『レコーダーにRAID(RAID1)のハードディスクを接続出来ますか?』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

『レコーダーにRAID(RAID1)のハードディスクを接続出来ますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:37件

USB3.0HDDケースRATOK:RS-EC32-U3RをRAID1で使っていましたが、不要になったためレコーダー専用にしようと思います。
USBHDD録画対応のBZT810を購入するつもりだったので丁度いいと思いました。

上にあるようなRAID1このレコーダーに、接続して使用することは出来ますか?
RAIDは対象外といったことが記載されていた気がするのですが、RAID1であったら問題無いようにも感じます・・・

どなたかRAID1構成のHDDを使用していらっしゃる方がいましたご意見頂けますでしょうか。

書込番号:14142208

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/02/12 10:13(1年以上前)

HDDをお持ちでこれからレコーダーを購入するんですよね。

自分で試せば済むことですし、他の方への有効な情報提供になると思いますが。

(ダメなら改めてHDDを別購入するだけです。)

書込番号:14142344

ナイスクチコミ!4


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/12 10:19(1年以上前)

メーカー推奨品以外のUSB−HDDを使うのは、自己責任ですよ。

RAIDはPCのデータ用の規格。家電のBDレコーダーは対応していないはず。

書込番号:14142383

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/12 10:47(1年以上前)

外付けHDDに録画した番組を大事に残していても、録画に使ったこの機種が故障し、
別途同じBZT810を購入したとしても、外付けHDDに残した番組は見ることは出来ないです。
(この事を良く知らない人も結構いますね...)
PCのデータバックアップ等の外付けHDDと同じ感覚でいると、後で後悔することになりますよ。
外付けHDDを含め、HDDはあくまで一時的な保管場所にすぎません。

RAIDが使えるかどうかはわかりませんが、そこまでする意味があるのでしょうかね...。

書込番号:14142529

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/12 11:06(1年以上前)

開運人生さん

実際に使っているという話ではないですが、USB HDD を接続する機器 (今回は BZT810) からみて、USB HDD 内部が単体 HDD なのか RAID 構成なのかは見えません (区別はできません)。

なので、普通は RAID であっても使えると思います。

ただし、RAID1 ではなく RAID0 のような場合には、BZT810 で使える USB HDD の最大容量を越えると使えない可能性はあるでしょう。

書込番号:14142597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/12 11:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13997789/
●上記のリンクはRAID5についての質問でしたが、同様の反応が予想されますので良かったら参照ください。

●(PCに限らず)コンピュータの場合はOS側に対応させるのが標準的な適用だと思います。
 しかしOSに依存しない(ハード的にワンボリュームに見えるような仕掛けしてある)製品があり得ない、とは言い切れません(可能性がとても低いとは思いますが)。

 そのような製品は特殊な事例となるため、お手持ちの機材がそのような動作ができるかどうかは実機検証(つまり自分で試す)しかないと思います。

書込番号:14142653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/12 11:42(1年以上前)

>OSに依存しない(ハード的にワンボリュームに見えるような仕掛けしてある)製品

思いついて「マスストレージ raid1」で検索しましたが、RAIDアレイをRappingして1つのマスストレージ・デバイスに仮想化してあるような製品は見当たらないです。

検索で出てきた製品は、制御ツールをOS側の載せないとRAID動作しないものばかりのようでした。

(OSに依存せず)RAID動作をさせる事も不可能ではないと思うのですが。

書込番号:14142771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/12 12:04(1年以上前)

たびたびごめんなさい。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html#12
を見ると、
※REGZAの場合、ミラーリング/ストライピングで使用可能。
※AQUOSの場合、ミラーリングで2TBまで使用可能。
※torneの場合、2TBまで使用可能。
※SINGLEモードは使用できません。

とありますので、やはり録画機材側のOSのサポートが無いとミラーリングも出来ないように読めます。
やっぱり実際に接続してみないと分からないですね。

書込番号:14142871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/12 22:24(1年以上前)


>丘珠さん .
メーカー推奨品以外のUSB−HDDを使うのは、自己責任ですよ。
推奨品が二個しかなかったと記憶しております。
高価だとしても推奨品を購入すべきでしょうか。。

>shigeorgさん 
レコーダーからはRAID1かシングルの外付けハードディスクかどうかは見分けがつかないから使用出来るということですね。

>nehさん .
外付けHDDに録画した番組を大事に残していても、録画に使ったこの機種が故障し、
別途同じBZT810を購入したとしても、外付けHDDに残した番組は見ることは出来ないです。
(この事を良く知らない人も結構いますね...)
うわあ、そうなんですか!?
じゃあレコーダーが壊れたら壊れたレコーダーを修理に頼まないと見れないという事ですか。
(同じレコーダーを再度購入しても×?)
それはちょっと痛いですね〜 記録メディアが山を作るのが嫌だから外付けハードディスクに入れようと思ってたんですが。。

>ほるへすさん 
参考URLまで提示して下さりありがとうございます。
ほるへすさんが紹介して下さった公式サイトによると対応していないようにも受け取れますね。

>jimmy88さん ほるへすさん
最終的にはjimmy88さんやほるへすさんのおっしゃるように自分で試すしかないのでしょうか。。
過去ログを探ってみましたがRAID1構成で使っている方はいないようですし。

書込番号:14145695

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/12 23:42(1年以上前)

>じゃあレコーダーが壊れたら壊れたレコーダーを修理に頼まないと見れないという事ですか。

HDD(外付けも含む)に録画した番組は、録画したレコーダーその個体でしか見ることが
できません。
録画に使ったレコーダーが故障した場合、故障がBDドライブ部分等、デジタル放送の録画
に関係無い部分なら修理すれば問題ありませんが、録画に関係するデジタル基板が交換された
場合は、やはり過去の録画は見ることができなくなります。

>(同じレコーダーを再度購入しても×?)

同じレコーダーを再度購入しても「×」です。

書込番号:14146176

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/13 12:52(1年以上前)

推奨品のHDDは3社で6種類あります。

推奨品では無いHDDでも動作はする場合が多いです(WDの2TBをBWT510で使ってます)。

ただ、TV番組を直接録画する場合は、非推奨品では録画失敗の確立は高くなりそうです。

内臓HDDからUSB-HDDへの移動はPC同様のデータ移動なので比較的正確に出来るから問題は少ないかも。

書込番号:14147828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1066

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング