「 一脚で奥入瀬の滝をスローで撮りたいのですが」という質問で
いろいろアドバイスありがとうございました。
奥入瀬に行ってきましたのでご報告します。
1,三脚について
パック旅行でしたが、電話で詳しく聞いてみると奥入瀬を3時間半ぐらい歩くとのこと。三脚を持って行くことにしま した。ベルボンの63Qも考えましたが、脚部分が頑丈なほうが良いと考え、格納時の長さは負けるが重さは同じくら いになるベルボン540ELの脚部分に、自由雲台とクイックシューを購入し持って行くことにしました。
2、NDフィルター
最初はなぜNDフィルターがなぜいるのか分からなかったが、家で3秒の写真を撮って納得。可変フィルター固定フ ィルターがあったが固定ND8を購入。
3、テスト撮り
近くの川のせきに行って、三脚、NDフィルター、レリーズを使って練習。
4、雨対策
前日、天気予報で雨ということでレインカバーを購入しようとしたがD800にはサイズが合わず、自転車の前かご のカバーを100円ショップで購入し、パンツの片足分のような形を作って持って行く。結構役に立った。
5、撮影
当日小雨、最初は三脚とカメラを別々に持っていたがそのうちくつっけたままで撮影。前後に人はほとんど見られな い状態でしたが、道はぬかるみでどろどろ。
3時間半でゴールまで行けるかどうかも不安でしたので、構図もSSも露出も考えることなく撮影。眼鏡はくもは、 NDフィルターをつけてファインダーをのぞいても見えないはで困りました。
レンズは2個持っていく余裕がなかったので無難に24−120を持って行きましたが結果的には35ミリ以内の 写真が多く16−35で良かったようです。
クイックシューは3回くらいゆるくなってしまいました。いらないかも。
カメラのベルトは常に首にかけていました。時々忘れていたことがあり、カメラだけ川に落ちていたらと心配しまし た。
雨対策は出会う人それぞれいろいろ工夫されていました。D800のメカを信頼するしかないですね。今のところ異 常 なし。
大失敗をしました。VRをONのままにしていました。ぶれてるかもしれません。
画像はRAWで撮り、取っ手だしJPEG変換です。
筋肉痛にもなりましたが、「自分の撮りたい写真のまねごと」ができ満足です。
いろいろ勉強させてもらいました。今後の課題も持つことができました。
アドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:16743385
35点
リハーサルのうえ三脚で挑戦、ご苦労様でした。いい経験をなされたと思いますが、滝とか流れを撮るのは案外難しいものですよね。
一枚目は「魚止めの滝」ですね。少し白トビしているのが残念な気もしますが、雨天に手製のレインカバーで奮闘された由、ご苦労様でした。
F22まで絞って1秒ですから、晴天ならばND16と8の二枚重ねになるところでしょうか?。
雨でなければ露出もマイナス補正して白トビ防げたのでしょうが、悪条件だったので細かい設定できなかったのは残念でしたね。
一・二枚目は私も同じ所を撮っているので、昔行ったのを思い出します。どうかD800との、良きフォトライフをお楽しみ下さい。
書込番号:16743644
2点
ニコンデビュー さん こんにちは
以前のスレッドを読んで無くて恐縮ですが、思ったとおりの写真が撮られたご様子で、良かったですね。
ちょっと紅葉には早かったのでしょうか?もしかして、八甲田山あたりが丁度見頃でしたでしょうか?
奥入瀬には、大昔行きました。
酸ヶ湯温泉側で自転車を借りて、十和田湖側で返却しましたが、本当に、未来に残したい景色ですよね。
たしか、11月の末に行った時は、八甲田山の紅葉は終わっていて、ロープウェイも風で止まっていました。
(いつ動くのかと聞いたら、「そったらこつ、風の神さんにきかねぇとわかんねぇ」と。
でも、奥入瀬と十和田湖は丁度良い紅葉でした。
書込番号:16743669
2点
この一連の流れが楽しいんですよね
4、雨対策は
ホテルとかに置いてあるシャワーキャップが有効です
書込番号:16743726
3点
滝のお写真、良いですね!
撮影の後で申し訳ないのですが、滝の写真は、露出をマイナス補正した方が良いですね。岩肌が見えるくらいまで自分の場合は露出をマイナス補正します。(周りの露出との関係もあるのでそれが全てではないですが)
この露出をあえて狙って撮られたなら、僕のレスは余計なお世話になるので、スルー願います。
書込番号:16743771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガリオレさん
八甲田山の写真ありがとうございます
紅葉はちょっと、早かったようですね
書込番号:16743817
1点
きれいに撮れてますね。三脚で正解だったと思います。
書込番号:16744504
1点
>茂太郎さん、FlaShadow さん
茂太郎さんには前スレからアドバイスありがとうございます。
白とびのご指摘、勉強してみます。
RAWなのでViewNX2の露出補正で補正できると考えて
よろしいのでしょうか?
>gda hisashiさん
前スレからアドバイスありがとうございます。
シャワーキャップ売り場にいってみます。
>けいごん!さん、ガリレオさん
十和田、奥入瀬の紅葉はまだでした。
八甲田山はロープウウェイに乗る予定でしたが天候のため中止。残念でした。
バスから見るぶな林の黄色い紅葉は良かったですが写真には撮れませんでした。
>じじかめさん
大御所に褒めていただき、お世辞とはしりながらうれしいです。
昨年,紅葉をきれいに撮りたいと思いD800を購入しましたが正解でした。
書込番号:16744655
1点
人の作品を評価できるほどの腕は私にはありませんが、とてもよく撮れてると思いますよ。
ご苦労されたかいがあったのではないでしょうか。
私も奥入瀬いきたくなりましたw
書込番号:16744904
2点
スレ主さん
白トビしてしまったのは後で修正は出来ませんが、撮るときにアンダー気味に撮り暗くなったのは事後に明るくできますから、撮影時に露出補正をするのがコツかと思います。
この状況なら、アクティブ ディーライティングを「より強く」にしておけば、もう少し白トビが押さえられたかなと思わないでもありません。
露出補正はシャッターボタン右手前の露出補正ボタンを押したまゝ、カメラ背面のメインダイヤルを左回転させるとマイナス補正(右に回すとプラス補正)でき、右上面の表示パネルに補正量は表示されますから、それを確認しながらメインダイヤルの動かす量を調整して下さい。−0.3にするか−0.7にするか−1.0にするかは経験則で覚えるしかないのではと・・・。
RAWで撮影しておけば、画質劣化を心配することなく、いとも簡単にできるのですが・・・。
別途物入りにはなりますが、D800をお使いですからニコン使いなら是非ニコン純正ソフトの「Capture(キャプチャー)NX2」の導入を検討されてはと思います。個人的には、是非ともお勧めしたいソフトです。
このソフトは、他のソフトではまねの出来ない部分的なレタッチがいとも簡単にできる機能(カラーコントロールポイント)などがあり、一度使い出すと他のソフトは使えなくなります。
ニコンのホームページからダウンロード、あるいは価格comからパッケージ版(\15,000強)の何れかを購入されたらと思います。
添付画像は、如何せん当時(9年前)のコンデジ400万画素のものですが、懐かしく参考に貼り付けさせていただきますが、露出補正していないので、流れの陽の当たっている部分はやっぱり白トビしています。(-_-;)
書込番号:16744974
2点
>AE84さん、しんちゃんのすけさん
いやー、奥入瀬はよかった。子の口から石ヶ戸まで9キロ。私には珍しく感動しながら歩いていました。
自分の心しだいで田舎でも都会でも感動するところはいっぱいあるんでしょうね。
>茂太郎さん
カメラの露出補正はたまにいじることもあるのですが、実はあまりよく分かってないかな。
RAWで撮っておけば後でなんとかなると思っていましたが、甘くないですね。
写真を撮ってしまうと後はそんなに気にしてなかったので現像ソフトにあんまり興味はなかったのですが、
ちょっと試してみようかな。
写真まで出していただいて、いろいろご指導ありがとうございました。
書込番号:16745296
3点
奥入瀬渓流
初秋特有の柔らかな雰囲気で、私の好きな絵です
この日、秋田県側から攻めて十和田湖にいました(画像は「D600で良紅葉」に)
同じ時間帯ですが霧雨模様で、傘をさしながらの撮影でした
↑の方も仰ってるように、強い日差しが水面に反射すると、猛烈に白トビします
これが厄介で、対応に苦慮しますね
私はC-PLと、NDフィルターの2枚重ねで挑みます
八甲田や十和田湖の場合、紅葉の見ごろは凡そ3日間
これが里に向かって、一気に駆け下ります
昨日現在、標高500〜800メートル付近の、城ヶ倉大橋付近が見頃
ブナ林の黄葉が素晴らしい
奥入瀬・十和田湖は、今週末でしょうねえ
ニコンデビューさん
ツアーは行動にも制約を受けるので致し方ありませんが、渓流は下流から上流へ歩くのがいい
クライマックスが、目の前に広がる十和田湖
次回は是非(^^
長々と、失礼いたしました
書込番号:16745421
2点
>奥入瀬・十和田湖は、今週末でしょうねえ
今週末の奥入瀬ですが、一般車両は通行できませんのでご注意ください。
http://www.eco-oirase.com/ja/regulation/ditail.html
書込番号:16745605
3点
>低ISO 低血圧さん
前スレでも、今回もお近くならではのアドバイスありがとうございました。
「D600で良紅葉」拝見させていただきました。
同じ時間、十和田を撮っているなんてなにかいいですね。
私も、船からの十和田のせてみます。
>ガリレオさん
新しい情報ありがとうございます。
☆ D800で「紅葉スレ」ないですね。
私は十分載せていただきましたので、どなたか立ち上げられるといいですね。
書込番号:16745756
2点
素敵ですね。
それだけに、センサーのゴミが目立つのがもったいないと思います。
1枚目、ちょうど見せ場にゴミが乗ってしまってますので、センサーの清掃かレタッチで消してあげると、より作品としての価値も上がるのではないでしょうか。
書込番号:16749500
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















