デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
http://news.livedoor.com/article/detail/5585879/
まさに死活問題!ニコンがシグマを提訴した理由
ニコンの発表によると、同社は映像事業を始めとするさまざまな
分野において長年に渡って研究開発に投資してきた。
その成果の一つとして得られた知的財産権は同社の重要な経営資産であり、
また、同社はそれらを活用することによって、ユーザーの要望にお応えする
製品・サービスを継続的に提供することができているとしている。
ひとつの交換レンズが次の一手に繋がるわけで、技術を勝手に他人が使っていい
ってわけではないんですね。ニコンだって今後安泰というわけではなく、
ニッコールFマウント互換レンズをいつまでも野放しにできない事情があるのでしょう。
書込番号:13060209
0点
お早うございます。
一眼レフを含めて前期業績好調で推移したNikonですから、死活問題かどうかは置いておきますが、
規制緩和・自由競争の一層の激化は、業界トップグループに位置する企業でも安泰はできず、
過去には「な〜な〜、まあまあ」で済ませてこれた事象も許されない状況にあるのは確かです。
書込番号:13060270
3点
>前期業績
今期業績と言った方が正確ですね。訂正します。
書込番号:13060429
2点
>ニッコールFマウント互換レンズをいつまでも野放しにできない事情があるのでしょう。
この訴訟マウントは関係ないだろ!
書込番号:13060446
12点
ニコンの場合、全ニッコール含めて一つの事業ですから
その中にはプロユースの要望があってラインナップから
外すことのできない「売れないレンズ」もあると思います。
レンズメーカーの場合、売れる見込みのある高倍率ズーム、
明るい単焦点、マクロだけリリースしても許される立場ですから、
ましてFマウントで出していいとなってしまうと、カメラメーカー
は「売れないレンズ」を維持するコストを回収できず、苦しい立場に追いやられます。
会社の規模が大きい小さい(いわゆる判官びいき)ではなく、
フェアな競争であるかどうかの厳正な判断を司法にお願いしたいですね。
書込番号:13060480
2点
これからはボディ内手振れ補正のペンタですなあ
書込番号:13060481
13点
>hotmanさん
マウント訴訟だとキヤノンですら勝てなかったらしいですから、
確実に勝てる特許侵害で勝負をかけてきたものと思います。
書込番号:13060485
3点
相変わらず人目を引くタイトルで。
引用元の記事、誰でも書けるすごく適当な内容のように思えたんですけど、
新スレ立てるほどじゃなかったんじゃないです?
企業が研究投資するのは当然で、レンズ内手振れ補正という事を思いつく人は何人も居ると思いますし、
シグマが本当にニコンの技術を解析して模倣したのか、たまたま同じような構成になってしまってニコンの「特許」に触れたのか…とか、一般消費者としてはその辺の情報が欲しいですね。
特許は「囲い込み」の意味もありますし。
そこらへんがはっきりしないうちは、庶民的な価格のシグマ贔屓かな。
互換マウントに関しては持ちつ持たれつ…だと思ってたけど、αでもニコンでも相性問題が良く見られるので違うのか。
書込番号:13060537
9点
まさに死活問題だけに、ニコンとしても山をかけてきたのでしょう。
書込番号:13060538
3点
リンク先の記事を書いたのは、余程の、バカですよ。
訴訟の内容を全く理解していない。
どのような会社であれ自社の技術が無断で使用されるのは死活的であるのは当然のこと。
それを守るのが特許という制度なんだが、教科書の最初に書かれている当たり前のことを
記事にしている。
価格.comのクチコミで書くなら、もう少し、突っ込んだ紹介にして欲しいですね。
手振れ補正の技術が死活的なのはニコンではなくシグマの方でしょう。
ニコン純正品の手振れ補正無しのレンズの値崩れは、ほとんど、無いのですが
シグマの方は事実上値段が付かなくなるほど値崩れしています。
私の手元には数本のシグマのレンズがありますが、手振れ補正無しで、
標準価格の6〜7割引で買っています。元の値段が安いこともあり
最高で12800円です。
書込番号:13061970
7点
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=20/
ホーム > カメラ > レンズ > マウント:ニコンFマウント系
で検索すると、純正に混じってしっかりレンズメーカー製も
載っちゃってるんですよね。
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
148000円
シグマ
85mm F1.4 EX DG HSM [ニコン用]
73000円
これでは、どんなに純正が欲しいと思ってもシグマ用を選ぶ人も出てきてしまうし、
ニコンにとっては15万円の損失です。(7万円の損失じゃないですよ。)
自分も同じようにレンズメーカーを選んだことがあります。
シグマにとってニコンが残ろうが残るまいが関係ない。Fマウント普及に貢献する
気が無いというのも、この問題の深刻さがあります。
書込番号:13062574
0点
それは価格のシステムの問題、今回の問題とは何の関係も無い。
ニコンのレンズが欲しければ
ホーム > カメラ > レンズ > ニコンにすれば良いだけ。
純正が欲しければそうするのが当たり前、わざわざマウントで検索する必要はない。
マウントで検索する人は純正にこだわらず、価格や評価などを相対的に見て判断する人だけ。
特許と市場原理は別問題。
書込番号:13062648
11点
市場原理に則るのはもちろん歓迎すべきですが、
そこにマウント互換性を肯定する理由までは無いはずです。
シグマがもしレンズを作りたいのなら、すでに参入している
フォーサーズ、オープン規格のKマウントでやればいいのでは。
わざわざ歓迎されてもいないニコンフォーマットでやる必然性はありません。
ニコンレンズと競合する製品をニコンフォーマットで出したら、
一般的には「海賊版」と呼ばれるものに近い製品となります。
ユーザーの視点からすると、多少品質で劣ってもニコンと同じ
スペックが半額で買えるわけですから、レンズメーカーは有難い存在と映ります。
しかし、何十年もかけて「品質のニコン」というイメージを守ってきた
メーカーの努力を踏みにじる行為が今後続くと、遠からずニコンはおろか
日本カメラメーカーのイメージは台無しになってしまうでしょう。
書込番号:13063564
0点
数十年前ならサードパーティーのレンズは性能が悪く、カメラメーカーも目をつぶっていられた。
今では目障りでしょうがない、下品な28−300や18−200の高倍率ズームで客を横取りし、18−200を出したら270まで伸してくる始末。
NIKONに言いたい、先に出せ!
何年も後に出されても被るから買えないじゃないか。
望遠鏡にカメラを付けるアダプターが有るが、NIKON製品以外には使うな!って事?
まともな望遠鏡は写真用レンズよりはるかに高性能、カメラメーカーでそこまでカバーできないからあれは別でシグマのFマウントはダメなのか・・・そんな理屈おかしい。
書込番号:13063964
5点
おやおや ソニー信者のAXKAさんが ニコンへ スレ立てとは珍しい
とにかく スレ主として レスにはきちんと 回答していただきたい
あなたは この裁判結果の予想をどう推測されるのか?
もちろん 予想の範囲でけっこうですよ
書込番号:13065004
5点
>コララテさん
高倍率は一本持ってますが、どんなに頑張ってもキットレンズより描写は落ちるようです。
ミノルタも一回しか出さなかったし、メーカーにとっては品質の確保か需要の高さか
の択一を迫られるようです。ましてそこに非正規の安売りレンズも絡むとなると、
出せと言われてはい出しますよ、というわけにはいかないと思います。
最近だと、ソニーE18-200はかなりいいレンズなようですが、「高い」「大きい」と
批判を受けてますね。
>チバのカメラマンさん
ミノルタ、トプコン、キヤノンと退けてきたシグマですが、
今回はマウントではなく手振れ補正などに絡むもので、勝算は高いと思います。
ただ問題の本質は、Fマウントで勝手に互換レンズを出すことそのものを
ストップできるかどうかであって、両社の確執はまだ続くと思います。
書込番号:13065359
0点
AXKAさん 回答ありがとうございます
>ただ問題の本質は、Fマウントで勝手に互換レンズを出すことそのものを
>ストップできるかどうかであって
そうですね。もしシグマが負けた場合
サードバーティ全体が 苦しい結果になりますね。
個人的には シグマはレンズメーカーらしく
純正よりは低価格&それなりの品質で販売して頑張っているので
訴訟に勝って、もしくは 和解していただきたいものです
書込番号:13065535
5点
起訴に勝って和解がいいですね。
TAMRONの10−24も買いましたが、メーカーが出したがらない端のつらい部分で攻めてくるので追いかけてNikonも出しましたね、できばえはあまり変わらないように感じました。
先に出して欲しかったけど、後出しであれではちょっと考える。
性能を求めるならナノクリを買え?って、爺の趣味にそんな余裕は無いのも事実。
書込番号:13069113
2点
この程度で死活問題になるのなら、中国相手だと大打撃を受けそうですね。
現実に近い将来、あるかも知れませんね。
前を向いて研究開発し、どこにも負けない精度や技術力を持ち続けるのが一番なんでは?
書込番号:13069840
2点
AXAKさん
Fマウント自体を作ることは違法ではありませんよ。
書込番号:13070232
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2024/03/10 12:36:51 | |
| 18 | 2022/11/12 15:33:17 | |
| 17 | 2022/04/07 14:50:45 | |
| 5 | 2021/02/22 14:41:01 | |
| 66 | 2020/02/21 17:36:24 | |
| 10 | 2018/10/09 18:10:49 | |
| 18 | 2019/07/16 13:53:47 | |
| 35 | 2018/08/19 15:29:19 | |
| 4 | 2017/11/21 2:02:51 | |
| 16 | 2017/11/13 13:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








