


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT910
この機種の購入を考えてます。唯一つ心配な点は、先日、ソニーやパナ、サムソンなどが3D眼鏡の規格統一をする記事がありました。
この機種と3D VIERA TH-L37DT3をセットで購入しようかなと思っていますが、眼鏡の規格統一後、どうなるのか全く分かりません?
規格統一された眼鏡でDIGA DMR-BZT910-K と3D VIERA TH-L37DT3の
3D映像が視れるのでしょうか?
お分かりになる方教えていただけますか?お願いします。
書込番号:13373562
0点

一般論として、画質が劣化するでしょう。
1)メーカーとしては、現在のメガネを併売する。
2)スイッチ切り替えで対応する。
初期値が今のメガネで、TVからの制御信号でメガネの動作モードが変更されるような仕様になると期待。
3)サードパーティーがサポートする。
4)オタクが、めがね改造を公開。
など考えられます。
いきなり、メガネの製造中止は、ないと期待しています。
書込番号:13373621
0点

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-3D%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9-3D%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D-BRAVIA-400-3DGS001/dp/B004JGOR28/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1313321600&sr=8-14
共通化してもしばらくは不評か。
純正の専用メガネの需要はまだまだ続きそう。
書込番号:13373972
0点

これから開発・提携するという話ですから、先のことはわかりません。
互換性を保つというような報道もありますが、本当のところは不透明です。
スムーズにできるかもしれませんし、結局、決裂する可能性すらあります。
どちらにしても現行機種は専用メガネで見ることになるでしょう。遠い将来、テレビを買い換える時には使えなくなるでしょうけど、その時には安くなっているであろう共通メガネを使えばいいわけです。
専用メガネは選択の余地がない分、使い心地が重要ですしが、それがフィットするようなら、それ以上、現時点で気にする必要はありません。遠い将来にわたって徐々に買い増しするような予定があるなら割高になったり手に入らなくなったりする危険はありますが。。。
なお、問題なのはテレビの再生方法だけですから、レコーダーは関係ありません。
書込番号:13373980
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT910」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/05/03 15:57:44 |
![]() ![]() |
12 | 2017/09/14 22:52:25 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/22 22:11:53 |
![]() ![]() |
12 | 2014/08/24 2:12:07 |
![]() ![]() |
13 | 2014/08/07 19:53:31 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/06 8:24:19 |
![]() ![]() |
9 | 2014/05/01 6:46:45 |
![]() ![]() |
10 | 2013/11/08 6:30:19 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/19 7:41:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/03 8:30:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





