最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
フォーマット:AVC
プロファイル:HIGH@L4.0
コーデック:V_MPEG4/ISO/AVC
解像度:1920x1080p 16:9
フレームレート:23.976fps
使用ライブラリ:x264
オーディオ:FLAC
(Mediainfo調べ)
上記のMKVファイルは読み込ませるとフルレンダリングになってしまいます。
ブルーレイディスク作成する際にスマートレンダリングになる動画の形式を教えてください。
書込番号:15138527
0点
あまり詳しくはないですが、質問です。
@PC上で表記されている拡張子は何ですか?(m2ts,mp4,mpgなど)
A素材はどのようなものですか?(ビデオカメラの形式、画質レートなど、それ以外ならどのようなものから取り込んだものか)
よろしくお願いいたします。
書込番号:15138578
0点
隊長さま 質問にお答えいたします。
@PC上で表記されている拡張子は何ですか?(m2ts,mp4,mpgなど)
→ mkvです
A素材はどのようなものですか?(ビデオカメラの形式、画質レートなど、それ以外ならどのようなものから取り込んだものか)
→ 元はsonyのFullHDカメラのビットレートは最高画質(FHモードだったと思います)で撮影したものをエンコードソフトで現状の形式に変換したものです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15138652
0点
>→ mkvです
その形式では駄文無理です。
おそらくですいませんが
拡張子がm2ts,mpgならスマレン出来ると思います。
→ 元はsonyのFullHDカメラのビットレートは最高画質(FHモードだったと思います)で撮影したものをエンコードソフトで現状の形式に変換したものです。
上記にも書きましたがm2ts,mpgの拡張子のものにできないでしょうか?
書込番号:15138666
0点
現状当方はAuthoring Works 4を使用しおりまして、Authoring Works 5は試用版を使用中です。
じつは先日撮り貯めた動画をこの形式に変換して保存しておりまして、PCのブルーレイドライブを購入しましたので、編集とオーサリングを行い、ブルーレイディスクを作成しようとしているわけですが、m2ts形式ですと当然フルレンダリングとなってしまい、膨大な時間を必要とするため、この形式でスマートレンダリングできるソフトを試してみたと言うところです。
確かこのソフトはAVC/H.264のスマートレンダリングに対応したことが”売り”であったと思うのですが・・・
書込番号:15138767
0点
>m2ts形式ですと当然フルレンダリングとなってしまい、膨大な時間を必要とするため、この形式でスマートレンダリングできるソフトを試してみたと言うところです。
確かこのソフトはAVC/H.264のスマートレンダリングに対応したことが”売り”であったと思うのですが・・・
うーん全てのm2tsで大丈夫というわけでは無いのです。今までEDIUSなどでm2tsファイルとして出力してスマレンできなかった事はありません。
細かい設定で問題があるのかもしれません。
>sonyのFullHDカメラのビットレートは最高画質(FHモードだったと思います)
とありますが、そのフルレンダリングされるm2tsのファイル出力の設定を教えてください。
ビットレートの値が大きすぎるなど、何か問題が発見できるかもしれません。
書込番号:15138809
0点
返事か遅くなってすみません。
手元にあるファイルはMKVでm2tsのファイルはもうありません。
ビットレートは平均で8Mbpsぐらいです。
出力ファイルはAVCのデフォルト(スマートレンダリング優先)にしてあります。
書込番号:15140139
0点
>手元にあるファイルはMKVでm2tsのファイルはもうありません。
ビットレートは平均で8Mbpsぐらいです。
もうないのであれば試しようも、確かめようもないので仕方ないですね。
>出力ファイルはAVCのデフォルト(スマートレンダリング優先)にしてあります。
承知しました。
いずれにしても、もうその素材がない以上MKVでフルレンダリングしてオーサリングしないといけません。
その上でですが、オーサリング後のフォルダ内のm2tsファイルをmediainfoで詳細を調べ、次回の出力設定の参考にしましょう。
失礼ました。
書込番号:15141106
![]()
0点
解決済みにコメントつけるべきかどうか悩んだんですが、回答が間違っているのでつけることにしました。
結論から言うと拡張子はまったく関係ないです
Blu-rayには様々な制約があり、その制約に従っていないストリームはBlu-rayとして焼き付けてはならない=スマートレンダリングせずフルレンダリングする必要があります。
H.264ストリームで、High@L4.0 1920x1080 23.976fpsの場合の制限は大雑把には以下になります。
・プログレッシブであること
・GOP長が24か48
48まで伸ばせるのは最大ビットレートが15Mbps以下。この制限は「平均ではなく最大」です。
・たとえ参照バッファに複数のピクチャーがあっても、I/Pピクチャーに挟まれるBピクチャーは直前直後のI/P間にある参照ピクチャー以外の参照してはならない
この他にも細々とした制約があるのですべてのファイルでスマートレンダリングができるわけではないのです。
拡張子m2tsのファイルはおそらくはMPEG-2 Transport Streamのファイルだと思いますが、Transport StreamにマルチプレクスされているH.264ファイルだからといって100%スマートレンダリングできるわけではありません。Blu-ray制約に従っていないファイルならばm2tsだとしてもフルレンダリングされます。
逆に拡張子MKVのMatroskaファイルでもBlu-ray制約に従っているならばスマートレンダリングされます。
結論としては、全てはエンコードパラメーターに左右されます。正しい設定でエンコードパラメーターでエンコードしない限り、Blu-rayにすることはできません。
これはm2tsなのかmkvなのか、あるいはmp4なのか、などには影響されません。全ては映像エンコードパラメータで決まります。
書込番号:15177834
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/11/04 11:20:31 | |
| 6 | 2025/02/07 16:53:46 | |
| 4 | 2022/05/15 7:13:15 | |
| 2 | 2020/01/09 6:53:21 | |
| 11 | 2019/12/31 14:36:55 | |
| 9 | 2019/09/16 10:53:20 | |
| 0 | 2019/09/01 15:48:08 | |
| 8 | 2019/07/06 1:04:50 | |
| 5 | 2019/02/21 17:54:29 | |
| 3 | 2019/01/06 19:04:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




