DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
はじめまして。今回DIGA DMR-BWT510を購入したのですが現在ある機器との接続方法がよく
わかりません。詳しくないのに機器ばかり増えてお恥ずかしいばかりです・・・
スカパーHDを録画するの最大の目的なのですが可能であれば現在使用している外付けHD
やDVDレコーダーとも連携させたいと考えております。
(DVDレコーダーや外付HDDに撮りためたものをブルーレイで焼いたりできますか?)
アドバイスをよろしくお願いいたします。
テレビ:TOSHIBA 55Z9000
DVD:VARDIA RD−X7
スピーカー:YAMAHA SR−300
スカパーHD:SP HR−200H
外付けHD:1T×1台
上記の接続に新たにDIGAを加えたいのですが・・・
書込番号:13898289
0点

配線は
「アンテナ系」と「映像&音声系」と「LAN系」を区別して考えれば良いです
それにプラスで「X7からBWT510へのダビング用」
どれ系の配線が分からないって具体的に書いた方が良いです
X7のTSで録画してる番組はi.LINK同士を繋いで
実時間でBWT510にダビングかムーブ出来ますが
TS以外の録画はX7でDVD化するしかありません
TS以外でもダビング10はアナログ入出力端子同士を繋いで
VHS同士のダビングみたいにBWT510にダビング出来ますが
X7でVRモードのDVD作ったほうがいくらかでも高画質だろうし簡単です
つまりX7からBWT510へのダビング用途は
TSがある場合だけi.LINKで繋ぎます
外付HDDにはどんなデータが入ってるんですか?
適切にAVCHDを入れて無い限り
BWT510に繋いでもダビング出来ません
録画用の外付HDDとして利用するには初期化が必要だから消されます
書込番号:13898386
2点

AVケーブルので接続ですが、現在どのように配線しているのでしょう?
YHT-S400(本体名がSR-300)に各機器を接続しているなら新規レコーダーもS400の空いているHDMI入力に接続でいいでしょう。
書込番号:13898643
0点

>スカパーHDを録画するの最大の目的なのですが可能であれば現在使用している外付けHD
やDVDレコーダーとも連携させたいと考えております。
スカパーHDってAVC変換信号だから、普通のTS信号と違って、X7やZ9000では、直接扱えません。
と言う事は、今のシステムでの録画先としては、BWT510以外不可能となります。
外付けHDDが、RECBOXで有れば、スカパーHD受けは可能になりますが、結局受けられるのは、BWT510だけです。
ですので、この件は、最初から諦めた方が良いと思います。
あと、『外付けHDD』って、詳細は?質問内容的には、結構重要ですよ。
今のシステム(本機導入前)を自分で組めているのであれば、上記の制約条件から、必然的に組めるシステムが決まってくると思います。
つまり、
スカパーHD関係は、BWT510を軸に据えればよい。コレを、今のシステムに接続する感じでよいと思います。
なお、外付けHDDに関しては、仕様が分からないので、コメントのしようがありません。
ただ、容量的に、BWT510に(接続が可能ならそちらに)接続した方が運用が楽になると思います。
書込番号:13898747
0点

新型のスカパーHDチューナーを買えば簡単では。
USB−HDD4台を同時接続可能(ハブ使用)で、BD・DVDレコーダーを6台まで選択予約録画可能(ハブ使用)。
おまけにスカパーHD録画したUSB−HDDはチューナーを変えた場合でも録画再生可能。
更にUSB−HDDの番組をBDレコーダーにムーブ可能です。
書込番号:13899415
0点

>おまけにスカパーHD録画したUSB−HDDはチューナーを変えた場合でも録画再生可能。
HPを読み間違えました。BDレコーダーに録画した番組はスカパーHDチューナーが変わっても
再生出来るの間違いです。
書込番号:13899466
0点

これ、エンヤさんが鋭い指摘で、外付けHDDが何物かで全然話が変わってしまいますね。
普通に現在の構成を見ると、スカパー!HDの録画先がないんですよね。
で、あれば外付けHDDがNASの可能性もあるんですよね。
>(DVDレコーダーや外付HDDに撮りためたものをブルーレイで焼いたりできますか?)
ただ、この書き込みを見ると、外付けHDDってレグザTVに接続したUSB-HDDのようにも受け取れるんですよね。
となると、実は、スカパー!HDをアナログでRD-X7に録画していたと言う事になるんですかね?
ともかく、外付けHDDが何なのかを明確にしてからでないと、的確なアドバイスができませんね。
書込番号:13899541
0点

皆様、早速の返答ありがとうございます。
仕事の合間のスマートフォンからの投稿ですので個別の御礼は帰宅後にさせていただきます。すみません。
外付けHDDの件ですが安売り店で購入した為型式がわからないのですがテレビにUSB?で直接接続して録画のみしている状況です。
おっしゃる通り今まではスカパーHDはDVDレコーダーでREで録画しておりました。
また、今回の購入を機に全部の接続を見直したいと思っております。
おわかりになれば一番ベストというか一般的なこれらの機種の接続をアドバイスいただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:13899804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも何をどうしたいってのを決めてください
外付HDDに現在録画してる番組は
そのままなのか?ディスク化するのか?
外付HDDはZ9000用で使うのか?
BWT510用で使うのか?
X7本体に録画してる番組は
見て消しまたは本体でDVD化なのか?BWT510でBD化なのか?
まだX7でTV番組を録画する必要があるのか?
そのまま設置なのか?処分するのか?
それとX7でAVC録画のDVD(HD Rec)は作ってますか?
アンテナ線は
壁→BWT510→X7(使わないならこれは省略)→TV
これで問題が出れば分配器を使う
TVとBWT510はHDMIで接続
BWT510とSP-HR200Hは
ルーターにLANで接続って感じだと思います
書込番号:13900037
1点

取りあえず、ネットワークの接続図だけを書きました。
まず、ユニマトリックス01の第三付属物さんも書かれていますが、レグザTVで録画した番組をやはりBD化したいですか?
一応、その為の機器も追加して書いてます。
RECBOXと言うLAN HDDが必要になります。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm
レグザTV→RECBOX→ディーガとダビングしてやれば、BD化することが可能です。
RECBOXを操作するのに必要なので、PCも接続しています。
レグザTVの録画番組を諦めれば、このRECBOXは必要ありません。
スカパー!HDの録画にはLANの接続が必要になります。
ディーガはインターネットに接続すると格段に便利になりますので、ルータを経由してチューナーと接続した方がいいです。
また、もし、スカパー!HDのチューナーがレンタルであるのなら、パナソニック製のチューナーに変更した方が便利で安定して録画できます。
HUMAX製のチューナーは以前利用していましたが、トラブルが多かったです。
RD-X7での録画物はそこでDVD化して諦めて下さい。
TSで録画している番組なら、i.LINKでディーガにダビング可能ですが。
スカパーを録画した番組は移動方法がありません。
書込番号:13900105
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





