Pocket WiFi GP02
最大5台までのWi-Fi対応機器に同時接続できるモバイルWi-Fiルーター(下り最大42Mbps/上り最大5.8Mbps)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2011年 7月28日



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
先日D26HWで契約していたSIMを白ロムのGP02で使用しました。
皆さんの回答を拝見したところG4のプランに変更しない限り通信速度はd7.2Mが上限のようで、emobileのカスタマーセンターに改めて確認しても、GP02を購入しても通信速度は変わらないはずですといわれたのですが。
昨日スピードテストをしたところ普通にd7.2M以上出ていて戸惑っています。
GP02(D26HWのSIM)の通信速度がd7.2MまでだったらGP02をヤフオクに出して新たにD26HWのSIMに合ったD25hwを買いたかったので悩んでいます。
D26HWの契約で7.2Mまでしか出ないとしても、同じプランでD25HWでは機種の上限が7.2Mのため実測3Mまでしか出ないとして、GP02の場合は機種の上限が42Mのため実測7Mまで出るということはあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします(汗
書込番号:13811595
0点

イーモバイルの技術情報は公開されていませんので、
あくまでも、個人的な予測です。
(一切関係のない技術者の予想です。)
下記の仕様に準じていると思われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HSPA%2B#DC-HSDPA
SIM によって回線速度を変える方法は、2つ考えられます。
(1) 基地局やセンターで SIM の契約や利用状況に合わせて回線速度の制御を行う
(2) 移動機の種類と接続先のAPNで自然に決まる
(要は、契約は関係なく、ハードウェアの仕様に従う)
実際問題として、APN に接続する際に契約種別ごとに A や B に分類されています。
仮に(1) を行っているのであれば、複数の APN は要りません。
(2)のしくみがあれば
おそらく、A の APN に接続できているのではないでしょうか。
ただ、(1) を完全に否定できない理由もあります。
使用量に応じて、帯域制限をかけるには、(1) のしくみが必要です。
D26HW の契約が A と B の APN どちらに準じているのかで、
倍速になったりならなかったりするのではないかと思います。
あとは、利用している地域の基地局が、
たまたま速度制限に対応できない機器を利用していることもあるかもしれません。
ユーザ数などでシビアに制限をする地域としない地域で、
制御機能を省いた機器を使用することでコストダウンしていることも考えられます。
おそらく、イーモバイルとしては、
実際には G4 の契約でなくても倍速になるとしても、
倍速になりますという案内はしないでしょう。
この案内をしてしまうと、イーモバイルとしては不利益が生じてしまうからです。
改造など、契約違反にはなっていないと思いますので、
実際に倍速になっているのであれば、
そのまま使い続けられることをお勧めいたします。
あと、確認すべきは、
http://emobile.jp/charge/emobileg4datab.html
にもあるように、データプラン B では月内利用量が 5GB までとなっています。
一ヶ月の通信量をチェックしてみたらよいと思います。
オークションなどで売却するのは、
倍速にならなくなってからでも良いのではないですか。
MVNO のプロトコル制限ありプランが遅いなどというのも、
データプラン B では月内利用量上限が 5GB というのが絡んでいるのかもしれません。
書込番号:13830139
2点

イーモバイルは、基本的に端末持ち込みの新規・増設という概念がありません。
実際には、白ロム機を購入すればできるのですが、
この件も、サポートセンターなどに確認すると持ち込みはできませんと言われます。
しかし、端末持ち込み新規で、しつこく粘って交渉すると、
SIM だけの発行という対応になります。
建前としての回答と、実際の状況は異なりますので、
as is の仕様として使用してしまっても問題ないと思います。
万が一、追加料金など請求されたらば、
消費生活センターなどに相談すればよいと思います。
法外な料金になることを抑制するしくみを作っていない
通信会社に問題があるのですから。
書込番号:13830180
1点

日本の技術も落ちたもんだ!さんご回答ありがとうございます。
通信規格についてとてもお詳しいですね。
とても分かりやすかったです(^^)
今日、購入した白ロムのC01HW(D25HW)が届きましたのでスピードテストの結果をお知らせしたいと思います。
計測方法は同じ部屋で同じ時間帯に8回づつ計測し下りが早い上位3回を参考にしました。
C01HW emobile回線 7.2M契約SIM
下り:上り
2.7M:1.3M
2.5M:1.2M
3.0M:1.3M
GP02 7.2M契約SIM
下り:上り
9.3M:1.3M
10.5M:1.1M
8.3M:0.6M
画像を添付しました
日本の技術も落ちたもんだ!さんのおっしゃるとおりハードウェアの仕様に左右されるようで、G4以外のプランでも機種によって波はあるものの下り7.2Mかそれ以上出るみたいですね。
--------------------------------------------------
(1) 基地局やセンターで SIM の契約や利用状況に合わせて回線速度の制御を行う
(2) 移動機の種類と接続先のAPNで自然に決まる
(要は、契約は関係なく、ハードウェアの仕様に従う)
--------------------------------------------------
emobileは毎日夜に通信料によって速度制限がされるようですので(夜はポケットwifiを使わないので速度制限は感じませんでしたが)1もありうるってことなんですよね。
どちらなんでしょう。
非常に興味深いお話をありがとうございます。
http://emobile.jp/charge/dataplan.html
ちなみにプランはデータ2ねんMAXでしたので5GBの制限は免れているようです。
GP02は大きくて重くてボタンが押しづらいですが、電池の持ちも通信速度も出るので二年縛りが切れるまで愛用しようと思います。
C01HWはヤフオクで2500円ほどで購入したため転売してもあまり元は取れないと思うので予備として持っておきます。
D25HWはなぜか高いんですよね。。
書込番号:13832269
0点

携帯電話会社とは関係が無いので、あくまでもいろいろな情報からの類推です。
他の方の書き込みも非常に役にたっており、感謝しています。
下記のスレッドにも投稿しているのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268525/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13800192
どうも、回線のパフォーマンスは APN に依存しているみたいです。
A: イーモバイル標準データプラン向け(特に制限のないプラン)
B: 制限プラン向け
他社 MVNO でもプロトコル制限なしというプランがあるのですが、
この場合の APN が A か B かは判りません。
APN B を使用して、高速な通信ができている方がいるのか、
情報提供が欲しいですね。
あと、APN B で契約している方で、速度が出ていない方で、
追加利用料金(1,500円)を支払って APN A を1ヶ月使用して、
APN A の回線速度も低いのか報告していただけるとありがたいですね。
http://emobile.jp/charge/emobileg4datab.html
書込番号:13835839
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ワイモバイル > Pocket WiFi GP02」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/12/04 19:37:04 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/28 12:53:44 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/03 21:03:32 |
![]() ![]() |
11 | 2017/07/23 13:44:46 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/11 18:24:09 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/03 13:53:11 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/01 17:39:08 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/13 9:13:15 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/21 20:07:48 |
![]() ![]() |
6 | 2016/02/16 14:27:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





