『CFカード読み取りピン変形』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『CFカード読み取りピン変形』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカード読み取りピン変形

2013/10/19 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 sur4erさん
クチコミ投稿数:23件

センサー清掃を引き取り修理で依頼したら、CSから「CFカード読み取りピン変形」と連絡がありました。
問題無く使ってたカメラなので思いがけない指摘に戸惑ってます。
以下、指摘内容の原文です。


「CFカード装填部のコネクトピンに変形を生じている箇所があることを確認致しました。
変形を生じている箇所は、縦方向2列に並んでいるコネクトピンの液晶側の一番
下のピンで、現在完全に折れ曲がってしまっている為、カードを入れる際の感触
にも特に違和感を感じることは出来ない状況で、填されているカードへデータの
書き込み、および読み出しも具体的な障害は確認されていない様子ですが、今後
当該の状態の原因による不具合症状が発生する懸念がございます為、該当部分に
対し、今回の機会に部品交換をおこなうことをお奨め申し上げます。」


カードの抜き差しに違和感は無く、書き込みエラーも出てないので自覚症状は今のところ出てないとの事ですが、
今までCFカードを抜き差しした回数は数回程度、毎回、挿入する方向には十分注意して慎重にしていました。

正常な使用でカメラ側のコネクトピンが簡単に折れたりするのでしょうか?
CFカードは新品を使ってるのでそちらが原因ではないと思います。

技術料金:\12,000
部品代金:\ 700 交換部品:CFコネクトピン \700

痛いです。


書込番号:16726087

ナイスクチコミ!2


返信する
misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/19 13:51(1年以上前)

このクラスのカメラ使っててその程度の修理代は痛くないでしょ

ピン変形はtypeIIだっけ?厚いやつも使えるようにしてあるから、薄いやつ使ってると
ごくたまに曲がることはあるよ

書込番号:16726098

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2013/10/19 13:57(1年以上前)

あるかないか。。ならあるんじゃないですかね(;´・ω・)

うちのリーダー折れてますし。

>CFカードは新品を使ってるのでそちらが原因ではないと思います。
穴にゴミがあって。。という事はありそうですし
精度の問題、差し込み角度の問題とかもあるかもです。


使わないときは専用のケースで保存する(目詰まり防止)
目詰まりしてないか確認してから使用する
差し込むときは、垂直に気を使って差し込む
とかは必要かと思います。

HDDだと最近SATAだからないでしょうけど、
IDEだとたまに折れてましたよ('◇')ゞ
ストロークが短いので、斜めになりやすい
という違いはありますけど。

書込番号:16726122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/19 14:02(1年以上前)

CFカードの該当ピンはGND(グラウンド信号、多数本あり)ですから、一本くらい接続されていなくても実害は無いと思いますが
気持ちが悪いですね。

カメラの場合、変な方向からの差込/抜き取りは考えにくいですから、カード側の問題かもしれません。(仮に新品でも)
折角修理しても、カード側に何か問題がると再発する可能性もありますから、カード側の該当部分(穴)も
確認された方が良いと思います。

書込番号:16726142

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/19 14:08(1年以上前)

CFカードのピンアサインを調べてみると該当のピンは1番、25番、26番、50番のいずれか(現物を調べれば具体的に何番ピンかは特定できますが手抜きです)ですが何れもアース(Ground)で他にもアースピンはあるので使用上の問題が出ていないだけと思われます。
これからも多分支障はないかと思われますが、不具合を知った以上は気になりますよね。
私だったら修理しますがどうするかはスレ主さん次第ですね。

書込番号:16726157

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/19 14:12(1年以上前)

折れ曲がってるピンが完全に折れたら

またそいつが悪さをするぞ!!

書込番号:16726169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/19 14:30(1年以上前)

40Dでも 同じくらいの修理費掛かるよ。

書込番号:16726244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/10/19 14:57(1年以上前)

センサ清掃でなんでカード挿入口なんて確認してるの?
修理スタッフが逆挿し、、、いやいや、いかん、いかん

書込番号:16726357

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2013/10/19 15:04(1年以上前)

CFって逆には刺さんないような(;^ω^)
上下反転、裏表反転とか。。

書込番号:16726376

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2013/10/19 16:43(1年以上前)

原因がはっきりしないといやなもんですね。

自分では、十分注意していても、気付かないで変形させた可能性も有るかも、
いずれにせよ、変形は事実でしょうから、それはそれで受け止めないと。

支障がないのであれば私はそのままにしますね。
一度変形した場所のカードを確認しておいた方が良いですね。
そして、今後は抜いたあとピンの状態を確認するようにしてみてはいかがでしょうか

書込番号:16726737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/19 16:49(1年以上前)

>正常な使用でカメラ側のコネクトピンが簡単に折れたりするのでしょうか?

私の友人でいますよ、ピンが曲がって基板交換になった人が。
その友人は、こんな格安で新品の基板にしてもらえた!って喜んでいました。
モノは考えようですね。

ちなみにピンが曲がった原因については「よく分からない」と言っていましたが、
CFを乱雑に抜き差ししているところを見たことがあるので、それが原因なのかな?
なんて思っています。

書込番号:16726771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/19 16:52(1年以上前)

USBカードリーダーのピンは、曲がってダメになったことがあります。

書込番号:16726786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/10/19 17:03(1年以上前)

初代のキスDで曲がったことがあり、保証期間も遙か彼方に過ぎていたので、ピンセットでゴニョゴニョ直したことがあります。
それ以降は特に問題なく、現役で活躍しています(^_^;)

書込番号:16726839

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/19 20:03(1年以上前)

CF のピンは曲がりやすいと思います。カードリーダですが、曲がってダメになったことも
ありました。SDカードのほうがこの点に関しては故障しにくい構造と思います。

曲がっているピンの仕様にもよりますが、N.C とかだったら気にしない、、というのも手
だと思います。

書込番号:16727533

ナイスクチコミ!0


to-moriさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/19 22:23(1年以上前)

よくあることとだと思います。私も50Dでピン折れで基盤交換をしました。キヤノンの挿入口はT・U兼用だとCFが曲がって入ります。ちょっとしたことで曲がったり折れたりしますよ。交換が最良でしょう。気分的にも・・・

ちなみにサンディスクのカードリーダーもピン曲がりになり。目見当で直したら、認識しました。

書込番号:16728276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/10/20 03:03(1年以上前)

なんだか変な回答が多いですね。

CFカードは側面の溝で挿入時のガイドとしています。
また、溝の幅を変える事で表裏逆挿入を防いでいます。

なので、差し込み方向を間違えたら根本的に入りません。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=944&category=55

Type2対応だから曲がって挿入されやすいという話も、厚みで位置決めしていないので関係ありません。
そもそも5Dmk3はtype2に対応していませんから・・・。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/8725-1.html

USBカードリーダーは曲がりやすいです。
特にバッファロー製。
製品の精度が低いのでガタつきが大きい。
また、挿入代が少ないのでCFカードを曲がった状態で刺しやすい。

カメラ側のピンは一度も曲がった事がありません。
かなりしっかり作られている部類だと思います。

自分なら直して使います。
もしもの時に後悔したくないですから。

メーカ保障には成らなかったのかな?

書込番号:16729284

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2013/10/20 16:51(1年以上前)

 結論から書きますと、これはカメラ側のCFカードスロット、CFカード側双方の機械的な精度に依存します。つまりどんなカメラ、CFカードにもガタが有ります。精度は、工業製品ですからある程度の範囲に収まっているだろうと推測します。しかし、運悪く双方の精度のズレ方向が逆になった、CF カードが少し傾けて差し込んだ、と云った事が重なると最悪の場合スレ主様のような事態になるかと思います。

 その意味で感心したのはIOデータのUSBカードリーダです。CFカードを挿入するスロットのガイドを長くして傾けて、CFカードを差し込んだ時のガタを大幅に減少させています。5年ほど前にその事に気がつきUSBカードリーダをバファローからIOデータに変更。以後買い替えていますがUSBカードリーダにともなうトラブルは有りません。USB カードリーダを購入する際は、ご参考まで。

 それで、スレ主さんは、不満足で納得のいかない結果でしょうが、カメラを修理される事を推薦致します。

書込番号:16731858

ナイスクチコミ!1


スレ主 sur4erさん
クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

何故、ピンが曲がったのか?
今後の事を考えれば原因がわからないとスッキリしませんんね。

CFカードを確認してもゴミ等の付着や穴の変形、またはピンの先が触れた痕跡等ありませんでした。
他のカメラもチェックしましたが大丈夫でした。
自然故障では無く物理的になったのは確実でして、あと考えられるのは挿入口とカードのガタ、アタリです。
手元にカメラが戻ってきてないので検証は出来ませんが、個体差でガタが多少あったのかもしれません。
また、毎回抜き差しには慎重に行っているとはいえ、出先で急いでカード交換をしたこともあったので、もしかしてということも考えられます。この可能性のほうが大です。

他の方も経験されているようで特段珍しい症状ではないようです。
今までカメラの修理と言えば、寿命で40Dのシャッターユニットの交換くらいしか経験ないので、現状普通に使えてるのに分解して交換とか二の足を踏んでしまいます。
このまま放置して何らかの症状が出ても自己責任ですね。

いろいろなご意見ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:16732965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/10/21 22:45(1年以上前)

原因が判らないと、また何時起こるか不安ですよね。

どうせGNDだから取り敢えず自分で修復して、注意しながら使い、何かしらの分解修理が生じた時に一緒に直す、ってのもアリかもしれませんね。

書込番号:16737602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/10/22 15:52(1年以上前)

しかし、毎度CFのピンが曲がったってスレは建つけどusb端子が壊れたってスレは立たない。それでも「○○製のカードリーダーにすれば〜」なんてやってる。いい加減カードリーダーから離れれば良いのに…。
どんだけ撮影のスケジュールが詰まってるのかと思う位スピード至上主義だよね(笑

書込番号:16739936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/10/29 11:13(1年以上前)

5D2ですが、初めからピンの整列に問題がある個体があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9679501/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%81%5B%83h%83X%83%8D%83b%83g%81%40%83s%83%93#tab

>縦方向2列に並んでいるコネクトピンの液晶側の一番下のピンで、

CFカードに問題無ければ通常コネクトピンの整列に異常が無い限り片側1本だけが曲がるとは思えないんですけど、いかがでしょうか?
仮に、コネクトピンの整列が正常だったとしましても多少垂直でない方向でCFカードを挿しても片側1本だけが曲がるとは考えにくいです。他のピンも曲がります。

新品で買われたのなら、CFカード持参で一度キヤノンに相談されたほうがいいと思います。

書込番号:16769053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/03 01:40(1年以上前)

私も同様の現象があります。
新品で購入した5Dm3で数回しかCFカードを使っていないのに、ある時カメラがCFを認識しないので
カメラの中のCFカードリーダーの針を見てみると少し曲がっています。
今も修理せずそのままですけれども、カメラにかかわらずカードリーダの針の精度というか強度は
バラツキがあるという点は今日においてもあると思います。
私も何度となく経験しています。
アタリ、ハズレが比較的顕著に出やすいものの一つなのでしょうかねぇ。

書込番号:16787557

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング