デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ
マウントアダプターの活用を含め、レンズ交換によってこの機種の魅力はさらに発揮できると思っていても、レンズ交換による、センサーダスト付着のリスクを恐れて、つい18mmレンズ1本を決め込んでいる実態があります。
いざとなれば持ち込めるサービスセンターが近くにない、地方在住者にとっての悩みかも知れません。
ということで、一応ダストクリーニング機能もついているこの機種ではありますが、レンズ交換を頻繁に行って活用されている皆様の、センサーダストに対するリスクの実態や、そのための対策はいかが行われているのか、参考まで教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、これは、レンズ交換式デジタルカメラのメーカー全てに言えると思うのですが、標準的な使用の下で発生する不具合を、平均的ユーザーが自分自身でメンテナンスできない商品というのは、ある意味欠陥商品ではないでしょうか。
メーカーは、画素数や感度特性などのアピールしやすい性能の向上には熱心ですが、使っている中で問題が出てくるダスト対策にも、もっと力を入れるべきであり、現状の技術力で完全な対策が無理と言うなら、その間、全国100km圏内程度に、安心してクリーニングを任せられるサービス拠点を、メーカーの責任で設置すべきではないかと思うのですが、どんなもんでしょうかね?
書込番号:14684808
0点
ペンタックスのペッタン棒を使ってクリーニングします。
やる前は怖々でしたが、実際思っていた以上にあっけなく終わり、「なんだこんなもんか」
という感じです。
あくまで自己責任ですが、実際それほどシビアな問題ではないと思っています。
書込番号:14685107
![]()
1点
他機種ですが、私もペンタックスのO-ICK1を使っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
自分自身でメンテできるアイテムですよ。
これがあるので、気にせずレンズ交換しております。
しかしセンサーダストってそんなにつきます?
私、年に 1度程度しかゴミが付かない感じなのですけど。
書込番号:14685127
![]()
3点
カメラを下に向けて交換します
X−pro1では頻繁にしますが。問題はありません
他機種ではバルブにして、ブロワーで吹くくらいです
そんなに神経質になる必要はありません
またゴミがつくのはメーカーの欠陥でも何でもありません
100ミクロン程度のゴミなら。空気中に浮いていますからそれまでなくせと言う方が無理難題です
入らないように注意し交換するのがユーザーの務め、サービスポイントが無いのもメーカーの責任ではありません大都市にはあります宅急便によるサービスもあります
おなじ田舎に住むものとして気持ちはよくわかりますが、何でもかんでも人のせいにするのは良くないと思いますよ
X−pro1ではYC。MD。M42、ARL39など。数本交換していますが絶えず下に向けて交換しています
デジカメとゴミは永遠の課題です
フィルムでもこの問題はありますがフィルムが移動するためゴミが落ちるのでデジカメよりは影響が少ないです、決してほこりのまう中では行わないことです
書込番号:14686454
4点
ダスト対策がまったくなされていないカメラを使っています。そのためビニール袋に入れて下向きにしてレンズ交換していますが、効果はあるようです。その癖で、X-pro1も同様に使っています。さしあたりの対策としてお試しください。
書込番号:14686610
![]()
3点
困ってから非難するならわかるけど、自分の恐れを妄想を膨らませてどんどん拡大して、、、
>ある意味欠陥商品ではないでしょうか。
どういう特性の商品なのかわかってるんだから買わなきゃいいんだよ。そもそも嗜好品なのに。
>全国100km圏内程度に、安心してクリーニングを任せられるサービス拠点を、メーカーの責任で設置すべきではないかと思うのですが、どんなもんでしょうかね?
全然思いません。リベラルでもこんなこと言わないでしょ。
そりゃ改良されるに越したことはないけど、企業に重荷を背負わせたら投資しなくなるだけです。つまり、良いカメラが作られなくなるだけ。
市場が機能してるんだから、欠陥商品だと思うなら買わなきゃいいんですよ。メーカにとって一番恐れてるのは売れないことなんだから。
あなたにとっては、どっちにしても手にすることはないんだから、結果としては同じことです。
しかし他人にとっては違います。繊細な扱いがちゃんと出来て、リスクを恐れない人の可能性まで奪おうとするのは間違い。他人の選択にまで口だして欲しくないな。
書込番号:14686880
9点
故障ならいざ知らず、カメラのメインテナンスは自己責任です。
書込番号:14687138
7点
身近に同じ趣味の友人がいないもので、皆様のご返事大変ありがたく思っておます。
レンズ交換については、ごく当たり前の配慮があれば、過度に心配することも無いとのお話、実践されている方々のお言葉にとても説得力を感じております。一部ご指摘のあったように、過度な心配だったかも知れません。
また、ビニール袋対策や、ペッタン棒も必要に応じて活用してみたいと思います。
ベストアンサーが3名に限られているとのことで、選定に困ったのですが、星ももじろう様には、他のスレでも多くの興味深い情報を頂いていることへの感謝を申しあげることで、他の3名をあえて選ばせていだきますことをお許しください。
センサーダストについては、過去に中古で購入したD80で過去に盛大な付着を経験し、たまたま予定していた上京のついでに銀座のサービスセンターでクリーニングしてもらったことがあり、近くにそのような拠点がある環境をうらやましく感じながらも、その手間がちょっとしたトラウマにもなっていたもので、ちょっと挑発的な表現を使わせていただきました。
X-pro1の取説ではメンテナンスはブロワーによる記載しかなく、canon5D2の取説には、直接センサーに触れるメンテナンスは、サービスに任せろとの記載もあり、現状の一般論として、メンテナンスフリーに向けた今後のさらなる技術的改善を期待してのことと、ご理解願いたいと思います。
もちろん、完全なセンサーダスト対策が伴うまで商品化されないのでは、今の楽しさが得られないのは重々承知しての話です。
ちなみに、X-pro1と18mmの組み合わせは、独特の色合いや、精緻な解像度、そしてアナログ感覚の操作感にとても満足しており、とりあえず、夏休みに予定している旅行で現状18mmを使いこなしてから、次期ロードマップで示されている追加のレンズ群の中から、さらなる1本を選びたいと思っております。
貴重なご意見を含めて、改めて、皆様ありがとうございました。
書込番号:14688393
2点
センサーのクリーニングは、サービスセンターで行ってもらうことにしています。
実は、5月の頭に、ブロワーでもどうしてもとれないゴミがついていました。
それまで、PENTAXのK5で何度もペッタンでクリーニングしていたので、
X-PRO1もペッタンでごみ取りをしようとしました。
が、たまたま、ペッタンがなくなってしまったので、保証期間内でしたので
サービスセンターにクリーニングをお願いいたしました。
サービスセンターから戻って来たのですが、サービス明細書をみて驚愕しました。
「CMOS上に付着したゴミを取り除くことができませんでした。
このため、CMOSを含めたユニットを交換しました。」
とのこと。
サービスセンターでも取り除くことができないゴミがあるのですね。
このときから、ゴミはサービスセンターでお願いすることとしています。
ただ、確かに、フジはサービス拠点が少ないかもしれません。
私は、三重県に住んでいますので、クイックリペアサービスを使うしかないんですね。
まさか、名古屋でさえ、サービスセンターがないとは驚きました。
書込番号:14688877
2点
デラえーもんさん
貴重な情報ありがとうございました。
文面からは、無償修理の扱いだったのだろうと推察していますが、保証期間が過ぎた後だったらと考えると、かなり怖いお話です。
もっとも、なかなか取れない汚れを取ろうとして、作業中に傷を付けるなりした結果の責任対応としての交換だったと言うことも十分考えられるかもしれませんね。
とりあえずは、完治されたのはなによりでした、
書込番号:14689225
1点
超音波クリーニングとあるので43やペンタみたいに強力なのかと思ったらそうでもないんですね
書込番号:14691228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/09/19 9:13:42 | |
| 9 | 2021/09/22 11:57:33 | |
| 0 | 2020/09/17 18:52:53 | |
| 37 | 2024/03/20 13:13:30 | |
| 0 | 2020/02/13 23:47:42 | |
| 3 | 2018/09/13 0:26:33 | |
| 6 | 2018/07/27 7:37:14 | |
| 0 | 2017/11/26 20:13:08 | |
| 14 | 2017/11/06 10:55:39 | |
| 13 | 2017/12/21 10:32:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









