2011年 9月15日 発売
DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
新しいUSB−HDDを購入したので、BZT710に2台目として登録をしたところ「このHDDは使える状態になってないからフォーマットしろ」とエラー
仕方なくフォーマットしたらすぐ終了し、その後番組ナビが無反応になった(内蔵HDDの録画内容も見れない)。
以前普通に使っていたUSB−HDDの録画内容を退避して、登録解除・登録を行ってみてもエラー。
でも、BWT510にそのUSB−HDDを繋いだら普通に登録できた。
最近ソフトウェアアップデートがなされたから、なにかおかしくなってるのかと思い、コンセントを抜いて刺しなおしたら、BZT710でもフォーマットできるようになった。
で、動作が以下のように変化。
有線LAN設定:
電源OFF時にUSB−HDDも電源OFF
無線AN設定(以前):
電源OFF時にUSB−HDDも電源はOFFにならずディスク回りっぱなし
無線AN設定(現在):
電源OFF時にディスクの回転停止、但しUSB-HDDの電源ランプは点灯
※スリープ状態を点滅で示すHDDでは点滅
どうも、2月6日のソフトウェアアップデート(1.16)で、USB−HDDの電源制御の内容が変化したようだ。
ただ、コンセントを一度抜いて電源入れなおさないと、おかしな状態だったのは気になる。
書込番号:14149915
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





