


おはようございます。
お天気が良かったので東京に行ってきました。
家に帰ってPCに取り込んでびっくり。
CFにRAW画像がありません。
メニューを見ると、主スロットの選択はCF、副スロットの機能はRAW+Jになっています。
これはおかしいと思い説明書を見て調べてみました。
よくよく考えるとスロットについては取説の88ページしか確認していませんでした。
確認不十分で画質モードがFINEのままが原因でした。
添付の画像は東京ゲートブリッジで撮影したものです。
最初の2枚は24-70にPLを付けて撮影。
ここでは横着ミスです。
PLを付ける前にフィルターを外すべきでした。
新しいカメラを使って写真を撮る時は横着をせず、しっかりと説明書を読んでからにしないといけないと思いました。
書込番号:14352852
1点

5D3もけっこうちゃんと写るじゃんと思ってみてたら、
D800のページだった。
書込番号:14352862
3点

あと、わざわざスレたてるほどの情報じゃないんでついでにここに書くが、
NIKON はユーロ圏でD800/D800E/D4値上げ。
為替関係か?でなければ日本も値上げ来るかもしれんね。
書込番号:14352870
0点

新しいカメラほど取説をしっかり読まないと駄目ですよね。
横着は失敗のもとですからね。
書込番号:14352875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
私も最初の日はJpegだけでRAWの設定をしていないのに後から気が付きました、JPegもノーマルのままでした、失敗して学ぶものですね、最初から完璧な人はいませんから。
取説ですが老眼なので読みにくいです、D7000の取説は新書くらいの大きさで字も大きく老眼でも読みやすいのですが、D800は分厚い文庫本のようなのでさらに読みにくいですね、ニコンのホームページからPDFをダウンロードしてボチボチ必要なところだけ目を通しています。
書込番号:14352998
0点

そういった失敗が、Newカメラを所有したときならではの、
また、楽しい思い出ですよね。
D4のRAW現像でも、
クセが今までと違っていて、
色合いの修正がちょっと変わってしまい、
難儀しています。
液晶の見え具合と、撮って出しの色合いの関係も変わってしまいましたし。
でも、それらを学ぶのもまた、楽しみなんですが。
書込番号:14353062
0点

>PLを付ける前にフィルターを外すべきでした。
カメラが泣いているかも?
書込番号:14353118
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/07/21 9:55:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/27 6:38:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/26 10:22:30 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/17 7:27:32 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/01 20:55:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/30 11:58:43 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/07 13:13:21 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/16 20:36:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/16 16:28:32 |
![]() ![]() |
15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





