MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
LIFEBOOK AH54 を使用しております。
先日エラーコード「0040001」が出まして、ハードディスクに問題が発生しました。
そこで初心者ですが、自分でHDDを交換しようと思い、今使っているHDDを確認しました所、東芝のMK7575GSXが使用されていました。
同じ750GBのHDDに交換するべきか、それともこちらの1TBのHDDに交換してよいものなのか…あまりパソコンに詳しくないので、こちらの商品を付けても問題ないのか教えて頂きたくご相談させてもらいました。よろしくお願いします。
書込番号:22018966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホッピー09さん
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を付けても問題ありません。
書込番号:22019019
2点
>zemclipさん
返信ありがとうございます。
早速購入して、交換してみたいと思います。
書込番号:22019046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機会にSSDに交換すると、快適度が格段にアップします。
容量は普通256GB程度もあれば十分です。
大量に動画、写真とかを保存されてなければ、それほど容量は必要ないと思います。
http://kakaku.com/pc/ssd/
書込番号:22019054
2点
おそらく大丈夫と思いますが、念のためにコマンドプロンプト(管理者)にて
fsutil fsinfo ntfsinfo C: と入力後エンター押してみてください。
図のように4096で表示されたら大丈夫です。
書込番号:22019057
0点
物理的な意味でMQ01ABD100への交換には問題ない。
ただ元HDD内にあるシステム(OS、プログラム、データなど)を新しいHDDに移行する作業(クローン)が必要で、それを行うには、
・Windowsが正常に稼働すること
・HDDに不良セクタがないこと
が条件になる。
現状Windowsがとりあえず正常に動いているなら、Crystal Disk InfoをインストールしてHDDの状態を確認しておく or スクリーンキャプチャしてここに載せてみる。
Crystal Disk Info https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
書込番号:22019072
0点
>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。リカバリーディスクがあるのですが、それを使ったのではだめでしょうか?
書込番号:22019101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
確認したところ、4096でした。
ありがとうございました。
書込番号:22019110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zemclipさん
返信ありがとうございました。
リカバリーディスク作っておいて良かったです。
書込番号:22019114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホッピー09さん
HDDが動いているなら一度こちらを確認してください。
富士通の公式サイトにこう記載されています。
もし0040001が00410001の見間違いであれば下記をご確認ください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8509-3544#case3
書込番号:22019118
![]()
2点
>ひまJINさん
返信ありがとうございました。
SSDとはなんだろと、調べました。
色々勉強になりました。
性能があがりそうですが、今回はHDDにしておこうと思います。
書込番号:22019123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zemclipさん
私の書き込みミスでした。
00410001 でした。
色々調べて頂きありがとうございます。助かりました。
書込番号:22019131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SEAGATE
ST1000LX015 [1TB 7mm] \7,279
http://kakaku.com/item/K0000930259/
↑少し高いですが、ちょっと性能が良いハイブリッドHDDというのもあります。
書込番号:22019136
0点
元から入っているWin7のまま使っているのなら、データバックアップの後リカバリディスク使って新HDDを購入時状態に戻せるが、後で追加したソフトやアップデートやデータの戻しなどは別途作業する必要があるし、Windows Updateも必要。
Win10にアップしている場合はリカバリディスク使ってWin7購入時状態に戻したあとWin10にアップグレードすることになる。
元HDDがなんとか正常な状態を保っているならUSB=HDDケースとクローンソフト使って丸ごとコピーすれば、デスクトップアイコンやブラウザに記憶しているIDやパスワードなどもそのまま復元できる。
どちらが選ぶかはスレ主次第。
書込番号:22019165
0点
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
9.5mmのものに、7mmを使用しても問題ないでしょうか?
書込番号:22019228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hippo-cratesさん
Win7 のままです。前から動きがかなり遅く、何をしても「反応なし」という状態になってたので昨日パソコンの復元を行いました。ですので今は買った時のままの状態です。その後windows updateを行いましたが、またなかなか動かず。そのまま放置後にエラーコードも出ました。
新しいハードディスクに交換し、リカバリディスクを使って復元すれば今までの症状が無くなるかなっと考えていますが、どうでしょうか?
書込番号:22019246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無責任な投稿です。
このノートPCを延命させるには、SSDにして、Win7はやめてWin10にした方が良いかと・・・・
HDDでWin7ですと、遅いうえにリカバリー後延々アップデートが続きます。(半日がかり)
書込番号:22019403
0点
>uechan1さん
返信ありがとうございます。
HDDでWin10にした場合は、どうでしょうか?アップデートに時間かかりますでしょうか?このHDD買ってしまいました(汗)
書込番号:22019471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
9.5mmのものを7mmに交換しても問題ないですよ。
HPのPCですが私も9.5mmのHDDを7mmのSSDに交換しました。
書込番号:22019522
0点
>kokonoe_hさん
問題ないんですね!
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:22019533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すでにHDDを購入済みということなので、富士通の付属ソフトがたくさん入っているので、>ホッピー09さんの方法で(リカパリー)でよろしいかと思います。
PCの使い勝手、使い心地の向上として今後の課題、お楽しみとすればよいと思います。
書込番号:22019645
0点
>uechan1さん
返信ありがとうございました。
物理セクターの所も、4096になっています。
書込番号:22019748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それは、512EMUのAFTです。MK7575GSXではどうですか? 製品写真を見ると「AF」マークがついてませんが・・・・
と言うのも、非AFTからAFTにリカバリーすると、問題が発生するおそれがあるものですから。
書込番号:22019808
0点
>uechan1さん
返信ありがとうございます。
確かにこのパソコンにはMK7575GSXのハードディスクが搭載されていましたが、私の探し方が悪かったのか、ネットで探した所見つかりませんでした。
書込番号:22019910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とあります。
Win7はSP1ですか? 無印ですか? (そんな訳ない?)
最後の質問、スマホからの書き込みですが、リカバリーはできたのですか? それがわかれば、書き込みをしてくれた皆さんホッとするんですが。
まず大丈夫だとは思うのですが・・・
書込番号:22020211
0点
>MK7575GSX
https://us.hardware.info/product/148807/toshiba-mk7575gsx-750gg/specifications
ここでは、4K native modeは×となってますね。
AF有無が混在?
https://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-MK7575GSX-750GB-%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF/dp/B00DR4O9A8
https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-TOSHIBA-MK7575GSX-Toshiba-mk7575gsx/dp/B00B9U44NY
書込番号:22020312
1点
>uechan1さん
win7sp1です。
リカバリーディスクは買った当初に作っておりました。
書込番号:22020368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メディアによっては使えなくなっていることもあります。
DVD-RやBD-Rの場合、長期間保存で読めなくなることもあります。
フラッシュメモリーは大丈夫である可能性は高いですが、どちらにせよ事前に試していないと不安が残ります。
書込番号:22020401
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2020/08/05 13:09:06 | |
| 5 | 2020/03/29 8:42:56 | |
| 31 | 2019/05/07 18:38:19 | |
| 6 | 2019/04/03 4:38:58 | |
| 2 | 2019/02/09 12:43:18 | |
| 1 | 2018/11/25 6:51:20 | |
| 9 | 2018/10/30 18:32:54 | |
| 4 | 2018/12/13 23:26:02 | |
| 5 | 2018/09/17 15:11:14 | |
| 3 | 2018/08/17 7:38:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






