DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
本日購入しました。
ヤフオクで即決49800円を出品直後に見つけたので入札しようか迷ったのですが
47ZG2を買ったの時のポイントがあったので多少高くても価格交渉してからダメなら
入札した方がいいなと思い開店前からまって行ってきました。
結局60000円 ポイント10%で決めました。
会計になってポイントを使ったらポイントって実際に払った額のみにしかつかないんですね。
勉強不足でした。
でもそれだともし60000円分ポイント持っていたら10%つく と交渉しても実質0%
それはちょっとおかしいんじゃないかと思い担当者に「実質5%位しかついていないですが」
と相談したところ「割引ポイントを含めた価格交渉だった」(ポイント2万分利用)といわれ
「それはキチンと説明すべき」と話をして今回だけ特別に18%(ポイント利用後の価格で
約6000円分のポイントがつく)で了解してもらいました。
オクの方は9時に出品されてすぐ発見 帰って来て11時にもう落札されていました(汗)
さて購入して、外付けHDDをつけられることが魅力の710ですが・・・
ウチはRECBOX HVLの500GBを2台 2TBに換装して運用している状況
この710も保証外を覚悟で(当然元HDDの500Gは取っておきますが)2TBに換装
してみようかと人柱宣言と思ったのですがもう2TBに換装成功した方いらっしゃいますか?
なんか以前見たネットの情報だとHDD内のテキストファイルか何かのパラメーターを
書き換えないと2TBで認識しないとのこと どなたかわかる人いますか?
書込番号:13693782
0点

もう何年も前からですが
パナの場合
ごく一部の古い機種以外
HDD換装は不可能だったと思います。
保証外になるのを覚悟で
やってみる価値があるかどうか疑問です。
書込番号:13693841
0点

>ウチはRECBOX HVLの500GBを2台 2TBに換装して運用している状況
パナはレクボとは勝手が違うからやるだけ時間の無駄、フツーにパナが動作確認している機種
(HDD)繋げて使うのがてっとり早い(3.5インチ単体+ケース、よりコストかかるけど)
それか初めから失敗すること前提でWDか日立の2T買ってやってみれば
(すぐ500ギガに戻す事になるだろうけど)
書込番号:13693934
0点

ヤフオクでハードディスクの換装をして出品している人がいるので不可能ではないような気がするのですが・・・
以前パナソニックのDVDプレーヤーを業者に頼んでリュージョンフリー化してもらったことがあるのですが、その時聞いたような特別なディスクのようなものが必要なのかもしれません。
書込番号:13694213
0点

cooyaさん >
ありがとうございます。
一応可能なようですがかなり難しいようです。
外付けと内蔵では録画形式とかで若干違いがあるのでせめて810化出来ないかなとちょっと思ってみたのですが調べてみようと思います。
純正は残しておくのでいざとなったら元に戻すしかないですね・・・
やっぱりRDは最高で最強さん >
ありがとうございます。
みんな結構試行錯誤しているみたいです。
実際のところどんどんBDやRECBOXに書き出せばそれほど内蔵容量は大きくなくても対応できますよね。
一応研究対象にって事で調べてみようと思います。
ディーヴイディーさん >
ありがとうございます。
そう オクでは3TB化したディスクは売られているんですよね。
どうしても内蔵容量を増やさないと使えないかと言えばそうじゃないので研究対象にって事で調べてみようと思います。
書込番号:13695245
1点

最近の事情はよく把握していないのですが、
初代レコDMR-HS1の頃はHDD換装は可能でしたが、ファームウェア側制限で
大容量HDDを搭載してもモデル規定の容量のみしか使用できませんでした。
おそらく今も変わらないかと思います。
書込番号:13696013
0点

換装の件は、置いておくとして・・・
>外付けと内蔵では録画形式とかで若干違いがあるので
これは、どういう意味ですか?
外付けではAVC形式で予約等できないという意味ですか?
それとも、
パナが推奨している外付けはAVコマンド(ATA-7 AVストリーミングコマンドセット)のHDDなのに
実際内蔵しているHDDは、PCコマンドのHDD(Deskstarシリーズ)だという意味ですか?
※日立GSTのAVコマンド採用HDDは、CinemaStarシリーズ
書込番号:13696090
0点

外付けHDDへ録画する場合はDRとなります
録画した後でAVCへの変更は出来ます
電源をOFFにしたら変換スタートの設定が出来るため寝てる間に終わるらせれるので
まったく不自由は無いですね
外付けHDDのまま編集なども出来ますし
外付けHDDは便利すぎてとってもいいです
私の主な外付けHDDの使い方は、本体HDDに溜まってきたものをUSBへ移動させて
本体HDDの容量を十分に確保させるって感じに使ってます
この機種で唯一の不満があるとすれば
スカパーHDで毎週録画してる番組が自動で纏まらないところかな〜
ソニーのBDレコーダーではスカパーHDの録画も自動で纏まっていたので
ま、これ以外は不満のない万能BDレコーダーだと思います
書込番号:13698253
0点

3TB化までは、可能なようです。
ただし差し替えるだけでは無理。
書込番号:13836966
0点

>実際のところどんどんBDやRECBOXに書き出せばそれほど内蔵容量は大きくなくても対応できますよね。
DIGAからRECBOXへの書き出しはできないですよね。
書込番号:13844162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





