『MFレンズの楽しみ』のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7K ズームレンズキット

標準ズームレンズ「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」(専用ブラックモデル)を同梱した「NEX-7」のズームレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-7K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-7K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-7K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-7K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-7K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-7K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-7K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-7K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-7K ズームレンズキットのオークション

α NEX-7K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-7K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-7K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-7K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-7K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-7K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-7K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-7K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-7K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-7K ズームレンズキットのオークション

『MFレンズの楽しみ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-7K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-7K ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-7K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

MFレンズの楽しみ

2012/12/07 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

機種不明
機種不明
当機種
当機種

コーティングは大変綺麗

左はMA繰出無し 右は最大繰出(5.1mm)

MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)

MA最大繰出 レンズも最大繰出(最短撮影距離30cm)

オールドレンズも楽しいですが、現行のMFレンズはどうでしょう?
現在、新品或いは経過年数の少ない中古が販売されている中から選びました。

私なりの選ぶポイント(解像度等に不都合が無く、見た目と操作感が好みに合いそうな事が前提です)
 1.普段一番使う標準レンズの焦点距離である事 (27〜40mm:35mmフルサイズ換算では40〜60mm)
 2.出来るだけ明るい事 (暗所に強く、ボケを大きく出来るF2以下、出来ればF1.4)
 3.撮影距離が短く、被写体を大きく撮れる事 (撮影倍率0.1以上:補助ヘリコイドの使用も可)
 4.歪曲の小さい事 (出来るだけネット上の作例で調べておく)
 5.小型・軽量である事 (MA(マウントアダプタ)・フィルタ・フードを含めて350g(NEX-7の電池・メモリ込の重量)以下)

値段的に手が届き、NEX-7で周辺色被りの心配の少なそうな、コシナのNOKTON classic 40mm F1.4を選びました。
 *一枚目の写真を参照下さい。(MA・フィルタ・フードを含めても269gとF1.4としては大変軽量)

ところが、レンズ単体では残念ながら寄れません。(最短撮影距離が70cmで、撮影倍率は実測で0.067)
そこで、ヘリコイド付のMAを使う事にしました。(eBayで入手:34.99米ドルで約3000円)
http://www.ebay.com/itm/New-Leica-M-Lens-to-Sony-NEX-Camera-Macro-Helicoid-Adapter-For-NEX5N-NEX3C-NEX7-/110901355796?ssPageName=ADME:L:OC:US:3160

グリスの質に心配はありますが、とりあえず動作はOKでした。
 *二枚目の写真を参照下さい。(MAの繰出し量は5.1mm、レンズ自体の繰出しは2.7mm)

三枚目の写真はMAを繰出さず、レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)でガラスの置物にピントを合わせ、その背後40cmのTV(夜景を表示)と共に開放(F1.4)で撮ったものです。
(ボケ内の光の分布が独特で、嫌う人も居ると思いますが、一段絞ると大体均一になります。)

四枚目の写真はMAとレンズ双方を最大繰出としてガラスの置物にピントを合わせ(最短撮影距離30cm)、その背後80cmのTV(夜景を表示)と共に開放(F1.4)で撮ったものです。

最短撮影距離が70cmから30cmに短縮され、撮影倍率は0.067から0.188に拡大し、ガラスの置物(高さ8cm)が大きく写ります。
撮像素子からTVまでの距離は同じ110cmながら、当然ボケは大変大きくなりました。

NOKTON classic 40mm F1.4はクラシックと言いながら、数十年前のレンズよりも特に開放での解像度・コントラストの低下が少ない(当然でしょうが)ので、使い勝手が良さそうです。
絞りを変えるとボケ方が変化するのを楽しめ、非球面を使っていないので、ボケ内の光分布も素直です。

ライカ・マウント(M及びL+アダプタ)のレンズなら、旧〜〜いものから最新のものまで選択肢が広く、選ぶ楽しみも味わえそうです。
皆さんもいかがですか?



一枚目、小型です。コーティングは大変綺麗です。
二枚目、左はMA繰出無し 右は最大繰出(5.1mm)
三枚目、MA繰出無し レンズは最大繰出(最短70cm)
四枚目、MA最大繰出 レンズも最大繰出(最短30cm)

書込番号:15445902

ナイスクチコミ!5


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/07 21:19(1年以上前)

非常に興味あります。薄いヘリコイド、操作感はスムーズでしょうか?

書込番号:15446676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:905件

2012/12/08 07:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]

F1.7 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]

F2 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]

F2.8 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]

komokeriさん

ヘリコイドを操作した感触ですが、案外スムーズで、快適です。(レンズのヘリコイドと比べると若干落ちますが)
又、最短状態を脱出して繰出すときにクリック感が有り、判り易くなっています。

NOKTON classic 40mm F1.4の絞りを変えた時のボケ方の変化です。
中央付近はF2で均一になり、F2.8で概ね全体が均一になります。

一枚目、F1.4 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]
二枚目、F1.7 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]
三枚目、F2 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]
四枚目、F2.8 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]

書込番号:15448342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件

2012/12/08 08:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]

F2 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]

F2.8 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]

F4 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]

屋外を窓越しに撮ったものです。

F1.4では大ボケですが少しザワザワした雰囲気があります。
F2にすると、ボケ量は減りますが、滑らかになります。
F2.8、F4と絞るにつれ背景が判る様になってきます。

これは、MAは繰出さず、レンズのみ最大繰出(最短撮影距離70cm)なので、MAを繰出せば、もっと大きなボケになります。

一枚目、F1.4 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]
二枚目、F2 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]
三枚目、F2.8 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]
四枚目、F4 [MA繰出無し レンズは最大繰出(最短撮影距離70cm)]

書込番号:15448382

ナイスクチコミ!1


jp_301さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/09 12:31(1年以上前)

けんしんのじいちゃんさん こんにちは
新潟(新発田市)は1時間に10cmも積もり今夜は大雪になりそうです。けんしんのじいちゃんさんのところはいかがですか。

 「NEX-7の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ」ではお世話になりましたharu君のジジです。

 NOKTON classic 40mm F1.4 いいですね。
特に最初のコメントの3枚目のボケ具合が気に入っていました。
>>(ボケ内の光の分布が独特で、嫌う人も居ると思いますが、一段絞ると大体均一になります。)
 レスをしようと思っていたら、更に[15448342]の写真を拝見し、ますますうらやましくなりました。

 f1.4と明るいため、少し絞ってあげると更にきれいなボケになるのですね。クリスマスツリーやルミナリエなど電飾夜景のきれいな時期になります。きっとこのレンズが活躍するのでしょうね。

 私も、以前コシナのレンズをねらっていたのですが、Flektogon2.8/20mmを購入してしまい、先立つものがなくなり手が出なくなりました。NEX-7+MFレンズはとっても楽しい組み合わせですね。またすてきな写真をみせてください。楽しみにしています。

書込番号:15454657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:905件

2012/12/10 01:47(1年以上前)

jp_301さん

ご覧頂き、有難う御座います。
haru君はお元気でお過ごしの事でしょう。
「NEX-7の作例で、みんなでワイワイお勉強しましょ♪のスレ」、こちらこそお世話になりました。
楽しかったですね。
又、そのうちに、どこかでああいう楽しいスレと出会えるものと期待しています。(フルサイズNEX?)

1時間に10cmの積雪ですか!!!
すると、夜が明けるとドカンと積っている・・・という感じですね。
身動きが取れなくなりそうで、想像するだけでも震えます。
私は広島県在住(中部なので、あまり暖かくはありませんが)なので、沢山積る事は稀です。(10〜20cmの積雪が一冬に2,3回程度でしょうか)

NOKTON classic 40mm F1.4 楽しそうでしょ?
小型・軽量・大ボケで、おまけに見た目も操作感も良く、大変気に入っております。
入手前に見た海外の評価サイトでは、F1.4解放時のボケ味について辛口のコメントがついているのがチョコチョコ有って心配でしたが、予想通り少し絞れば変わるので安心しました。
非球面を使えば、球面収差が改善出来るので、開放でのボケ味もコントロール出来そうですが、今度はRX1の掲示板でも出てましたタマネギ・ボケの心配が有り、自分自身の頭を含め、ボケの対処は難しそうです。
このレンズは、メーカーも表明しているように、球面だけで作られた大口径レンズなので、開放でボケ内部の光分布が周辺に集まるのは止むを得ない事と思います。
ご覧になってお判り頂けると思いますが、開放でのボケ内部の光分布が周辺だけではなく、中心部にも集まっているので、実用上で合焦位置から前後へのボケ方は割りに滑らかになっているようです。

クリスマスの光り物を撮りたいなぁとは思うのですが、寒さに震えてお出掛けが億劫になっています。
近いうちに、どこかで撮ってくるつもりですので、それは又このスレで掲載したいと考えています。

先立つものは、私も大変不自由しており、防湿庫で眠っているレンズ達をオークションでお嫁に出しておりまして、それをアテにしてこのレンズを入手しました。
そういうネタも、その内に枯渇するのは目に見えているので、フルサイズNEXを入手するまでは自制せねばと思っています。

それでは、また

書込番号:15458313

ナイスクチコミ!2


jp_301さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/11 09:45(1年以上前)

別機種
別機種

欠けたリングボケ

東京駅前のイルミネーション

けんしんのじいちゃんさん おはようございます。

 丁寧な返信ありがとうございます。
 こちら昨日の朝までに約30cmもの雪が積もりました。今日は小雪→曇り→晴れ間がのぞくとめまぐるしく変わっています。暖冬の年には正月に0cmだったことを思うと今年はどんな冬になるか心配です。

 さて、レンズのボケ味については、私にはなかなか難しくて、感覚(感性)でいいなという「感じ」で味わっています。けんしんのじいちゃんさんの作品には幻想的な雰囲気(ファンタジー)を感じます。くっきりとした輪郭の馬のカット(切り込み)と色付きのぼけたリングのコントラストがいいですね。

 ぼけたリングが丸いのはレンズのせいでしょうか?以前東京駅前で撮った写真を添付します。このように端の方ではまん丸にならず、欠けてしまいます。中央付近なら2枚目のように丸くなるのですが、ボケの写真の一番やっかいな所と思っています。(5DU+70-200mmF4のものです)

>>近いうちに、どこかで撮ってくるつもりですので、それは又このスレで掲載したいと考えています。
 けんしんのじいちゃんさんのすてきなレンズ群で撮影した傑作をお待ちしています。

 

書込番号:15463254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/12 09:01(1年以上前)

当機種

24ZAF1.8

私もけんしんのじいちゃんさんの作例、楽しみにしています。

書込番号:15467670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件

2012/12/13 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 [ボケ方は派手だが、口径食で端の方でボケがレモン型]

F2 [口径食の影響はあまり無い]

F2.8 [口径食の影響はほぼ無い]

F4 [ボケ自体が小さい(ズームレンズでは開放でも通常この程度)]

jp_301さん

お天気はこれから穏やかになるようですね。
正月くらいは何も無く過ごせればよろしいですね。

お写真、望遠らしい大きく綺麗なボケを作って写されていると思います。
端の方でボケがまん丸にならず、レモン型になるのはいわゆる口径食という現象です。(これの事ですよね?)
以下を参考になさって下さい。
http://ganref.jp/magazines/index/8/17/357
http://pchansblog.exblog.jp/2661487/
絞れば軽減されますが、その程度は機種により異なりますので、ご自分のものの状態を知っておかれた方が良いかもしれません。

今回の私の写真は、絞りを変えた時のボケの変化です。
NOKTON classic 40mm F1.4は絞り羽根が10枚あるのですが、絞ると10角形になるので、こういう場合は開放が好みです。
このレンズの場合は、開放では口径食で端の方でボケがレモン型になりますが、F2では改善されます。
フルサイズのカメラで使うと画角が拡がるので、もう少し絞る必要があると思います。


今回の写真は、NOKTON classic 40mm F1.4を使って「ひろしまドリミネーション」を撮ったものです。
一枚目、F1.4 [ボケ方は派手だが、口径食で端の方でボケがレモン型]
二枚目、F2 [口径食の影響はあまり無い]
三枚目、F2.8 [口径食の影響はほぼ無い]
四枚目、F4 [ボケ自体が小さい(ズームレンズでは開放でも通常この程度)]

書込番号:15475039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件

2012/12/13 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 [奥の方にピントを合わせたので、手前が何か判らない]

F1.4 [手前が桜を表現しているのが判った。後のボケが綺麗]

F2.8 [そこそこパキッと写っているが、何か寂しい感じ]

F1.4 [露光過多で、開放の為ハロが出ているが賑やかな感じ]

魔法の笛〜♪さん

ご覧頂き、有難う御座います。
E24mm、良い具合に写されてますね。
こういう風に滑らかにボケさせるのは、上手く作られているのだろうなぁと思います。

RX1、楽しまれてますね。
昨日、家電量販店で初めて現物に触れましたが、店員が直ぐに飛んで来て自由に触れなくなりました。トホホッ
ここの店では既に10台以上売れたとかで、嬉しそうに語っていました。(VG900は売れないそうです)
フルサイズNEXが待ち遠しいです。


今回の写真も、NOKTON classic 40mm F1.4を使って「ひろしまドリミネーション」を撮ったものです。
一枚目、F1.4 [奥の方にピントを合わせたので、手前が何か判らない]
二枚目、F1.4 [手前が桜を表現しているのが判った。後のボケが綺麗]
三枚目、F2.8 [そこそこパキッと写っているが、何か寂しい感じ]
四枚目、F1.4 [露光過多で、開放の為ハロが出ているが賑やかな感じ]

書込番号:15475088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件

2012/12/19 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光の宮殿

ガラスの靴?

もみじ(広島なので)

夢の中の遊園地

普通に撮った写真です。
ある程度絞って撮っているので、面白くはありません。
撮ったままのは寂しい感じだったので、現像時に+2EVとしてあります。


今回の写真も、NOKTON classic 40mm F1.4を使って「ひろしまドリミネーション」を撮ったものです。
一枚目、光の宮殿
二枚目、ガラスの靴?
三枚目、もみじ(広島なので)
四枚目、夢の中の遊園地

書込番号:15498486

ナイスクチコミ!0


jp_301さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/12/19 13:14(1年以上前)

けんしんのじいちゃんさん こんにちは

 素敵な写真を見せていただきありがとうございます。
 こちらは天気の悪い日が続き、撮影する気分にはなりません(+_;)


 広島のイルミネーションきれいですね。NOKTON classic 40mm F1.4はいい感じのようですね。
お気に入りのレンズになりましたね。

>>ある程度絞って撮っているので、面白くはありません。
次回はぜひ丸いボケをたくさんいれた写真をお願いしますねヽ(^0^)ノ

 私が広島にもう一度行って撮りたいところは、路面電車と原爆資料館のコラボ。
なくなった多くの人を追悼する光を是非「路面電車」を入れて撮りたいと思っています。もしそんな写真がありましたらぜひみせてください(^^)

書込番号:15500245

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-7K ズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-7K ズームレンズキット
SONY

α NEX-7K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング