EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
mark3 購入後殆ど使用せず、1年少し経つのですが、久しぶりに使用してみると 30ショットぐらいでバッテリーがすぐなくなりました。 充電できてなかったか、電池が悪いかもと思い、
試しにフル充電から 本体に装着したまま電源OFFにし、放置してみました。
バッテリー残量みると1日で50%位、2日で4%殆ど空になります。
以前の4Dは購入後5年経っても放電状態で何日も持つ状態でした。
これってバッテリーの寿命?勿論バッテリーも充電器も純正です。
書込番号:16243969
2点

あんな高いカメラを買って一年間放置できるなんて…私には考えられませんが…
もともとそんなにもちのよい電池ではありませんが、それにしてもおっしゃる通りなら異常ですね。
自然放電にまかせて放置したせいで、劣化してしまったとか?
いずれにしても、こういう機械はすぐに使うべきですよ。もしトラブルがあったら、補償もしてもらえますし。
一年たった後じゃ、よしんば不良品だったとしても、補償してもらえません。
書込番号:16243982
16点

30ショットでバッテリー切れですか?
釣りで無ければ、動画のアップをお願いします。
見てみたいですね。
1秒=6枚撮影可能ですから、5秒程の動画ですので!!
携帯で撮影して下さい。
書込番号:16243989
2点

こんにちは
バッテリーは、空の状態で長期
保存すれば劣化しやすくなります
そして長期間使ってないと寝てしまってる
状態になるので、起こしてあげなければ
なりません
起こしてやるには、放電と充電を2〜3回
繰り返してあげれば、大体目覚めます
ですのでどんどんと使ってあげてください
このバッテリーで、不安であれば
予備バッテリーを買いましょう
書込番号:16243994 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
残念ながら、バッテリーが劣化したんでしょう
満タン充電で熱い場所に放置もよくないですが、放電したまま長い間の放置も電池には良くないです
キヤノンの昔買った10Dに付属の電池は私の使い方が悪かったせいか2年もせずに駄目になり充電してもすぐに撮影できない状態になりました。
電池は消耗品ですから新しい電池を買うしかないでしょう
書込番号:16244003
3点

俺に貸してくれりゃ、定期的に使って、一年程度ならバッテリー性能維持してあげるのに…。
書込番号:16244007
2点

追記
先程の方法で改善しなければ
恐らくダメになってる可能性が
高いので諦めて下さいね
とにかくもうちょっと気長に試してみて下さいね♪
予備も忘れずに
書込番号:16244017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通は予備のバッテリーを持って、撮影する前には充電するでしょう。
純正のバッテリーの持ちが悪いと思ったことは、一度もありません。
書込番号:16244027
3点

また
長期保存の可能性があるときには、
電池残量半分ぐらいを残した状態で
カメラから抜いて単独で、
冷暗所に保存してあげてやってください
そして再使用時には、先程言ったように
ウォーミングアップをされてから
本番使用をされると良いです
とにかく空状態での保存だけは、
避けてくださいね♪
書込番号:16244030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


充電OKになってからさらに充電を続けるとよくなるかも。だめもとでどうぞ。
書込番号:16244057
1点

使って満充電、数か月後に使って満充電、と繰り返して1年少し経つ、という使い方はこの手のバッテリーに最も良くないです。
また
>1日で50%位、2日で4%殆ど空になります。
この実験も追い打ちをかけています。
空の状態での保管もダメです。
過放電になると保護回路が働いて充電すら出来なくなります。
取り敢えずは満充電にして、半分ぐらいまでカメラで写して消費。
これを数回繰り返します。
何回かやってバッテリーの撮影回数が増えてくれば大丈夫です。
ダメならバッテリーが終わりです。
書込番号:16244072
6点

こんにちは
保存状態はどうだったのでしょうか?bodyに入れっぱなしですか。
おそらくバッテリーの劣化だとは思いますが、本体の故障も考えられなくはないと思いますよ
予備バッテリー購入して試されるのが宜しいかと思います。
また、使っていなかったバッテリーはすぐに充電できない場合ありますので、うちの4姉妹さんが言う方法でもバッテリー試されたほうが良いですね。
書込番号:16244073
2点

1年ぶりに使って、30ショットで終了したのでしょ?
で、満充電して、何ショットできましたか?
まあ、1日放置して、50%残でしたら、劣化による寿命でしょうね? バッテリーでも買い換えてみてください。
書込番号:16244105
2点

>>横道坊主さん
ボクの貸してあげます♪
(/--)/ ⌒ o ←バッテリー
なに本体?貸すワケないでしょ!!
書込番号:16244165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

満充電のまま長期保存するのは良くないようです。バッテリを買い替えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16244181
3点

電池は生き物ですよ。
車だって、1年も放置したら、電池が上がって、エンジンがかかりませんよ。
自分なんか、撮影していなくとも、数ヶ月に一度、充電するように、心がけています。
書込番号:16244471
2点

リチウムイオン電池について言えば最も劣化が早いのが
・満充電状態で放置→自然放電
です。
また、放電した状態での放置も過放電となりダメージは大きいです。
保存する場合は、50%程度までは減らしてからにした方が良いです。
劣化が進んでなければ何回か充電と放電(自然放電はダメ)を繰り返せば調子を取り戻すはずですが、スレ主様の書き込みを見る限りダメそうですね。新規に購入してください。
以前のカメラでは大丈夫だったとのことですが、少しでも撮影してから放置だったのではないでしょうか?それだけでも十分違うはずです。
私も最近までリチウムイオン電池を良く知らなくてNicd電池と同じような使い方してましたよ。
書込番号:16244486
2点

(カメラを使うのは)毎日じゃないと、勿体無いよね!
書込番号:16244989
0点

電池とは関係なくてごめんけど・・・
カビとか大丈夫? 使ってなかったのならそっちが気になる・・・
電池だけなら買い換えればすむし・・・
書込番号:16245025
1点

これは深放電によるバッテリの不可逆劣化です。Li-ionバッテリは非常にデリケートな電池です。劣化は、常に万充電状態を保つ、高温で保管するなどで進行します。満充電で放置しても40℃など高温環境では1ヶ月もたたないうちにほぼ空になってしまいます。
深放電というのは、バッテリが空の状態で長期間放置することでエネルギーがほぼ空になり、電池の結晶構造が崩壊することにより発生する事象です。こうなったら、もう何をしても復帰しません。あきらめてください。
本件とは関係ありませんが、電池の特性の補足です。
何回か充放電を繰り返せば復帰するのは、エネループなどのニッケル水素電池です。長期間保存による不活化という現象です。
メモリ効果はニッカド電池特有の現象ですので、ほぼニッカドが流通しなくなった現状では気にしなくても良い現象です。
書込番号:16245115
2点

横スレ失礼します。
電池の話題なので一つご教授ください。
X6i用の満充電の電池をすでに約2か月放置状態です。(冷暗所に)
現在本体(X6i)は盗難にあい無いため本体での放電が出来ません。
このまま放置するしかしかたないのか、他に出来るだけ電池に良い状態で保管するのに良い対処方法がるのか、ご存知の方教えてください。
この電池は予備電池(純正品)で購入し約6か月経過しています。
書込番号:16245228
0点

ん〜…
知人にKiss使いがいれば使って貰うか…
行きつけのカメラ屋さんがあれば、そこの展示機に入れて半分放電するか…
っていうか盗難?!それはお気の毒でした。戻っては…2ヶ月前じゃ無理かな…。
また同型バッテリー機を購入する予定で劣化を防ぎたいってところでしょうか?
なんとか手段を見付けて最適状態での保存が出来るよう、頑張って下さいね。
書込番号:16245329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は。
充電してボディに入れて放置すると過放電して極性が逆転して再充電出来なくなるそうです。
長い間、使わないと思ったらボディから取り外して別個に保管ですね。
私はズームパックを購入してバッテリーは取り外しズームパックのポケットに入れて保管です。
書込番号:16245351
0点

フル充電して何もしないうちに2日でバッテリー残量が4%になるというのは、カメラ本体か電池かいずれかの故障や不良だと思います。1年ぐらいで電池が劣化して使えなくなることはないと思います。
一番手っ取り早いのがボディ・電池の双方をサービスセンターや購入店に持ち込んで、故障か確認してもらうことでしょう。
フル充電しておけば通常の撮影なら500枚ぐらいは楽々撮影できますよ。
書込番号:16245399
0点

kumatorakomaさん
Li-ion電池は前述のように自己放電するので、保管前の充電量はほぼ万充電でも、半分充電でもさほど影響はありません。冷暗所保存は正解です。暗くなくても良いですが、冷蔵庫の隅にでも入れておけば年単位での保管が可能です。化学反応ですので、温度が低いほど自己放電が少なくなりかつ、状態が安定するため長期保管が可能になります。
書込番号:16245420
1点

私も昨年6月に購入して直ぐに同じ現象が出てました。
バッテリーは、カメラに付属のバッテリー
カメラ購入と同時購入した予備バッテリー
MarkUと同時購入した予備バッテリー
予備バッテリー2個とも純正品です。
この3個のバッテリーとも 同じ現象でした。
レンズを付けても外しても レンズを変えてもバッテリーグリップも付けてもスイッチをON・OFFでも
全て同じでした。
最後に電源スイッチをONのまま放置したら いつのまにか治ってました。
現在は、電源をOFFにしてもバッテリーの自然放電は無くなりました。
ファームウェアで治ったのか?
本体のバッテリー接触ピンが元に戻ったのか
原因は、未だに解りません。
SCに一度持って行かれたら良いと思います。
書込番号:16245476
0点

訂正と補足です。
サモあんさんとまったく同じ現象ではなく
フル充電して30ショットで無くなる事はなく
撮影で使っている時は、ショット数に見合うだけの残量になってました。
サンデーカメラマンですので バッテリーを入れて保管している時に残量が無くなっていたのです。
書込番号:16245756
0点

そりゃおかしいですね。
5D3についてきた新品のバッテリーだってフル充電した次の日に400枚前後撮影し、そのまま放置、数日間飼っているウサギを捕るのに数枚から数十枚とり続け、フル充電の一週間後また400枚前後撮影してもまだ残量ありますよ。
そういう使い方でも最低10日は持ちます。
わずか数時間程度で上がってしまうのはおかしいです。
メーカーにクレームいれてもいいくらいの状態だと思います。
書込番号:16246005
2点

1年放置でそこまで劣化するのかわかりませんが、
劣化でなければ漏電の可能性があるかもしれません。
知り合いのカメラマンが高温多湿のジャングルで7Dを使用後、
バッテリーがどんどん減るので帰国後にSCに持ち込んだら漏電と判断されたそうです。
湿気が多い場所に保管してませんでしたか?
であれば、カビてる可能性も高いですが。。。
書込番号:16246244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D3を一年以上も放置とは凄まじいですね。
私は2年分のボーナスを貯金してようやく買うことが出来ました。
バッテリーを付けた状態での放置はよろしくないみたいです。
私のノートパソコンも放置してしまった影響で、フル充電しても10分ぐらいしか保たないバッテリーになりました。
書込番号:16246404
2点

今回の損失は、電池1個なので、たいした事無いですね。
アメリカの電気自動車Tesla ・Model S。
これを持っている日本のオーナーが、約半年間充電や運転をしなかった。
久しぶりに乗ろうとしたら、電池が完全に上がっていた。
充電しても、乗れるほど、充電出来ず、ディーラーに相談したら、電池の交換を勧められた。
一応書きますが、自動車に使われている、Lithium ion電池は、PCなどに入っている単3型です。
これは、普及している物を、流用した方が、コストが安いからです。
Model Sも同様で、6,000本以上が、電池ボックスに入っています。
この電池代と工賃で、約700万円を、提示されて、悩んだそうです。
もし、今なら、円安ですから、もっと行くでしょう。
鉛・ニッカド・Lithium ionなどの電池は、放電しきると、劣化が進みます。
Lithium ionは、ニッカドに比べ、メモリー効果が起きにくいので、いいですが、発熱が起きやすいです。
電池を使う製品で、長期間使わない時は、外しておいた方がいいですね。
まれに、膨張・液漏れで、電池を入れた製品自体に、ダメージを与える場合があります。
自分は、デジイチは使用後、充電をして、カメラ本体から、外して保管しています。
長期間使わない時は、たまに充電しています。
デジイチも、電気製品です。
買ったら、いつでも使えるとは、限りません。
ある程度の、知識が必要です。
書込番号:16246441
4点

>> この電池代と工賃で、約700万円を、提示されて、悩んだそうです。
7万7400ドルのクルマのバッテリー交換が約700万円ですか。
たしかに悩むでしょうね、新車が一台買えますから。
横レス失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:16246464
2点

スースエさん、すいません、そんなに車両価格は安くありません。
Model S(2人乗り)は、搭載電池のサイズによって、価格が違いますが、一番安いのでも、その金額ではありません。
搭載電池の一番大きいのだと、1,300万円台の後半はします。
アメリカでの価格より、200万円は、高いと思います。
最近の円安になってから、価格改定があったはわかりません。
今度出る、Model Xは、販売価格は、Model Sの半分以下です。
電池容量もModel Sと同等です。
NISSAN・LEAFの倍くらい、走行出来ますので、充電サイクルが長いので、使い回しが楽だと、思います。
書込番号:16246563
1点

http://car.jp.msn.com/news/ecocar/article.aspx?cp-documentid=5007142
失礼しました。こちらのクルマかと、勘違いいたしました。m(_ _)m
書込番号:16246596
1点

気にしないで下さい。
かなり、興味が無いと、わからないのが、普通ですから。
面白いのが、生産方式が、PCと同じだという事です。
ロードスターは、電池とモーターは、日本製。
設計はイギリス、車体はスウェーデンなど、世界各国から部品を集め、米国・サンフランシスコで、組み立てています。
Teslaの共同経営者は、Googleの共同経営者、TOYOTAやPanasonicも、出資しています。
Model Sから、Panasonic製電池を、採用しています。
訂正します。
先ほど書いた2人乗りの、販売価格約1,400万円のは、Model S→ロードスター
今度出る大人5人子供2人乗れ、約700万円のは、Model X→Model S
書込番号:16246660
1点

電池に問題があると思いますが
充電できていないんじゃないでしょうか
僕の場合ボデイ追加時にセットの電池(BP−511A)を使わずにおいておいて
使おうとしたら同じような現象でした
充電するとすぐに充電終了で数十枚撮影すると電池切れ
又充電するとすぐ充電数量の繰り返しでした
あ〜充電できていないんだと感じ充電終了でも再度充電を何回かするとすぐに充電終了にならずに充電し続ける時があります
そして充電された時は普通の枚数撮れます
その後も症状は同じですが同じ方法で充電できた時は使えます
原因不明ですがそんな症状ありました
(純正です)
書込番号:16246787
0点

レンズ何を付けてましたか?
私に起き症状に良く似てます!
私のケースはレンズが原因でした☆☆☆
バッテリーの異常消耗についてを見てみてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000359370/#15677178
書込番号:16248255
2点

リチウム電池のもちって良くわからないところがある。
2年ぶりに使った1Dsの電池は、どうせ駄目だろうと思ったら、普通に使えた。
一般的な話だけど、普通に使っていても、なぜか急に駄目になるリチウム電池がある。
すでに書かれているように、3回充電・放電を繰り返して復活しないならあきらめる
しかない。今さら初期不良の要求は無理だし。
あと、ほんとに純正なの?というのもある。表示が純正でも信用できない。
書込番号:16249034
0点

サモあんさん、こんばんは。
>試しにフル充電から 本体に装着したまま電源OFFにし、放置してみました。
バッテリー残量みると1日で50%位、2日で4%殆ど空になります。
この場合の不具合チェック方法のひとつとして、まず電池を満充電してください。
そして電池の充電量(恐らく100%)をカメラで確認した後、電池をカメラから外して、
2日間放置してください。
その後、電池をカメラに取り付けて残量チェックに入ります。
(1) 電池の残量が数パーセント以下の場合・・・・・電池の不良が疑われます。
(2) 電池の残量が満タンに近い(例えば90%以上)・・・カメラ本体側の不良かも。
ワタシのカメラは 5DmarkUでして、カメラの使用頻度はもっと多いですが、サモあんさんと
同様の症状が起きてしまい、チェック結果は上記(2)でした。
修理は、本体の基盤交換となりました。電源に関わる制御回路(恐らく集積回路)の
偶発的な故障だったと考えています。
以上、ご参考まで。
書込番号:16249281
1点

Masa@Kakakuさん
コメントありがとうございます。
同機種を持っている人を少しさがしてみます。
TekokeTさん
コメントありがとうございます。
少し安心しました。
冷暗所から冷蔵庫に移したいと思います。
横スレ失礼しました。
書込番号:16251474
0点

原因が本体なのかバッテリーなのか、切分けるのは面倒ですね。
電池は2個あっても損はない。。。むしろその方がいい。。。をベースに考えた方がいいですよ。
新しい電池を購入した方が手っ取り早いと思います。
新しい電池でもダメなら本体の問題なので諦めてサービスセンタで修理へ。
新しい電池は無駄じゃないです。電池は2個あった方がいいです。
大丈夫なら電池の問題ですから撮影へ(^^
ダメ電池はその間に、使切って→フル充電→使切ってフル充電。
。。。で、全然回復しないなら、
その電池はスッパリ諦めて破棄しちゃった方が、精神的に時間的にもいいかと思います。
あ、、、純正でしたね。でしたらダメ元でサービスセンタへ問合せでもいいですね。
書込番号:16256839
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





