『カワセミの羽の色が違っているように見えますが、、、』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

『カワセミの羽の色が違っているように見えますが、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2164件
当機種
当機種

左と同じカワセミです

同じカワセミを撮影したのですが、羽の色がずいぶん違うような気がします。

これでいいのでしょうか、、、

ホワイトバランスは、どちらもオートで撮影しています。

よろしくお願いいたします。



書込番号:15433424

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/04 22:27(1年以上前)

光の加減じゃないでしょうか。
蝶も斜めから見ると色が違ったり変わったりで…。

書込番号:15433481

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/04 22:30(1年以上前)

こんばんは♪

太陽の方向(順光・逆光)・・・時間(太陽の高さ)が違うので・・・
トーぜん色は違って見えるでしょうね(肉眼で見ても)。。。^_^;

書込番号:15433493

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/04 22:33(1年以上前)

当機種

向かいの山田君 様

お便りありがとうございます。

そうなんですか、故障かと思ってびっくりしました。。。

杭に止まっている写真で向きの違う写真がありましたので載せます。。。


書込番号:15433516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/04 22:44(1年以上前)

#4001 様

お便りありがとうございます。

そうですか、、カメラの故障じゃなくて安心しました。。。

ずいぶん色が変わるものなんですねぇ。。。

何気なしに撮っているものですから、気が付きませんでした。。。


書込番号:15433584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/04 23:19(1年以上前)

もう終わっていますが。
カワセミの青色は『構造色』といわれる発色ですね。

一般的に『玉虫色』といわれる色です。
膜干渉によって色が出ていますので、光の当たる角度や見る角度によりいろいろな色に見えます。

詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%89%B2

書込番号:15433804

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/05 02:13(1年以上前)

アガシャさん、こんばんは。

ブレ対策をするか、もっと早いシャッター速度で撮影してみてはいかがでしょうか。
写真を拝見する限り、ブレが発生しているように見えます。

羽毛の部分部分に対しての光の角度違いによる微妙な色の違いや、羽毛の筋がよりはっきり見えることによって、見た目の色の感じ方もまた変わってくるかもしれませんね。

書込番号:15434495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/12/05 08:23(1年以上前)

スレ主さま こんにちわ!

翡翠は、光の反射角度で色合いが変化しますし
ホワイトバランスが自動ですと色の雰囲気も変化しますよね!

ご自身で、現像時に見たときの色合いに調整すれば 良いのではないでしょうか?

RAWは、撮影後の調整をする為の生保存機能では???

それにしても 良い雰囲気の写真ですね!

書込番号:15434961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 08:32(1年以上前)

くまっち中野 様

お便りありがとうございます。

全部、VR70−300ミリにオリンパスの1.7倍テレコンを付けて撮りました。。。

解像度が悪いのと、手持ち撮影ですから手ぶれをしていると思います。。。

やはり、、300みりF4を買わなければダメなんでしょうか、、、

それとも、シグマの150−500ミリか50−500ミリなどを買うとか、、、

高くつきますね。。。(考え中、、、)

三脚は持っていますが、、重いから使ったことがありません。(悲しい、、)

もう少しきれいに撮りたいですねぇ。。。

一度、テレコンなしで撮ってみます。。。



  

書込番号:15434990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 08:41(1年以上前)

hotman 様

お便りありがとうございます。

詳しくご説明いただきまして、ありがとうございました。

10日ほど前の初めてカワセミを撮ったばかりで、何もわかりません。。。

2〜3人カメラを持った人がいたので、カワセミがいることを知りました。

話を聞けば、このカワセミが1羽だけいるそうです。。。

もっと、、修業します。。。



書込番号:15435017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 08:49(1年以上前)

霧G☆彡。様

お便りありがとうございます。

はい、、全部RAWで撮影していますので、カメラの設定が自由に変えられて便利ですね。。。

ほとんど使ったことがないのですが、、、

まだカワセミを4〜5回撮っただけですから、何もわかりません。。。(悲しい)

でも自然の姿は、、いいですね。。。


書込番号:15435047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 09:21(1年以上前)

当機種



皆様、本当にありがとうございました。。。

これからもよろしくお願いいたします。。。






書込番号:15435144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 09:58(1年以上前)

よいシーンが撮れましたね。最初の画像は別の鳥ではないでしょうか?

書込番号:15435258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/12/05 10:42(1年以上前)

流石、じじかめ さんらしいコメント
好きだな〜ッ!

書込番号:15435393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/05 11:03(1年以上前)

これは良いシーンで撮れましたね、羨ましいです。
あとは手ブレさえ克服できたらいいですね。
ちなみにNikon300mmF4は非VRなのでD800のような高画素機は三脚必須です。
私はD300sですが一脚使用です。

書込番号:15435464

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/12/05 11:45(1年以上前)

デジカメ板ではカワセミは人気者ですね。
1羽のカワセミを何人ものカメラマンが追い回し…。 (^^;)
この前もNHKで、東京近郊の川にカワセミが戻ってきているとかで番組がありましたが、何人ものおじさんが長い交換レンズを付けたデジイチを持って大騒ぎしていました。

カメラ映像機器工業会(CIPA)は、カワセミにデジカメ販売特別功労賞をあげないといけませんねエ。

書込番号:15435608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 14:55(1年以上前)

じじかめ様

お便りありがとうございます。。。

この場所に、カワセミが一羽しかいないそうですよ。。。



書込番号:15436241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 15:01(1年以上前)

ブラックモンスター様

300ミリF4は、、三脚を持ち歩かなければならないのが大変ですね。。。

その点、VR70-300ミリは、、軽くて便利ですね。。。

オリンパスの1.7倍テレコンを付けると、、ピントが合いにくいですね。。。

ピントが、、すぐ迷います。。。


書込番号:15436261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 15:07(1年以上前)

当機種

霧G☆彡。様  Chubou様

お便りありがとうございました。。。


書込番号:15436278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 19:51(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。そうすると色が違うのは、日光の関係かもしれませんね?

書込番号:15437361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/05 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アガシャさん、はじめまして。

出遅れました(^^ゞ

皆さんのコメントを呼んで解決済みかと思いますので、画像だけを載せておきます。




書込番号:15438067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/05 23:17(1年以上前)

光の詩人 様

お便りありがとうございます。

すごい解像力ですね。。。

どこのメーカのレンズなのでしょうか、、、

私は、、望遠レンズをVR70−300ミリしか持っていません。。。

500ミリくらいのレンズが欲しいですね。。。

これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:15438491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/06 00:12(1年以上前)

アガシャさん、こんばんは。

> 全部、VR70−300ミリにオリンパスの1.7倍テレコンを付けて撮りました。。。
> 解像度が悪いのと、手持ち撮影ですから手ぶれをしていると思います。。。

他社のテレコンをお使いとのことですが、フロントに付けるタイプのテレコンでしょうか。
他のレンズに最適化されたテレコンをつけると、画質低下につながる可能性が高いと思います。
D800ですし、テレコン無しで、DXフォーマットにクロップした方が良い結果が得られるかもしれません。

また、実焦点距離 250〜300mm程度に、さらに1.7倍のテレコンですから、500mm近い焦点距離ですね。
VRはレンズごとに最適化されていますから、他社のテレコンを付けた場合は、効き目が低下しているかもしれませんね。

まずは、このテレコンを外すところから試してみてはいかがでしょうか。
500mm級のレンズを検討するのは、その結果を見てからでも良いかと思います。

これからも、どうぞ楽しみながらカワセミ撮りにチャレンジなさってみてくださいね。

書込番号:15438798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/06 01:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

色かぶりだったりして?

サンヨン+純正1.7倍テレコン

ボーグ

カワセミのレスリング   フォール!  ネタです

こんばんは。

D800でカワセミですか・・・いいですね。

カワセミの色については構造色ということでhotmanさんのコメントの通りのようですね。先日TVでもこの構造色についての番組がありましたが、この構造色のおかげでカワセミの動き次第で色彩は微妙に変化し、カワセミ愛好家のカメラマンを右に左に走らせるので、構造色様々ですね。

光の詩人さんのようなゴーヨンではないのでなんかな〜という感じですが、仕事に飽きて古い写真を見ていたら色合いの異なったものがあったので、ちょっとアップしてみますね。まあ、すべてネタということで・・・(笑)。

小生の場合、散歩でカシャって感じなので色かぶりもあったりしますが、カワセミは構造色ということで、光の加減や角度で目視でも相当いろいろな色が見えるようですね。痛くない注射針の話じゃありませんが、自然界にあるものをコピーするバイオミメティクスが注目されているのも納得です。

言わずもがなですが、解像度に優れた明るい高価なレンズには勝てませんが、カワセミにストレスを与えず距離を詰めるテクニックも大切な気もいたしますので、皆さんのレンズに関するご指摘に頷きながら、蛇足ながら、書き添えたいと思います・・・小生のようなプアマンの必須テクニックです(笑)。

D800でのカワセミの写真、これからも楽しみにしたいと思いますので頑張ってアップしてくださいね。ただし入り込みすぎてレンズ沼だけでなく、リアルな沼にも落ちたりしませんように・・・人によっては快感を感じてしまうようですが(笑)。与太話が長くなり、失礼いたしました。





書込番号:15439118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/06 09:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

くまっち中野様

お便りありがとうございます。

テレコン無しで撮ってみました。。。

VR70-300ミリです。。。

 D3 1200万画素をかなりトリミングしていますが。。。









書込番号:15439818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/06 09:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アナログおじさん2009様

お便りありがとうございます。

すごい写真ですね。。。

私はカワセミを撮影し始めたばかりです。。。(5〜6回くらいかなぁ、、)

レンズが、、VR70-300ミリしかありません。。。(悲しい、、)

もっと修業いたします。。。

これからもよろしくお願いいたします。。。





書込番号:15439843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/06 23:56(1年以上前)

アガシャさん、こんばんは。

素敵な写真をアップロードいただきありがとうございます。
D800ではなく、連写優先でD3で撮影されたのですね。
なかなか良い姿の写真が撮れていると思います。

テレコンを外し、ISO感度も高めにしたせいでしょうか、雨の日にもかかわらず、
シャッター速度も1/1000程度以上をキープできていたようですね。

1、2枚目、次の投稿[15439843]の3枚目などは、ピント位置も良く、胴体の被写体ぶれも
この写真からはほぼ認識できませんね。解像感があります。
カワセミ、俊敏ですねー。
翼が被写体ぶれしているものもありますが、これはこれで動きがあって良いと思います。

連写性能は劣りますが、D800でもうまくタイミングよく撮影できると、トリミング耐性の
高い写真が得られると思います。
D700とD800Eを使っていますが高感度特性もD800Eの方が良い様に思いますので、その点でも、
(D700とほぼ同じ撮像素子を使用していると言われる)D3より、D800の方が有利ですね。

今後も良い写真がたくさん撮れることをお祈りしております。

それでは。

書込番号:15443292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/07 08:03(1年以上前)

くまっち中野様

お便りありがとうございます。

貴重なアドバイスありがとうございます。。。

カワセミをD800にVR70−300ミリ、テレコンなしで撮ってみます。

曇りの日が多いので、シャッター速度が上がりません。。。(悲しい、、)

三脚も必要ですねぇ。。。

もっと修行いたします。。。

いいのが撮れたら載せます。。。

300ミリF4が、、欲しい、、、






書込番号:15444096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/07 12:15(1年以上前)

アガシャさん、初めまして
解決済みなのに申し訳ございませんが、一点お聞きしたい事があります。
貴撮影ポイントには、カワセミが1羽しか居ないとのコメントですが、
こちら2012/12/05 09:21 [15435144]に掲載の写真には一度に数羽のカワセミが映っていますが、合成ということでしょうか?
僕も鳥撮りですが、あまりにレアな状況なので、興味を持ちました。
勘違いなら申し訳ございませんが、参考までにご教示願います。

書込番号:15444801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/07 15:47(1年以上前)

ケンコロン様

お便りありがとうございます。

はい、、カワセミは一羽しかいませんよ。。。

フォトショップ7.0で連写した写真を合成したものです。(だいぶ古いソフトですが、、)

まだカワセミを撮り始めて間がありませんので、うまく写せませんが、、、

もっと修業いたします。。。




書込番号:15445430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/08 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



VR70-300ミリ トリミングしたものです。。。

VR70−300ミリでは、、限界を感じます。。。

修業が足りないのかもしれません。。。(悲しい、、)







書込番号:15450947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 20:06(1年以上前)

別機種

遅くなりました。

使用しているレンズは「ニコン AF-S NIKKOR 500mm f-4G ED VR」です。

このレンズは最高です。

書込番号:15451103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/08 21:03(1年以上前)

光の詩人 様

お便りありがとうございます。

すごいレンズですね。。。

私には、、とっても手が出ません。。。

私も、、300ミリF4が欲しいです。。。(ささやかな願いですが、、)

シグマの150−500ミリを持っている人をよく見かけますが、どうなんでしょうね。。。

小鳥を撮るには、500ミリくらいが必要ですね。(たぶん、、)

皆様がよいレンズだと言っているレンズを、一度使ってみたいですね。。。

重いし、高価だし、、無理ですが、、、




書込番号:15451347

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング