ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
外付けのHDDと合わせて利用しています。
諸事情で内蔵HDDをフォーマットしようと考えています。
内蔵HDDにある録画データを一旦外付けHDDに移動させ、内蔵HDDを
フォーマットし、再び内蔵に戻すというのか可能でしょうか?
外付けHDDと本体とのペアリングの仕組みを理解していないため、内蔵
HDDフォーマットによって外付けHDDが認識しなくなるというのを心配
しています。
書込番号:15241029
2点
初期化すれば出荷前状態になりますから
おそらく普通に考えたら外付けHDDも認識しなくなると思うのですが・・・。
万一消えると困るものについてはメディアにバックアップしたほうがいいかと思います。
書込番号:15241175
5点
返信ありがとうございます。
やっぱり見れなくなる可能性を考えておいたほうが良いですよね。
(全部ブルーレイにするとなると結構手間なので・・・)
書き忘れてしまったのですが、事前にメーカーのサポートにも聞いて
見たのですが、そこでは出来ると言われたのですが半信半疑で質問しました。
(この手のサポートは取説にないことは良く間違った回答をすることがあるので)
実際に試したことがあるかたいらっしゃいますかね。
書込番号:15241251
1点
BWT1100の操作画面で見る限りでは、HDD管理でHDDフォーマットが出来るので、
他の設定を初期化せずに、HDDのみフォーマット可能と思う。
後で、別の部屋のBWT510でも確認してみるつもり。
書込番号:15241293
3点
とんでらさん
ネットからダウンロードした取説を見た範囲での判断でしかないですが、内蔵 HDD のフォーマットをしても、USB HDD への影響はないように思います。(取説 148 〜 151 ページ)
それどころか、初期化リセットをしても USB HDD 登録は解除されないようです (取説 149 ページ)。
なお、安全のため内蔵 HDD のフォーマットをする時は、USB HDD は取り外しをしておくことをお勧めします (登録解除じゃなくて、登録したまま「取り外し」処理をしてから USB ケーブルを外すということです。取説 168 ページ)
書込番号:15241375
![]()
7点
>HDDフォーマットによって外付けHDDが認識しなくなるというのを心配
しています。
これは問題ないです。私の場合は一旦USBーHDDに移動してから内蔵HDD交換(増量)作業しましたが、交換後(フォーマットもしてます)もUSB-HDDについては(それまでの番組に関して)移動、再生、ダビングどれも問題なく使用できてますので。
内蔵HDDのフォーマットなら、なおさら問題ないはずです。
書込番号:15241470
![]()
9点
とんでらさん、
一般的に考えて、USB-HDDは、レコーダー(のハードウェア)固有のIDか何かで紐付けされていると考えられるので、HDDをフォーマット(初期化)したり、設定を初期化したりしても、以前のUSB-HDDは認識可能だと思います。
どうも、(過去ログから推測すると)パナ機の機器固有IDは電源基板にくっついているらしいので、そこを交換しない限りは大丈夫なのではないでしょうか。
自分では試してないので、推測ですが。
書込番号:15242660
![]()
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/01/18 17:08:00 | |
| 20 | 2024/11/01 23:09:52 | |
| 13 | 2024/08/17 16:41:49 | |
| 2 | 2024/03/15 17:11:57 | |
| 5 | 2024/02/12 11:46:25 | |
| 11 | 2023/12/28 20:07:38 | |
| 4 | 2023/12/27 5:15:29 | |
| 4 | 2023/12/24 13:46:12 | |
| 18 | 2023/12/04 23:12:27 | |
| 13 | 2023/07/28 1:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







