DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
DVD−Rに録画したものはファイナランスすれば一般のDVDプレーヤーで再生できるのでしょうか?もしだめならSD画質に落として(変換して)書き込む機能はあるのでしょうか?
DVDプレーヤーしかない友人に渡して、見せたいと思いまして。
書込番号:13615682
1点
デジタル放送をDVDに記録するには、条件があります。
CPRM対応のVR記録 か AVCREC
です。
AVCRECは、普通のDVDプレーヤーでは、一切再生出来ませんので、作成するとすれば、必然的にCPRM対応のVR記録となります。
しかしながら、このVR記録形式においても、再生側の対応が必須です。
ですので、先ずは、再生機の確認をされるのが先決です。
ちなみに、BDプレーヤが最近では1万円程度で売られていますので、そちらを買ってもらった方が、ダビングの手間・枚数を考えたら、快適だと思います。
書込番号:13615730
3点
VR方式でなら書込み可能です。
一般的なと言われると困るのですが、結局、相手側がCPRM対応のVR再生可能なDVDプレーヤーであれば再生可能です。
VR形式にするには録画モードをSD画質に変換するか、最初からSD画質で録画する必要があります。
そうしておけば、高速ダビングでDVDは作成可能です。
ダビング時に変換することも可能ですが、それだと実時間かかってしまうので、上記の様に予めVR用の形式にしておく方が良いでしょう。
ともかく、VR方式で作成する機能は持っています。後は再生機器が対応しているかだけです。
書込番号:13615739
2点
SD画質のVRモードでDVD化出来ますが
その作ったDVDを再生できるかどうか?は
そのDVDプレーヤー次第です
DVDプレーヤーには
1、市販のDVDしか再生出来ないものや
2、市販のDVDとビデオモードのDVD(=アナログ放送録画)しか再生出来ない物や
3、市販のDVDとビデオモードのDVDと
デジタル放送を録画したVRモードのDVDも再生出来るものがあります
3の場合でも
DVD-RWに録画しないと再生出来ない物や
DVD-RAMに録画しないと再生出来ない物や
DVD-RWとDVD-RWに録画した物を再生出来る物みたいに
色々です
だから何(DVD-R?DVD-RW?)にVRモードで書き込めば
友人のDVDプレーヤーで再生出来るか?ってのは
友人のDVDプレーヤーの型番が分からないとわかりません
それとSD画質に変換は出来ますが変換は実時間かかります
1回だけの事ではなく何度もあるなら
友人にBDプレーヤーを薦めたほうがお互いに楽です
書込番号:13615744
4点
VRでフォーマット(初期化)したディスクなら、CPRM対応のDVDプレーヤー
であれば再生可能です。
もし、ご友人のDVDプレーヤーがCPRM非対応であれば、再生できませんが、
最近はCPRM対応のDVDプレーヤーも、メーカー品でも四千円前後でありますので、
購入してもらうか、プレゼントしては?
もちろんBDプレーヤーの方が手間いらずです。
書込番号:13615751
2点
DVDプレイヤーでは再生出来ないかも知れないと不安がらせて、
DVDプレイヤーでは絶対再生出来ないBDに書き込んで、
高いBDプレイヤー買わせるとか、ひどい回答者ばかりだな
CPRM対応のDVDプレイヤーが一般的になって、もう何年も経つ
価格.comで2千円台で売られているDVDプレイヤーでさえCPRM対応
だから、まずはCPRM対応のDVD-RWにVRモードで書き込んで渡して、
だめなら3千円程度のDVDプレイヤー買いなおしてもらう
余裕があるなら、BDプレイヤー買ってもらうか、正しい回答でしょう
書込番号:13615906
1点
ん?
わたしや他の人がBDプレーヤーを云々って書いてるのは
質問へのレスの最後に付けてるオマケみたいな物です
そのオマケ部分を主題にし文章を捻じ曲げてしか読めないなら
あまりレスしないほうが良いです
今回のオマケ部分みたいに
仕様に関するレスではなく運用に関するレスに
正しい回答ってもの自体存在しません
Aさんは○って方法を提案し
Bさんは△って方法を提案し
Cさんは□って方法を提案し
質問した人は自分に都合良い方法を選択するだけの事です
友人にBDプレーヤーを薦めたほうが良い(買ったほうが良い)って
いくらここで書いても実際本人が店頭に行き(またはネットの店にアクセスし)
財布を開いてお金を払わない事には買えません
ネット上からそれを強制し質問者(やその友人)を操作する術など無いんだから
強制力はまったく無い単なる提案であることは誰でもわかると思います
書込番号:13615990
17点
この質問を書く人は、
普通の、一般的な、とかDVDプレーヤとしか書かない。書けない人が殆どですが
貸す相手のプレーヤが何か、型番を聞くなどして、CPRMとVRに対応しているか、確認が必須です。
書込番号:13619260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CPRM対応のDVDプレイヤーが一般的になって、もう何年も経つ
最近の話ですが、「一般的」の定義について話題にした事が
ありますが、自分の周囲にはCPRM非対応のDVDプレイヤーしか
持っていない人しかいない。故に自分にとってはCPRM非対応の
DVDプレイヤーが「一般的」だと抗議?を受けた事がありますよ。
>だめなら3千円程度のDVDプレイヤー買いなおしてもらう
>余裕があるなら、BDプレイヤー買ってもらうか、正しい回答でしょう
いまだにCPRM非対応のDVDプレイヤーしか持っていない人はその
プレイヤーが壊れない限りは買い替えしないそうです。
書込番号:13619654
3点
アナログ放送中止はもう何年も前から警告されてきた、そのなかでアナログしか再生機持たない人へ熱い議論は、むだです。
書込番号:13625664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DVDをレンタルして見るだけの人には、DVD−VRもCPRMも必要のないことですからね。
番組は録画して見て消すだけ。レンタルはDVD。
こんな人はメディアの種類や再生互換なんて気にすることも無いのでしょう。
ところで、何でアナログ放送の話が出てくるのでしょう?
それに、アナログの再生機とは?
VHSのビデオデッキのことでしょうか?
DVDプレーヤーはすべてデジタルですよ。
それにHDDに録画するものは、アナログ放送を録画してもデジタル録画です。
書込番号:13627970
2点
私は持ち出しが多く、DVD-VRはとても重宝します。
7インチ(4インチ)の携帯動画プレーヤーや9インチ液晶のCPRM対応DVDプレーヤーで見ることも少なくありません。
内容がNHKの特番やらで、映画やドラマは殆ど見ませんので、画質は全くどうでも良い派・・・です。
5千円のCPRM対応のDVDプレーヤーでも、殆どの機種でDVD-RWなら観れますし、BDプレーヤーでも9千円から購入可能ですし、友人に新機種を購入してもらうのも一案と思います。パイオニア-DV-220VはHDMIが付いての値段なので、一台あると便利は便利です。
録画ですが、高画質で録画&SDに変換も可能ですが、確か2番組なら最初からSDのVRモードで録画できます。そうすれば、変換せずに高速ダビングできますよ。
また、同じ番組を、
一つを、ハイビジョン画質(2〜3倍圧縮など)
もう一つを、VRモードで録画
で録画すれば、
同じ番組を同時に上の2種類作成できます。
そうれなら、DVDにもBDにも高速でダビング可能ですので、両方作成するとか、また、ハイビジョン録画の方を外付けHDDに保存しておけば、必要に応じてBDにも、変換してDVDにも出来ます。
また、お風呂でも、ベットでも録画したものを見ているのですが、小さいTV(5型・9型)なので、VRで録画で十分に役立ちます。
リビングで大画面で観る機会が以外に少ない私には、また、内容が映画やスポーツやドラマではないため、外出時、お風呂、ベットなどではハイビジョン画質の意味がありません。(勿論、ハイビジョン録画もしています・・・時たまリビングのアクオスで観る時のために・・・)
ニュースのチェックなども多いので、PC2台の前に複数のチューナーを7インチや9インチのTVを何台も並列させのに接続し、夫々のTVと夫々のアナログのセレクターの組み合わせで、PCのメールやニュースチェックと同時に地デジ2局+BS2局を同時視聴したりが殆どです。
大画面時はプロジェクターで120〜140インチで観ます。画質には拘らないので、音にお金を掛けて2CH+SWで臨場感を楽しんでいます。私的には、これだけの大画面ですと、画質の極め細やかさは気になりません。むしろ音質重視で質の悪いAVアンプではなく、ステレオ・アンプ(2ch)や業務用PA用2chアンプを使用しています。
生活環境は人夫々なので、ご自分の使用頻度に合わせて、録画モードを選択されれば、高速でDVDでもBDでも両方が可能です。
友人のDVDプレーヤーが古いものであれば、パイオニア-DV-220Vを5千円で購入するか、ポータブル液晶7〜9インチDVDプレーヤーも6〜8千円ですから、それもありかもしれません。
友人の視聴環境を確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13651230
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







