『DMR-BZT820-K購入を迷っています。』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

『DMR-BZT820-K購入を迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

DMR-BZT820-K購入を迷っています。

2012/08/08 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:13件

今まで東芝VARDIA RD-S601というDVDレコーダーを使っていました。
約5年ほど使っていましたが、ディスクの読み込み不良や書き込み不良が起き、録画したタイトル再生にも不具合が出てきたのを機にブルーレイへ買い替えを検討しています。
条件は、
・HDD 1TB以上
・同時録画2番組以上
・店舗販売で10万円以下
・DLNAでPS3にて録画番組再生
を考えており、候補としてDMR-BZT820-Kか、SONYのBDZ-AT950Wかな?と思っているのですが、この2機種についてイマイチ違いというか、決め手となるような魅力がわかりません。

主な使用はDVD再生及び地デジ、BS、CS(スカパーe2)の録画&視聴で、だいたい録画番組のうち3分の1くらいは保存します。
保存の際はCMカットや好きな部分だけ抽出といった編集をしています。
CMカットの際チラッと残像が残るくらいは気になりません。
それよりも、毎週録画番組をさくさく編集してディスクに落とせたらいいなと思っています。

上記のような条件でより私に合うのはどちらなのか、ご意見いただけないでしょうか。
他におすすめの機種がありましたら併せて教えていただければ幸いです。
ちなみに、家のテレビは2台あり、どちらもパナソニック VIERA(すみません型番はわかりません)で、うち1台にはPS3(トルネ有)接続しています。
BS、スカパーはマンションの共同アンテナで見れている状態です。(インターネットはCATVですが、テレビ視聴に関してはCATVとは契約していません。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:14910179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/08/08 14:21(1年以上前)

すみません、上記に補足です。

とんとブルーレイに疎く、メーカーサイトを見てもよくわからなかったのですが、この2機種はインターネットに常時接続すると外出先からも録画予約できるようですが、その際は無線LAN利用ということでよいのでしょうか?

今のVARDIAにもその機能はあったようなのですが、有線で繋がないと使えないと認識していたため、リモート予約はしたことがありませんでした。

あわせてよろしくお願いいたします。

書込番号:14910252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/08 14:41(1年以上前)

BZT820は3チューナー&3番組同時録画で
AT950Wは2チューナー&2番組同時録画って点が一番大きな違いです
ソニーでもAT970Tなら3チューナー&3番組同時録画です

パナにはプレイリストって物はありません
ソニーはありますが編集に使えるのはコピーフリーやダビング10だけで
スカパー!e2みたいなコピワンには使えません

そもそもソニーのプレイリストはチャプターを集める東芝方式では無く
シーンを集めるから東芝みたいな感覚では使えないし
ソニーユーザーもほとんど使っていないと思います

パナもソニーも編集はタイトルから直接不要部分を抜くって
思っていれば良いと思います

遠隔予約や操作は無線LANでも良いし有線でも構いません
とにかくネットに繋がっていれば出来ます
BZT820は無線LAN内蔵ですがAT950Wは内蔵していません

書かれてる範囲なら正直どちらでも良いと思います
特にどっちかが有利って程の差は見出せません

書込番号:14910317

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/08/08 14:45(1年以上前)

今のレコーダーはソニーもパナソニックもお互い同等の機能があるのでそんなに変わらないと思いますよ。

ただPS3でDLNA再生するならパナソニックの方がいいです。ソニーだと一度レコーダーにアクセスしないとPS3で認識できないです。これが面倒でなければどっちでもいいと思いますけどね。

書込番号:14910335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/08/08 14:53(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

ありがとうございます!
そうか、チューナー数が違いましたね。盲点でした。
編集機能自体はそれほどどちらも変わらないということですね。
あとは量販店で操作させてもらって、好み次第、という感じでしょうか?

書込番号:14910354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/08 14:57(1年以上前)

あと、PS3のDLNA再生の点でいうと

ソニーは外付けHDDからはDLNA再生できません。
パナでは外付けHDDからも配信できます。

外付けHDDとDLNA再生を多用、重要視するならパナのほうが便利ですね。

書込番号:14910361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/08/08 14:58(1年以上前)

D2XXX さん

ありがとうございます!
DLNAについては逆かと思っていました。SONYで揃えた方がよいのかと…

大変為になりました。ありがとうございます!

書込番号:14910366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/08 15:03(1年以上前)

サムライ人 さん

外付けHDDからも転送できるのですか!
そうすると搭載HDDは1TBと決して多い方ではないとは思いますが、
それ以上に活用できるということですね。
ありがとうございます!

書込番号:14910379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/08 18:02(1年以上前)

補足です。

有線と無線はどちらでもいいといえばいいのですが

DLNAを使用するなら、安定してみるには無線の規格や環境によりますので
できることなら、有線のほうがいいです。
PS3は有線で接続しないとまず安定しません。

あと、DIGAであればdimora『テレビ番組情報ウェブサービス』から携帯で予約できます。

dimora
http://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

書込番号:14910861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/08/08 18:23(1年以上前)

サムライ人 さん

たびたびありがとうございます。
DLNAクライアントとしてPS3を使用する場合、そのままでは弱いということですね。

有線で繋ぐのはレイアウト上難しいのですが、たとえばPS3側に何かしら無線強化できるものをくっつけたりしてできないものでしょうか…?
DLNAについてはできればいいな、と思っている程度なので、どうしても有線でなければ難しいということであれば仕方ないので諦めようと思います。。

また、このDIGAのディモーラですが、これはDIGAがネット常時接続(有線でも無線でも)であれば、携帯電話等から操作できる、という理解でよろしいでしょうか?

今まで東芝レコしか使ったことがなくネット接続など試みたこともなかったものですから、サムライ人さん始めみなさんのご意見お聞きして目からうろこの気持ちです。
これを機に勉強して使いこなせるようになりたいです。

書込番号:14910922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/08 18:31(1年以上前)

イーサネットコンバータ(無線LANコンバータ)にPS3を接続する手段はあります。

その前に、無線ルータの機種は何ですか?
そのルータの無線規格によりけりです。

書込番号:14910940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/08/09 10:07(1年以上前)

サムライ人 さん

家の無線ルータですが、BUFFALOの11n対応300Mbpsのものでした。
もし強化できないようであれば、他のクチコミで見かけた録画画質を落とす方法でやってみてもいいかな、とは思いますが、予約時に画質を落として録画してしまうともう最高画質には戻せないのですよね?
保存版と見て消し分とで画質を変えるとなると面倒ではありますが、どうしてもDLNAを導入したいのであれば仕方ないのかなとも思っています。

みなさんのご意見を聞いてDMR-BZT820-Kを買おうと決めましたので、週末に買っていろいろ試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:14913493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/10 01:09(1年以上前)

>家の無線ルータですが、BUFFALOの11n対応300Mbpsのものでした。

PS3の無線規格は11b/gです。
圧縮AVC録画したものなら、多少は見れることもあるかもしれませんが
厳しいかも・・・
もしAVCでも安定しないようであれば、バッファローのイーサネットコンバータを買い足して
PS3に有線接続するほうが環境によってはまだ安定する可能性はあります。

WLAE-AG300N
http://kakaku.com/item/K0000121513/

だた、環境に左右されますから、必ずしも安定するとは限りませんし
DRでは厳しいこともあるかもしれません。。。

そうなると無線でも11a/nがベターなのですけどね。

書込番号:14916381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/08/10 11:48(1年以上前)

サムライ人 さん

ありがとうございます!
とりあえずは画質を落として試してみて、ダメなようなら教えていただいた機器の導入も検討したいと思います。

書込番号:14917393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング