


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920
皆さんはじめまして。
質問させていただきたいのですが、いま2台のテレビを並べて使用しています。
レコーダーは2年ほど前のDIGAを使用していて、HDMI端子が1つだけです。
なので、2台のテレビにはHDMIとD5端子で接続しています。
この機種はHDMI端子が2つあるので、2台のテレビに同時にHDMI出力できるのでしょうか?
出来ないのであれば810を購入しようと思います。
書込番号:14796850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際にやったことはないのですが、マニュアルを見る限りできないことはなさそうに見えます。
実は私は一つは音声専用だと思ってました。(笑)
映像と音声を一緒に送ると、どうしても音声に悪影響を与えるので、フラグシップ機には音声出力の為にHDMIが2つ付いています。
だから、普通は1つをテレビに1つをアンプにと言う接続をするのですが、設定を見ると、映像の出力もできるようになっています。
初期値では、映像は出力されるようになっていて、上記のような接続をするときだけ音声出力専用にするよう書いてあります。
2台テレビに接続している人がいたら確実なのですが、もしそのような方が現れなければ、一応、参考にして下さい。
書込番号:14797604
1点

2年ほど前のフラグシップ機BWT3000を持っていますが、2端子とも普通の映像と音声を一緒
に送るのと、映像と音声を別々にする方法がありますからたぶん同じでしょう。
スプリッターなどを使わず本体のみで2台のテレビに同時にHDMI出力できるはずです。
書込番号:14797727
1点

>>イモラさん
回答ありがとうございます!
実は私も片方は音声しか出力しないのではないかと心配してたんです。
けど大丈夫そうなんで安心しました。
ありがとうございました!
書込番号:14797783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>mami_rさん
回答ありがとうございます!
同時出力は大丈夫そうとのことで安心しました。
分配機を使うことも考えたのですが、画質低下が心配で使う気になれなかったんです。
ありがとうございました!
書込番号:14797805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みのところスミマセン。
私はHDMIスプリッタを自宅で愛用しているものです。
1Fリビングと2F寝室にそれぞれTVとプロジェクターを
設置しているので、2画面出力はどうしても必要でした。
昔はHDMIスプリッタ自体が非常に高価なもので、
4〜5万くらいしてましたので、泣く泣くHDMI出力とD出力を
併用していました。
しかし最近は安価なスプリッタがバンバン発売されているので、
そりゃもう即飛びつきました。
結果は大満足で、安いのにちゃんと2画面出力されます(笑)。
リビングは上海問屋のスプリッター(4入力2出力のマトリックス)で
パナの42インチプラズマとEPSONプロジェクターに1080P出力。
寝室ではサンワサプライのスプリッター(1入力2出力)で
激安32インチ液晶テレビとSANYOプロジェクターに720P出力。
いずれも問題なく出力されてます。(画質劣化は感じません。)
あまり使用することはないですが、両者とも2画面同時出力可能です。
前者が1万円を切る程度、後者が5千円を切る程度の価格です。
2画面出力の環境を手に入れることだけが目的であれば、
この機種を買わずとも、10分の1、20分の1の出費で実現します。
この機種にこだわりがあるのであれば読み流しちゃってください。
おせっかいごめんなさい。貧乏性なもので・・・。
書込番号:14799285
3点

Katsuo7さん
回答ありがとうございます!
私もスプリッターを使うことも考えてました。
で、少しですが買った人のレビューなども見ていたんですが、まれにちゃんと映らないとか画質が劣化したということがあるみたいですね。
私はおそらく普通に使えるだろうと思っているのですが、3D表示がうまくいくかだけが心配です。
ここがクリアされればスプリッターをつかいたいんですが。
今皆さんの意見を参考に機種選びを迷ってます。
HDDの容量は1Tあれば大丈夫だと思うんで。
あと、他の板でバグの報告もあるし...。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:14800251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13902279&page=8
PanasonicのBDプレーヤーBDT900での動作です。おそらくBZT920も同じかな!?
書込番号:14800477
0点

ご認識であればスルーですが、念のため、
> レコーダーは2年ほど前のDIGAを使用していて、HDMI端子が1つだけです。
> なので、2台のテレビにはHDMIとD5端子で接続しています。
<中略>
> 出来ないのであれば810を購入しようと思います。
2年ほど前のDIGAの機種やD端子の利用の仕方によるのですが、おおよそBZT以降のD端子の出力解像度には仕様上で制限がかかっていて、D端子では満足が行かない場合がありますので、そもそも論外の可能性が高いと思います。
書込番号:14800871
0点

810は、仕様でD端子接続時はBDディスク再生時のみ、D2までしか出力できず、ハイビジョン再生不可となってます。ダビングしたBDもハイビジョン再生不可で、今お使いの機種より画質が落ちるかもしれません。
D端子ではHDDだけ再生し、BDは見ないという使い方でしたら、以前と全く同じですが・・・
あまりアナウンスされてませんのでご注意を。
書込番号:14801517
1点

念のため、私の↑14800871の投稿の具体的な中身が炎神レイアースさんのご投稿になります。
書込番号:14803059
0点

ずるずるむけポンさん
炎神レイアースさん
スピードアートさん
みなさん、詳しい回答ありがとうございます!
このような制約があるとは、正直以外でした。
質問しておいて良かったです!
こうなってくるとやはり、920を買うのが一番良い気がします。
近いうちに購入することにします。
皆さん、どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:14804964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

porto14さん
920 を買われるとのことで、もうスプリッターは除外されているかとは思いますが実例をご紹介しておきます。(DIGA で使っているということではないですが)
私は以下の 2 種類の HDMI スプリッターを買いました。(最初に上を買って、使い方によって不具合があったので下を追加で買いました)
http://www.icsil.jp/aud_vid/HSP0102D/index.htm
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-VGA003
全てのものがそうかどうかわかりませんが、上記 2 種類のスプリッターは、出力が常に 2 箇所に出ているのではなく、出力側の状態をチェックして出力するかしないかを決めているようです (出力側のランプの状態からそうだろうと思っています)。
で、後者の製品は問題ないのですが、前者だと入力側の電源が入った時点の状態で出力するかどうかを決めているようで、その後出力側のテレビの電源を追加で入れても画面が暗いままということがありました。(内部でフリーズしてしまっているような感じです)
まあ、スプリッターとしては安い製品 (個人的にはそれでも高いと思いますが :-) なので、仕方ないかなとは思いますが。
後者は特に問題なく使えていますが、3D 機材を持っていないので 3D が大丈夫かどうかはわかりません。
ただ、製品説明などに「3D フルハイビジョン対応」とでかでかと書いてあるので、不具合があった場合に、メーカー (販売代理店) にどうどと文句が言えますね :-)
ということで、スプリッター製品は当たり外れがありますので、もし買われるのならよく調べてから買われることをおすすめします。(まあ、920 を買われればそういうことに悩む必要はないでしょうが、今後もし何かの必要が出てきた時のために頭のかたすみに入れておいていただくとよいかと)
書込番号:14805458
0点

Shigeorgさん
ありがとうございます!
スプリッターの話、非常な参考になりました。
今回レコーダーは920に決めたんですが、いづれPS3にスプリッターを使ってみたいと思ってたので、とても参考になりました。
HDMIのスプリッターのレビュー等を見ていて、3D対応と書いてあってもうまくいかないという報告もあったりで、まだまだ発展途上なのかなという印象をもちました。
今回はそういうリスクを避けるために920に決めました。
今後、スプリッターの性能と安定性が向上して良い物が多く登場してほしいですね。
回答ありがとうございました!
書込番号:14805556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

920、購入して使ってます!
皆さんのアドレス通り、ちゃんと想定していた使い方ができています。
ありがとうございました!
ただ、録画するときに録画モードが四種類しか選べないんですね...。
前の機種では録画時にHXとHEをよく使っていたのですが、920ではHEにあたる四倍録が選べない...。
DRで録画してからの変換では、再生できなくなる不具合があるらしいから、最初からAVC録してから編集してBDに残す予定だったんですが。
対応があるまでは、変換せずにためておくしかなさそうです。
それ以外は全て大満足です。
どうもありがとうございました!
書込番号:14836254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>録画するときに録画モードが四種類しか選べないんですね...。
>前の機種では録画時にHXとHEをよく使っていたのですが、920ではHEにあたる四倍録が選べない...。
AVCモードは3種しか表示されませんが
サブメニューから録画モードをデフォルトの3/5/15倍から
20段階のお好みの倍率に変更できますので、HE相当の4倍モードも選択できますよ。。。
取説P37
書込番号:14837489
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/14 11:54:59 |
![]() ![]() |
9 | 2017/02/26 19:26:54 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/08 23:51:26 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/16 21:31:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/12 22:51:14 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/22 22:59:16 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/09 2:06:08 |
![]() ![]() |
15 | 2013/01/16 22:53:07 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/10 13:48:44 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/18 11:40:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





