黄金比スクリーンマット」でしたっけ?
わかりにくい書き方ですみませんでした。
もしもK-7の時みたいに黄金比スクリーンマットだったら、「欲しかった」です。
それもあって、ポチるチャンスは十分あったんですが、K-5シルバーはパスしました。
書込番号:12657744
0点

あ〜、「黄金比スクリーンマット」
そーいえば、なんでK−7だけっだのかな〜?(謎)
書込番号:12657752
0点

昔のカメラにシルバーが多かったのは当時カメラといえば金属製が一般的だったからで、今の1眼レフがプラボディ(中には金属を骨格に使っているのもありますが)にシルバー塗装をしているのとは違います。
黒が高かったのも、塗装の分手間がかかったせいです。ただ、当時シルバーが一般的だったせいで、昔からのカメラ使いはシルバーボディに憧れる人も少なくないということではないでしょうか。
書込番号:12658893
1点

『そんなの決まってるだろ。ちょっとカッコいいからだよ!』
遠藤憲一さんになりきって言う人もいるのかな?(ダイハツ・ムーブのCM)
あとは『欲しいからさ』ですかね。
転売目的で入手しても落札システム手数料を含めて考えても大した旨みはないものと感じますけどね。(たしかヤフオクだと落札金額の5.25%だよね?)
しかし、そのシルバーも注文数に達したようで締め切られたようですね。
この短期間で埋まってしまうくらい、支持されているのですね。
つくづく、K-rの後継機種でレギュラーに組み入れて欲しいものですね。
書込番号:12659562
0点

金属の外装になってもどうしても底面など樹脂の部分が残りますから色あわせが大変なような気がしますが。
新しいカメラの外装色として、ガンブラックやなんらかのイメージカラーのメタリック塗装と言うのもいいかもしれません。
ただ、そうなるとやはりレギュラー色にはなりえないかな?
まあ、リミテッドレンズもあと2本残っていますから、残り一回か二回はシルバーモデルが出せるんですかねえ?
書込番号:12660177
0点

私は Silver Limited はグリップのデッパリが気に入らないので、
単純に現ブラックモデルをシルバーししただけのモデルを出してもらいたい。
そうすればリミテットとの差別化も残るし、
私のように、K-5 ブラックをシルバーシルバーにしただけのモデルが欲しい人も喜ぶ。
お願いしますよ>ペンタックスさん。
書込番号:12660384
0点

ヲタレンジャー♪さん、こんばんは。
初めて、初めて今回カメラ予約しちゃいました〜。
なぜシルバーか? 黒に映えると思うからです。
黒系の服が好きなのでカメラまで黒だと真っ黒黒です〜。
あとシルバーの機能美が好きです。
キッチン道具も指輪も文房具もシルバー好きです。
>「緑の輪」って、そんなに気になりますか?
これ実は僕も気になるんですよね〜。
というか緑って色が好きじゃないのでオリみたいに青だったらな〜って思ってます。
で、カラスコ20があるからいらないか〜って思ってたDA21シルバーも予約しちまいました。
DA40黒持ってるけど緑色の輪がなくなるならってポチろうかとアホな考えが
よぎりましたがかろうじて踏みとどまりました。
実際は迷ってるうちにあっさりと受注数オーバーになっただけですが…
通常販売になるとしても緑色の輪があるなら買いません(笑)
書込番号:12660776
1点

シルバーは懐古趣味です。昔はカメラは銀梨地のメッキに黒皮と相場が決まっていました。
1950年代〜1970年代のカメラボディーは、銅板で出来ていてその上に銀梨地のメッキがしてありました。ニコンFやペンタックスSPもそうです。その後、軍用カメラの流行りからか、銅板の上に黒の塗装をしたのが流行り、黒の塗装が剥げて下地の銅板が出てくると、渋いという事でもてはやされました。
今のシルバーはメッキではなく、多分塗装でしょう。擦れてくると下地が銅板でないので、マグネシウムの灰色の金属地が出てくるのでしょうから、やや興ざめですね。
今は擦れて下地が見える前に、機能が陳腐化してしまいます。そろそろデジカメも10年以上付き合える陳腐化しないモデルが出るといいですね。
書込番号:12664510
3点

一眼ではないですけど
富士フィルムが開発している「FinePix X100」は
10年カメラになりえる質感は備えていそうですけど
レンズが35mm換算35mmのみなのが・・・^^;
レンズは換えたいですよね
たとえば、VMタイプのULTRA WAID HELIARとか付いたら
浮気しちゃうのに・・・
シルバーボディの欲しい理由で書き忘れたのでついでに・・・
私は中学時代に兄のPENTAXのSP・Fを借りたのがカメラにハマッタきっかけ
今でもそのSPFは手元にありますが露出計は起動不能・・・
でも10年どころか30年以上カンと経験で露出を設定して使ってたんですよね
このSPFのシルバーがK-7.K-5のシルバーに似ているんですよ^^;;
書込番号:12666571
1点

●Pic-7さん
>もしもK-7の時みたいに黄金比スクリーンマットだったら、「欲しかった」です。
●マリンスノウさん
>そーいえば、なんでK−7だけっだのかな〜?(謎)
黄金比マットだからって、特に撮影スタイルは変わらないようなきがします。
というか、黄金比の使い方?考え方がよく分かりません。(核爆)
●電産さん
>昔からのカメラ使いはシルバーボディに憧れる人も少なくないということではないでしょうか。
うちにもシルバーボディのカメラが数台ありますが、見た感じ安っぽく見えてしまいます。
父も兄も、オーディオにもはまっていて、最初はブラックだけだったのですが、シルバーやシャンパンゴールドにも手を出して、やっぱりブラックの方がメカっぽいと言ってます。
私としてはシルバーの方が稀少的な魅力は感じるのですけど。
書込番号:12690397
1点

●さくら&富士さん
>『そんなの決まってるだろ。ちょっとカッコいいからだよ!』
>あとは『欲しいからさ』ですかね。
率直なご意見有り難う御座います。
撮影以前の理由ですよね。
●沼の住人さん
>色あわせが大変なような気がしますが。
そういうことならやっぱりブラックの方がアレコレ悩まずに済みますね。
●NeverNextさん
>グリップのデッパリが気に入らないので、
>単純に現ブラックモデルをシルバーししただけのモデルを出してもらいたい。
ペンタックスは、ちょっと差別化しようとして、変なこだわり方してしまった?!
発売数も少ないし、余計に怒れるペンタックス・ファンに油を注ぎました。
中東みたいに、ファンの暴動でや何とかなるかもしれませんよ。
NeverNextさん ネットで全国のファンに呼びかけてみては如何でしょう?
ペンタックス本社前に10万人デモとか起きたら、何かが起きるかも?
書込番号:12690398
1点

●Circulo Polarさん
>キッチン道具も指輪も文房具もシルバー好きです。
>通常販売になるとしても緑色の輪があるなら買いません(笑)
随分とこだわりがあるのですね。でも、それを言い出したらオーダーカスタムカラーで販売するとかしないとダメでしょうね。
●Southern Islandさん
>シルバーは懐古趣味です。
ウチのF-1はストラップの付け根の辺りやペンタの角がスレスレになっていて、かなり使い込んでいるように見えます。
下取りに出そうとしたけど、外観だけで性能まで判断され、あまりにも安いので止めたと兄が言っていました。
●Limited☆衝動飼いさん
>このSPFのシルバーがK-7.K-5のシルバーに似ているんですよ^^;;
SPFがどんなカメラか分かりませんが、SPとかMEなら分かりますよ。
K-10/20からすると結構コンパクトになったし、ペンタックスのDNAをしっかり移植しようとしているのは分かりますね。
書込番号:12690401
1点

k-5シルバー、予約してます。
黄金比スクリーンはないようで、最初はちょっとがっかりでしたが、黄金比でないスクリーンのほうがいいという場合もあるかもしれませんね。
そういう人にとってk−5のスクリーン付け替えは極めて面倒です。
LVに黄金比マットを選択できますので、そっちを使い分けましょう、という意味かな、と考え購入を決めました。
予約できなかった方には申し訳ありません・・・3月の発売が楽しみです。
書込番号:12691239
2点

まあ黄金比の使い方は構図の中に一本しか水平または垂直の線がない場合
あの線に合わせると構図が一番安定するとか
2本の線が交錯するならその交点をスクリーンの交点と合わせると構図が安定するとか
スクリーンの線の交錯した4点のどこかに主体を置くと構図が安定するとかそんな感じですね
だけども垂直線が2本あると通用しないし、構図の中にさらに枠となる物があると、その枠に対しても構図のバランスとらないといけないし
単純な構図でしか役にたたないので初心者が最初練習するのには便利ってくらいの物ではないかな?
それなら方眼マットより線が少なくて目障りではないので水平垂直出すのに便利に使えそう(笑)
まあグリッド線ですね
書込番号:12692328
1点

こっちのスレッドでは結構「シルバー」で盛り上がったと思うのですが、今度の限定シルバーバージョンはあまり人気無いのでしょうか?
いま買い物カゴに「保護」してます。念願のK−5シルバー♪
書込番号:14351533
0点

いつも通りでしょう?
通常色で出す
↓
決算期・モデル末期で「シルバー限定」を出して需要喚起
↓
裁けたところで、後継機発表
K10Dのころからやってきた商法です。以前限定1万台やって売れ残りましたから、コレジャナイで
100台程度、シルバーモデルでは1000台〜というぐらいが多いですね。
新発売当初に出してあげればいいのに、いつも大体この時期か、その機種が落ちきったころです。
書込番号:14351563
0点

その先へさん こんばんは。
モデル末期っていうことですね。
でも、かまいませんよ。今のK−5で充分私には「高性能」なカメラですから。
新型が出てもどーせすぐには買えない値段だし、いつも安くなってきたところで購入です。
今回は、キットレンズにちょっと興味が有ります♪
書込番号:14351661
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/03/20 22:14:11 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/07 13:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/28 16:32:11 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/08 21:57:25 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/04 18:05:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/26 15:31:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/12 18:51:49 |
![]() ![]() |
18 | 2021/04/21 22:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/26 13:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/24 18:21:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





