『レグザZ1とのリンクとブルーレイ録画について教えてください』のクチコミ掲示板

2011年11月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-C100

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB REGZAブルーレイ DBR-C100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-C100の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-C100の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のオークション

REGZAブルーレイ DBR-C100東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-C100の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-C100の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-C100のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100

『レグザZ1とのリンクとブルーレイ録画について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-C100」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-C100を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-C100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100

スレ主 honmoku1さん
クチコミ投稿数:11件

ブルーレイレコーダーの購入を考えている初心者です。普段はレグザのZ1の外付けハードディスクで録画・再生をしております。
質問ですが、
1)カタログを読むと、「レグザリンクコントローラ」に対応していない一部機器があります。とありますが、本機は、テレビのリモコン操作だけで簡単に予約録画・再生できる機器でしょうか? 通常の番組はテレビの外付けハードで録画し、音楽・映画番組は本機で録画してBDに残したいと考えていますが、その録画機器の切り替えをZ1のリモコンで簡単にできますでしょうか?

2)Z1の外付けHDDの録画再生中と本機の予約録画が同時になっても可能でしょうか?

3)カタログの最後のページに、小さく、「本機とZ110を除いてはテレビ放送を直接ディスクに録画することはできません。」と書いてありますが、逆に、本機はブルーレイディスクに直接、予約録画することは可能ってことでしょうか?確認できません。

ほしい機能だけ考えるとZ1の外付けHDDをダビングできるD-BR1でもいいかなと思いますが、値段があまり変わらないので、上記の点がクリアになれば、直接テレビを録画できる本機の購入を考えています。宜しくお願いいたします。

書込番号:14373611

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/03/31 17:33(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーの購入を考えている初心者です。

このレコーダーは長時間モードでの記録も出来ない機能限定廉価機種です。

Z1の録画した物でどうしてもBD化したい物が有れば、最低限Z150以上を選択した方が良いでしょう。

録画をTVメインで考えるのではなく、レコーダー側から考える方がシンプルです。

そうすれば東芝に拘る必要は無く、パナソニックやSONY等機能面で優れたものを選択する方が良いと思います。

書込番号:14373786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/31 17:55(1年以上前)

>ほしい機能だけ考えるとZ1の外付けHDDをダビングできるD-BR1でもいいかなと思いますが、

という事は
Z1の外付HDDからダビングし
ディスク化出来る機能が欲しいって事ですか?
C100は出来ないはずです

Z1からのディスク化が必須ならレグザリンクダビング対応の
Z150とかにするしかありませんが
Z150をお奨めしてるわけではありません

TVでの録画は完全見て消し
それとは別に残したい場合はディスク化まで考えてるのなら
TVは無関係に評判が良いレコーダーで録画したほうが簡単だし
無難だと思います

BDに直接録画出来るレコーダーでも
デメリットが大きいから一般的にはしません
直接ディスクに録画出来るとか出来ないってのは
気にしなくて良いと思います

1、ケーブルTVは使ってますか?
(使ってる場合STBの型番は?)

2、録画したい音楽番組や映画ってのは無料放送ですか?
それともWOWOWやCSの有料放送ですか?

書込番号:14373889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/31 17:56(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec1=7

まず、こちらで説明書が見れますので、これを見ればほとんどことがわかると思います。

抜粋して書きますと、HDMIケーブルでつないでいれば、TV側からレコーダへ録画予約は可能です。

Z1とC100は独立機器になるので、予約が重なっても関係ないです。
その機器内の予約が重ならなければ大丈夫です。

ディスクについてですが、C100はBlu-rayディスクへ直接録画可能です。
私も経験しましたから。

ただ、長時間録画には対応していないので、Z1同様の録画方法(DR録画)なので、放送波そのままを録画します。

Z1の録画データをディスク化したければ、D-BR1でしょうが、お話のレコーダ予約もされたいのでしたら、DBR-Z150/160になります。(アナログダビングならC100でもいいのでしょうが、画質が落ちます)

値段は倍近くになりますが、D-BR1とC100を一緒にしたレコーダZ150/160(機能面の違いはありますが)と考えれば、そちらでもいいかとは思います。

書込番号:14373892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/31 18:01(1年以上前)

自己レスです。

>ディスクについてですが、C100はBlu-rayディスクへ直接録画可能です。
>私も経験しましたから。

C100の録画予約を直接Blu-rayへ書き込み可能という意味です。
ひょっとすると、TV側から予約した場合、ディスクに直接出来るかどうかテストしてないのでわかりません。
HDD/Disc/USBと切換指定していれば、そちらへ録画するようです。

それ以外は、内蔵HDDと外部機器をつないだUSB-HDDです。
DVDへの録画はAVCHDしか出来ないので、からログはそういうことを書いていたのかと思いますが。。。。

再生は、DVDも可能です。詳細は説明書で。

書込番号:14373908

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmoku1さん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/31 18:21(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

>録画をTVメインで考えるのではなく、レコーダー側から考える方がシンプルです。
>そうすれば東芝に拘る必要は無く、パナソニックやSONY等機能面で優れたものを選択する方が>良いと思います。

>TVでの録画は完全見て消し
>それとは別に残したい場合はディスク化まで考えてるのなら
>TVは無関係に評判が良いレコーダーで録画したほうが簡単だし
>無難だと思います

おっしゃるとおりなんですが、レコーダーを立ち上げて別の番組表から録画予約をすること自体が面倒と思ったので、テレビのリモコンだけで、「これは長時間だし、どうせ見たら、すぐ消すからテレビの外付けハードで録画・再生」「これは残しておきたいからレコーダーでディスクに録画」って振り分けて操作できないかな、録画リストも、レグザリンクで、テレビ外付けハードと本機で録画したものをいっぺんに見れると簡単だな、って考えたのですが、かえって面倒になるようですね。
ただ、編集とか、長時間録画とか(テレビ外付けで十分)をやろうとは考えてないので、できる限り、機能はシンプルで安いものがいいと思ったんですが。

なお、ディスクに残したいと思っているのは、普通の地上波とBS無料放送です。2時間もののコンサートライブとか。CATVではありません。

また、放送を直接、BDに落とすことがデメリットが大きいのですね。

書込番号:14373984

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/31 19:36(1年以上前)

こんばんわ

うーむ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245269/SortID=14373177/

要望が何となく似てますなぁ?

レグザリンクのその他の機器操作
使いこなせば楽かもですね

的違いなら失礼致します。
             一休み

書込番号:14374283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 honmoku1さん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/01 15:25(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。結局、この機種はやめにして、リンクできるDBR-Z150とDBR1と比較検討し、DBR1を購入いたしました。ありがとうございました。

書込番号:14378126

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-C100
東芝

REGZAブルーレイ DBR-C100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月上旬

REGZAブルーレイ DBR-C100をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング