3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
HX800を見送りこの機種にかなり期待してます。ただちょっと気になるのが8倍速です。HX800は元画像と元画像の間に新規生成画像を3つ入れての4倍速、さらにバックライトのオン、オフのクリアモード。この機種のモーションフローXR480は元画像と元画像の間に新規生成画像を1つしか入れてません。あとはでバックライトのオン、オフ8倍速にしてるみたいです。これって2倍速を無理やり8倍速相当にしている事ですかね?なんかHX800の4倍速の方が理屈上納得できます。まあ、8倍速ですからHX800の4倍速よりはきれいに見えるんでしょうけど。
その点だけがなんか気になります。ちなみにHX920のモーションフローXR960はしっかり新規生成画像を3つ作り、バックライトのオン、オフをして16倍速にしてますね。凄い!
あとはかなりいろいろ改善されてますね。トラミ、無線LAN内臓、お気楽リモコン、スピーカーの位置は変わっていないみたいですが30Wにアップ、人感センサー、USBで外付けHDD録画。スペック見るだけでニンマリしてしまいます。
書込番号:12815079
3点

>これって2倍速を無理やり8倍速相当にしている事ですかね?
言葉で言うとそうなりますね。
XR480は、中間フレーム(この機種では「新規生成映像」)の映像が1枚。
XR960は、中間フレームの映像が3枚。
に各種技術を付けている訳です。
まあ、倍速技術そのものが、「普通(60p)の映像を、無理矢理□倍速」ということですから、「2倍速を無理やり8倍速相当」というのも違和感が有るのですが。
SONYの4倍速は、数年前の機種から搭載されていますが、中間フレームが3枚も有るので、原理的に、作られる中間フレームが上手く作れれば、良く見えますが、失敗すると違和感が大きいです。
実際、出た当初店頭で映像を見ていて、違和感を感じた経験が有ります。
生成技術も改良しているので、出た当初より失敗率は低下していると思われますが、中間フレーム自体が「無い映像を作り上げている」のは事実で、これは倍速技術全般に言えることです。
その中間フレームが多い程、失敗率が高い or 目につきやすいと思っています。
XR480,XR960の二つ(特にXR480)にしたのは、SONYとしても有用(コストを含め)と判断したからでしょうね。
実際どうなのかは、店頭で見てみるしか解りませんが。
書込番号:12815508
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/06/21 13:22:27 |
![]() ![]() |
5 | 2014/04/01 21:13:14 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/12 12:36:58 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/09 18:41:29 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/02 10:20:08 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/09 13:44:11 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/17 10:31:54 |
![]() ![]() |
11 | 2012/05/24 6:43:33 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/17 9:54:02 |
![]() ![]() |
6 | 2012/05/12 14:58:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





