『VG20について』のクチコミ掲示板

2011年11月11日 発売

NEX-VG20H

AVCHD Ver.2.0に準拠したレンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー(レンズキット)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:645g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素 NEX-VG20Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※E-18-200mm F3.5-6.3 OSS付

ご利用の前にお読みください

NEX-VG20H の後に発売された製品NEX-VG20HとNEX-VG30Hを比較する

NEX-VG30H

NEX-VG30H

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月14日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:185分 本体重量:650g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NEX-VG20Hの価格比較
  • NEX-VG20Hのスペック・仕様
  • NEX-VG20Hの純正オプション
  • NEX-VG20Hのレビュー
  • NEX-VG20Hのクチコミ
  • NEX-VG20Hの画像・動画
  • NEX-VG20Hのピックアップリスト
  • NEX-VG20Hのオークション

NEX-VG20HSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月11日

  • NEX-VG20Hの価格比較
  • NEX-VG20Hのスペック・仕様
  • NEX-VG20Hの純正オプション
  • NEX-VG20Hのレビュー
  • NEX-VG20Hのクチコミ
  • NEX-VG20Hの画像・動画
  • NEX-VG20Hのピックアップリスト
  • NEX-VG20Hのオークション

『VG20について』 のクチコミ掲示板

RSS


「NEX-VG20H」のクチコミ掲示板に
NEX-VG20Hを新規書き込みNEX-VG20Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信18

お気に入りに追加

標準

VG20について

2012/04/03 02:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20H

スレ主 pohiさん
クチコミ投稿数:3件

現在VG20を購入している物です。
今まではNikonD5100のDムービーを使いそこそこ一眼動画に気に入っていたので
本格的に動画をやろうとVG20を買おうかなと思っているのですが・・・
友人にそのことを相談してみると
    ↓
VG20は色合いがクソで画質がクソで中途半端所詮実験機
事実だからね

とまでこき下ろされました。さらに

「GH2か5Dmk2or3だろ。実際に触ったら絶対そう思う。しったかじゃないからw」

と言われました。

そこで海外の記事に5D vs VGだったら動画だったらVGだろって意見もあるよと伝えると

「VG20が5Dに画質が負けてるなんぞありえない」とのこと


購入を検討している機種をそこまでこき下ろされると少々不安になります。

皆さんはどう思われるでしょうか?ご意見をお聞かせください


また伏せて現在自分はこのレンズを使っているけどこういう色合いだよというのを見せていただければ幸いです

書込番号:14385110

ナイスクチコミ!0


返信する
狐灯さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/11 14:04(1年以上前)

あなたにはVG20の購入はオススメしません。なぜなら購入後もその友人に失敗だった、馬鹿な買い物だと言われて嫌な思いをするのが目に見えているからです。
個人的には、他社をこき下ろして自機の優位性を主張する類の人はカメラ趣味の害にしかならないし、大事にしたい友人にも思えないので、レンズの前にご友人を交換したほうがいいと思いました。

書込番号:14422072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件 NEX-VG20HのオーナーNEX-VG20Hの満足度3

2012/04/13 00:34(1年以上前)

5D2、GH2、VG20すべて使用しています。
まず、選択の基準ですが、30fpsでいいのか、60fpsが要るのか。静止画性能は要るのか。撮影時の操作はどうか。動画のビットレートはどのくらい必要か。
これで判断してください。私の撮影での使用選択基準もコレですね。

5D系は、30fpsのみです。GH2は60iですが、インターレースの扱いを間違うと30fpsです。VGは、60P可能です。ぼーっとしてても(笑)60fpsです。
静止画は、RAWで撮影する場合、間違いなく5D系ですね。
撮影時の操作は、圧倒的にVG20です。アイリス、シャッター、ゲイン自動化したい要素と、自分で決めたい項目(マニュアル設定したい項目)が、自由にできます。GH2は操作しようとすると指が写ります。フォローフォーカスが要ると思います。5D2は、自動露光時の、シャッター・絞り・感度の組み合わせが、ちょっと意味不明になることがあります。(使えばわかります)

動画のビットレートですが、GH2は改造ファーム使用が前提です。VG20は不利で、外部レコーダーが必要かもしれません。(私は必ず使います)5D系は、問題ないですね。

見た目の解像度は、各所にある作例を見て判断して下さい。5D3の情報が少ないですが、(私も使ってないので)5D2とすると、GH2が群を抜いていると思います。ジャギー、エイリアシングが少ないです。シャープ感も段違いです。

私はスチールカメラマンなので、どうしても静止画優先で5D2を使います。ですが、パソコン画面を動画撮影すると、エクセルなんかジャギジャギです。また、スチール撮影しながら全体を動画撮影する時もあり、その場合はVG20で動画撮影です。(放置しても、連続撮影し続けてくれる)
動画がメインで、ズームの必要が無いなら、GH2ですね。趣味の撮り鉄では、これを使うようになりました。(でも、このちっちゃい見た目が依頼主にどう見えるか不安で、仕事では出動履歴なしです)

書込番号:14428607

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/04/14 00:53(1年以上前)

>>動画のビットレートですが、GH2は改造ファーム使用が前提です

いつもこうなんですよ。
GH2はハッキングした機種でしか良くならないみたいです。
当然製品の保障はなくなります。
写真性能はGH2はお粗末としか言いようが無いほど低いです。設計者もそのことは明確に宣言しています:動画に特化したので静止画は性能落ちになった旨のことを述べています。

素直に撮るのなら、ビデオとして設計されたVG20が良いとおもいます。
他の2機種はカメラにオプションで動画を追加したもの。
逆にVG20はビデオに静止画を追加したもの。
基本が違います。
VG20のオプションで追加された静止画でもGH2よりは良いと思います。何故なら「高感度番町」と呼ばれるNEX-5Nと同じセンサーを使っていますから。


それと、私たち素人が見るのはテレビやPCですから、テレビのスピード(秒60枚表示)やPCの液晶スピード(秒60枚表示)にあわせた設計が良いと思います。つまり60pのVG20です。
5DMK2はプロやマニアが映画の秒24コマを撮るのには最適のカメラだと思います。
設計目標が違うのだと解釈しています。
それと、ビットレートは、VG20が28Mbps、GH2が(保障が効くまともなカメラの場合)17Mbpsです。
GH2は映画モード(秒24枚)の時だけ24Mbpsが出せます。

60pですと、動きに強いのみならず、昼間でもNDフィルターをつけなくてもカクカクしません。
ちなみにファミリービデオは(パナもソニーも)全て60pですから、普通の人にとってのビデオは60pが良いのです。

書込番号:14432708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 06:51(1年以上前)


>「高感度番町」

番町ってなんですか?

書込番号:14433209

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/14 11:56(1年以上前)

ニコ爺見習いさん、

色々使われているのですね、参考になります。

私は動画も静止画も1台で、
但しシステムのコンパクトさと画質は一定以上のレベルで両立したいという観点と、
特に動画の解像力を重視してGH2を使っています。
20mm/F1.7やNFD 100mm/F2.0など、
コンパクトかつ優秀な明るい単焦点レンズを使えるのもありがたいです。

GH2は60fpsが活きる場面で使われているようですが、
60iだとビットレートを上げる効果は結構ありますよね。
ただ、
私は動画切り出しの解像力等を重視して24p撮影が多く、
新ファームでのAFエリア拡大などの恩恵の方を優先して、
正規に戻しました。


orangeさん、

高感度耐性重視のようですが、
>GH2はハッキングした機種でしか良くならない
とは具体的にはどの点ですか?

VG20についてはGH2やビデオカメラに比べて、
・解像力はそれほど高くない
・モアレの問題がある
・60pの効果はイマイチわかりにくい(これはSONYビデオカメラも同様)
と思っているのですが。

また、
>60pですと、動きに強いのみならず、昼間でもNDフィルターをつけなくてもカクカクしません
これは根本的に解釈が間違っていると思うのですが、
どういう意味ですか?
VG20は60iだと、昼間はNDフィルターをつけないとカクカクするのですか?
フレームレートとシャッター速度は別々に御理解されていますよね?

書込番号:14434223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/14 12:17(1年以上前)

orangeさん

詳しいことはグライテルさんがお書きなので繰り返しませんが、
一度パナのビデオカメラHC-X900Mをお使いになってみてはいかがですか?
真の1080/60Pの解像力(AVCHD2.0の制約はありますが)を知ることができます。
いかにソニーの1080/60Pがスカスカかがわかると思います。

1080/60iは折り返しノイズのためにわざと解像度を落としているとソニーは(多メーカーもですが)言ってましたが、
1080/60Pになってもあまり変わらないというのは何故なのでしょうね。

書込番号:14434319

ナイスクチコミ!5


スレ主 pohiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/15 07:25(1年以上前)

うーむ、なかなか難しいですね。

しかし、自分もD5100のライブビューで撮影した時の問題
(手ぶれ、MF、指が写る、レンズの音が入る)
がありました(まあ自分の腕が下手なだけですが)
その点、VG20ではそこら辺は安心なのではないかと思っています。

しかし、なんだか改造フォームウェアとか、もあもあの60pとか

やっぱり、GH2とVG20は元々ビデオカメラと一眼レフなのでまだまだ比較すべきではないですね


ご意見ありがとうございました

書込番号:14438493

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/04/18 22:28(1年以上前)

まあ、クールに見ますと、パナのユーザーは必死でソニーのスレに来て、ハッキングカメラを使って宣伝をせざるを得ない。
悪いけどソニーは自信があるから、GH2サイトはだれも見向きもしない。

これが全てです。
何でパナのユーザー様がここで必死になるのだろうか?
それ程自信があるのなら、優然と構えてソニーのサイトなぞ捨て置けば良いのに。
その方が私達も良いですね。

書込番号:14454532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/18 23:37(1年以上前)

orangeさん、

クールな御回答を期待していたのですが、
精神論だけで反論ですか、残念です。

なお、
一眼板はよく存じませんが、
ビデオカメラ板では、
私を含めて常連さんは「ビデオカメラすべて」から見ておりますので、
「こっちの板に来た」とかそんな概念は存在しません。

書込番号:14454960

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/19 14:44(1年以上前)

横から失礼します。

orangeさん
> 60pですと、動きに強いのみならず、昼間でも NDフィルターをつけなくてもカクカクしません 。

この書き込みについて、どのような意図なのか非常に気になっていたので、グライテルさんの質問のレスに注目していたのですが、特に反論・釈明などされていませんね。
この件に関しては、根拠のない書き込みと解釈してよろしいのでしょうか。

書込番号:14457049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/04/19 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GH2 ISO6400等倍

NEX-5N ISO 6400等倍

GH2 ISO3200等倍

NEX-5N ISO 3200等倍

写真は以下のサイトに比較レイが出ています。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

本当にこのGH2はカメラとして良いのでしょうか?
このサイトにはVG20の作例は出ていませんが、VG20はNEX-5Nと同じセンサーを使っていますのでNEX-5Nで代替します。


同様に、DxOMark でセンサーの性能も比較されています。
Overall Scoreがセンサーの総合性能を表しています。右端のLow-Light ISOが許容できる最大ISO値です(大きい方が良い)
  http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

        Overall Score   Color Depth(bit)    Dynamic Range(Ev)    Low-Light ISO
NEX-7        81        24.1           13.4           1016    2400万画素
NEX-5N       77        23.6           12.7           1079    1600万画素
Pana GH2     60          21.2          11.3          655      1600万画素
Pana GX1     55          20.8          10.6          703      1600万画素

書込番号:14458310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/19 23:37(1年以上前)

0123456789ABCDEFさん

>この件に関しては、根拠のない書き込みと解釈してよろしいのでしょうか。
orangeさんは自分の間違いを決して認めない時は無視を決めこむ、もしくは話をすり替えてごまかすのが常套手段なのでその解釈でいいと思います。


orangeさん、あなたはビデオ板でも相変わらず浅はかな知識を披露して恥を書き込んでるんですねW

書込番号:14459257

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/19 23:40(1年以上前)

orangeさん、

NEX-5Nが高感度耐性に優れていて、Pana m4/3がそれには及ばないことは存じておりますし、
貴方がそれを重視していることは上にも書いたようにわかっています。
[14434223]

が、
せっかく静止画のリンクを貼って頂きましたが、
動画としての解像力の観点では、
果たして暗い場画でもSONY機が上回ることはあるのですかね?

動画だとGH2でISO3200まで上げてもそれ程解像力は落ちませんでしたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211620/#12320213
(この時は60iで撮影していましたが、24pならもっと解像力が上がります)


それよりも、

>60pですと、動きに強いのみならず、昼間でもNDフィルターをつけなくてもカクカクしません
について、

単なる勘違いなのか、何か御見解をお持ちなのか、はっきりさせて下さい。
別に貴方を責めているわけではなく、
根拠のない誤情報であれば正したいだけです。

書込番号:14459273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/20 01:06(1年以上前)

>単なる勘違いなのか、何か御見解をお持ちなのか、はっきりさせて下さい。

単なる妄想です。同じソニー一眼ユーザー(α77)として恥ずかしい限りです。。。

書込番号:14459615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/20 08:55(1年以上前)

あら過激(^^;)。

FS100と同じセンサーを積んでVG30になったら面白いのですが、そんなことはないのでしょうね。
FS700がでたらFS100はどうなるのでしょう?
細々と続けるくらいなら民生用に降ろして安く提供して欲しい。

書込番号:14460269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/20 13:46(1年以上前)

レトロピンテールさん
コメントいただきまして、ありがとうございます。
今のスレの流れだとレトロピンテールさんのおっしゃる通りで確定と言うことになりそうですね。

orangeさん
> 本当にこのGH2はカメラとして良いのでしょうか?
これは、グライテルさんに対する質問でしょうか。もしくは、私に対するものでしょうか。
私への質問と仮定して、返答させていただくと、「知らないです」となります。
言い方は悪いのですが、GH2とVG20の性能の優劣については私の興味の外です、現状では。

私は、日中の屋外で比較的動きが速いものを被写体に60iで撮影しています。
ですので、下記の書き込みがどう言った意図によるものなのか非常に気になったわけです。
> 60pですと、動きに強いのみならず、昼間でもNDフィルターをつけなくてもカクカクしません 。

書込番号:14461079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pohiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/29 12:20(1年以上前)

ここで皆さんに聞いてみたいんですが

「ビデオを撮る」となったらやはりビデオ用として開発されているVG20の方が良いと思うんですが、皆さんはどう思いますか?

ただ単に画質が良くても他の部分が駄目でしたら、やはり作品としては未熟になると思うのですが・・・

書込番号:14498370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/29 12:37(1年以上前)

作品作りなら狙った構図や構成で撮影することができるので、
操作性はそれほど制約にはならないのでは?と思いますが、

対象によってはそれは難しい場合もありますし、
操作性に不安を感じたり重視するなら、
VG20でいいんじゃないですか?
価値観は人それぞれですからね。

なお、
VG20では存じませんが、
CX720V等では60iに対する60pの解像力向上効果はあるようです。

書込番号:14498428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NEX-VG20H
SONY

NEX-VG20H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月11日

NEX-VG20Hをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング