『YOUTUBEサポート終了』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『YOUTUBEサポート終了』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ92

返信10

お気に入りに追加

標準

YOUTUBEサポート終了

2015/01/29 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:157件

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/info/yt/ja.html

2015年4月20日でYouTubeが見れなくなります。
Googleの意向は近々Nexus Playerが出るので引き続きこの機能を使いたい人はそっちを買えってことですね。
にしても購入時にYouTubeが見れるという約束で販売していたのにこれは酷いです。

書込番号:18419698

ナイスクチコミ!7


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/01/29 23:10(1年以上前)

的外れだな。
アナログ放送停波を理由に、アナログテレビに悪評価付けるみたいなもん。

書込番号:18419854

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/29 23:14(1年以上前)

別にこの機種が、悪いわけじゃないと思うけど?

書込番号:18419876

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/29 23:20(1年以上前)

別にこの機種が、悪いわけじゃないと思うけど?(再)

書込番号:18419908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


A.I.'95さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/29 23:50(1年以上前)

マツケンズさん

怒りたくなる気持ちも理解しますが、取扱説明書176ページにあるようにインターネットサービスの提供については免責事項が設けられています。
(これは各社とも同様なものを用意していると思われます)
過去にGoogle ReaderやYouTube XLを終了させた時の混乱があるので今回が初めてということではないですが、
一つのサービスを未来永劫サポートするのも無理な話なので、こういったことは何度でも起きるという認識が必要だと思います。

書込番号:18420020

ナイスクチコミ!17


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/30 09:54(1年以上前)

スレ主殿の怒りは分かるし、逆にメーカーサイドの事情もやむを得ないと理解できる。

しかし、この件をアナログ停波と同列に語る者がいるとは驚きだ。見識が浅いと言わざるを得ない。

書込番号:18420772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/30 12:05(1年以上前)

Youtube 側の発表記事での「サポート終了」の意味ですが、普通に考えれば、「今後 Youtube に新しい機能が追加になっても、それに対するアプリ側での機能追加はしません」ということだと思います。

「一部の古い YouTube アプリのサポート終了(2015 年 4 月)について」
https://support.google.com/youtube/answer/6098135

上記の文章中に「2013 年以降に製造された...今後も機能向上に努めてまいります。」ということが書かれているので、「2013 年以後のものには機能追加するけど、古いものには機能追加しません」という意味だと読み取れます。


ということは、4/20 以降すぐに古い DIGA (やソニー機、Vita など) で見られなくなることではないと思うのですが、メーカー側は予防線を張ってでしょうか、「ご利用いただけなくなります」とか「視聴できなくなります」としか言っていないですね。


それとも、今回の Youtube の「サポート終了」は、Youtube 側で積極的に該当する古いアプリからのアクセスを拒否するようになるということなのでしょうか?

書込番号:18421057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/30 18:39(1年以上前)

>それとも、今回の Youtube の「サポート終了」は、Youtube 側で積極的に該当する古いアプリからのアクセスを拒否するようになるということなのでしょうか?

●ディストリビュータの宣明を探してみましたが見つからないので類推です。

 Youtubeに限らずWeb上の動画形式は順次FLASHからHTML5にシフトしていくはずなので、HTML5を解釈/実行できないアプリは自動的に再生できないことになると考えられます。

 これが、
 > HTML に対応したウェブブラウザが搭載されている場合は、ブラウザで youtube.com にアクセスして

 という言い方になっているのでは無いかと思います。

 しばらくは併走期間があるでしょうが、その間FLASHが使えるのはプラグイン・タイプでFLVをサポートできるブラウザだけになる、という意味だと解釈しました。

 「スティーブン・ジョブズというマニア様」の遺産の一つですね。

書込番号:18422048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2015/01/30 18:40(1年以上前)

shigeorgさん

以前にもDIGAとVIERAのUSTREAMのサポートが終了することがありましたがその時は期日でアプリが使えなくなりました。
今回も使えなくなると思いますが深い考察ではありません。

書込番号:18422056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/01/30 19:16(1年以上前)

>Youtubeに限らずWeb上の動画形式は順次FLASHからHTML5にシフトしていくはずなので、HTML5を解釈/実行できないアプリは自動的に再生できないことになると考えられます。

これでしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150128_685855.html

既にHTML5に切り替わっていて、4/20に従来のFLASH動画がサーバーから削除される、かな?

書込番号:18422137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/30 20:57(1年以上前)

>これでしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150128_685855.html

●ああ、そうです。ありがとうございます。
 この記事の元ネタのGoogleの出した宣言を探したのですが、これでも意味は同じですね。

>既にHTML5に切り替わっていて、4/20に従来のFLASH動画がサーバーから削除される、かな?

●いや、私の想像は少し違っていて、「Secure対策がなされ、動作QA(ABRなどの実効性検証)がされたプラグインを利用できる汎用ブラウザ」からはしばらくの間FLASHをコールできるが、「サード・バーティから提供された(有名な既存の)スクリプトがFLASHをコールしているようなアプライアンス型動画プレイヤ」からは利用できなくなる、という感じです。

 つまり以下のような電波が私の頭に響いています。

 メーカが開発コスト掛けられない専用商品(利用数が汎用品とはけた違いに小さいから)は、「奇特な貢献者(ハッカーさんたち)」が無料で提供しているモジュール」を使用して独自に(と言えば聞こえはいいが、客家さんが作ったまま何も対策せずに)実装しているため、原理的に動作検証が個別対応となり、割に合わないからサポートしない事にしたよん。

 HTML5が使えないアプライアンス(スマフォを含む)からYoutube見たかったら、この際GoogleTV買ってね、その方がみんな幸せになれるから。

 という具合なので、PCのブラウザからは(しばらくの間)FLVを利用できるように削除はされない、と思います。

 ただ、アプライアンスからの利用はHTML5に限定される事になるでしょう。
 今時はクライアント識別で「再生/再生不可切替」なんぞ、簡単にできると思いますので。

 いずれにせよ、そんな事情などどうでも良いユーザから見れば理不尽な事でしょうが、おそらくは家電メーカの責任ではない、と考える次第。

 

書込番号:18422447

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2050

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング