AQUOS クアトロン 3D LC-52G7 [52インチ]
「829万サブピクセル」駆動システムを採用した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52G7 [52インチ]
液晶テレビというのは、普通RGBのサブピクセルを独立して制御しているんですよね。今回、あらたに加わった機能のように書いてあるんですが、まさか今までは黄色ピクセルは独立して制御されてなかったんでしょうか?
書込番号:14493241
1点

|まさか今までは黄色ピクセルは独立して制御されてなかったんでしょうか?
ということですが、製品の特長を確認すると
|4原色※技術
|「829万サブピクセル駆動システム」
|サブピクセルを独立してコントロールすることで、映像シーンごとに輪郭、明るさ、色の細部補正し、高精細な映像を再現します。
|※4原色とはシャープ独自のディスプレイ上の色再現の仕組みであり、色や光の3原色とは異なります。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/
また、ピクセル数1920×1080×4(サブピクセル)=8,294,400=829万サブピクセルという事のようです。
以上のことから、RGBの3サブピクセル+Yの1サブピクセル=4サブピクセルを『独立してコントロールする』駆動システムのようです。
書込番号:14493886
0点

どうもありがとうございます。
最近のモデルから「829万サブピクセル駆動システム」という機能が加わったようなので、古いクアトロンはそうではなかったのでしょうか?
書込番号:14494409
0点

|最近のモデルから「829万サブピクセル駆動システム」という機能が加わったようなので、古いクアトロンはそうではなかったのでしょうか?
ということですが、以下の内容が参考になりませんか?
「AQUOS クアトロン 3D」、「AQUOS クアトロン」で4原色技術を採用しているようです。
「AQUOS クアトロン」LX、XFシリーズ以前に『古いクアトロン』なんてあるのかなぁ...?
|世界初※1 4原色3D液晶ディスプレイを開発
|2010年4月12日、東京で開催しました「4原色3D液晶ディスプレイ技術発表」の模様をご紹介します。
http://www.sharp.co.jp/corporate/report/3d-tech/index.html
|AQUOS クアトロン新製品発表会レポート
|2010年5月31日、東京で開催しました「AQUOS新製品発表」の模様をご紹介します。
|当社は、4原色技術を採用した3D対応の液晶テレビ「AQUOS クアトロン 3D」LVシリーズ4機種及び2D映像を色鮮やかに表現する高画質モデル「AQUOS クアトロン」LXシリーズ4機種、XFシリーズ2機種を発表しました。
http://www.sharp.co.jp/corporate/report/aquos_3d/index.html
書込番号:14494545
0点

そうなんですが・・・
Gシリーズの製品説明では「829万サブピクセル駆動システム」という言葉が
使われており
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/60g7/picture.html#title02
昔のLシリーズでは使われていないので
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/60l5/picture.html#title01
なにかあたらしい回路が入ったのかなと思ったんです。
書込番号:14494643
1点

|昔のLシリーズでは使われていないので
ということですが、『昔のLシリーズ』で引用されたURLのL5シリーズでも『4原色技術を搭載』と記載されているようですが...。
|豊かな色表現力を備えた4原色(注1)技術を搭載
|従来の3原色(赤・緑・青)サブピクセルに、さらに黄色を加えて表示する「4原色(注1)技術」を用いた液晶パネルを採用。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/60l5/picture.html#title01
書込番号:14494673
0点

Gシリーズでは「829万サブピクセル」駆動システムを"新たに"採用
と書かれていますが、"新たに"と言っても実は新しくもなんとも無くて、
Lシリーズと変わらないということですね。
書込番号:14494848
1点

フルハイプラスのパワーアップ版に見える。
書込番号:14495022
1点

>液晶テレビというのは、普通RGBのサブピクセルを独立して制御しているんですよね。
「違う」と言うなら、「色の変化」は起きないのでは?
<「白」一色に..._| ̄|○
では、「RGBY」になった時に、
「RGBは独立するが、Yは固定点灯する(点きっ放し)」とか、
「RGBが点灯すると、Yも必ず点灯する」なら、「黄色っぽくなる」のでは?
「独立制御をしている/していない」が
どういう状況になるのかが、ちょっと想像できませんでした_| ̄|○
何か、穿った見方をし過ぎているように思えましたm(_ _)m
<「新製品」に対して、「既存の技術を如何にアピールできるか」の文言のような...
書込番号:14496712
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52G7 [52インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/08/20 17:29:41 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/16 21:07:52 |
![]() ![]() |
11 | 2017/12/27 17:48:13 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/06 8:51:17 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/02 17:30:05 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/23 5:34:46 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/04 10:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/27 18:29:26 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/01 14:01:30 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/23 8:09:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





